ヘアコロンとは? 特徴を解説 髪の香りが長続き
ヘアコロンとは、髪に香りをつけるアイテムのことです。髪に香りをつけることで、すれ違う時にふわっと香ったり、髪が揺れることでさりげなくいい香りをさせてくれます。髪につける香水ともいわれますが、手首や首筋などにつける香水とは異なり、「つけている感」がないので、自然にいい香りを身につけることができます。
また、ただ香りをつけるだけでなく、タバコやお酒などのイヤなニオイをカットしたり、トリートメント成分や保湿成分など髪にやさしい成分が使われていたりと、メリットがたくさん! ヘアケアをしながら、好きな香りに包まれることができますよ。
ヘアフレグランスとの違いは?
髪の毛に香り付けするアイテムで、「ヘアフレグランス」という言葉も聞いたことがあるかもしれません。ヘアフレグランスとは、髪にいい匂いをつけるアイテム全般を指します。ヘアフレグランスの種類は、スプレー、ミスト、オイル、ジェル、ミルク、クリームなどさまざまなタイプがあります。
そのなかで、ヘアスプレータイプとヘアミストタイプをヘアコロンと呼びます。ヘアコロンは、ヘアフレグランスの一種という位置づけです。
ヘアコロンの選び方 男ウケする香りから髪のダメージをケアする成分まで
ここからは、ヘアコロンの選び方をチェック。ポイントは以下の4つです。
【1】香り
【2】タイプ
【3】香りの持続性
【4】成分
上記のポイントを押さえることで、あなたに合った商品を見つけることができます。自分の使い方にぴったりのヘアコロンを選ぶために参考にしてみてください。
【1】まずは好みの香りをチェック!
ヘアコロンには、魅力的な香りがたくさんあります。人気なのは、シャンプーやシャボンなど清楚でさわやかな印象の香り。男ウケも女ウケもいい好感度の高い香りといえます。
バラやスズランなどのフローラルな香りは奥が深く、花によってさまざまな魅力を引き出してくれます。さわやかでフレッシュなフルーツの香りは、明るいムードに。バニラなど甘美な香りは、つけている人が癒やされるとともに、魅惑的な印象を与えます。
また、香水のように、時間の経過で香りが変化するヘアコロンもあります。好みの香りを見つけてみてください。
【2】使いやすさで選ぶなら「タイプ」をチェック
「ヘアスプレー」タイプと「ヘアミスト」タイプ、それぞれの特徴をみていきましょう。
初心者が使いやすい「スプレータイプ」
スタイリング用のスプレーと同じく、シューッと霧状の成分を髪に吹きかけることができるのがヘアスプレー。耐圧容器のなかにガスと原液が入っており、ガスの力で均一に噴射できるようになっています。
吹きかけるだけで、髪にまんべんなく香りをまとわせることができるため、ヘアコロン初心者でも使いやすいです。一方、つけすぎるとべたつく商品もあるので、スプレーのしすぎには気をつけましょう。
細い髪質にぴったり「ミストタイプ」
ウォータリーなテクスチャーのミストタイプは、霧吹きのように髪にミストを吹きつけて使用します。髪になじませてからドライヤーで乾かすとまとまるため、寝癖なおしにも活用できます。その際、ドライヤーの熱から髪を守る成分が含まれているものもありますよ。
さらっとした仕上がりになるため、細い髪質の人に向いているヘアコロンです。ミストタイプは、トリートメントとして使えるものや、スタイリングに使えるものなど、さまざまな商品があります。オイルやクリームなどをつけると、髪がぺたっと重たくなってしまう人は、スタイリング用のミストタイプを使うともっと仕上がりがよくなるかもしれません。
一方で、手で押すとワンプッシュ分出てくるので調節が難しいというデメリットもあります。アイテムごとに適量をためすことが大切です。
【3】いつまでも香らせたいなら「香りの持続性」も大切
ヘアコロンはミストやスプレーなど軽いテクスチャーのものが多く、基本的に香りの持続性はあまりありません。強いにおいは苦手で、ふんわりとやわらかな香りをまといたい人に向いているヘアフレグランスです。
そんななかでも、香りが長持ちするよう工夫されている商品もあります。たとえば、髪に長く付着するロングラスティングの香料を使ったり、香料をカプセルに閉じ込めて揮発(きはつ)しないようにしたり。なるべく長く香りをまとっていたい人は、香りの持続性にも着目して選びましょう。
【4】使う季節やシーンにあわせて成分をチェック
