【レディース】ヘアワックスの人気おすすめ27選|ボブやショートのスタイリングに!

ナプラ N. ナチュラルバーム 45g
出典:Amazon

ファイバーやクリーム、ジェルなど種類が豊富なヘアワックス。女性なら髪の長さや髪質、なりたい仕上がりに合わせて選ぶことが大切です。

この記事では、ヘアケアアドバイザーの福島康介さんに取材のもと、レディースヘアワックスの選び方とおすすめ商品を紹介。薬局・ドラッグストアで買える市販品から、美容院でも使われるサロン専売品まで厳選しました。

さらに後半では、通販の最新人気ランキングや愛用者の口コミもあるので、きっとお気に入りが見つかります!


この記事を担当するエキスパート

sugar.c サロン代表
福島 康介

表参道のサロンにて店長/ディレクターを経て、月島・勝どきエリアにヘアサロン「sugar.c」をオープン。 サロンワークを中心に、美容サイトでのヘアガイドや、商品開発・アンバサダーなど幅広く活躍中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2019年05月31日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

レディース向けヘアワックスとは? 前髪立ち上げやふんわり巻き髪スタイリングに!

 

ヘアワックスとは、ヘアセットに使うスタイリング剤のこと。おもにトップや前髪立ち上げなど、髪にふんわりとしたボリュームを出したり巻き髪やブロー後のスタイリングを固めたりするのに使用します。

髪質は人によって細くて柔らかい軟毛や、太くてかたい剛毛、くせ毛などと異なるほか、とくに女性の場合はロングヘア、ミディアムヘア、ボブ、ショートヘアなど髪型の幅も広いので、それに合わせてワックスの種類も多様化しています。ファイバーワックス、クリームワックス、ジェルワックス、スプレーワックスなどがあり、それぞれテクスチャーも異なるので、自分の髪質やなりたい仕上がりに合わせて選ぶことが大切です!

レディースヘアワックスの選び方 ヘアケアアドバイザーに聞いた!

ここからはレディースヘアワックスを選ぶときのポイントを紹介していきますヘアケアアドバイザーの福島康介さんからのアドバイスもぜひ参考にしてくださいね。

ポイントは下記の通り。

【1】髪質や毛量
【2】髪型
【3】理想の仕上がり
【4】香りやコスパ

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

女性用ヘアワックスのおすすめを今すぐチェック

【1】髪質や毛量に合わせて選ぶ

続いてヘアワックスを選ぶときに大事なのは、自分の髪質がどのタイプで、髪の状態がどうなっているかを知ることです。

かたくて動きづらい硬毛や直毛、やわらかくてすぐペタッとしてしまう軟毛、まとまりにくくて乾燥しやすくパサっとなりやすいくせ毛など、さまざまなタイプがあるので髪質に合わせて選びましょう。

「硬毛」「くせ毛」「毛量が多い」ならセット力を重視!

 

硬い髪やくせ毛、毛量がありボリュームダウンをしたい人は、ある程度セット力の高い、崩れないヘアワックスを選びましょう。

クセを活かすならファイバータイプ、ボリューム抑えるならジェルタイプやかためのクリームタイプがおすすめです。

「軟毛」「毛量が少ない」なら軽いテクスチャーのワックスを

 

猫っ毛など髪が細く柔らかい髪質の人や毛量が少ない人は、ジェルタイプなど重たすぎるワックスを使うと髪がへたってボリュームダウンしてしまいます

そのためベタつかないサラッとしたテクスチャーを選ぶことがポイント。セット力よりもテクスチャーの軽さを重視してヘアワックスを選んでみてください。

【2】ショート、ミディアム、ロングなど髪型で選ぶ

自分の髪質や状態を確認したら、次はショートヘア、ミディアムヘア、ロングヘアなど髪の長さに合わせて選びましょう。

「ショートをふんわり見せたい」「ボブを濡れ髪風にはねさせたい」「ミディアムをふわクシュスタイルに仕上げたい」「ロングの巻髪用に使いたい」など、仕上がりのイメージと用途をはっきりさせたうえで購入することが大切です。

「ショートヘア」はある程度かため×キープ力の高いワックス

ショートヘアの女性
ペイレスイメージズのロゴ

肩に髪がつかないショートヘアの方には、ジェルタイプやバームタイプなど、セット力&キープ力が高くある程度かためのテクスチャーが向いています。くしゅくしゅと揉みこむようにしてつけていきましょう。

また、ワックスのセット力はミディアムタイプやハードタイプがおすすめです。あまりがっちり固めたくないという人には、ファイバータイプやクリームタイプを使ってみましょう。

「ボブ」「ミディアムヘア」はちょうどいいかたさとキープ力のものを

ミディアムヘアの女性
ペイレスイメージズのロゴ

肩に髪がつく程度のボブやミディアムヘアの方には、かたすぎずやわらかすぎないテクスチャーのレディースヘアワックスがおすすめ。

アイロンやコテでアレンジした毛流れを、ふんわりナチュラルにキープできるものがベストです。ファイバータイプやクリームタイプが使いやすいでしょう。また、セット力は程よいミディアムタイプがおすすめです。

「ロングヘア」にはやわらかい×ナチュラルに仕上がるワックス

ロングヘアの女性
ペイレスイメージズのロゴ

髪に重さがありまとまりやすいロングヘアの方には、髪の毛をがっちり固めるセット力の高いヘアワックスよりも、ソフトタイプで髪のパサつきや広がりを防ぐやわらかいテクスチャーのヘアワックスがおすすめ。とくに、クリームタイプがやわらかく髪になじませやすいので使いやすいでしょう。

