マットワックスとは? 高いセット力でナチュラルな仕上がり!
マットワックスとは、水分と油分の割合が少なく、ツヤなしで光沢を抑えた自然なヘアスタイルが楽しめるヘアワックスです。ドライワックスやクレイワックスとも呼ばれ、テカらないワックスを探している人にぴったり!
硬めのテクスチャーでセット力が高い製品が多いので、髪が柔らかい方にもおすすめ。髪を固めないため、ヘアスタイルが崩れてしまってもさっと直せる製品が多いのも魅力です。
マットワックスのメリットとは?
テクスチャーはややかためで、髪の質感を軽く見せたり髪に動きをつけやすいのが特徴。髪がやわらかい軟毛の方や細い方、薄毛の方でも簡単にナチュラルな無造作ヘアが実現します。また、崩れたヘアスタイルを手軽に直せるセット力とキープ力の高さもマットワックスを使うメリット。ガチガチに固めたヘアスタイルが苦手な方にもおすすめです。
かためのテクスチャーがゆえに髪の根元からワックスをつけないと、重みでヘアスタイルが崩れてしまうことがあるのがデメリット。ワックスの付け方は、根元はしっかり、毛先は少なめに調整するのがコツです。
マットワックスの選び方 メンズからレディースまで!
ここからは、マットワックスの選び方を紹介します。ポイントは下記の3つ。
【1】髪の長さに合わせてワックスの質感を選ぶ
【2】キープ力と洗い落ちしやすさで選ぶ
【3】香りつきか、無香料かで選ぶ
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
マットワックスのおすすめをスグにチェック
【1】髪の長さに合わせてワックスの質感を選ぶ
マットワックスはテクスチャーによって仕上がりが変わるので、髪の長さや求めるヘアスタイルに合った質感の商品を選びましょう。
ここでは代表的な「ソフトタイプ」「ノーマルタイプ」「ハードタイプ」について紹介します。それぞれセット力が異なるので要チェックです!
ソフトタイプ|女性や長めの髪の男性におすすめ
ソフトタイプのマットワックスは、ナチュラルな無造作ヘアを楽しみたいという方におすすめ。柔らかいテクスチャーなので、軽いつけ心地でベタつかない、女性のショートヘアや男性の長い髪の毛につけても伸ばしやすいというメリットがあります。ただしセット力はあまり高くないので、ヘアスプレーなどと合わせて使うといいでしょう。
どのタイプかはパッケージに記載があるほか、メーカーによっては1~10番など番号が記載されている場合があります。1~3番がソフトタイプであることが多いので、参考にしてみてください。
ノーマルタイプ|髪への伸ばしやすさとセット力のバランスがいい
ノーマルやイプも、ソフトタイプと同様に自然な感じの無造作ヘアを作りたい人に向いています。ソフトタイプよりもセット力が高く、ほどよい束間を手軽に演出できます。そのため、マットワックス初心者の方にもまずはノーマルタイプがおすすめです。
メーカーにより異なりますが、4~5番がノーマルタイプの場合が多いです。
ハードタイプ|セット力が高く短髪ヘアにおすすめ
ドライな質感でバッチリ決めたい方には、ペースト状のクレイワックスなどハードな質感のマットワックスがおすすめ。ハードワックスはテクスチャーが硬く重みがあるので、とくに髪の短い方に適しています。ワックスを髪の根元にしっかりと、毛先には軽くつけると、ナチュラルな無造作ヘアが楽しめますよ。
ハードタイプはセット力が高く崩れにくいので、ヘアスタイルを長くキープしたいときにも役立つでしょう。気分に合わせてソフトタイプと使いわけるのも、ひとつの方法です。
番号により分かれている場合は、6~10番を目安に選ぶといいでしょう。10番が最もハードになります。
【2】キープ力と洗い落ちしやすさで選ぶ
キープ力と洗い落ちのどちらを重視するかによって、選ぶべきタイプは異なります。
ハードタイプはシャンプーなどで洗い流しにくいため、サッと洗い流したいときにはソフトタイプかノーマルタイプを選びましょう。
なお、ハードタイプを使ったあとは、髪や頭皮のトラブルを防ぐために予洗いや二度洗いをして、しっかりとワックスを洗い流してください。
【3】香りつきか、無香料かで選ぶ
マットワックスには、香りがついているタイプと、無香料の商品があります。
使用シーンに合わせて楽しめる「香り付き」
マットワックスの香りは多彩なので、好みの香りを選んでヘアセットの気分をあげてみましょう。
場所を問わずいい匂いに包まれていたいという方にもおすすめです。デートやビジネスなど、シーンに応じた香りを選んでみてもいいでしょう。なお、香りは商品によって異なるので、購入前に香りのタイプをしっかりとチェックしてください。
香りが苦手、香水と混ざるのを避けたいなら「無香料」
香りは苦手という方は、無香料のマットワックスを選んでみてください。お気に入りの香水を使うときにも、香水の香りを邪魔しない無香料のマットワックスが役立ちます。
香りつきと合わせて無香料タイプも用意しておけば、シーンに応じて使いわけられます。なお、セット力やキープ力は香りがついているタイプと変わりません。
マットワックスのおすすめ人気TOP5 美容ライターが厳選!
ここでは、美容ライター・ayameさんに、1~5位までおすすめ順にランキング付けしてもらったので、ぜひ参考にしてあなたにピッタリのアイテムを見つけてくださいね。