季節の変わり目によって訪れる髪のダメージや、どんな季節でも気になるにおいなど、いつでも髪の悩みはつきませんよね。季節やシーンなど悩みに合わせて、取り入れたい成分をチェックしましょう。また、シチュエーションに合わせて、ヘアコロンを使い分けるのもありです。
夏は紫外線カット・ダメージケアを重視
肌と同じように、髪も紫外線からダメージを受けて、乾燥やパサつきにつながってしまいます。紫外線が強くなる夏は、肌に日焼け止めを塗るように、UVカットできるヘアコロンを使って髪を守りましょう。
「SPF」や「PA」など、紫外線防止の表示をしているものもあり、髪の紫外線対策の基準になります。また紫外線だけでなく、夏の悩みである汗や皮脂を対策できる成分が入っている商品もあるので、あわせてチェックしてみてください。
冬は乾燥対策に保湿成分を重視
乾燥しやすい冬は、髪もパサつきやすいです。保湿できるヘアコロンを使うと、髪にうるおいを与えたり補修したりして、乾燥ダメージをケアできます。
また、冬の乾燥によって静電気も起きやすくなり、ぼわっと髪が広がってまとまらないという悩みを抱く人もいるでしょう。しかも、静電気があると髪のキューティクルがはがれたり、ほこりやちりがつきやすくなったりして、髪はダメージを受けやすくなります。静電気を防止できるヘアコロンもあるので、選ぶ際にチェックしておきましょう。
オールシーズン気になる臭いをカット
季節にかかわらず、においのある場所に行くと、髪にタバコの臭いなどの不快臭がついてしまうのも気になります。また外からだけでなく、自分の汗や皮脂もにおいの原因となります。
そんないやなにおいをガード・カットしてくれるヘアコロンもあります。におい自体を消すのではなく、いい香りによっていやなにおいを感じにくくするタイプも。髪のにおいケアをしたい人は、髪に香りをつけてごまかすのではなく、いやなにおいまでガードしてくれる成分や機能にも注目して選びましょう。
ヘアコロンのおすすめ12選|スプレータイプ ふわっといい匂い
ここからは、おすすめのヘアコロンをスプレータイプとミストタイプに分けてご紹介します。まずは、スプレータイプからチェック!
オールシーズン香るツヤ髪に
やさしく可憐な香りのヘアスプレー。人気なのはグリーンアップルやピーチなどフレッシュでフルーティーな香り、ミドルはローズやミュゲなどやわらかな花の香り、ラストはドライアンバーやホワイトムスクなど落ち着く香りと変化していきます。つけたてはフレッシュな気持ちで、段々と穏やかな気持ちになれそうです。ロングラスティング処方で、香りが長く続きます。
UVカットする紫外線吸収剤が配合されており、髪を日差しから守るので夏の強い味方に。静電気も防止するため、冬にも出番が増えます。

『ヘアコロン エメラルドシャボン』は香水のように香りが変化。UVカットやにおいケア、ダメージケアなど多機能なので初心者にもおすすめです。
オールシーズン使える多機能ヘアスプレー
さわやかなシャボンの香りのヘアスプレー。香りは香水のように変化し、トップがグリーンアップルなどフレッシュでフルーティーな香り、ミドルはローズなど上品なフローラルの香り、ラストはシャボンのクリーンな香りです。
髪のあらゆる悩みに対応した多機能さもポイント。ダブルのスモークガード成分が、たばこや焼き肉、頭皮などのいやなにおいから髪を守ってくれます。
UVと香りをケアするオーガニックスプレー
さわやかなオレンジと、上品なジャスミンやマグノリアなど花々の香りが広がるヘアスプレーです。特徴は、SPF50+・PA++++と高レベルで紫外線をカットしてくれるところ。髪だけでなく肌にも使えるため、夏には全身の日焼け止めとして活用できます。
さらに、オレンジ油でイヤなにおいをシャットアウト。オーガニック植物成分を配合し、髪にも肌にもやさしい処方です。
いやなにおいを忘れさせる清楚な香り
ヘアケアアイテムのサラにもヘアコロンのスプレーがあります。まさにサラの香りと感じられるような、ナルシスやイリスといった花など90種類以上の天然エッセンスを配合して作られた香りが特徴です。シャンプーしたてのような清楚な香りを身にまとえます。
さらにツヤとなる成分も配合し、見た目も手触りもさらさらでなめらかな髪へと導いてくれます。
ひと吹きでバラの香りに包まれてにおいをブロック
ローズヒップオイルによるバラの香りが華やかなヘアスプレーです。ひと吹きで髪をいやなにおいからガードし、長時間ブロック。たばこや食べ物など外のにおいはもちろん、汗のにおいが気になるときなども、シュッとスプレーすると瞬時にローズの香りへと変わります。
