パウダーファンデーションのメリットとは
いろいろなタイプのファンデーションがあるなかで、利用している人が多く、販売されている種類も豊富なのがパウダーファンデーション。まずはパウダータイプならではの大きな魅力を3つご紹介します。
持ち運びがしやすい
パウダーファンデーションはコンパクトなケースに入っているものが多いので、持ち運びしやすく、いつでも気軽に使えるのが魅力。
鏡がついているタイプも多いので、外出先でのお化粧直しにも便利ですよね。
誰にでも扱いやすい
パウダーファンデーションは誰でもかんたんに使えるのが魅力。
リキッドやクリームファンデのようにムラになることも少なく、サッと塗るだけできれいに仕上がるので、忙しい朝の時短メイクにも最適!
難しいテクニックは不要なので、メイク初心者の方にもおすすめです。
化粧が崩れにくい
パウダーファンデーションは油分が少なく、余分な肌の皮脂を抑えてくれるので、ほかのタイプに比べて化粧が崩れにくいという特徴があります。
さらに日中のテカリを抑えたい方は「水使用」がおすすめ。水を含ませたスポンジで塗れば、より肌にピタッと密着し、化粧崩れを防げますよ(※水あり使用可の商品に限ります)。
パウダーファンデーションの選び方
成分で選ぶ
パウダーファンデーションは商品によって配合されている成分もさまざま。敏感肌や乾燥肌など、自分の肌タイプに合わせて選ぶことが大切です。
日焼け止め成分もチェックして
ヘアメイク
化粧下地やリキッドファンデーションだけでなく、パウダーファンデーションにも日焼け止め成分が配合されているものがたくさん販売されています。SPF値、PA値をチェックして選び、日中の紫外線からお肌を守りましょう。
乾燥に悩む方はコラーゲン・ヒアルロン酸などを配合したもの
パウダーファンデーションは、リキッドなどほかのタイプに比べ、水分・油分が少ないため、乾燥しやすい、粉吹きしやすいというデメリットがあります。
乾燥が気になる方は、コラーゲンやヒアルロン酸などが含まれた、保湿力の高い商品を選びましょう。セラミドやスクワラン、アルガンオイルなども肌のうるおいを保ち、濡れツヤ肌をつくるのに役立ちます。
肌が弱い人はオイルフリーのものを
ファンデーションに含まれた油分が肌の負担となり、人によっては肌トラブルを起こしてしまうことも……。
肌が弱い方は、肌への刺激が少ないオイルフリー仕様のものを選ぶようにしましょう。
オイルフリーのファンデーションはクレンジング不要のものが多いので、メイクオフもかんたん。せっけんでやさしく洗い落とすことができます。
肌色に合ったものを選ぶ
ヘアメイク
自分の肌が「イエローベース」なのか「ブルーベース」なのか、どちらのタイプなのかを知っておくとファンデーションの色が選びやすくなります。
また、顔だけの肌色で選んでしまうと、首の肌色と色の差ができてしまうので、顔と首、両方の肌色を見て色を決めるのがポイントです。
ファンデーション選びで難しいのが「何色を選ぶか」ということ。
色選びを間違えると、不健康に見られたり、顔の色だけ浮いているように見られたりと残念なことに……。
自分の肌に合った色をしっかり見極めたいですよね。ここでは色選びに役立つ2つのポイントをご紹介します。
自分の肌タイプを知ろう!
日本人の肌色は大きくわけて「ブルーベース」と「イエローベース」の2つに分類されます。色白、色黒に関わらず、生まれ持った肌色の性質です。
手首の血管が青色の人はブルーベース、緑色の人はイエローベースの可能性が高いといわれています。ブルーベースの肌は、血色をよく見せるピンクオークル系がマッチ。
イエローベースの肌には、ベージュやライトイエローなど黄色よりのカラーが似合うようです。とはいえ、人によって似合う色は微妙に異なるので、一つの基準として参考にしてみてください。
フェイスラインに色を合わせて
お店などでファンデーションを選ぶ際、よく手の甲に出して試す方がいますが、手と顔とでは色も質感も微妙に異なります。
ファンデーションは、首に近いフェイスライン(顔のまわり、髪の生えぎわあたり)につけてみるのがベスト。
フェイスラインにいくつか色をのせて、一番なじむ色を選びましょう。首との境目が浮かないように、必ず、首と顔、両方のなじみ具合をチェックしてください。
【2020年春・夏】パウダー ファンデーションのトレンドと新商品 すっと溶け込みツヤ肌に
パウダーファンデーションの2020年春夏のトレンドを見てみましょう。今年らしい肌、今っぽいベースメイクとは!?
2020年パウダーファンデーションのトレンドは「潤い」!
2020年のパウダーファンデーションは、潤い肌がトレンド! 肌にすっと溶け込み、ツヤ肌を作ってくれるパウダーが各ブランドから発売されています。
メイク方法としては、パウダーファンデーションはスポンジでなくブラシで塗るとシアー感が増して、今年らしく夏らしい、さわやかな透明感のある肌が作れます。そこにコントロールカラーやハイライトをうまく使って、ツヤを演出するテクニックもいいですね。
夏のメイクは「くずれとの戦い」でもあります。パウダーファンデーションは粉が皮脂や吸収してくれますが、その吸収力が強化されたメイク崩れしにくいアイテムも多数登場。
ただ、そういったタイプを選んでも、まだくずれてしまう場合、肌の乾燥が原因かも。うるおい不足は、ファンデーションの密着感を損ないますので、メイク前の保湿スキンケアを入念に行いましょう。スキンケアが肌になじまないうちにファンデーションを塗るのはNGですよ。
2020年春夏の新作パウダーファンデーション
PAUL&JOE『ヴェール ファンデーション』
2020年3月発売。素肌が透けて見えるかのような、薄づきの軽い仕上がりです。肌の色ムラや凹凸をカバーしてくれるパウダーが配合されていて、薄づきの仕上がりと相まって、自分の素肌がきれいになったように思えてしまうかも。可愛いブラシがセットされています。お直し用にも活躍してくれそう。
>> 楽天市場で詳細を見るファシオ『パワフルスティ UV ファンデーション』
2020年3月発売。気温40℃、湿度90%の環境でも「ヨレない・テカらない・くずれない」という「高温多湿プルーフ」のファンデーション。発売直後から、ユーザーからは「テカりにくい」「化粧直しが減った」と好評の声があがっています。仕上がりはナチュラルめ。高プロテクトでも厚塗りにならないのはいいですね。
>> Amazonで詳細を見るプレディア プティメール 『ミネラル BB パウダーファンデーション』
2020年3月発売。肌のバランスを整えるミネラルが、ファンデーションに配合されています。下地なしでもOKという手軽さも人気で「価格に見合わない高性能」と注目が増しています。素肌感を残しつつ、毛穴も目立ちにくくカバーしてくれますよ。
>> Amazonで詳細を見るアルビオン『ホワイト パウダレスト』
しっとりと肌になじむ大人気のパウダーが、2020年2月にさらにパワーアップ。「粉感・毛穴落ち・くすみ・化粧くずれ・重たさ」から解放される「1タッチ、5フリー」をキーワードに春夏にピッタリの商品として生まれ変わりました。コンパクトなデザインはリニューアル前を踏襲しているので、持ち歩き用にもおすすめです。
>> 楽天市場で詳細を見る西 亜莉奈さんおすすめパウダーファンデーション5選
ここではファッション誌や美容雑誌で活躍されているプロのヘアメイク西 亜莉奈さんに、おすすめのパウダーファンデーション5つを教えてもらいました!

