アホ毛の原因は?
アホ毛(浮き毛、ぴんぴん跳ね出している短い髪の毛)の原因には色々あります。そこでまずは、よくありがちな原因をお伝えします。
1.成長過程の短い髪
髪にはヘアサイクルがあるため、一見同じように見えても髪の長さは異なります。そのなかにある、生えて間もない短い髪が飛び出し、アホ毛として目立ってしまうのです。
2.頭皮の毛穴つまり
頭皮の毛穴が皮脂で汚れていたり詰まったりしてしまうと、毛根が圧迫され、生えてくる髪がうねってしまう可能性も。うねり毛は浮き上がりやすく、アホ毛の原因にもなります。
3.エイジングによるもの
加齢とともに髪質が変わり、アホ毛が出てきてしまうことがあります。また、ストレスやホルモンバランスの変化によって、アホ毛が目立ちやすくなってしまうことも。
アホ毛を抑えるスタイリング剤の選び方
アホ毛の原因にはさまざまな要因があげられます。それでは、アホ毛を抑えるためのスタイリング剤を選ぶ際のポイントをみてみましょう。
【1】髪質に合ったタイプを選ぶ
スタイリング剤には「ヘアマスカラ」「ワックス」「スプレー」「ヘアオイル」などがあります。髪が細い、もしくはやわらかい方は、抑える力がひかえめなヘアマスカラがおすすめです。一方で髪が太い方は、しっかり抑えられるワックスがおすすめです。
手軽にスタイリングしつつアホ毛を抑えたい方は、スプレーを使ってヘアセットと同時にアホ毛対策をしましょう。また、髪のダメージが気になる方はヘアオイルでアホ毛を抑えつつ、しっかり保湿することが大切です。
【2】いい匂いのものを選んでイイ女感を演出
スタイリング剤にはほんのり香りがついていることがあります。ふわっと髪からいい香りがするだけで女子力もアップ♪
さわやかな柑橘系の香りは、男性ウケも良いのでデート前などにもおすすめ。ローズ系は、甘く女性らしさを感じる香りでしょう。また、フローラル系は清潔感あふれる香りなので、万人受けしやすいでしょう。
スタイリング剤を選ぶ際は香りにもこだわって、アホ毛を抑えつつおしゃれを楽しんでみてください。
アホ毛のスタイリング剤【ヘアオイル】4選 おすすめを厳選
ヘアオイルは、ヘアケアしながらアホ毛を抑えることができます。ヘアカラーやパーマなどで髪のダメージが気になる方におすすめです。また、ツヤのあるスタイリングができるので、デートや女子会のヘアセットにもぴったり♪
1本でスタイリングと保湿ケアができる優れもの
◆髪の保湿、ダメージケアとしてのみでなく、ヘアスタイリング剤としても使える
◆髪とヘアオイルがよくなじみ、指通りの良いサラサラしっとり髪に仕上がる
◆髪の保湿はもちろんカラーケアや紫外線ケアの効果も
◆軽さのあるテクスチャーでナチュラルなツヤ感とまとまりのあるおしゃれな印象に仕上がる
タイプ | オイルタイプ |
---|---|
香り | オレンジベルガモット |
タイプ | オイルタイプ |
---|---|
香り | オレンジベルガモット |
保湿成分や美容成分配合で髪にうれしいヘアオイル
◆アルガンオイル配合が髪や肌にうるおいをプラス
◆すばやく髪に浸透しべたつきにくい
◆ビタミンEなどの美容成分がなめらかな指どおりに
◆ふわっと香るバニラでリラックス
タイプ | オイル |
---|---|
香り | バニラムスク |
タイプ | オイル |
---|---|
香り | バニラムスク |
アルガンオイルが軽くしなやかな髪に導いてくれる
◆シャンプー後に使ってドライするだけでダメージケア
◆スタイリング剤として、広がりがちな髪をしっかり抑える
◆髪を守ってくれるヒートプロテクト処方
◆傷みやパサつきを集中補修したい方におすすめ
タイプ | オイル |
---|---|
香り | フローラル系 |
タイプ | オイル |
---|---|
香り | フローラル系 |
イタリア生まれのヘアケアブランド「ダヴィネス」のオイル。髪のダメージケアはもちろん、天然アロマの爽やかな香りに癒されます♪
しっとりなじんでまとまるオイル
◆100%天然由来成分のオーガニックオイル
◆毛先のダメージをしながらアホ毛や髪の広がりを抑える
◆フェイス・ボディにも使えるので、髪につけた後は、手指に塗りこんでOK!