巻き髪などで動きを出したいときは、バームタイプやキープ力が高めのクリームタイプを使ってみましょう。

【3】理想の仕上がりに合わせて選ぶ

スタイリング表

出典:マイナビおすすめナビ

スタイリング表

出典:マイナビおすすめナビ

レディースヘアワックスは、なりたい仕上がりや質感も重視して選ぶ必要があります。ツヤ感を出したいのか、ウェット感を出して濡れ髪に仕上げたいのか、テカりがなくドライでマットな質感がいいのか、などです。

たとえば、「ボリュームを出したりラフにクシャっとさせたい」場合は、重すぎないマット寄りの少しハードなワックスを。「ゆるふわさせたり巻き髪に動きをつけたい」場合は、ファイバータイプやクリームタイプなど少しなじみのいいワックス、「トレンドの濡れ髪風」にはバームやジェルのタイプなど。

ネットで購入する場合は、たいていの通販サイトには説明文が載っていますのでそちらを参考にしましょう。いくつかそろえておいて、その日の気分やファッション、イベントに合わせて使い分けるのもいいでしょう。

【4】香りの好みやコスパもチェック

 

お気に入りのヘアワックスを継続して使うためにも、香りや価格帯もチェックしておきましょう。

レディースヘアワックスは香り付きのものが多く、フローラル系、柑橘系、ミント系など種類もさまざま。好みで選ぶのはもちろん、香りの強さは口コミなどを参考にするのも手です。ふだん香水やヘアコロンを使っている人であれば、香りが混ざらないようあえて匂いなしの無香料を選ぶのもいいでしょう。

また、プチプラからサロン専売品までさまざまな価格帯のヘアワックスが販売されていますが、こちらも自分が使いやすい価格帯のものを選ぶといいでしょう。ロングヘアの人は、必然的にワックスを使用する量も増えるので、プチプラアイテムを選ぶと罪悪感なく使えますよ。

レディースヘアワックスのおすすめ27選 人気のプロダクトやエヌドットも!

ここからは、ヘアケアアドバイザーの福島康介さんと編集部で選ぶ、おすすめのレディースヘアワックスを紹介します! なかには女性のスタイリングに使えるメンズヘアワックスも。紹介した選び方を参考に、自身の髪質や髪の長さ、なりたい仕上がりにぴったりのアイテムを選びましょう。

おすすめ6選【クレイ・ファイバータイプ】

まずは、束感を出しやすいクレイ・ファイバータイプのおすすめ商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

ビューティーエクスペリエンス『Loretta(ロレッタ)メイクアップワックス 6.5』

動きをつけ、立ち上がりやボリュームをキープ

ショートヘアで動きがほしい軟毛・ネコっ毛で立ちあがりやボリューム感をキープしたいという方におすすめなヘアワックスです。

女性向けにはめずらしいツヤをおさえたマットタイプ寄りのワックスなので、いつもワックスをつけると数時間後にはペタッとしてしまうと悩んでいる方にはピッタリです。香りも女性らしいローズ系なので使いやすいでしょう。

ナンバースリー DEUXER(デューサー)『アクアグロスワックス 180g』

ナンバースリーDEUXER(デューサー)『アクアグロスワックス180g』 ナンバースリーDEUXER(デューサー)『アクアグロスワックス180g』 ナンバースリーDEUXER(デューサー)『アクアグロスワックス180g』 ナンバースリーDEUXER(デューサー)『アクアグロスワックス180g』 ナンバースリーDEUXER(デューサー)『アクアグロスワックス180g』
出典:Amazon この商品を見るview item
自然ながらみずみずしいツヤ感を出すワックス

ツヤ感のあるヘアセットを楽しみたいけれど、どこか抜け感も欲しいという方におすすめのワックス。グロスをかけたようなみずみずしさを演出するだけでなく、ナチュラルなまとまり感も出すことができます

マカダミアナッツバター配合で、乾燥しがちな髪やダメージを受けた髪に潤いを与えていきます。髪を守りながら、健康的なツヤ髪を手に入れることができます。

デミエレベート『ハードワックス85g』

長時間ヘアスタイルをキープしたいなら

セットしたままの状態を長時間キープしたいときに使ってほしいワックスです。ヘアスタイルを長時間キープできないのは、湿気や汗、皮脂が原因で毛先がどんどん重くなるから。これらの原因を取り除けるような成分を配合し、スタイルキープをしやすくしています。

イベントや外出先などなかなかヘアスタイルを整える機会がない時に使ってみてください。

カネボウ化粧品『SALA(サラ)スーパーエアリングファイバーワックスEX』

カネボウ化粧品『SALA(サラ)スーパーエアリングファイバーワックスEX』 カネボウ化粧品『SALA(サラ)スーパーエアリングファイバーワックスEX』 カネボウ化粧品『SALA(サラ)スーパーエアリングファイバーワックスEX』 カネボウ化粧品『SALA(サラ)スーパーエアリングファイバーワックスEX』 カネボウ化粧品『SALA(サラ)スーパーエアリングファイバーワックスEX』 カネボウ化粧品『SALA(サラ)スーパーエアリングファイバーワックスEX』
出典:Amazon この商品を見るview item
プチプラがうれしい! ふんわり自然なくせづけに

エアリングアレンジ成分を配合したレディースヘアワックスです。空気を含ませるようにクシャクシャと髪にもみ込むと、髪がふんわり! 束感も作りやすく、ミディアムヘアに自然な流れやくせをつけるのに向いています。

