どんなボブヘアスタイルが人気? 今っぽいトレンドヘア
まずは、トレンドのボブヘアを見ていきましょう! それぞれの特徴と、スタイリングのポイントをお伝えします。
(1)切りっぱなしボブ
毛先をパツンとカットしたボブスタイルです。丸みがあまりないストレートなシルエットで、ラフな雰囲気が特徴。
切りっぱなしのボブはスタイリングがラクちん! そのままでもオシャレな印象を与えられますが、毛先を軽く外ハネさせてオイルをなじませれば一気に今っぽいスタイルに仕上がります。
(2)レイヤーボブ
レイヤーとは、いわゆる「段差」のこと。上の髪の毛は短く、下に向かうにつれて長くカットしていきます。レイヤーによってふんわりとした丸みと抜け感がプラスされるボブヘアスタイルです。
おすすめのスタイリングは、髪の毛全体をコテで外巻き、表面を内巻きにする方法。仕上げにバームを毛先につければ、女性らしいくびれヘアの完成です!
(3)前下がりボブ
襟足の髪の毛が短く、顔まわりが長くなっている前下がりボブ。横から見ると、その名のとおり髪の毛が前に向かって下がっているスタイルです。首筋がすっきり&小顔効果が期待できますよ♪
前下がりボブは、自然とまとまるようにカットされているため、バームやオイルをつけるだけでOK。ボリュームを出したいときは、ワックスをもみ込んでスプレーでホールドさせましょう。
(4)ショートボブ・ミニボブ
ショートボブやミニボブは、あごのライン辺りでカットされた短めのボブヘアスタイルです。ショートカットとちがい、重心が下のほうにあるのでかわいらしい印象に仕上がります。
スタイリングのポイントは、ムースの使い方。髪が濡れている状態で根元にムースをもみ込み、ドライヤーで左右に向かって乾かしてみてください。根元からふんわりしたスタイルをキープできますよ。
ボブヘアにおすすめのスタイリング剤の選び方
スタイリング剤といっても、種類はさまざま。どれにしようか迷ってしまいますよね。スタイリング剤を選ぶ際の着目ポイントを見ていきましょう。
「仕上がり」の理想に合わせて選ぼう
「ふんわりさせたい」「ツヤ感をプラスしたい」といった、仕上がりの理想像を思い浮かべてみてください。理想を叶えてくれるスタイリング剤をチョイスすれば、満足度もアップしますよ♪
ここでは、ボブヘアスタイル別におすすめのスタイリング剤をご提案します。
切りっぱなしボブは「ツヤ」のあるウエットヘアに
ツヤを演出したいときは、オイルやバーム系のスタイリング剤がおすすめです。とくに切りっぱなしボブとの相性が◎今っぽいウエットヘアに仕上がりますよ。
レイヤーボブは「毛先の束感」を演出できるものを
毛先に束感をもたせたいなら、ジェルやバームをチョイスしましょう。毛先に動きのあるレイヤーボブに束感を演出すれば、抜け感やこなれ感がオシャレな大人のスタイルに!