髪のパサつきが気になるなら、保湿成分配合のアリミノ『ピース フリーズキープワックス』がおすすめ。
べたつかず扱いやすいのにセット力もキープ力も高いのが魅力です!
キープ力が高いのにベタつかない
独自のクリームフィルム作用による高いキープ力を実現したマットタイプのヘアワックスです。パサつきがちな髪でも使える保湿成分が配合されていますが、ベタつきは抑えられているのでスタイリングはスムーズです。
ショートヘアの方でも求めるヘアスタイルに仕上ります。甘いアクアカシスの香りや、キューブをイメージさせる個性的なボトルも魅力的です。

マットワックス初心者におすすめしたいのが、LIPPS『L08ワックス』。セット力・キープ力ともに高く、落としやすいです。
初心者でも使いやすいハードなセット力
セミマットな質感が束感を演出するナチュラルワックスです。ハードなセット力でヘアスタイルをしっかりとキープ! やわらかく潰れやすい髪質でも、スムーズに立ち上がります。
キープ力を高めながらも手直しがしやすいので、マットワックスがはじめてという方でも使いやすいでしょう。洗い落としのしやすさまで考慮されているのもうれしいポイントです。

キープ力が高く修正もかんたん
マットな質感を再現できるキープ力の高いヘアワックスです。指の動きをサポートする伸びのいいテクスチャーが、髪の動きや立ち上がりを強調してくれます。
髪にしっかりとなじむので、ヘアスタイルの修正もかんたん。決まりすぎないヘアスタイルに仕上げたいときにも適しているでしょう。
携帯しやすいおしゃれなボトルにも注目です。

キープ力重視で選びたい方は注目
岩のように固まるハードなキープ力が特徴のヘアワックスです。「ロックハード」の名前が示す強いキープ力は、ヘアスプレーと併用する必要がありません。
ほかのヘアワックスと合わせて1本用意しておくと役に立つでしょう。ハードタイプでありながらもチューブ式となっているため、ヘアセット時の使いやすさにもすぐれています。

クレイベースの匂いなし無香料タイプ
すばやく思いどおりの無造作ヘアを再現する、クレイベースのマットワックスです。
ほどよいホールド力なので、ツーブロックや束感の演出にも適しています。髪が短くても、手間なく求めるヘアスタイルに仕上げられるでしょう。
香りが苦手な方でも使える無香料タイプ。クールな容器は、並べておくだけでも気分が盛り上がるはず。
マットワックスおすすめ7選 編集部が厳選
編集部が厳選したおすすめのマットワックスを紹介していきます! メンズ用を中心に、女性も使えるユニセックスの商品もピックアップしました。
ゆるふわ感の演出にも使える軽いワックス
やわらかでふんわりしたスタイルを表現できるヘアワックスです。エアリーでリラックスした印象を再現できるので、ゆるふわ感を狙いたい方にもぴったり。
髪になじみやすいソフトな質感のテクスチャーで、ベタつかないワックスなのでロングヘアーの髪型でも使いやすいでしょう。毛先の動きや毛流れの手直しも簡単。お風呂で落ちやすいワックスを探している人にもぴったりです。さわやかなライジングウェーブの香りです。
ヘアスタイルをキープするムービングラバー配合
ラフなヘアスタイルに仕上げてくれるマットワックスです。ヘアスタイルが崩れにくいアレンジ記憶成分ムービングラバーを配合。
テクスチャーは硬めですが、ふんわりとしたボリュームの演出も可能です。弾力がある仕上がりなので、ヘアスタイルが崩れてもかんたんに動きを戻せます。微香性のクリアフローラルの香りです。
軽くて使いやすいヘアワックス
強いセット力とドライで軽やかな質感を両立した、使いやすいヘアワックスです。ボリューム感の演出だけではなく、ピンポイントで動きを再現したいときにも役立ちます。
髪になじみやすい軽めのテクスチャーなので、スタイリング後の直しもかんたん。シャワー後の濡れた手でも開閉しやすい、1/12回転キャップを採用しています。
軽くふんわりとした仕上がりに
マットな質感で軽い仕上がりをキープするクレイワックスです。髪のやわらかい方や細い方でも、ふんわりとしたイメージに仕上がります。
マットな仕上がりをキープしながらも、紫外線による髪のダメージを低減。また、湿気からヘアスタイルを守ってくれるので、天候を問わずスタイリングが決まります。シトラスフローラルのここちよい香りは、清潔感を演出してくれるはず!
雨の日でも使えるべたつきにくいヘアワックス
雨の日でもヘアスタイルをキープできる湿気に強いヘアワックスです。基本的なホールド力も高いので、手間なくマットでナチュラルな印象に仕上がります。
べたつきにくいので使いやすく、崩れたヘアスタイルの手直しもかんたん。さらに、髪全体のシルエット作りだけではなく、束感や細部の作り込みも演出できますよ。
遊び心のあるヘアスタイルを強力キープ
固まりすぎないドライな質感を実現できるハードワックスです。根元から立ち上げる強いセット力で、遊び心のある毛束をデザインできます。
湿気の影響を受けずにヘアスタイルをキープする調湿成分を配合。また、ギザギザした微粒子による「スタイルパウダー」が、セット力の高さと髪の動かしやすさの両立を実現しています。
髪質を問わず使えるマット系ヘアワックス
時間がなくてもすばやくセットできるマット系のヘアワックスです。髪質を問わず毛先を強調できるので、躍動感のあるヘアスタイルを実現できます。
マット感はそれほどありませんが、やわらかい髪でもヘアスタイルをキープできるのが魅力。気分に合わせてほかのヘアワックスと使いわけてみてもいいでしょう。
自然なヘアスタイルをキープしたい方も要チェックです。
「マットワックス」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック マットワックスの評判は?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
GATSBY(ギャッツビー)『ムービングラバー グランジマット』の口コミ