また、ハニーとツバキエキス配合で保湿効果があるのもうれしいポイント。しっとりとした仕上がりで、まとまりがありつつ強すぎないファイバーワックスです

中野製薬『ナカノ スタイリング タントN ワックス 6 ウルトラスーパーハード』

カラーリングで傷んだ髪にもやさしい

男性用ヘアワックスとして人気の高いシリーズ。『ナカノ スタイリング タントN ワックス 6』は、強力なキープ力を発揮し、ショートヘアのスタイリングに向いたヘアワックスです。

シアバターをはじめとした天然由来の成分が豊富に含まれており、カラーリングや紫外線で傷んだ髪にもやさしいのも魅力的なポイント。

エキスパートのおすすめ

ユニリーバ・ジャパン『mod's hair(モッズヘア)インナーグラマーワックス セレブウェーブ』

ユニリーバ・ジャパン『mod'shair(モッズヘア)インナーグラマーワックスセレブウェーブ』 ユニリーバ・ジャパン『mod'shair(モッズヘア)インナーグラマーワックスセレブウェーブ』
出典:Amazon この商品を見るview item
幅広い長さのウェーブやふわっとしたスタイルに

髪をうるおしてやわらかくする浸透保湿・柔軟成分に加え、動きをキープする成分も配合されているため、ウェーブスタイルやふわっとした動きなどがつくりやすいワックスです。ワックスの形状もファイバータイプで伸びがよく、べたつきが少なく髪なじみもいいので巻き髪にも使用できます。

ボブからロングまで幅広い長さに対応可能で、ワックスを使い慣れていない方でも扱いやすい商品です。価格もお手ごろなのでワックス入門編というイメージで購入されるのもおすすめです。

おすすめ10選【ミルク・クリームタイプ】

続いては、ツヤ感の出るミルク・クリームタイプのおすすめ商品をご紹介します。

ミルボン『プレジュームミルク110g』

ウェーブデザインに潤いを与えるワックス

パーマやカールなどウェーブデザインを希望している方におすすめのワックスです。髪の表面を水分感のあるヴェールで覆うことで、潤いやツヤ感を実現します。髪1本1本が保湿され、長時間理想のウェーブをキープできます。

ナチュラル感もあるので、自然な仕上がりが好みの方にもぴったりでしょう。女性らしいうねりのあるヘアスタイルを楽しめます。

エキスパートのおすすめ

napla(ナプラ)『N.(エヌドット)スタイリングセラム』

パーマヘアのパサつきを抑えてウェットに仕上げる

雑誌や美容室でよく見かける人気の「N.(エヌドット)シリーズ」です。このスタイリングセラムは基本的にウェット系のもの。ほどよくキープ力もあり動きのあるウェット仕上げです。

バームだとセット力が弱いという方や、かためたくないけど巻き髪やパーマスタイルのパサつきを抑えたいという方には、非常に使い勝手のいい商品でおすすめです。

MILBON(ミルボン)『プレジューム ワックス7』

MILBON(ミルボン)『プレジュームワックス7』 MILBON(ミルボン)『プレジュームワックス7』
出典:Amazon この商品を見るview item
使いやすく、しっかりキープしてくれるヘアワックス

レディースヘアワックスはソフトタイプのものが多いですが、そのなかで強い存在感を示しているのがこの商品。男女共用で使用できる商品で、ホールド力があり、スタイルをしっかりキープしてくれます。

髪につけたときにすぐにかたまらず伸びがいいので、使いやすいヘアワックスです。

uka(ウカ)『ヘアワックス プレイフルムーブ』

初心者にもおすすめ!植物オイル配合のヘアワックス

スカルプブラシの「ケンザン」をはじめ、ホームケアアイテムが人気のuka(ウカ)。こちらのワックスはとろりとした扱いやすいクリームタイプで、弾むようなカールやラフな無造作ヘアが作れます。

ホホバオイルやシアバター、マカデミアナッツオイル、ミツロウなど植物オイルを配合し、髪のパサつきが気になる方におすすめです。水で流しやすいので忙しい方でもストレスフリーに落とせます。

LUFT『ヘアーデザインワックスM70g』

LUFT『ヘアーデザインワックスM70g』 LUFT『ヘアーデザインワックスM70g』 LUFT『ヘアーデザインワックスM70g』 LUFT『ヘアーデザインワックスM70g』 LUFT『ヘアーデザインワックスM70g』 LUFT『ヘアーデザインワックスM70g』
出典:Amazon この商品を見るview item
ふんわり感を演出できる新感覚ワックス

ふわっとしたエアリー感を出したい方におすすめ! ワックス特有のべたっとした感触が気になる方も、抵抗なく使える新感覚のワックスです。触りたくなるようなミルククリームで出来ており、べたつきの少ないテクスチャーです。

さらに、トリートメントが配合されているので、髪の毛のダメージを軽減する効果も期待できますよ。

クラシエ『いち髪 柔らか髪質ふんわり和草エアリーワックス』

クラシエ『いち髪柔らか髪質ふんわり和草エアリーワックス』 クラシエ『いち髪柔らか髪質ふんわり和草エアリーワックス』 クラシエ『いち髪柔らか髪質ふんわり和草エアリーワックス』 クラシエ『いち髪柔らか髪質ふんわり和草エアリーワックス』 クラシエ『いち髪柔らか髪質ふんわり和草エアリーワックス』 クラシエ『いち髪柔らか髪質ふんわり和草エアリーワックス』
出典:Amazon この商品を見るview item
みずみずしい山桜の香り