SK-II『クリア ビューティ パウダー ファンデーション』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | SK-II |
---|---|
カラー | 8色 |
SPF/PA | SPF25/PA+++ |
香り | サイト非掲載 |
仕上がり | 光り輝く透明感 |
内容量 | 9.5g |

CHANEL(シャネル)『ル ブラン コンパクト ラディアンス パウダリー ファンデーション』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | CHANEL |
---|---|
カラー | 6色 |
SPF/PA | SPF 25/PA+++ |
香り | サイト非掲載 |
仕上がり | 健康的なつや感 |
内容量 | 12 g |

インテグレート『プロフィニッシュファンデーション』










出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | インテグレート |
---|---|
カラー | 4色 |
SPF/PA | SPF16/PA++ |
香り | サイト非掲載 |
仕上がり | 軽やかな透明感 |
内容量 | 10g |

マキアージュ『ドラマティックパウダリー』




















出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | 資生堂・マキアージュ |
---|---|
カラー | 7色 |
SPF/PA | SPF25/PA++ |
香り | サイト非掲載 |
仕上がり | 透明感・つや・血色感 |
内容量 | 9.2g |

Dior(ディオール)『ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | ディオール |
---|---|
カラー | 7色 |
SPF/PA | SPF 20 /PA+++ |
香り | サイト非掲載 |
仕上がり | 素肌感マット |
内容量 | 9g |
434名が選んだ売れ筋! パウダーファンデーション人気ランキング、ベスト24!口コミも要チェック
ここからは434名が選んだパウダーファンデーションベスト24をご紹介します。各ファンデの口コミも掲載しましたので、自分と同じ年代、肌質の人の口コミを参考にしてみてください。
※Q.「お使いのパウダーファンデーションを1つを選んでください。複数お使いの方はメインで使っているものをお選びください」、Q.「お使いのパウダーファンデーションの良かった点、良くなかった点を教えてください」への434名の回答を集計したランキングです。各口コミには、「回答者ご年齢」と「回答者の肌質」を併記しています。
総合20位:コスメデコルテ『エバークリスタル パウダーファンデーション』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | コーセー・コスメデコルテ |
---|---|
カラー | 7色 |
SPF/PA | SPF26/PA++ |
香り | あり(グリーンフローラル) |
仕上がり | セミマット |
内容量 | 11g |
光るような透明感が持続する!薄づきで美白肌に
こちらは、コーセーの高級品専門ブランドである「コスメデコルテ」の『エバークリスタル パウダーファンデーション』。しなやかな感触の化粧膜が薄く均一に広がり、シミ・そばかす・くすみ・テカリ・毛穴の凸凹といった、お肌の悩みも美しくカバーします。
また、透明感に優れたエバークリアフィットパウダーを配合しているため、まるで肌の内側から発光するような透明肌を実現。さらに、肌への密着性が高く皮脂にも強いので、エレガントな仕上がりを叶えてくれますよ。ちなみに、水あり・水なし両用タイプで、オールシーズンの使用が可能です。
【口コミ(アンケート回答より)】
・カバー力がないと感じる(30歳 ニキビができやすい、毛穴が目立ちやすい
・時間が経つと崩れるが、よれにくい(30歳 オイリー肌、ニキビができやすい)
総合20位:コーセー エスプリーク『シンクロフィット パクト UV』








出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | コーセー・エスプリーク |
---|---|
カラー | 7色 |
SPF/PA | SPF26/PA++ |
香り | 無香料 |
仕上がり | 素肌のような質感 |
内容量 | 9.3g |
総合20位:オルビス『タイムレスフィットファンデーションUV』