出典:LIPS
これ、よく見かけますよね。
パッケージがかっこいいそして種類も豊富なギャツビーのワックス
メンズ用だと思っている人も多いでしょう。
実際個人的にはショートの人や男装をする人、剛毛の人にはオススメしたいものです!
中学生の頃、私はベリーショートでした。
前髪を上げる時にこれを使っていました。まあつまりオールバックなんですけど、動く時に前髪が邪魔なんですよ。
一日中髪型キープできるので最初は父親のを勝手に拝借してました。
万が一取れそうになっても手に水を少量つけて触るだけで復活します。
あと夏は汗でベタベタになりますね。一応女子でも使えるとはいえターゲットが男性のものなので髪の毛のツヤは無くなります。マットな仕上がりにしたいならオススメです!
これ、よく見かけますよね。
パッケージがかっこいいそして種類も豊富なギャツビーのワックス
メンズ用だと思っている人も多いでしょう。
実際個人的にはショートの人や男装をする人、剛毛の人にはオススメしたいものです!
中学生の頃、私はベリーショートでした。
前髪を上げる時にこれを使っていました。まあつまりオールバックなんですけど、動く時に前髪が邪魔なんですよ。
一日中髪型キープできるので最初は父親のを勝手に拝借してました。
万が一取れそうになっても手に水を少量つけて触るだけで復活します。
あと夏は汗でベタベタになりますね。一応女子でも使えるとはいえターゲットが男性のものなので髪の毛のツヤは無くなります。マットな仕上がりにしたいならオススメです!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ワックスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのワックスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
大人な雰囲気に仕上がる『マットワックス』の使い方
猫っ毛や軟毛でペタッとなりやすい髪質の場合は、ふわっとした感じを出すために、ドライヤーでしっかり乾かすのがポイントです。マットワックスは伸びにくいので少し水分を足し算しながら調整すると使いやすくなります。
多量にワックスをつけるとベタっとなり、動きがない重たいヘアスタイルになってしまうので、ワックスは少しずつつけ、様子を見ながらプラスしていくのがポイント。
動きを出したい部分だけにワックスを付けていき、最後は、毛先をつまむような形でワックスを付けていくのがコツ! たった数分でスタイリッシュに無造作な感じが出せますよ。
美容ライターが洗い方のアドバイス
マットワックスはしっかり洗い落として
マットワックスだけに限った話しではありませんが、整髪料はしっかり落とさないと頭皮の乾燥やフケの原因になったり、髪のべたつきを引き起こす場合があります。
マットワックスのなかにはしっかりシャンプーをしないと落としきれない商品もあるため、洗髪はいつもより入念に行ないましょう。その際、あまり力をいれてゴシゴシこすりすぎないように。あくまでもていねいを心がけて下さい。
ヘアワックス・スタイリング剤のおすすめはこちら 関連記事
ワックス人気ランキングなど、そのほかのヘアワックスのおすすめ商品はこちらの記事で紹介しています。
マットワックスで求めるヘアスタイルを実現!
マットな仕上がりと強いキープ力が特徴のマットワックスは、髪質やキープ力をチェックしながら選んでみましょう。ヘアスタイルをしっかりとキープしたい方はハードタイプ。自然な仕上がりを再現したい方は、ソフトタイプを選んでみてください。
香りが気になる方は、無香料のマットワックスの選択を。シャンプーでの洗い流しやすさもチェックしたいところです。この記事で紹介した選び方を参考にして、自分にぴったりのマットワックスを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。