タイプ | オイル |
---|---|
香り | レモン、ベルガモット、マンダリン、ユーカリ、ゼラニウム、シダーウッドローズ、ネロリ、オレンジブロッサムの香り |
タイプ | オイル |
---|---|
香り | レモン、ベルガモット、マンダリン、ユーカリ、ゼラニウム、シダーウッドローズ、ネロリ、オレンジブロッサムの香り |
アホ毛のスタイリング剤【マスカラ・スティック】6選
コンパクトなマスカラタイプは、ポーチに入れておけるので持ち運びしやすく、外出先でもササッとアホ毛ケアができるのが特徴です。気になる部分にだけ使用するので、失敗が少なくナチュラルに仕上がります。髪質がやわらかい方や外出先で使いたい方におすすめです。
髪にスッとなじむマスカラタイプのジェル
◆うるおい成分も配合♪トレハロースがダメージから髪を守ってくれる
◆ばつぐんのスタイリング力でうねった髪もしっかりキープ
◆スペアミント油の効果でいやなにおいをガード!
◆上品なシャワーローズハニーの香り
タイプ | マスカラ |
---|---|
香り | シャワーローズハニー |
タイプ | マスカラ |
---|---|
香り | シャワーローズハニー |
湿気が多い日でもしっかり髪をまとめてくれる
◆ブラシが大きめなので不慣れな方でも使いやすい
◆トリートメント成分配合で切れ毛を防ぎ、ナチュラルな仕上がりに♪
◆パリッと固めずに自然にキープ
◆目立ちにくいクリアタイプなので前髪にも使いやすい
タイプ | マスカラ |
---|---|
香り | - |
タイプ | マスカラ |
---|---|
香り | - |
保湿しながらアホ毛を抑えてスタイリングキープ
◆お湯だけでかんたんオフ!
◆髪にもやさしいジェル状のスタイリング剤
◆髪をかためずナチュラルな仕上がりにできる
◆フルーティーフローラル・ピュアサボンの2種類の香り
タイプ | マスカラ |
---|---|
香り | フルーティーフローラル/ピュアサボン |
タイプ | マスカラ |
---|---|
香り | フルーティーフローラル/ピュアサボン |
ジェルでアホ毛や前髪をしっかりまとめてくれる
◆髪にひっかかりにくいやわらかブラシで使いやすい
◆髪がかたまらずベタつきにくい
◆サラッと自然な仕上がりに!
◆ジェルは髪になじみやすく出先でも使える
タイプ | マスカラ |
---|---|
香り | - |
タイプ | マスカラ |
---|---|
香り | - |
広範囲に使える大きめブラシが使いやすい
◆塗っているのがわからないくらいナチュラル
◆さりげないピュアシャンプーの香りで女子力アップ
◆キューティクルケア成分や毛髪補修成分配合で髪にやさしい
◆白い粉が出にくいノンフレーキング処方
タイプ | マスカラ |
---|---|
香り | ピュアシャンプー |
タイプ | マスカラ |
---|---|
香り | ピュアシャンプー |
お出かけ前にササっとお直し。生え際の気になる白髪を隠しながら、はねるアホ毛も抑えることができる優れモノです! 旅行など外出先にも持ち運びやすいサイズが嬉しいですね♪
生え際の白髪も自然にカバー!
◆アホ毛を抑えながら白髪隠し!
◆ダークブラウンのカラーで、黒髪にも馴染みやすい
◆すぐに乾いて、シャンプーで落とせる
タイプ | マスカラ |
---|---|
香り | - |
タイプ | マスカラ |
---|---|
香り | - |
アホ毛のスタイリング剤【ワックス】3選 おすすめを厳選
打合わせや会議、パーティなど、しっかり髪を抑えたいときにおすすめなのが、ワックスタイプのスタイリング剤です。スティックタイプになっているものも多く、持ち運びやすく手を汚さず使えるのもうれしいポイント。ピタッと抑えられるので、風が強い日でも安心です!
ナチュラルに仕上げながら保湿ケアもできる!
◆サロンが監修した天然由来の成分でできているヘアバーム
◆髪の中間〜毛先に馴染ませるだけで、あっという間にスタイリングが完成
◆ベタつかない柔らかなテクスチャーでヘアセットが苦手な人でも扱いやすい
◆ツヤ感、濡れ髪スタイルと幅広く活躍できる
タイプ | ヘアバーム |
---|---|
香り | オレンジベルガモット |
タイプ | ヘアバーム |
---|---|
香り | オレンジベルガモット |
髪にやさしい植物由来のスティックタイプのワックス
◆湿気ブロック成分を配合
◆雨や汗にも強い
◆配合されているベタつき防止パウダーがなめらかな髪に
◆ナチュラルな仕上がりなのにしっかりキープ!