ドラックストアで買えるシャンプーやコンディショナーが人気の「いち髪」シリーズから誕生したヘアワックス。べたつかず扱いやすいクリームで、柔らかいゆるふわスタイルが作れます。UVカット成分配合や、ヒートプロテクト処方など、日中の紫外線ダメージ対策も同時にできる便利なアイテムです。

米ぬかロウやハス種子発酵液、純・和草プレミアムエキスなど日本らしさを取り入れたコンセプトも魅力的。甘酸っぱい山桜の香りにも癒されます。

イグニス『イオ ニュアンス ヘアワックス』

ふんわりエアリーなヘアスタイルに

植物の力を生かしたボタニカル製品が人気のヘア・ボディケアブランド「イグニス」のヘアワックスです。クリームタイプで付けているのを忘れてしまうほどの軽さ。それなのに、ふんわりとしたエアリーな仕上がりをキープしてくれます。

グリーンにロゴが映えるチューブタイプのデザインも可愛くてパケ買いしたくなりますね!

アリミノ『ダンス モダンシマー80g』

アイロンのカールも綺麗にキープして今っぽい髪型に

型にはまらないモダンダンスをモチーフに、自由にヘアスタイルを楽しめるワックスが作られました。体温でオイル状に変わるので、伸ばしやすく使いやすいワックスでしょう。

水をほとんど含ませずに作ったことで、アイロンのカールのキープ力も抜群です。ヘアスタイリングの幅を広げてくれるので、今よりも自由に髪型を楽しめます。

コーセーコスメポート『サロンスタイル ヘアワックス (ヘアメイク)』

保湿成分配合でうるおいのある髪へ

ふんわりとまとめられるレディースヘアワックスです。適度なキープ力で、ナチュラルな髪の流れを作り、クセづけもかんたん。ツヤ感のあるスタイルが目指せます。

アルガンオイルやオーガニックハーブのエッセンス、コラーゲン、ヒアルロン酸といった保湿成分が配合されているため、パサつきが気になる髪にもおすすめ。夏場の紫外線から髪を守ってくれるのもうれしいポイントです。

資生堂『uno(ウーノ)マットエフェクター』

資生堂『uno(ウーノ)マットエフェクター』 資生堂『uno(ウーノ)マットエフェクター』 資生堂『uno(ウーノ)マットエフェクター』 資生堂『uno(ウーノ)マットエフェクター』 資生堂『uno(ウーノ)マットエフェクター』 資生堂『uno(ウーノ)マットエフェクター』 資生堂『uno(ウーノ)マットエフェクター』 資生堂『uno(ウーノ)マットエフェクター』 資生堂『uno(ウーノ)マットエフェクター』 資生堂『uno(ウーノ)マットエフェクター』 資生堂『uno(ウーノ)マットエフェクター』
出典:Amazon この商品を見るview item
キープしながら、かためすぎない

男性用コスメブランドとして人気の高い「uno」。『マットエフェクター』も男性用のヘアワックスですが、スタイルをしっかりキープしながらかためすぎない絶妙なバランスで、女性からも支持されています

また、調湿成分が配合されていて、湿気の多い日でもスタイリングが決まりやすいのはうれしいところ。長時間にわたって髪の広がりを抑えてくれます。

おすすめ4選【ジェル・グリースタイプ】

続いては、濡髪スタイリングにぴったりのジェル・グリースタイプのおすすめ商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

utena(ウテナ)『Me & Her(ミーアンドハー)ミルキィグロスジェル』

utena(ウテナ)『Me&Her(ミーアンドハー)ミルキィグロスジェル』 utena(ウテナ)『Me&Her(ミーアンドハー)ミルキィグロスジェル』 utena(ウテナ)『Me&Her(ミーアンドハー)ミルキィグロスジェル』 utena(ウテナ)『Me&Her(ミーアンドハー)ミルキィグロスジェル』
出典:Amazon この商品を見るview item
ボリュームを抑えてウェットな濡髪スタイルに

ウェット系のヘアスタイルやスタイリング人気が続くなか、ウェット系の商品も多く出ており特徴もさまざまです。そのなかでも『ミルキィグロスジェル』は、とにかくウェットな束感を出して濡れ感をキープできる商品を探しているという方におすすめ。

適量をつければバサバサしていた毛先もまとまり束感が出ますが、重めなので、やわらかいウェットスタイルではなく、ボリュームを抑えたウェットスタイルにしたい方にピッタリです。

マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)#アレンジアップワックス』

マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)#アレンジアップワックス』 マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)#アレンジアップワックス』 マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)#アレンジアップワックス』
出典:Amazon この商品を見るview item
セット力と自然な仕上がりの絶妙なバランス

浮き毛をおさえ、まとめ髪に向いているレディースヘアワックスです。シリカを原料とした「軽キメパウダー」が、サラサラ感を残したまま、髪をしっかりとまとめてくれます。また、浸透型ヒアルロン酸が髪の水分をキープ。ソフトな質感を持続させます。

20gと持ち運びしやすい軽量サイズなので、外出先での手直しにも便利。ほかに60gのサイズもあります。

ロレッタ『ハードゼリー 300g』

ロレッタ『ハードゼリー300g』 ロレッタ『ハードゼリー300g』
出典:Amazon この商品を見るview item
ハードなセット力でリスタイリングも可能

どんなヘアスタイルであってもしっかりキープしてくれる驚異のセット力を誇るワックスです。リスタイリングも可能なようにべたつきを押さえているので、出先で髪型が気になったときにもヘアスタイルを整えることができます。

