おすすめ商品の比較一覧表
レディースヘアスプレーの選び方 ヘアメイクアーティストに聞く
ヘアスプレーとは、仕上げたヘアスタイルをキープするために使うスタイリング剤。液体のスタイリング剤をミスト状に噴霧するので、広範囲に均一に付けれるメリットがあります。
ハード系ならしっかりホールドされるのでキッチリした印象に、ソフト系ならやわらかくナチュラルな印象に仕上がります。シーンに合わせて使いこなせば、おしゃれの幅がグッと広がりますよ。
まずはヘアスプレーの選び方をご紹介していきます!ポイントは下記3点です。
【1】求める仕上がりと使用シーンに合わせて選ぶ
【2】キープ力以外の効果や機能で選ぶ
【3】香りの有無や好みで選ぶ
詳しく解説しているのでぜひ、参考にしてみてください。
【1】求める仕上がりと使用シーンに合わせて選ぶ
お辞儀をしても髪が落ちてこないくらいビシッと固定させたいときもあれば、ゆるめに巻いて抜け感を出したいときもありますよね。ヘアスプレーを使うシーンを想像してみると、どんなヘアスプレーが必要かわかってくるはずです。
髪をしっかり固めるなら「ハードタイプ」
「巻き髪やアップスタイルを崩さず固めたい」「ビジネスや就職活動などフォーマルなシーンできちんと感を出したい」。そんなときは、しっかり髪を固めるハードタイプがおすすめです。
ハードタイプのヘアスプレーは、「ハード」「しっかりキープ」などと記載のあるものです。よりきっちり固めたい人は、さらに強力な「スーパーハード」「エクストラハード」など記載のあるものを選びましょう。
前髪用やゆるふわ感を出したいなら「アレンジタイプ」
「前髪のキープに使いたい」「ふんわりした印象にしたい」「スプレーした感を出したくない」という場合は、かっちり固めない、ナチュラルに仕上がるアレンジタイプのヘアスプレーがおすすめです。
とくに、ゆるい巻き髪スタイルや抜け感のあるヘアスタイルにぴったり! パッケージに「ソフト」「ナチュラル」などと記載があるものを選びましょう。
ハードタイプと比べてキープ力が弱くしっかり固まらないので、スプレーしたあとに手ぐしでヘアスタイルを調整できます。
ツヤ出しやさらさら髪に仕上げたいなら「グロスタイプ」
髪にツヤを与えてサラサラにしたい人、ストレートヘアの人におすすめなのが、グロスタイプのヘアスプレー。キープ力はなく、おもに毛の流れを整えまとめる、髪通りを滑らかにする効果のあるスプレーです。
ダメージを受けた髪のパサつきやごわつきが気になるときにもピッタリで、髪にツヤとうるおいを与えることで洗練された印象のヘアスタイルが作れます。
【2】キープ力以外の効果や機能で選ぶ
ヘアスプレーのなかには、キープ力だけでなく「湿気に強い」「ツヤ感が出る」など、さまざまな機能を持ったものもあります。その点に注目してみると、より選択肢がしぼられて選びやすくなります。
「調湿成分配合」なら雨の日でも髪型をキープできる
雨の日や梅雨の時期などは「髪型がキマらない……」という人が多いですよね。それは、髪に水分が入り込んで膨張することで広がったりうねったりしてしまうから。しかし、その水分量を調整する調湿成分が配合されているヘアスプレーなら、その悩みを緩和してくれるでしょう。
商品に記載された、「雨の日でも崩れない」「湿気に強い」「湿気コントロール」などの言葉を目印にしてみてください。
「美容成分配合」のヘアスプレーならヘアケア効果も
ふだんから「毛先がパサつく」「枝毛ができる」などダメージヘアに悩んでいる人は、ヘアケア効果のあるヘアスプレーがおすすめです。
たとえば、ホホバオイル・アルガンオイル・スクワランが配合されているものなど。美容液成分が含まれているヘアスプレーなら、髪型をキープしながらヘアケアもできるので一石二鳥ですね。
【3】香りの有無や好みで選ぶ
ヘアスプレーには、「無香料」と「香り付き」があります。ふだんから香水を付ける人やシャンプーの香りが気に入っている人は、無香料を選んだほうがいいでしょう。ほかの香りと混ざり合うことがないので使いやすいですよ。
一方、ヘアセットの最後に気分を高めたい人は、香り付きのヘアスプレーがおすすめ。フローラル系でフェミニンに、フルーティー系やシャボン系で爽やかになど、香りのイメージをまとうのも素敵です。
レディースヘアスプレーのおすすめ商品はコレ!
それではここからはレディースヘアスプレーのおすすめ商品をご紹介します!
▼おすすめ11選【ハードタイプ】
▼おすすめ10選【アレンジタイプ】
▼おすすめ6選【グロスタイプ】
各商品がすぐに見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
▼おすすめ11選【ハードタイプ】 髪をしっかり固定&キープしたい人におすすめ!
ここからはプロのヘアメイクと編集部が厳選した、市販レディースヘアスプレーのおすすめをハード、アレンジ、グロスタイプ別に紹介していきます。
ドラッグストアで安い値段で買えるものから、美容院で使われるサロン専売品まで豊富にピックアップ。ぜひ比較しながらお気に入りを見つけてくださいね。


▼おすすめ10選【アレンジタイプ】 前髪用やナチュラルに仕上げたい人におすすめ!
続いて、アレンジタイプのレディースヘアスプレーのおすすめ商品を紹介します!
▼おすすめ6選【グロスタイプ】 ツヤ出しやサラサラ髪に仕上げたい人に!
ここからは、ツヤ出しに使えるグロスタイプのレディースヘアスプレーのおすすめ商品を紹介します!