出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | オルビス |
---|---|
カラー | 6色 |
SPF/PA | SPF30/PA+++ |
香り | 無香料 |
仕上がり | 美しい素肌感 |
内容量 | 11g |
サラサラ肌がくずれない!高機能UVカット
「100%オイルカット」などのスキンケア化粧品を展開するオルビスのパウダーファンデーションです。本来なら化粧が崩れる原因となる皮脂の吸着力を従来品の約1.4倍にするという逆の発想で、美肌をキープします。パウダーはアミノ酸コーティング処方がされているため、しっかりと肌に密着。朝メイクしても夕方まで10時間のサラサラ感が続きます(オルビス調べ)。
また、肌の透明感を演出するために2つのパウダーを配合することで、塗ったときに粉っぽさなく肌になじみ、重ねて塗っても厚塗り感のない素肌のような仕上がりに。そして、まるで「肌が呼吸するような感覚」を叶えた、閉塞感のないつけ心地となっています。ちなみに、別売りですが、ケースはライトブルーのシャープなデザイン。
【口コミ(アンケート回答より)】
・濃くならない(40歳 オイリー肌、ニキビができやすい、毛穴が目立ちやすい)
・ヨレにくかった(30歳 敏感肌、混合肌 、ニキビができやすい)
・化粧崩れしにくく長持ちする(25歳 敏感肌、混合肌)
総合20位:資生堂『dプログラム 薬用 スキンケアファンデーション』






























出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | 資生堂 |
---|---|
カラー | 5色 |
SPF/PA | SPF17/PA++(紫外線吸収剤不使用) |
香り | 無香料 |
仕上がり | ふんわりセミマット |
内容量 | 10.5g |
ニキビや肌あれを防ぎ、しっかりカバー!敏感肌にも
「なんだか肌があれている」「敏感肌で困っている」そんな人にご紹介したいのが、肌に低刺激設計の資生堂のコスメラインナップ「d プログラム」の薬用パウダリーファンデーションです。2種類の薬用有効成分が配合されているので、ニキビの予防ケアをしてくれます。
また、肌荒れなどの気になる部分をしっかりカバー。ファンデーションを塗りながら、美肌を目指せるのがうれしいですね! 肌の仕上がりはふんわり軽やかで、セミマットな質感。オールシーズン用・水なし使用タイプとなっています。リキッドタイプも販売されていますが、手軽に仕上げたい人にはパウダリータイプがおすすめです。
【口コミ(アンケート回答より)】
・こんなに肌荒れしないファンデーションに初めて出会いました。最高です。多少の崩れはあるものの、ほとんど崩れなくて、素晴らしいです(41歳 乾燥肌、敏感肌、毛穴が目立ちやすい)
・カバーできる(34歳 肌アレしやすい)
・すぐよれるが、ニキビになりにくく、肌が荒れてるときでも安心して使えた(23歳 敏感肌)
総合20位:CHANEL(シャネル)『ル ブラン コンパクト ラディアンス パウダリー ファンデーション』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | シャネル・ル ブラン |
---|---|
カラー | 12色 |
SPF/PA | SPF 25/PA+++ |
香り | |
仕上がり | つややかな仕上がり |
内容量 | 12g |
総合19位:ALBION(アルビオン)『ホワイト パウダレスト』
![アルビオンホワイトパウダレストレフィル10g030ピンクベージュ[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | アルビオン |
---|---|
カラー | 6色 |
SPF/PA | SPF25 PA++ |
香り | |
仕上がり | すべすべで明るい仕上がり |
内容量 | 10g |
肌そのものを美しいと感じさせる粒子
「とにかく粒子が細かい!」との声も多いこちらは、スキンケア商品も人気の高いアルビオンのファンデーション。まるでシルクのように、とはじまる商品説明には、「パウダーがさらりとすべるような感触で軽やかにフィット」との記載があり、その説明を裏切らない使い心地に、ついうっとりしてしまうこと間違いなしです。2019年の名作コスメ『パウダレスト』をさらにパワーアップさせた、春夏にぴったりのアイテム。肌そのものを美しく見せてくれるその感触を、ぜひ自身のお肌で試してみてください。
【口コミ(アンケート回答より)】
・さらっとしていて良い(44歳 混合肌)
・少し粉っぽいが、崩れにくい(23歳 混合肌)
総合18位:コーセー エスプリーク 『ピュアスキン パクト UV』