ハードに固めてくれるので、メンズライクなスタイルにも使うことができ、万能なワックスだといえるでしょう。

ビューティーエクスペリエンス『Loretta DEVIL(ロレッタ デビル)デビル ジェルワックス 5.0』

ウェット感のあるナチュラルな仕上がりに

ジェルタイプのワックスで、強すぎないホールド力が特徴です。男性向けですが、おしゃれ女子のかっこかわいいスタイルつくりにも向いています。ウェット感を出しつつ軽く流れを作ってナチュラルな仕上がりにしたり、ミディアムヘアのツヤ髪を作れます。

シリカ配合で軽い質感を出しながらスタイルをキープ。さらにムルムル椰子(ヤシ)のバターやハチミツエキスなどの天然成分が、髪をやさしく保湿します。

おすすめ4選【バームタイプ】

続いては、ほどよいウェット感が出るバームタイプのワックスをご紹介します。

エキスパートのおすすめ

product(ザ・プロダクト)『ヘアワックス』

product(ザ・プロダクト)『ヘアワックス』 product(ザ・プロダクト)『ヘアワックス』 product(ザ・プロダクト)『ヘアワックス』 product(ザ・プロダクト)『ヘアワックス』 product(ザ・プロダクト)『ヘアワックス』 product(ザ・プロダクト)『ヘアワックス』 product(ザ・プロダクト)『ヘアワックス』 product(ザ・プロダクト)『ヘアワックス』 product(ザ・プロダクト)『ヘアワックス』
出典:Amazon この商品を見るview item
髪にも肌にもやさしい自然派ヘアワックス

数年前に発売されてから、いまだに人気のあるロングセラー商品です。じんわりと手のうえでオイル状にしてから、髪の毛になじませるという使い方です。セット力はそこまで強くないのですが、量を少なめに使えば毛先のまとまりと束感がほどよく出て、多めに使うとウェットヘアにもなります。

オーガニック、そして完全無農薬で育てられたワイルドクラフテッドの原料のみを使用した商品なので、髪だけでなく肌にもやさしく、手に残ったものを洗い流さずハンドクリームとして使えるのも魅力です。

ナプラN.『ナチュラルバーム45g』

ナプラN.『ナチュラルバーム45g』 ナプラN.『ナチュラルバーム45g』 ナプラN.『ナチュラルバーム45g』 ナプラN.『ナチュラルバーム45g』
出典:Amazon この商品を見るview item
天然由来の原料で作られた自然派ワックス

自然由来の原料のみを使って作られたヘアワックスです。天然素材しか使っていないので、自然でナチュラルな仕上がりが特徴です。髪の毛へのダメージが気になる方や、ナチュラルな仕上がりが好みの方におすすめ。

手に残ったバームはハンドクリームとしても馴染ませることができるので、嫌なべたつき感を感じることもありません。

アースハート『オーガニック ナチュラル バーム』

アースハート『オーガニックナチュラルバーム』 アースハート『オーガニックナチュラルバーム』 アースハート『オーガニックナチュラルバーム』 アースハート『オーガニックナチュラルバーム』 アースハート『オーガニックナチュラルバーム』
出典:Amazon この商品を見るview item
自由にヘアスタイルを楽しめる自然由来のワックス

体温でとろけるバームタイプのワックスです。自然由来成分を使って作られているので、髪だけでなく肌にも優しいのが特徴です。少量でも良く伸びるように作られており、希望のヘアスタイルに合わせて量を調整することで自由にヘアスタイルを楽しむことができます。

余ったバームは手に馴染ませてハンドクリームとしても使えます。

ウテナマトメージュ『まとめ髪スティック ハードホールド』

ウテナマトメージュ『まとめ髪スティックハードホールド』 ウテナマトメージュ『まとめ髪スティックハードホールド』 ウテナマトメージュ『まとめ髪スティックハードホールド』 ウテナマトメージュ『まとめ髪スティックハードホールド』
出典:Amazon この商品を見るview item
アホ毛やおくれ毛が気になる方へ

せっかくヘアセットをしても浮いてくるアホ毛やおくれ毛。気になる家の部分に直接つけるだけで、しっかりキープしてくれるので、理想のヘアスタイルを実現できます。固めてキープするわけではないので、不自然なセットにもなりません。

コンパクトサイズで旅行や外出先にも持っていけるのもポイント。手を汚さずにセットできるので、ヘアスタイルを直すのも楽ちんです。

おすすめ3選【スプレータイプ】

最後は、ふんわりヘアのキープにぴったりなスプレータイプのおすすめ商品をご紹介します。

ルベル『トリエスプレー10』

軽い質感なのに長時間ヘアスタイルをキープ

細かい霧状のスプレーでヘアスタイルをキープしてくれるワックスです。ハードなキープ力ですが、軽い質感に仕上がるのでべたつきや硬さが気になりません。重さのないスタイリングが好みの方や、スタイリング初心者の方でも扱いやすいワックスです。

細い筒状の容器なので、持ち運びにも便利で、旅行先や外出先にもぴったりです。

※Yahoo!ショッピングは2本セットの価格です。

花王 ケープ『フリーアレンジ 無香料』

花王ケープ『フリーアレンジ無香料』 花王ケープ『フリーアレンジ無香料』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアアレンジ初心者でも使いやすい万能感