前下がりボブには「まとまり感」を重視して
まとまり感のあるヘアスタイルをキープするなら、スプレーやオーガニックのワックスがおすすめ。前下がりボブのスタイリングの仕上げにスプレーをさっと吹きかければ、まとまり感がキープできます。
ショート・ミニボブは「エアリー感」が必須
やわらかいワックスやムースを使うと、カンタンにふわっとしたヘアスタイルが完成します。エアリー感のあるヘアスタイルは、短めのボブと相性ばつぐん! やわらかくて女性らしい印象を与えてくれます。
髪の広がりを抑えられるとセットがカンタン
「髪が広がってスタイルが決まらない!」という方は、保湿成分やダメージケア成分が配合されているスタイリング剤を選んでみてください。というのも、髪の毛が広がるおもな原因は、乾燥やダメージによるものだからです。
シアバターなどの油成分がたっぷり配合されているものや美容オイル入りのものであれば、パサついて広がってしまう髪の毛を抑えてくれますよ。
迷ったら髪質と髪の悩みで選ぼう
髪質や髪の悩みに合ったスタイリング剤を選ぶのも、ひとつの手です。それぞれの髪質におすすめのスタイリング剤をまとめました。
◆髪の毛が太い・量が多い:オイル、ハードワックス
◆髪の毛が細い・やわらかい:ムース、やわらかいワックス
◆くせ毛・量が少ない:ミルク、やわらかいワックス
髪質に合うスタイリング剤を選ぶことで、悩み解消にもつながるでしょう。
ボブヘアにおすすめのスタイリング剤15選【種類別】
ここからは、ボブヘアの方におすすめしたいスタイリング剤を紹介していきます。気になるアイテムはチェックしてみてくださいね。
▼【ヘアバーム】タイプのおすすめ
まずは、ヘアバームタイプのおすすめ商品です。
ベストコスメアワードの常連! プロも支持する逸品
◆天然素材だから赤ちゃんにも使える◎USDAオーガニック認証成分であるシアバター配合
◆髪と頭皮に本当に必要な天然素材だけを厳選! 保湿力ばつぐん&健康的に潤う
◆ブルガリア産の希少なローズオイルで豊潤な香りに包まれる
美容師さんからのおすすめで『N. ナチュラルバーム』を使いはじめました。私はショート~ボブくらいの長さ×かための髪質なのですが、ゆるすぎずかたすぎないテクスチャーが扱いやすい! 自然な香りなので、季節問わず使えます。
使用後にベタつき感もなく、手に残ったバームはハンドクリームとしてもOKなのもうれしいポイントです♪(Aさん/30代女性)
天然由来成分のみ配合! ツヤ&自然な束感を演出
◆シアバター・ホホバ種子油・ミツロウなど天然由来成分がたっぷり
◆少しかためのテクスチャーが動きのあるスタイリングからまとめ髪まで叶えてくれる◎
◆手のひらで伸ばすとオイル状に! 保湿力のあるハンドクリームとしても使える
まるでシフォンのようなやわらかな質感が特徴的
◆ふわっとやわらかな質感でベタつかない! ナチュラルなヘアスタイルにぴったり
◆シアバターに加えてワセリンも配合されているから髪の毛や肌をしっかり保湿してくれる
◆華やかな香り&持ち運びやすいサイズで毎日使いたくなる♪
O Skin & Hair 『O・BALM 45ml(オー・バーム) ゴールド』
自然由来成分にこだわった100%天然生バーム
◆オーガニックシアバターやミツロウが贅沢に配合され髪の毛を乾燥や紫外線から守る
◆つい深呼吸したくなる! ラベンダーやオレンジなどの香りがここちいい
◆バームで髪の毛をスタイリングしたらそのまま手になじませてハンドクリームに
▼【ヘアオイル】タイプのおすすめ
つづいて、ヘアオイルをチェックしていきましょう!