出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | コーセー・エスプリーク |
---|---|
カラー | 7色 |
SPF/PA | SPF26/PA++ |
香り | 無香料 |
仕上がり | ふんわりマット |
内容量 | 9.3g |
素肌感のあるカバー力でキメ細やかでテカらない
こちらは「@cosmeベストコスメアワード2017 上半期新作ベストコスメ」の「ベストパウダーファンデ」部門で、第3位を獲得したコーセーの人気コスメブランド、エスプリークの『ピュアスキン パクト UV』です。ソフトフォーカス効果で毛穴や色ムラを消して、まるで素肌のような軽い質感で、ふんわりキメ細やかな肌に仕上がります。
また、皮脂の超吸着効果によって、メイクをしてから夕方までテカリのないすべすべ肌が10時間持続します(※コーセー調べ)。こちらは水あり・水なし両用タイプです。スポンジは、より肌にとけ込むようにオリーブオイルが練りこまれた特製品です。
【口コミ(アンケート回答より)】
・乾燥しやすいが、くすみにくい(44歳 敏感肌、毛穴が目立ちやすい)
・軽くてよかった(46歳 乾燥肌、敏感肌)
・肌に浸透するが、乾燥するとカサカサになる(36歳 乾燥肌、敏感肌 、肌アレしやすい)
総合15位:資生堂 クレ・ド・ポー ボーテ『タンナチュレールプードルブラン』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | 資生堂・クレ・ド・ポー ボーテ |
---|---|
カラー | 6色 |
SPF/PA | SPF25/PA++ |
香り | あり |
仕上がり | セミマット |
内容量 | 11g |
美白有効成分&保湿成分配合!明るく澄んだ肌に
資生堂のなかでも高級コスメブランドである「クレ・ド・ポー ボーテ」の薬用美白ファンデーションです。こちらの商品は、ふわっとした、やわらかい感触のパウダーによって、まるで生まれたての素肌のように、無垢な肌色を演出してくれます。美白有効成分によってメラニンの生成を抑えてくれるので、シミやソバカスを防いでくれます。
また、肌に悪影響を与える乾燥などから守る肌あれ防止成分や、保湿成分も配合しているので継続して使うと、よりスキンケア効果を実感することができます。なめらかでスルスルとした肌感触を体感できますよ!
【口コミ(アンケート回答より)】
・崩れにくい(49歳 混合肌、オイリー肌、毛穴が目立ちやすい)
・粉っぽくなってうく(35歳 乾燥肌、オイリー肌、ニキビができやすい)
・乾燥しやすい(35歳 ニキビができやすい、年齢のわりに若々しい)
総合15位:MAC(マック)『ライトフル C+ SPF30 ファンデーション』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | MAC |
---|---|
カラー | 9色 |
SPF/PA | SPF30/PA+++ |
香り | 無香料 |
仕上がり | ツヤマット |
内容量 | 14g |
肌が明るく輝く! 艶やかに整えてくれるファンデ
カナダのコスメブランドでありながら日本でも人気のデパコスブランドのMAC。こちらは、パウダーファンデーションのなかでも人気のある『ライトフル C+ SPF 30 ファンデーション』です。リキッドファンデのように肌にのびて吸いついて、潤いをキープしてくれます。透明感、輝き、明るさを調整してくれるので、美しく輝いた肌の仕上がりに。
また、シワをぼかし、毛穴が目立ちにくくなるのもうれしいポイントです。化粧崩れがしにくく、ムラになりにくいので、長時間のお出かけも安心ですね。
※meeco(三越伊勢丹EC)の商品は、コンパクト付きです。
【口コミ(アンケート回答より)】
・ファンデーションが良くのびるけど、汗をかくとイマイチ(49歳 敏感肌、肌アレしやすい)
総合15位:ALBION(アルビオン)『パウダレスト』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | アルビオン |
---|---|
カラー | 6色 |
SPF/PA | SPF12 PA++ |
香り | |
仕上がり | パウダレスな仕上がり |
内容量 | 10g |
総合10位:コーセー 雪肌精『スノーCCパウダー』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | コーセー・雪肌精 |
---|---|
カラー | 3色 |
SPF/PA | SPF14/PA+ |
香り | あり(モダンフローラル) |
仕上がり | 自然なツヤ感 |
内容量 | 8g |
粉っぽさなし! すべすべな透明肌が続く
女性ファッション誌『with』(講談社)主催「最愛コスメ 2018上半期 恋叶コスメ大賞 ふんわりファンデ部門」にて、1位に選ばれるなどで話題の雪肌精『スノーCCパウダー』。
「肌どけファンデ」を愛称として、雪肌精ならではの透明感にこだわって開発され、パウダーなのに粉っぽさがなく、リキッドのように肌になめらかに伸びるファンデーションです。均一な薄膜で、毛穴や色ムラをカバーしてくれます。また、透明感あふれる仕上がりで、スキンケアをした後のようにスベスベでなめらかな肌が続きます。
【口コミ(アンケート回答より)】
・コンパクトで良い(36歳 混合肌、毛穴が目立ちやすい)
・つけやすかったが、すぐに落ちやすく、価格の割に満足感がなかった(35歳 ニキビができやすい)
総合10位:カネボウ コフレドール『ファンデーション ヌーディカバーロングキープパクトUV』
















出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | カネボウ・コフレドール |
---|---|
カラー | 7色 |
SPF/PA | SPF20/PA++ |
香り | 無香料 |
仕上がり | 自然なツヤ肌 |
内容量 | 9.5g |
粉感のない美しいヌーディ肌が長時間続く
今回のアンケートで2位となったのは、カネボウのコスメブランド、コフレドールの『ヌーディカバー ロングキープパクトUV』。こちらは、「@cosme ベストコスメアワード2018 上半期新作ベストコスメ」ベストパウダーファンデ部門にて第3位に選ばれるなど、人気商品です。
毛穴や肌の色ムラをなくすように、均一にカバーしつつ、すっぴんのような自然なツヤで、ヌーディな肌に仕上げてくれます! つけ心地がいいのもうれしいところ。また、時間がたっても、つけたばかりのような仕上がりで、くずれにくい点もポイントです。ちなみに、別売りのコンパクトケースは、上品なピンクゴールドなので、持ち歩くときもかわいいですね。
【口コミ(アンケート回答より)】
・価格が高いが、付け心地が良い(45歳 乾燥肌、敏感肌)
・発色が良い(34歳 ニキビができやすい)
・よれやすい(41歳 オイリー肌、ニキビができやすい、毛穴が目立ちやすい)
総合10位:カネボウ KATE(ケイト)『シークレットスキンメイカーゼロ』