立体感やエアリー感、抜け感などいろんなアレンジがスプレーで簡単に実現できます。ヘアアレンジ初心者でも扱いやすいので、ワックス選びに苦戦している方やスプレータイプのワックスを1本持っておきたい方にもおすすめです。

しっかりキープしてくれるのに、手が汚れないのもポイント。また、無香料のスプレーなので、においが気になる方でも使いやすいですよ。

ARIMINO(アリミノ)『SPICE SHOWER(スパイス シャワー)ワックス』

スプレータイプならではの空気感

「アリミノ」のスプレータイプのヘアワックスです。スプレータイプならではのエアリーな仕上がりで、くせづけも自由自在。ほとんど手を汚さずにスタイリングが可能で、ベタつきもありません。

時間のない朝のスタイリングも手早くできて便利です。小さめのサイズで、バッグに入れてかさばらないのも大きなポイント!

「ヘアワックス」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
ビューティーエクスペリエンス『Loretta(ロレッタ)メイクアップワックス 6.5』
ナンバースリー DEUXER(デューサー)『アクアグロスワックス 180g』
デミエレベート『ハードワックス85g』
カネボウ化粧品『SALA(サラ)スーパーエアリングファイバーワックスEX』
中野製薬『ナカノ スタイリング タントN ワックス 6 ウルトラスーパーハード』
ユニリーバ・ジャパン『mod's hair(モッズヘア)インナーグラマーワックス セレブウェーブ』
ミルボン『プレジュームミルク110g』
napla(ナプラ)『N.(エヌドット)スタイリングセラム』
MILBON(ミルボン)『プレジューム ワックス7』
uka(ウカ)『ヘアワックス プレイフルムーブ』
LUFT『ヘアーデザインワックスM70g』
クラシエ『いち髪 柔らか髪質ふんわり和草エアリーワックス』
イグニス『イオ  ニュアンス ヘアワックス』
アリミノ『ダンス モダンシマー80g』
コーセーコスメポート『サロンスタイル ヘアワックス (ヘアメイク)』
資生堂『uno(ウーノ)マットエフェクター』
utena(ウテナ)『Me & Her(ミーアンドハー)ミルキィグロスジェル』
マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)#アレンジアップワックス』
ロレッタ『ハードゼリー 300g』
ビューティーエクスペリエンス『Loretta DEVIL(ロレッタ デビル)デビル ジェルワックス 5.0』
product(ザ・プロダクト)『ヘアワックス』
ナプラN.『ナチュラルバーム45g』
アースハート『オーガニック ナチュラル バーム』
ウテナマトメージュ『まとめ髪スティック ハードホールド』
ルベル『トリエスプレー10』
花王 ケープ『フリーアレンジ 無香料』
ARIMINO(アリミノ)『SPICE SHOWER(スパイス シャワー)ワックス』
商品名 ビューティーエクスペリエンス『Loretta(ロレッタ)メイクアップワックス 6.5』 ナンバースリー DEUXER(デューサー)『アクアグロスワックス 180g』 デミエレベート『ハードワックス85g』 カネボウ化粧品『SALA(サラ)スーパーエアリングファイバーワックスEX』 中野製薬『ナカノ スタイリング タントN ワックス 6 ウルトラスーパーハード』 ユニリーバ・ジャパン『mod's hair(モッズヘア)インナーグラマーワックス セレブウェーブ』 ミルボン『プレジュームミルク110g』 napla(ナプラ)『N.(エヌドット)スタイリングセラム』 MILBON(ミルボン)『プレジューム ワックス7』 uka(ウカ)『ヘアワックス プレイフルムーブ』 LUFT『ヘアーデザインワックスM70g』 クラシエ『いち髪 柔らか髪質ふんわり和草エアリーワックス』 イグニス『イオ ニュアンス ヘアワックス』 アリミノ『ダンス モダンシマー80g』 コーセーコスメポート『サロンスタイル ヘアワックス (ヘアメイク)』 資生堂『uno(ウーノ)マットエフェクター』 utena(ウテナ)『Me & Her(ミーアンドハー)ミルキィグロスジェル』 マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)#アレンジアップワックス』 ロレッタ『ハードゼリー 300g』 ビューティーエクスペリエンス『Loretta DEVIL(ロレッタ デビル)デビル ジェルワックス 5.0』 product(ザ・プロダクト)『ヘアワックス』 ナプラN.『ナチュラルバーム45g』 アースハート『オーガニック ナチュラル バーム』 ウテナマトメージュ『まとめ髪スティック ハードホールド』 ルベル『トリエスプレー10』 花王 ケープ『フリーアレンジ 無香料』 ARIMINO(アリミノ)『SPICE SHOWER(スパイス シャワー)ワックス』
商品情報
特徴 動きをつけ、立ち上がりやボリュームをキープ 自然ながらみずみずしいツヤ感を出すワックス 長時間ヘアスタイルをキープしたいなら プチプラがうれしい! ふんわり自然なくせづけに カラーリングで傷んだ髪にもやさしい 幅広い長さのウェーブやふわっとしたスタイルに ウェーブデザインに潤いを与えるワックス パーマヘアのパサつきを抑え、ウェットに仕上げる 使いやすく、しっかりキープしてくれるヘアワックス 初心者にもおすすめ!植物オイル配合のヘアワックス ふんわり感を演出できる新感覚ワックス みずみずしい山桜の香り ふんわりエアリーなヘアスタイルに アイロンのカールも綺麗にキープして今っぽい髪型に 保湿成分配合でうるおいのある髪へ キープしながら、かためすぎない ボリュームを抑えたウェットスタイルに セット力と自然な仕上がりの絶妙なバランス ハードなセット力でリスタイリングも可能 ウェット感のあるナチュラルな仕上がりに 髪にも肌にもやさしい、自然派ヘアワックス 天然由来の原料で作られた自然派ワックス 自由にヘアスタイルを楽しめる自然由来のワックス アホ毛やおくれ毛が気になる方へ 軽い質感なのに長時間ヘアスタイルをキープ ヘアアレンジ初心者でも使いやすい万能感 スプレータイプならではの空気感
内容量 65g 80g 85g 90g 90g 65g 110g 94g 90g 35g 70g 80g 60g 80g 72g 80g 100g 20g 300g 240g 42g 45g 45g 13g 170g 140g 180ml
タイプ ファイバータイプ ファイバータイプ - ファイバータイプ ファイバータイプ ファイバータイプ ミルクタイプ クリームタイプ クリームタイプ クリーム クリームタイプ クリーム クリームタイプ クリームタイプ クリームタイプ クリームタイプ ジェルタイプ ジェルタイプ ゼリータイプ ジェルタイプ バームタイプ バームタイプ パームタイプ スティックタイプ スプレータイプ スプレータイプ スプレータイプ
香り ローズ系 フローラルベリー - - マスカット - - ホワイトジャスミン&ミュゲ - ハーブ・シトラス系 さくら/シトラスマリンフローラル みずみずしく可憐に咲く山桜満開の香り フローラルハーブの香り - フルーティフローラル グリーンフルーティー フルーティフローラル スタイリッシュグリーン - ローズ系 柑橘系 マンダリンオレンジ&ベルガモット - 無香料 ラ・フランス&蜜リンゴ 無香料 ペアーミント
仕様 レディース ユニセックス ユニセックス レディース ユニセックス レディース レディース ユニセックス ユニセックス レディース レディース レディース レディース ユニセックス レディース ユニセックス レディース レディース レディース ユニセックス ユニセックス ユニセックス ユニセックス レディース レディース レディース レディース
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月17日時点 での税込価格