実際に使ってどうだった?【リアルな口コミ】 レディースヘアスプレーの評判は?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
花王『ケープ 3D エクストラキープ』の口コミをチェック

出典:LIPS
今まで私は髪の毛の癖が酷くて、毎日学校行く前に綺麗に巻いても、汗かいたりするとすぐに巻きが落ちてボサボサでした!!そんな時に、この紫のケープに出会い本当に感動しました!
汗をかいても風に吹かれても綺麗な前髪が本当に保っています!!
花王『手ぐしが通せるケープ まとまりスタイル用』の口コミをチェック

出典:LIPS
前から気になっていたので初めて購入。
私は前髪長めにしており、巻いて流す事が多いので前髪に使うキープ剤は割と重要です。
こちらは固めないのにしっかりスタイルをキープしてくれる実力者。
バリッとならず見た目も手触りもスプレーをつけていないような仕上がりです。
アホ毛を抑えたりするのにも有効
風に強く、乱れても手ぐしが通せるので簡単に綺麗に元に戻るのが嬉しい。
ただ、固めるタイプよりも湿度には若干弱い気がしてます。
どちらかと言うと髪の毛の広がり抑えながらセットしたい方にぴったりなスプレーだと思いました。
ロレッタ『キラキラシュー』の口コミをチェック








出典:LIPS
何本リピートしたか忘れた。笑笑
アイドル級の艶髪を作れる艶出し仕上げ用ヘアスプレー。
髪の毛を下ろした時によく使っているヘアスプレーなんですが、ストレートにしたり緩く巻いた時に仕上げに吹きかけると自然な艶が作れます。
ヘアオイルとはまた違って、元々の髪質が綺麗...
って見えちゃう自然な艶なんです。
ベタつかずサラサラ髪になるので、湿気が気になる今の時期や夏場にもおすすめ。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする レディースヘアスプレーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのレディースヘアスプレーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ヘアスプレーの使い方に関するQ&A
ヘアスプレーの使い方について、「本当に効果ある?」「時間が経つと崩れてしまう……」などといった疑問やお悩みも多いもの。ここではQ&A形式で疑問に回答していきます!
ヘアスプレーの効果や使うメリットは?

ヘアスプレーのおもな効果は、ヘアセットをキープすること。スプレーなしだと崩れやすい巻き髪や前髪のセットも、ヘアスプレーを使うことでキープしやすくなります。またヘアセットのもちが悪く、すぐペタンコになりがちな軟毛の方も、ヘアスプレーを使えばボリュームアップしやすいでしょう。
ヘアスプレーでキープ力を高めるコツは?

まず手ぐしで調整できるアレンジタイプのヘアスプレーを振ってカールやスタイルを固定したあと、ハードタイプのスプレーで固めるのがおすすめです。
ハードタイプ一本で仕上げるよりも、二本使いしたほうが繊細なスタイルキープができ、完成度もアップしますよ!
ヘアメイクアーティストからのアドバイス
ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング)
「スタイリング力」に注目して!
レディースヘアスプレーは、ツヤを与えるだけのグロスタイプから強風にも負けないハードタイプまで、その種類はさまざま。そのため「今日のヘアスタイルは、どの程度のスタイリング力が必要か?」を考えて選ぶといいですよ。
たとえば、ビシッと固めたアップスタイルにしたい場合は「ハード」「ストロング」と記載されたもの、もしくはオイルインスプレーを。ふんわりスタイルにしたい場合は、中間ぐらいのスタイリング力をもつ「ナチュラルハード」「ミディアムハード」を選びましょう。
髪にツヤを出したいだけの場合は、スタイリング力はゼロに近いツヤタイプでもOKです。
ほかの整髪料・スタイリング剤のおすすめはこちら 関連記事
ヘアセットにおすすめのヘアワックスや、アイロンで作ったストレートやカールをキープするヘアアイロン用スタイリング剤、くせ毛や猫っ毛をまとめるヘアオイルなど、そのほかの整髪料・スタイリング剤のおすすめはこちらの記事で紹介しています。
レディースヘアスプレーで思いどおりのヘアスタイルに!
まとめ髪できちんと感を出したいときも、巻き髪のふんわり感を落ちないでキープしたいときも、ヘアスプレーを使えば自由自在。「せっかくの髪型が崩れたらどうしよう……」なんて心配せず、自信を持って出かけたいですよね。
しっかり固めるハード系やソフトな質感のアレンジ系など種類は豊富にありますが、選び方のポイントをおさえてお気に入りの一本を見つけてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2004年よりヘアメイクアシスタントを開始。数年の修行の後ヘアメイクアーティストとして独立。 主にCMやTVでの女優、タレント、芸人、モデル、声優、アスリートなどのヘアメイクを担当。肌を美しく魅せるナチュラルメイクが特に得意。 本人も美容オタクで特にコスメと美容家電が大好き。メディア出演や企業での講演会、化粧品会社へのアドバイスやプロデュース化粧品の販売など活動は幅広い。