出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | カネボウ・KATE |
---|---|
カラー | 6色 |
SPF/PA | SPF18/PA++ |
香り | 無香料 |
仕上がり | マット |
内容量 | 9.5g |
毛穴や色ムラをカバーしつつもナチュラル肌に
プチプラコスメブランドのなかでも人気の高い、カネボウのコスメブランドKATE(ケイト)から『シークレットスキンメイカーゼロ(パクト)』。同ブランドが販売するベースメイク『THE BASE ZERO』シリーズのパウダーファンデーションです。
こちらのリキッドファンデーションタイプである『シークレットスキンメイカーゼロ(リキッド)』は、美容雑誌『VOCE』(講談社)の「2017年ベストコスメ プチプラ部門ベースメイク編」で1位など、多くの受賞歴がありますが、その「ゼロ肌」をパウダーでつくることができます。
ひと塗りで肌にしっかり密着し、赤みなどの色ムラをカバーし、まるで肌の色がトーンアップしたような仕上がりを期待できます。また、毛穴などの凸凹を隠す、カバー力は高いのに厚塗り感は一切なく、ナチュラルで透明感のある肌に仕上げることができます。
総合10位:IPSA『ファウンデイション アルティメイト』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | イプサ |
---|---|
カラー | 6色 |
SPF/PA | SPF25 PA++ |
香り | |
仕上がり | 自然なツヤ感 |
内容量 | 16g |
付属のブラシで自身の皮脂が美しさに変わる
肌表面の皮脂に触れることで時間が経つほど輝く光に変える、グロウゴールドパールを配合。皮脂がきれいを引き出してくれるという不思議なファンデーションです。付属のブラシで塗布するので、ふわっと密着。上質なつややかさを叶えてくれるのだとか。また、アルガンオイルなどの保湿成分配合で、肌そのものもケアしてくれます。
【口コミ(アンケート回答より)】
・めちゃくちゃ使いやすいしつけごこちがよかった(41歳 肌アレしやすい、毛穴が目立ちやすい、年齢のわりに老化している)
・1日仕事をしたり、遊んだりしたあとでも、ほとんどメイクが崩れない(30歳 乾燥肌、肌アレしやすい、毛穴が目立ちやすい)
総合10位:DHC『薬用PWパウダリーファンデーション』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | DHC |
---|---|
カラー | 7色 |
SPF/PA | SPF43/PA+++ |
香り | 無香料 |
仕上がり | さらさらマット |
内容量 | 10g |
微粒子でサラサラ!ビタミンC誘導体配合で美白に
メイクしながらスキンケアも気になる……という方におすすめなのが、DHCの『薬用PWパウダリーファンデーション』です。こちらのファンデーションは、薬用成分・ビタミンC誘導体を配合しているため、シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑えてくれます。
また、色ムラをカバーする「パーフェクトホワイト・パウダー」によって肌がワントーン明るくなる効果も期待できます。パウダーがキメ細かい微粒子のため肌によく密着し、つけたてのような美しさを長時間キープ。皮脂や汗のベタつきやテカリをカバーしてくれる、サラサラの使用感になるのも特長です。
【口コミ(アンケート回答より)】
・カバー力はいまいちですが、薄付きでさらさらしている感じでカサカサしにくいです(26歳 敏感肌、オイリー肌、肌アレしやすい、年齢のわりに老化している)
・肌につやが出た(35歳 肌に悩みはない)
・テカリやすいが、毛穴落ちしにくい(49歳 混合肌、オイリー肌 ニキビができやすい、肌アレしやすい)
総合9位:CANMAKE『マシュマロフィニッシュファンデーション』






出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | キャンメイク |
---|---|
カラー | 3色 |
SPF/PA | SPF50・PA+++ |
香り | |
仕上がり | 素肌感のある軽い仕上がり |
内容量 | 9.1g |
プチプラとは思えないマットなマシュマロ肌に
「マシュマロみたいなふわふわマット肌に仕上がるファンデーション」とのキャッチコピーで、厚塗り感のないお肌を叶えてくれるのがこちらのファンデーション。ピンクゴールドカラーのパクトも、毛穴を目立ちにくくしてくれるパウダーも、まさにお値段以上。「1000円以下でこの仕上がりはすごい」との口コミも多く、マットな仕上がりなので、仕上げのお粉と相性がいいのも高ポイントです。
【口コミ(アンケート回答より)】
・値段の割に肌になじむ(40歳 混合肌)
・厚塗り感が出るが、カバー力はある(23歳 乾燥肌、敏感肌、ニキビができやすい)
・よれにくい(36歳 混合肌、毛穴が目立ちやすい)
総合7位:Dior(ディオール)『ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | クリスチャンディオール |
---|---|
カラー | 7色 |
SPF/PA | SPF20・PA+++ |
香り | 甘い香り |
仕上がり | 素肌感 マット |
内容量 | 9g |
なにもつけていない感覚の軽さなのに毛穴カバーも!
「つけていることを忘れてしまうほどの軽いつけ心地を12時間キープ」の商品説明通り、軽いつけ心地なのに、しっかり毛穴をカバーしてくれるファンデーションです。「日中のお化粧直しの時や、朝、顔全体に薄くのせて使うのがオススメです」との説明に加え、厚塗りにならないよう注意といった口コミも見られたので、少しずつ肌に乗せてみてください。
【口コミ(アンケート回答より)】
・少し乾燥するが、あわせて使っているDiorのリキッドファンデと相性が良く、毛穴が目立ちにくい(40歳 乾燥肌)
・よれにくい、毛穴が目立たなくなる(46歳 混合肌、オイリー肌、ニキビができやすい、毛穴が目立ちやすい)
・価格が高いが、よれにくい(24歳 ニキビができやすい)
総合7位:COVERMARK(カバーマーク)『モイスチュア ヴェール LX』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | カバーマーク |
---|---|
カラー | 9色 |
SPF/PA | SPF32/PA+++ |
香り | 無香料 |
仕上がり | 自然なツヤ感 |
内容量 | 8g |
空気みたいになじむ! 時間がたつほど美肌に
ファンデーションのエキスパートブランドとして女性から支持されている「カバーマーク」は、アザ・傷跡・皮膚の変色など肌のトラブルを自然に隠す化粧品がルーツ。この『モイスチュア ヴェール LX』も、紫外線によるシミやそばかすなど、肌で気になる部分をしっかりカバーしてくれます。
また、パウダーは一粒一粒を潤い成分でコーティングしているため、しっとりと肌に密着して、とけ込むようになじみます。まるでファンデーションが自分の肌の一部になったかのよう……! しっとり質感で時間がたってもくすみにくいと評判です。このほか、紫外線によるシミやそばかすなど、気になる部分は、別売りのスポンジでトントンとたたくように重ねるとしつこくならずに仕上がります。
【口コミ(アンケート回答より)】
・肌に優しい(47歳 乾燥肌、敏感肌、肌アレしやすい)
・化粧もちがよいと思います(32歳 混合肌、肌アレしやすい)
・ノリが良い(40歳 乾燥肌、敏感肌、混合肌、オイリー肌)
総合6位:SK-II『クリア ビューティ パウダー ファンデーション』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | SK-II |
---|---|
カラー | 8色 |
SPF/PA | SPF25・PA+++ |
香り | 無香料 |
仕上がり | 光り輝く透明感のある肌 |
内容量 | 10.5g |
独自開発の「紫色」で、肌に透明感をON
肌の透明感を作るのに欠かせない「紫色」。このファンデーションは、「紫色」の色味を加える「ラベンダー ゴールド パウダー」を独自の処方で開発、配合しており、ひと塗りするだけで、透明感のあるお肌へ近づけてくれます。また、SK-IIならではの、スキンケア成分を配合しているのもポイント。しっとりが続く、湿式製法を採用しているそうです。肌にぴったりと密着しながら、自然に潤ったお肌に魅せてくれる上、スキンケアも叶えてくれるファンデーションです。
【口コミ(アンケート回答より)】
・自分の肌には合うと感じています。肌は荒れなくなりました(37歳 乾燥肌、毛穴が目立ちやすい)
・発色がとてもいいね(39歳 乾燥肌、敏感肌、混合肌、ニキビができやすい)
総合5位:ちふれ『モイスチャー パウダー ファンデーション』