レディースヘアワックスの種類

レディースヘアワックスの種類は実に豊富! まずは種類別に特徴や違いを紹介します。

クレイ・ファイバー|伸びがよく毛先の束感や動きも出しやすい

 

ヘアワックスの定番でもあるファイバーワックス。ハードからソフトまでさまざまな質感のアイテムが販売されていますが、基本的には繊維状のファイバーが含まれているので伸びがよく、髪になじませやすいのが特徴です。ふんわりとしたヘアを作るのに向いています。

クレイワックスはドライでマットな質感になるのが特徴。無造作ヘアを作るのに向いていて、キープ力もあります。

どちらも髪型問わず使いやすいので、毛先に動きや束感を出したい人におすすめです。

ミルク・クリーム|ツヤ感のあるナチュラルヘアに仕上がる

 

やわらかくこっくりとしたテクスチャーが特徴のクリームワックスやミルクタイプのワックス。髪になじませていくことで、徐々にみずみずしい仕上がりになり、ほどよいツヤ感を出してくれます。

幅広いスタイリングに使えますが、キープ力はそこまで高くないものが多いので、とくにナチュラルに仕上げたい人や、ロング・ミディアムヘアの人におすすめです。

ジェル・グリース|濡れ髪スタイリングやキープ力重視の人に

 

流行りの濡れ髪風スタイリングを楽しみたいなら、ジェルタイプやグリース(グロス)タイプのワックスがおすすめ! スルっと伸ばしやすく、髪になじませやすいみずみずしいテクスチャーが特徴です。かき上げ前髪やルーズなまとめ髪にも使えます。

なじませたあとは、乾燥するうちにだんだんと固まり髪をコーティングするので崩れにくくなります。キープ力を求める人にもおすすめです。

バーム|キープ力が高く髪に優しい成分がたっぷり

 

クリームよりもかためのテクスチャーのバームワックス。固形状でベタっとしてますが、髪になじませる前に手にのせて体温で温めるとオイル状に変化するので、ウェット感と動きのあるスタイリングが可能です。

ホホバオイルやアルガンオイル、シアバターといった天然由来のオイルを使っているアイテムも多いので、ナチュラル志向の人にも人気。保湿力があり、髪のうるおいを保つ特徴もあるので、髪の毛をいたわりながらスタイリングしたい人にもぴったりです!

スプレー|スタイルキープやエアリー感を演出

 

シューッと髪に吹きかけて使うスプレータイプ。おもに作ったヘアスタイルの毛流れのキープや、空気を含ませて巻き髪のエアリー感を出すときに使用します。スタイルを固めて髪がぺたんこになるのを防ぐので、雨の日や湿気の多い日にも活躍するアイテムです。

巻き髪やポニーテールなどのまとめ髪もしっかり固めるもの、ビッチリ固まらないのでヘアアレンジしやすいもの、髪の艶出しに使えるグロススプレーなど種類も豊富にそろっています。

実際に使ってどうだった? 口コミをチェック レディースヘアワックスの評価は?