美容師さんのおすすめで購入しました。甘い匂いが苦手でいつも柑橘系を選ぶのですが、『トラックオイルNo.3』の香りは甘すぎず、それでいて女性らしくて気に入っています。
入浴後に髪の毛を乾かす前に使用すると、べたつかずに潤いが長持ちする気がします。とても気に入ったので、またリピートする予定です♪(Sさん/30代女性)
植物の恵みでリッチなうるおいをまとった髪へ
◆髪の毛の乾燥やまとまりにくさを解消! 植物の力でダメージを補修+ツヤがプラス
◆ラベンダーにレモンが加わってまるでキンモクセイのような香りが心地いい
◆専用のスポイトつきでオイルの使いすぎを防止できる
熱や紫外線のダメージを抑制して美髪へ導く
◆タオルドライの後になじませるだけ。ドライヤーの熱によるダメージを軽減してくれる
◆かたくてまとまりにくかった髪の毛も指どおり滑らかなしっとり美髪に
◆ほかとは一線を画すスパイシーバニラの香りが新鮮
天然由来の原料を16種類配合! マルチ使いOK
◆天然植物オイルを16種類ミックス♪栄養素を損なわないよう低温抽出するこだわりも
◆毛先に塗布すればツヤ感&束感がサクッと演出できる
◆入浴後のヘアケアにぴったりな「アウトバスオイル」としても使える! ハンドやボディも◎
▼【ヘアワックス】タイプのおすすめ
ヘアワックスも魅力的なアイテムが多数販売されています♪
マットな質感なのにサラッと軽いつけごこちが魅力
◆成分になんと米粉入り! 天然ミネラルとともにマットな質感を演出してくれる
◆適度に粘度がありながらも髪の毛につけるとサラッと軽くなる♪
◆トリートメント混ぜて使うのもアリ。潤い+スタイルキープが叶う
手ぐしでOK◎無造作なニュアンスヘアがお手のもの
◆やわらかいテクスチャーで手ぐしアレンジやニュアンスヘアにぴったり
◆海の恵みがたっぷり! 海塩やマコンブエキスが髪の毛を保湿してくれる
◆さわやかなラベンダー+レモンの香りでまるで海にいるかのような開放感を与えてくれる
スタイリングとヘアケアがこれひとつで叶う◎
◆100%天然由来成分。オーガニックシアバターなどが髪の毛をしっかり保湿してくれる
◆毛束感やウエット感も自由自在に演出できる
◆ゼラニウムとラベンダーが香る!精油を10種類以上ブレンドしたこだわり
▼【ヘアジェル】タイプのおすすめ
ここからは、ヘアジェルのおすすめ商品を紹介します。
濡れ髪はおまかせ! 立体的に仕上がるジェル
◆髪の毛をかためずに毛束感をキープ♪ウエット感+立体感のあるヘアスタイルへ
◆保湿成分とトリートメント成分が配合されているから乾燥した髪でも濡れ感を楽しめる
◆やわらかくてミルキィなテクスチャーで髪の毛になじみやすい
独自のふんわりエアリー処方でパーマを復活!
◆スタイリングオイルとエモリエントオイルで濡れ感&束感を出しながら髪の毛を保護
◆アミノ酸5種配合。ダメージを補修して潤いを与えてくれる
◆パーマのウェーブを復活させてくれるからサロン級の仕上がりが目指せる
フルーティーな香りが乙女ごころをくすぐる
◆女子力を高めてくれるフルーティーかつ甘い香りにキュン
◆はじめは軽やかな甘さがだんだんさわやかに変化。時間が経つと深みが増す
◆アクアリー成分とジェルが髪の毛を包みこんで水で仕上げたような自然な濡れ感+束感に
▼【スプレー・ムース】タイプのおすすめ
最後に、スプレーとムースを見ていきましょう♪
髪の毛がごわつかずにキープできるすぐれもの
◆スプレーしても髪の毛がベタベタしない! 自然な立体感や束感をキープできる
◆髪の毛を握れば握るほどクセがつくので調整しやすい◎テクニック不要
◆ほんのりただよう微香性だから香りがきつくない
美容液たっぷり! メリハリのあるウェーブが作れる
◆美容成分のホホバオイル・アルガンオイル・メドウフラワーパールで美しく輝く髪の毛に
◆弾力&メリハリのあるウェーブスタイルが1日中つづく
◆パサついた髪の毛もOK。ダメージケアしながら思いどおりのスタイリングができる
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スタイリング剤の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスタイリング剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ボブヘアスタイリングにおすすめな記事を他にもチェック
スタイリング剤を使ってもっとオシャレなボブヘアを目指そう
今回は、ボブヘアにおすすめのスタイリング剤をたっぷりご紹介してきました。そのままでもかわいいボブヘアですが、スタイリング剤でひと手間加えればトレンドの濡れ髪ヘアやオシャレな束感を演出できます。
理想の仕上がりをイメージしたり、髪質に合いそうなものを選んだりすれば、お気に入りのバームやオイルなどが見つかるはず♪スタイリング剤でグッとレベルアップしたボブヘアスタイルを目指しましょう!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。