出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | ちふれ |
---|---|
カラー | 4色 |
SPF/PA | SPF20/PA++ |
香り | 無香料 |
仕上がり | セミマット |
内容量 | 14g |
ダブルのしっとりうるおいオイルでやわらかな肌に
プチプラながら肌なじみがよく、しっとりやわらかな質感に仕上げてくれる、ちふれの『モイスチャー パウダー ファンデーション』です。3種類のしっとりしたやわらかなパウダーと、ダブルうるおいオイルによって、肌にとけ込みます。また、3種類の光コントロールパウダーが、小ジワや毛穴など気になる部分をしっかりカバーしてくれます。さらに、レフィルの詰め替え用は税込540円という、コスパのよさも魅力ですよ。
【口コミ(アンケート回答より)】
・シミはかくせないが、軽いつけ心地で長持ちする。ボテっとした感じにならない(49歳 毛穴が目立ちやすい、シミが目立つ)
・価格が手ごろで、カバー力がある(37歳 乾燥肌、敏感肌、混合肌)
・良い点は、使いやすい。良くない点は、カバー力が足りない(29歳 乾燥肌、敏感肌、混合肌、肌アレしやすい)
総合4位:花王 ソフィーナ プリマヴィスタ 『きれいな素肌質感パウダーファンデーション』












出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | 花王・ソフィーナ・プリマヴィスタ |
---|---|
カラー | 7色 |
SPF/PA | SPF25/PA++ |
香り | 無香料 |
仕上がり | 素肌のような自然なツヤ感 |
内容量 | 9g |
気になる毛穴を自然にカバー。素肌質感を手に入れる
ビューティ雑誌『MAQUIA』(集英社)のコンパクトファンデーション部門で1位を獲得するなど、コスメアワードでも多数受賞歴のある、花王の化粧ブランド・ソフィーナが提供するプリマヴィスタ 『きれいな素肌質感パウダーファンデーション』。
ざらつく小鼻など気になる毛穴を素肌質感パウダーが溶けるように密着して、くすみや赤みを自然にカバーし、まるで肌の質がよくなったように仕上げてくれるファンデーションです。汗や皮脂にも強いので、朝のメイクが夕方までキープ。美肌色が10時間持続したデータも取得しています(花王調べ)。透明感あふれるナチュラル美人肌を目指す人に!
【口コミ(アンケート回答より)】
・シミやそばかすは隠れないですが、毛穴の崩れが目立ちにくいと思います。汗や皮脂にも強くてお化粧が崩れにくいかなと思います。あまり厚く塗らないように気をつけているせいか、肌にもなじんで肌もきれいになるように思います(49歳 乾燥肌、肌アレしやすい、年齢のわりに老化している)
・落ちにくい(28歳 乾燥肌)
・時間が経つと部分的に乾燥が目立つが、厚塗り感がなく、素肌っぽく仕上がる(39歳 乾燥肌、毛穴が目立ちやすい)
総合3位:セザンヌ『UVファンデーション EXプレミアム』
















出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | セザンヌ |
---|---|
カラー | 2色 |
SPF/PA | SPF31/PA+++ |
香り | 無香料 |
仕上がり | ふんわりマット |
内容量 | 10g |
コスパ抜群! プチプラな優秀ファンデーション
紹介してきたなかでも、圧倒的にプチプラなのが、セザンヌが販売する『UVファンデーション EXプレミアム』。塗った瞬間にとけ込むようにフィットする、プレミアムな感触でお使いいただけます。毛穴やくすみをぼかすようにカバーし、透明感のある肌に仕上がります。うるおい成分配合で、乾燥崩れも防いでくれる優秀ファンデです。
また、スポンジには肌あたりのいいやさしいもの、ケースもついてセットでもプチプラ価格で手に入るのがうれしいですね。こちらの商品は、スポンジに水を含ませてしぼってからパウダーをとる、水使用も可能ですよ!
【口コミ(アンケート回答より)】
・色がいいと思います(27歳 混合肌)
・カバー力が弱いが、コスパが良い(32歳 乾燥肌、肌アレしやすい)
・時間が経つと肌の色がくすむが、化粧のりがいいし、持ちもいい(45歳 混合肌、毛穴が目立ちやすい)
・安くていいが、すぐに落ちてしまう気がする(41歳 乾燥肌)
総合2位:資生堂 インテグレート『プロフィニッシュファンデーション』