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

product(ザ・プロダクト)『ヘアワックス』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/f84cce665d2e3813e8e77fac-1583400309-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/f84cce665d2e3813e8e77fac-1583400309-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/f84cce665d2e3813e8e77fac-1583400309-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/f84cce665d2e3813e8e77fac-1583400309-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/f84cce665d2e3813e8e77fac-1583400309-thumb.png

出典:LIPS

ツヤ感が出て、濡れ髪っぽくなります!
パッサパサのわたしの髪にはありがたい……

ただ根本からつけてしまったらぺたーっと洗ってない感が出てしまうので、毛先中心につかうのが◎髪質が柔らかい方や、髪が細い方はつける量に注意がいるかと思います!!

全成分が天然由来成分で、オーガニック認証成分でできているそうで、髪や頭皮に優しいのも◎

テクスチャなのですが、最初は固めで、手のひらになじませていくと温度でじんわりと溶けて、オイルっぽくなります。

香りは柑橘系のような爽やかな香りで、強くないので香りで酔うこともないです。

napla(ナプラ)『N.(エヌドット)スタイリングセラム』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/5ff561bd5be466ac75f066bc-1565929357-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/5ff561bd5be466ac75f066bc-1565929357-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/5ff561bd5be466ac75f066bc-1565929357-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/5ff561bd5be466ac75f066bc-1565929357-thumb.png

出典:LIPS

濡れた髪でも、乾いた髪でもどちらでも使えて、トリートメント効果もあるそうです。
確かに付けるとツヤが出てしっとりします!
程よくウェット感も出てまとまるので梅雨の時期もとてもいい感じです。

ワックスなどはベタベタしますが、これはそのストレスがなく使えます。
香りも好みなのでお気に入りです!

ビューティーエクスペリエンス『Loretta(ロレッタ)メイクアップワックス 6.5』の口コミをチェック!

https://cloudflare.lipscosme.com/image/9f192897f15f8b0955fba5a1-1572271327-thumb.png

出典:LIPS

超リピートワックスです

毛束も作りやすくて思い通りのヘアセットできます!
なにより香りはロレッタが1番だと思います。

アリミノとかも良いけどロレッタが1番ですね

ショートヘアーやマッシュの髪型が好きな人にオススメのワックスです

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 女性用ヘアワックスの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの女性用ヘアワックスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ヘアワックス・ポマードランキング
楽天市場: スタイリングワックス(女性)ランキング
Yahoo!ショッピング:ヘアワックスランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ヘアワックスの上手な付け方・使い方を紹介! ショート・ミディアム・ロング別

ブロンドの女性
ペイレスイメージズのロゴ

ショートヘア、ミディアムヘア、ロングヘアなど、髪の長さによってヘアワックスの使い方が異なります。ポイントを押さえておきましょう!

question iconショートヘアのスタイリング方法は?

answer icon

ショートヘアの方なら、マットワックスを手に取りなじませたあと、髪全体にくしゅくしゅと揉みこむようにつけていきましょうふんわりと空気を含んだような立体感が出ればOKです。

バームタイプのヘアワックスでウェット感あるヘアスタイルを作りたいときは、コテで髪型を整えたあとに、毛先から上に向かって内側からなじませるといいでしょう。

question iconミディアムやロングヘアのスタイリング方法は?

answer icon

ミディアムヘアやロングヘアの場合は、髪全体にワックスをつけると重たくなり、動きのないスタイルに仕上がってしまいます。

そのため、ストレートアイロンやコテでヘアスタイルを作ったあと、髪の動きを出したい部分にピンポイントでつけるのがおすすめ。巻き髪の場合は毛先、髪の広がりをおさえたい場合は髪の内側になじませるといいでしょう。

question iconヘアワックスの落とし方は?

answer icon

ヘアワックスは下記の順番で落としましょう。

1. 38度程度のぬるま湯でヘアワックスをひととおり落とす。
2. 固まっている部分はコンディショナーでほぐしていく。
3. コンディショナーをすすいだら、シャンプーで残ったワックスを落とす。

ヘアケアアドバイザーからのコメント プロのアドバイス!

sugar.c サロン代表:福島 康介

sugar.c サロン代表

なりたいイメージに合った商品選びが大事

女性用のスタイリング剤は、時代や流行の変化で多様化がますます進んできています。それにともない新商品もどんどん出ているので、自分にあった商品を見つけるのは困難かもしれません。

だからこそ、自分の髪質や状態、なりたいスタイルのイメージをしっかり持って商品を選ぶのが、自分に合ったヘアワックスを見つける一番の近道です。ぜひ今後の参考にしてみてください。

上級者はスタイリング剤を混ぜて使おう! お洒落ヘアを楽しむためのテクニック

スタイリング剤はヘアワックスのほかにも、水分量の多いムースや濡れツヤ感を出せるヘアオイルがあります。例えばヘアワックスにオイルを混ぜれば、ワックスのマットなキープ力にオイルのツヤ感がプラスされてイマドキの印象に。

ヘアスタイルをもっと幅広く楽しみたいなら、違う種類のスタイリング剤を混ぜて使うのがおすすめです。

ツヤ系・マット系ワックスをさらに詳しくご紹介! 関連記事

髪の艶出しに使えるツヤが出るワックスやマットな仕上がりになるハードワックスなど、目的が決まっている方向けにもっと詳しく商品をご紹介しています!

レディースヘアワックスでヘアアレンジをもっと自由に!

ヘアサロン代表の福島康介さんへの取材をもとに、レディースヘアワックスの選び方のポイントとおすすめ商品を紹介しました。

レディースヘアワックスの種類も充実していますが、メンズヘアワックスのなかにも女性が違和感なく使えるものがあります。幅広いアイテムのなかから、自分にあったヘアワックスを選ぶ参考にしてみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部