保湿成分で髪を守ってくれるのもうれしいポイントです。
甘美で上品な香りで魅了する
さまざまな香りを合わせることで、魅力的に香るヘアスプレーです。甘美で豊かな香りのジャスミンと洋梨に、やわらかな香りのスズランを組み合わせた、上品でも愛らしい香りをまとえます。大人っぽくもかわいさも感じられる香りは男女ともに好印象でしょう。
心地いい香りはいやなにおいは抑えて、髪が揺れるたび魅力的に香ります。
クールな使用感で暑い夏でも頭皮スッキリ
シャンプーのやさしい香りが心地いいヘアスプレーです。暑くなると汗や皮脂で気になるにおいを、さわやかな香りでリセットしてくれます。
夏にうれしいポイントはほかにも! 汗でベタついた髪を「クリアフレッシュ処方」でさらさら爽快にしてくれます。パチパチはじけてクールな感覚で、夏の暑い季節にぴったりです。冷感で頭皮をシャキッとリフレッシュしたいときに使いましょう。
清らかでみずみずしいフレッシュローズに癒やされて
フレッシュなローズの香りにときめくヘアスプレー。朝、バラ畑を散歩しているかのような、清らかでみずみずしい香りに癒やされます。
いやなにおいを抑えてくれるので、においが気になるときにシュッとスプレー。髪が揺れるたび、ふんわりとローズの香りが広がります。また無着色、無鉱物油、パラベンフリーなど低刺激な成分なのもうれしいですね。

『髪のベタつきリセットスプレー』はシャボン系の香り。汗でオイリーになったベタつきをサラッとリセットしてくれます。
夏の髪にぴったりなさわやかなシャボンの香り
夏にぴったりな清潔感のあるシャボン系の香りのヘアスプレーです。夏は汗や皮脂で髪がベタつき、ぺたんとなるといったお悩みがあります。このスプレーを気になる場所に吹きかけて、手ぐしで整えるだけで、さらさらふわふわな髪にリセットできます。皮脂や汗を吸着してくれるパウダーが入っているおかげです。
なじむと透明になるので、白浮きしないのもポイント。UVカットやうるおいなど、ほかにも髪にうれしい処方となっています。持ち運べるコンパクトサイズ。汗をかく季節はバッグに入れておきましょう。
うっとり甘くてさわやかな香りが長続き
うっとり甘くてさわやかなフローラルフルーティの香りのヘアスプレー。誰からも愛される好感度の高い香りです。男ウケもいいので、デートにもぴったり! ロングラスティングと呼ばれる、塗布した状態が長持ちする処方の香料なので、香りの持ちもいいです。また、スモーキーカット成分で、たばこや食べ物などのいやなにおいをカットしてくれます。
さらにスプレーを吹きかけた髪は、ツヤツヤで扱いやすくなります。それは濃密パールハニージュレDXと呼ばれるツヤ成分を配合しているから。1本1本を補修し、扱いやすい髪へと導きます。
エレガントで愛らしさもあるフローラルな香り
エレガントでありながら、かわいらしく女性らしさも忍ばせたフローラルムスクの香りのヘアスプレーです。トップはレモンやカシスなど爽快感のある香り、ミドルはローズやゼラニウムなど心地いいフローラルの香り、エンドはムスクやウッディなど穏やかな香りと変化。
たばこ、食べ物、頭皮などの気になるにおいはカットしてくれるのがポイント。アミノ酸や保湿成分などで、髪はみずみずしくうるおい、ツヤのあるなめらかな髪に仕上がります。
ヘアケアしながらフローラルに香る
みずみずしく魅惑的なホワイトフローラルの香りのヘアスプレー。髪にほのかな香りを届けて、いやなにおいを寄せつけません。
ヘアケアする3つの成分を配合し、美髪をキープ。ホホバオイルがツヤを出し、アルガンオイルがダメージを補修し、メドウフラワーパールがドライヤーの熱で髪に密着してなめらかにします。髪のダメージをケアすることで、スタイリングしやすい状態へと近づけるヘアコロンです。
ヘアコロンのおすすめ11選|ミストタイプ 甘い香りやシャンプーの香りなど
ここからは、ミストタイプのおすすめ商品をご紹介します。
香水のように香り、ヘアケア&スタイリングできる
ふんわりやさしいフローラルフルーティーの香りのヘアミスト。トップはグレープフルーツやタンジェリンなど爽快なフルーツの香り、ミドルはミモザやジャスミンなど上品で清楚な花の香り、ラストはシダーウッドやサンダルウッドなどぬくもりのある香りと変化します。
ダメージケア成分が髪を補修・保護してくれるので、ヘアケアアイテムとしても使えます。髪をブローするときのローションや、寝癖なおしになどスタイリングでも活躍します!