出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | 資生堂・インテグレート |
---|---|
カラー | 4色 |
SPF/PA | SPF16/PA++ |
香り | サイト非掲載 |
仕上がり | 軽やかな透明感 |
内容量 | 10g |
でナチュラルな透明肌に!ミネラルパウダーも配合
セルフファンデーション市場における、ファンデーション売上(※インテージ SRI調査 2016年9月~2017年8月累計売上金額)で1位を獲得した実績がある、インテグレートの『プロフィニッシュファンデーション』。
補正粉末と板状粉末を組み合わせ、毛穴・色ムラ・ニキビ跡を、しっかりカバーしてくれる優れもの! 厚塗り感ゼロで、トレンドの「ヌケ感」を演出することができます。パラベン(防腐剤)フリー、肌あれ防止イオンミネラルパウダー配合など、ニキビのもとになりにくい処方もうれしいポイント。肌にやさしいミネラルタイプの使い心地で、透明感を演出してくれます。
【口コミ(アンケート回答より)】
・脂が浮きやすいが、塗りやすい(47歳 オイリー肌、年齢のわりに若々しい)
・のびが良いし、長時間崩れにくい(35歳 混合肌)
・マスクをするとよれるが、カバー力はある(25歳 ニキビができやすい)
総合1位:資生堂 マキアージュ『ドラマティックパウダリー UV』




