タイプ | ワックス |
---|---|
香り | - |
タイプ | ワックス |
---|---|
香り | - |
全身に使えるオーガニックマルチバーム
◆自然由来原料だけで作られたオーガニックワックス
◆髪・肌・リップ・ネイルなど全身に使える
◆流行りの濡れ髪やピタッとヘアにぴったり
◆ホールドされるのでアホ毛が浮きにくい
◆ニュアンスヘアも自由自在
タイプ | ワックス |
---|---|
香り | 柑橘系 |
タイプ | ワックス |
---|---|
香り | 柑橘系 |
アホ毛のスタイリング剤【スプレー】2選 おすすめを厳選
スプレータイプは寝ぐせなおしや髪をまとめるときに使えるので、スタイリングしながらアホ毛も抑えることができます。かためるスプレータイプの場合は、コームにスプレーしてから髪をとかすと、ナチュラルにふわっと仕上がりますよ。
ポーチにも入るコンパクトサイズのスプレー
◆出先でも手軽にサッとスプレーして使える
◆アルコールやガス、香料を使用していないので子どもへの使用も安心
◆ゆっくり固まるから整えやすい
◆アホ毛を抑えたり前髪の毛流れをキープしたりと、用途に合わせて使える
タイプ | スプレー |
---|---|
香り | 無香料 |
タイプ | スプレー |
---|---|
香り | 無香料 |
ヘアアイロンを通す前にスプレーをすることで、ツヤのあるカールをキープしてくれるアイテム。自然なまとまり感が出るので、毛先やアホ毛がはねるのを抑えられます。
スタイリング前のひと手間でアホ毛を防ぐ
◆ヘアアイロン前に使って、髪へのダメージを抑える
◆ツヤのあるカールスタイルを自然にキープ
◆オーガニック植物成分を配合。アロマ系の良い香り
タイプ | スプレー |
---|---|
香り | - |
タイプ | スプレー |
---|---|
香り | - |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スタイリング剤の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのスタイリング剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
アホ毛の予防対策を伝授!
アホ毛を予防するためには、どのような点に注意すればいいのでしょうか。アホ毛の予防対策を順番にみてみましょう。
その1.シャンプーのやり方を見なおす
シャンプーの際にゴシゴシと強く擦りすぎてしまうと切れ毛の原因になり、アホ毛が目立ってしまうケースもあります。まずはシャワーで頭皮や髪の汚れを流し、泡立てたシャンプーを乗せ、指の腹でやさしく頭皮を洗いましょう。
その2.トリートメントやヘアマスクで髪の毛をケア
切れ毛やアホ毛、うねり毛を予防するためにも、ふだんのヘアケアにトリートメントやヘアマスクを取り入れてみましょう。髪の保湿やダメージ補修をおこなうことで、アホ毛などの要因を軽減してくれる効果が期待できます。
その3.お風呂あがりにすぐ髪を乾かす
髪は濡れた状態だと自由に形を変える性質を持っています。そのため、半乾きのまま寝てしまうと、寝ぐせがついてしまうことも。お風呂からあがったら、アホ毛が立たないよう根元からドライヤーをしましょう。
その4.ナイトキャップをかぶる
枕などの寝具との摩擦によるダメージを軽減してくれるナイトキャップも、アホ毛には効果的です。また、天然シルクのナイトキャップにはタンパク質や油分が含まれているので、寝ている間に髪がつややかに仕上がる効果も期待できます。
アホ毛に関するよくある質問
すぐにアホ毛を抑えたいときはどうする?
マスカラ・スティックタイプのスタイリング剤がおすすめです。ポーチに入れて持ち歩くことができるので、出先でもサッと手を汚さずにアホ毛を抑えることができます。
上手にアホ毛を隠すコツは?
目の細かいくしにヘアスプレーをかけてから髪をとかすと、アホ毛を自然に抑えることができます。土台となる髪にアホ毛をしっかりくっつけてキープしてくれるので、外出前のひと手間として取り入れてみてください。
ほかのヘアスタイリング剤の記事はこちら! 関連記事
アホ毛対策をしてつややかな髪を演出しよう!
メイクやファッションに合わせて、ヘアスタイルもきちんと整えれば、ワンランク上のおしゃれが楽しめます。さらにスタイリング剤の香りまでこだわれば、ふわっといい香りのする大人女子に!好きな香りが髪からしたら、ふとした瞬間に自分もリラックスできますよね。
ふだんからアホ毛対策としてシャンプー後にヘアオイルを使ったり、ナイトキャップを使用したりしてヘアケアをおこないましょう。アホ毛が気になっている方は、この機会にぜひ自分好みのスタイリング剤を見つけてみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。