憧れシャネルのヘアミスト! プレゼントにも
憧れのデパコス、シャネルのヘアミストです。携帯に便利なサイズ感で、いつでも香りを身に着けることができます。「チャンスをつかむことができれば不可能なことはない」というヒストリーで、なにかに挑戦する人へのプレゼントにもぴったり。
香りはフルーティなグレープフルーツとやわらかいジャスミン、なめらかなホワイトムスク。やわらかく繊細な香りが続きます。

香料をカプセル化した『カプセルヘアフレグランス ローズ&ホワイトフラワー』は香りが長続きしてほしい人にぴったり。トリートメント成分がなめらかな指通りに。
髪に触れるとはじけるカプセルで香り長持ち
大人っぽくもピュアなローズとホワイトフラワーの香りのヘアミストです。香料をカプセル化して閉じ込めることで、香りが長持ち。このカプセルは髪に触れるとはじけて、いつでもつけたてのように香ります。かきあげたり、なびかせたり、髪の動きにあわせて漂う香りで気分もときめきそうです。
髪が揺れるたび清楚に香る
髪が揺れるたびにやさしく香るミストタイプのヘアコロン。シャンプーのような清潔感のある香りは、つける本人はもちろん、周囲まで心地よくなりそうです。
髪に香りをつけたいときに使うのはもちろん、熱から髪を守る保湿成分が含まれているので、ドライヤー前後につけると熱によるパサつきを抑えてくれます。また補修する成分も含まれているので、髪のダメージが気になるときにも。さらに寝癖なおしにも使えるなど、さまざまなシーンで活躍しますよ。
紫外線などが気になる場合もこれ1つで解決!
甘く爽やかな香りがタバコなどの嫌なにおいを消してくれる「ラブ&ピース ヘアコロン シャイニー」。ホホバ油やハチミツなど、傷んだ髪のケアもおこなってくれるのでお出かけ前や就寝前など、どんなシーンでも活躍できます。
ミストタイプですがあまりべたつかなず、髪につけるとスッと馴染んでサラサラの髪になりますよ。
官能的な香りにときめく
センシュアルエレガンスの香りのヘアミスト。カシスやラフランスなどの果実のフレッシュな香り、ジャスミンやローズなどの花の華やかな香り、ムスクの深く甘い香りが合わさっています。ドキッとするような官能的な香りで周囲の人を魅了できるかも。
ヒートプロテクト処方なので、ドライヤーやコテなどを使う前に髪につけると、熱ダメージから髪を守れます。ヘアコロンとして髪を香らせたいときだけでなく、ドライヤー前のアウトバストリートメントとして使ったり、コテやヘアアイロンなどスタイリング前に活用したりと幅広く使えますよ。
携帯していつでもどこでも甘い香りに包まれる
やわらかで甘いローズムスクの香りに癒やされるヘアミスト。スリムなボトルは、携帯するのにちょうどいいサイズです。バッグに入れておけば、いつでもどこでも癒やされる香りを髪にオンできます。
ホホバオイルやコラーゲン、はちみつなど髪をやさしく保湿する成分も配合。カラーリングやパーマなどで傷み、パサついた髪のケアもできます。朝起きて寝癖があるときや、出先で癖を見つけてなおすときにもぴったりです。
自然由来の成分が髪を守る
みずみずしいフルーツがさわやかに香り、清潔感のある石けんの香りが心地よいヘアミストです。自然由来のがごめ昆布とゆずというユニークな保湿成分が、髪のキューティクルを保護します。
手のひらに収まるサイズ感なので、携帯にも便利です。サボンのほかにも、SHIROで人気の「ホワイトリリー」や「ピオニー」などのミストもあります。
過去と未来の紫外線ダメージをケアする
油分と水分をバランスよく髪に補給し、なめらかな質感ヘと導きます。アミノ酸やビタミンをたっぷり含む、自然由来のアサイーオイルを配合。髪を保湿しながら紫外線によるダメージを補修し、自然なツヤを引き出します。ダメージ補修だけでなく、紫外線によるキューティクルのはがれや、色落ちなどのダメージも防ぎます。
髪にも使える華やかな香水
咲き誇る花々をイメージしたフローラルブーケの香りの香水です。時間の経過で香りは変化。トップはベルガモットとオレンジがみずみずしく香り、ミドルはピーチ、ネロリ、ローズが濃密で華やかに香り、ラストはアンバー、パチュリ、ムスクのやわらかな香りが包み込みます。
こちらは通常の香水と同じように使えるほか、髪の毛にも使えます。
全身に優雅な香りを届ける
スズランやフリージアなどさまざまな花を組み合わせることで、まるでバラの花束のような優雅な香りに仕上げたヘアミストです。さらにマンダリン、ベルガモット、シダーウッドなど、甘さを抑えた深みのある香りが特徴です。
たばこや食べ物、汗などにおいが気になるときにシュッとひと吹きですてきな香りをON。さりげない仕草さえもいい香りがする、魅力的な人になれそうです。
寝癖をなおしてツヤ髪に
天然由来のアロマを取り入れて、ボタニカルに香るヘアミストです。12種類の保湿成分が髪の内部をうるおわせて、寝癖をなおしてツヤツヤな髪にしてくれます。
低刺激な成分へのこだわりにも注目。合成香料や合成着色料、鉱物油、パラベン、紫外線吸収剤、シリコンなど髪の刺激になる成分が入っていないので、ダメージでお悩みの人にはありがたいポイントです。
「ヘアコロン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ヘアコロンの売れ筋をチェック
Amazonでのヘアコロンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
人気ブランドをチェック マシェリやサラなど
ヘアコロンで人気のブランドをご紹介します。
マシェリ・サラなどドラッグストアで買えるプチプラブランド
ヘアコロンは、ドラッグストアなど身近なお店でも市販されています。マシェリやサラ、ラックスなどは、手軽に購入でき価格も安いです。
シャネルなどのデパコスも
ブランドにこだわりたい方や、プレゼント用で探している方は、シャネルなどのデパコスアイテムを選ぶのもおすすめです。ほかにも、ナプラなどサロン専売ブランドからもヘアコロンが販売されています。通販ではサロン専売品も手に入りますので、チェックしてみてくださいね。
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック 購入時の参考に!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
マンダム『ベビーベール ヘアフレグランス フローラルシャボン』の口コミをチェック!

出典:LIPS
これのおかげで何度も いい匂いするね って
男女問わず言ってくださる方が多い!ありがたや。。
わたしは10cm程離して、左右の髪の毛の内側に
1回ずつ軽くスプレーして手ぐしなどで馴染ませています。
吹きかけ過ぎかと思いきや、そんなことはなく…
ふんわりいい匂いがするなー程度で、
香りは最初よりも薄くはなりますがほぼ1日持続しました。
小さいライブハウスなどのタバコのにおい等
ちょっときつめな所に行った時はさすがに香りはほぼなくなってしまいますが…
わたしは別のヘアフレグランスよりも、断然香りの持続力など実感できました!香水が苦手な方に特におすすめです!
これのおかげで何度も いい匂いするね って
男女問わず言ってくださる方が多い!ありがたや。。
わたしは10cm程離して、左右の髪の毛の内側に
1回ずつ軽くスプレーして手ぐしなどで馴染ませています。
吹きかけ過ぎかと思いきや、そんなことはなく…
ふんわりいい匂いがするなー程度で、
香りは最初よりも薄くはなりますがほぼ1日持続しました。
小さいライブハウスなどのタバコのにおい等
ちょっときつめな所に行った時はさすがに香りはほぼなくなってしまいますが…
わたしは別のヘアフレグランスよりも、断然香りの持続力など実感できました!香水が苦手な方に特におすすめです!
資生堂 マシェリ『ヘアフレグランス EX』の口コミをチェック!






出典:LIPS
マシェリの匂い、男ウケ抜群だとみなさん言っていますがまさにその通りです笑
マシェリを使い始めて早2年。その間に色んな男性に「その匂いすき」と言われました。
男の人でシャンプーのいい匂いを嫌いな人って多分少ないと思います。
マシェリの匂いはフレグランスなのにほんのり香って、まさに「女の子のシャンプーの匂い」って感じです。
マシェリの匂い、男ウケ抜群だとみなさん言っていますがまさにその通りです笑
マシェリを使い始めて早2年。その間に色んな男性に「その匂いすき」と言われました。
男の人でシャンプーのいい匂いを嫌いな人って多分少ないと思います。
マシェリの匂いはフレグランスなのにほんのり香って、まさに「女の子のシャンプーの匂い」って感じです。
FITS ヴィーナススパ『カプセルヘアフレグランス ローズ&ホワイトフラワー(833813138)』の口コミをチェック!

出典:LIPS
ベルがかわいい笑
ローズとホワイトムスクが混ざった様な香りです!
香り付けとしてしか使ってないですがドライヤーやコテの熱から守ってくれるみたいです!
ロックがあるので使いやすいです!!
ベルがかわいい笑
ローズとホワイトムスクが混ざった様な香りです!
香り付けとしてしか使ってないですがドライヤーやコテの熱から守ってくれるみたいです!
ロックがあるので使いやすいです!!
ヘアコロンの上手な付け方・使い方 髪を魅力的に香らせる
ただシュッと吹きかけるだけという手軽さがヘアコロンの売りではありますが、付け方をさらに意識すると仕上がりがぐっとよくなります。髪を魅力的に香らせるために、ヘアコロンの上手な使い方も知っておきましょう。
「ふわっと香る」には内側・毛先に少なめに
いくらいい香りだとしても、においが強すぎると心地よくはなりません。香りが強くなるのは、つけすぎが原因です。ミストタイプであれば左右1回ずつプッシュするのが適量。スプレータイプであればじゅうぶんに距離を離すことが大切です。
また、ヘアコロンをつける場所もポイント。髪の内側につけると、さりげなく香ります。毛先につけると、動くたびにふんわりと香ります。どんな風に香らせたいかで、つける量や場所を決めましょう。
ドライヤー前は熱から守り、ドライヤー後なら香りが飛ばない
ドライヤーやコテなど熱を使ったスタイリングの前後など、つけるタイミングによってもヘアコロンによる仕上がりが変わります。ドライヤーやコテの前につけると、髪を熱から守り、まとまりのある仕上がりに。ドライヤーやコテのあとにつけると、香りが飛ばずに済みます。
ただし、商品によって使えるタイミングが異なるので、説明をしっかりと読み、使い方を確認することも大切です。
「香らせたい!」シチュエーションの前につける
「こんなときに髪を香らせたい!」というシーンがあれば、その直前にヘアコロンをつけましょう。外出時に香らせたいなら、でかける前にヘアコロンをON。出先で歩くたび、いい香りを髪にまとえます。
勉強や仕事でやる気が出ないときは、シュッと吹きかけて気持ちをリフレッシュ! 好きな香りがすることでリラックスして、スムーズに気持ちを切り替えて頑張れるかもしれません。仕事終わりに予定があるなら、出先でシュッとつけなおし、すてきな香りでリセット。友達との集まりやデートでも「いい香りだね」と褒められるでしょう。
ヘアケアやにおいケアできるタイプも エキスパートからのアドバイス
いい香りにしたいけれど香水は苦手、という人でも取り入れやすいのがヘアコロン。香りだけでなくヘアケアやにおいケアできるタイプもあるので、機能性もチェックして選びましょう。せっけんやシャンプーの香りのタイプはナチュラルに取り入れられるので初心者にもおすすめです。お気に入りの香りを複数見つけると、その日の気分で変えて楽しめます。
そのほかのレディースヘアケアアイテム 【関連記事】
メンズのヘアケアアイテムもチェック! 【関連記事】
ヘアコロンで髪をすてきに香らせよう
ヘアミストやヘアスプレーなど、髪にふんわりとすてきな香りをまとわせてくれるヘアコロンをご紹介しました。タイプや香りの種類、持続性、サイズ、シーンに合わせた成分などをチェックして、自分に合ったヘアコロンを選んでくださいね。お気に入りの香りを見つけて、すてきな香りに包まれましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。