出典:Amazon
メーカー・ブランド名 | 資生堂・マキアージュ |
---|---|
カラー | 7色 |
SPF/PA | SPF25/PA+++ |
香り | サイト非掲載 |
仕上がり | 透明感・つや・血色感 |
内容量 | 9.2g |
ふわふわムースでカバー力がありながら素肌感を演出
さて今回のアンケートで見事トップに選ばれたのは、「@cosme ベストコスメアワード」において2018年、2019年ともベストパウダーファンデ部門で第1位を獲得するなど多くの支持を集めた、資生堂 マキアージュの「ドラマティックパウダリー UV」となりました。
こちらは、美容液水とふわふわのムースからつくった、肌にとけ込むパウダリーファンデーション。つけ心地は、肌にストレスを感じないほどふんわりとやわらかいので、カサつきが気になるという方におすすめです。毛穴や肌のくすみはしっかりカバーしてくれるので、透明感あふれる美肌に仕上げてくれますよ。
【口コミ(アンケート回答より)】
・価格が比較的高めだが、汗をかいても崩れにくく、化粧のりも悪くない(45歳 乾燥肌、ニキビができやすい、毛穴が目立ちやすい)
・乾燥が気になるが、崩れにくい(29歳 乾燥肌)
・カバー力があると思う(49歳 毛穴が目立ちやすい)
・時間が経っても崩れにくい(32歳 オイリー肌、ニキビができやすい)
・使い勝手が良く、肌に合う(39歳 敏感肌)
・毛穴の開きが1番カバーできた(29歳 混合肌、ニキビができやすい)
・乾燥するが、お化粧直しをするとすぐに元どおりになる(24歳 乾燥肌、肌アレしやすい)
「パウダーファンデーション」のおすすめ商品の比較一覧表
パウダーファンデーションについてのアンケート結果まとめ パウダー? リキッド? クリーム? どんな肌のお悩み?
Q.1これまで使ったことのあるファンデーションのタイプをすべて選んでください。※回答数:434名
1位:パウダーファンデーション 31.88%
2位:リキッドファンデーション 29.44%
3位:クリームファンデーション/ジェルファンデーション 19.60%
4位:クッションファンデーション 19.08%
手軽にソフトなメイクに向いているパウダーファンデーションの使用率が高いという結果になりました。汗をかくシーズンでは、よれにくいパウダーファンデーションがますます活躍しますね。
なお、UVブロックがしっかりできて、かつ汗に強いファンデーションであれば、重ね付けしてもよれにくく、重ね付けすることでパウダーであってもメリハリのあるメイクが可能です。また、パウダーファンデーションはパフ、ブラシのどちらでつけるかで、仕上がりがかなり変わります。ご自分に最適なつけ方を見つけておきましょう。
Q2.ご自分の肌に当てはまると思われるものをすべて選んでください。※回答数:434名
1位:乾燥肌17.97%
2位:毛穴が目立ちやすい15.95%
3位:肌に悩みはない15.06%
4位:混合肌12.28%
5位:ニキビができやすい10.00%
6位:敏感肌8.73%
7位:肌アレしやすい8.35%
8位:オイリー肌4.43%
9位:年齢のわりに老化している4.43%
10位:年齢のわりに若々しい2.53%
「お悩みがない」という羨ましい方も約15%いらっしゃいますが、やはりカサカサした乾燥肌、毛穴など、肌質の悩みはつきません。
20代、30代、40代が選んだパウダーファンデーションはどれ? 年代別ベスト10
ここでは、各世代ごとに選ばれたパウダーファンデーションベスト10をご紹介します。
年代別ランキング|20代が選ぶパウダーファンデーションベスト10
1位: 資生堂 インテグレート『プロフィニッシュファンデーション』 記事はこちら
2位: Dior(ディオール)『ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール』 記事はこちら
3位: ALBION(アルビオン)『ホワイト パウダレスト』 記事はこちら
4位: CANMAKE『マシュマロフィニッシュファンデーション』 記事はこちら
5位: SK-II『クリア ビューティ パウダー ファンデーション』 記事はこちら
6位: セザンヌ『UVファンデーション EXプレミアム』 記事はこちら
7位: 資生堂 マキアージュ『ドラマティックパウダリー』 記事はこちら
8位: ALBION(アルビオン)『パウダレスト』 記事はこちら
9位: COVERMARK(カバーマーク)『モイスチュア ヴェール LX』 記事はこちら
10位: 花王 ソフィーナ プリマヴィスタ 『きれいな素肌質感パウダーファンデーション』 記事はこちら
年代別ランキング|30代が選ぶパウダーファンデーションベスト10
1位: セザンヌ『UVファンデーション EXプレミアム』 記事はこちら
2位: 資生堂 インテグレート『プロフィニッシュファンデーション』 記事はこちら
3位: MAC(マック)『ライトフル C+ SPF30 ファンデーション』 記事はこちら
4位: SK-II『クリア ビューティ パウダー ファンデーション』 記事はこちら
5位: COVERMARK(カバーマーク)『モイスチュア ヴェール LX』 記事はこちら
6位: コーセー 雪肌精『スノーCCパウダー』 記事はこちら
7位: IPSA『ファウンデイション アルティメイト』 記事はこちら
8位: コーセー エスプリーク 『ピュアスキン パクト UV』 記事はこちら
9位: コスメデコルテ『ザ パウダーファンデーション』 記事はこちら
10位: 花王 ソフィーナ プリマヴィスタ 『きれいな素肌質感パウダーファンデーション』 記事はこちら
年代別ランキング|40代が選ぶパウダーファンデーションベスト10
1位: 花王 ソフィーナ プリマヴィスタ 『きれいな素肌質感パウダーファンデーション』 記事はこちら
2位: 資生堂 マキアージュ『ドラマティックパウダリー』 記事はこちら
3位: セザンヌ『UVファンデーション EXプレミアム』 記事はこちら
4位: ちふれ『モイスチャー パウダー ファンデーション』 記事はこちら
5位: DHC『薬用PWパウダリーファンデーション』 記事はこちら
6位: カネボウ コフレドール『ファンデーション ヌーディカバーロングキープパクトUV』 記事はこちら
7位: 資生堂『ドラマティックパウダリー UV』 記事はこちら
8位: Dior(ディオール)『ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール』 記事はこちら
9位: dプログラム『薬用 スキンケアファンデーション』 記事はこちら
10位: CANMAKE『マシュマロフィニッシュファンデーション』 記事はこちら
肌質別! パウダーファンデーションベスト3 わたしと同じ肌質の人が選んだファンデはどれ?
ここでは「ご自分の肌に当てはまると思われるものをすべて選んでください」という質問に、「乾燥肌」、「毛穴が目立ちやすい」、「混合肌」とお答えいただいた方が選んだパウダーファンデーションの各ベスト3をご紹介します。
「乾燥肌」の人が選んだパウダーファンデーションベスト3
1位:セザンヌ『UVファンデーション EXプレミアム』
2位:COVERMARK(カバーマーク)『モイスチュア ヴェール LX』
3位:資生堂『ドラマティックパウダリー UV』
「毛穴が目立ちやすい」の人が選んだパウダーファンデーションベスト3
1位:花王 ソフィーナ プリマヴィスタ 『きれいな素肌質感パウダーファンデーション』
2位:資生堂 マキアージュ『ドラマティックパウダリー』
3位:ちふれ『モイスチャー パウダー ファンデーション』
「混合肌」の人が選んだパウダーファンデーションベスト3
1位:花王 ソフィーナ プリマヴィスタ 『きれいな素肌質感パウダーファンデーション』
2位:セザンヌ『UVファンデーション EXプレミアム』
3位:ちふれ『モイスチャー パウダー ファンデーション』
ECサイトのパウダーファンデーションランキングを参考にする
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのパウダーファンデーションの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各ECサイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
パウダーファンデーションの正しい使い方 メイクの順番をチェック
パウダーファンデーションの正しい使い方を紹介します。
【1】下地を塗る
化粧水や乳液で肌の状態を整えてから下地を塗ります。「逆トライアングルゾーン」を意識しながら、目の下に下地をのせ、顔の外側へ放射線状にのばしていきます。
最初は手でのばし、その後にスポンジでのばすときれいな仕上がりになります。
<ポイント>
下地は少量がおすすめ。たくさん塗れば塗るほど、化粧崩れの原因になります。
自分の肌の色や悩みに合わせて、下地の色を選ぶと上に重ねるファンデーションがキレイに発色します。
【2】余分な油分を取る
余分な油分を取ります。顔の表面をフラットに整えるために、スポンジや薄いティッシュで顔全体を軽くおさえて油分をオフします。
<ポイント>
ファンデ―ションの密着度や、崩れ防止を左右する大事なステップです。
【3】パウダーファンデーションを塗る
パウダーファンデーションをスポンジ、または、ブラシで塗っていきます。「逆トライアングルゾーン」を意識しながら、顔の中央から外側へ、放射状にさっとのばします。
<ポイント>
ファンデーションを重ねづけすると、崩れやヨレの原因になります。なるべく薄くつけましょう。クマやシミ、ニキビ跡などが気になる場合はコンシーラでカバーしてから、ファンデーションを塗りましょう。
また、仕上げに大きなブラシにパウダーファンデーションをとり、顔の中央から外側へふわっとなでるように軽くのせると、キレイな仕上がりになります。
また、本来パウダーファンデーションの上にフェイスパウダーはいりませんが、よりカバー力を高めたい場合はクリアタイプのフェイスパウダーを薄くつけるのもおすすめです。
フェイスパウダーにはルースパウダーとプレストパウダーの2種類があり、ふんわり薄づきにするならルースパウダーがおすすめ。なりたい仕上がりに合わせて試してみてくださいね。
BBクリーム、CCクリームのおすすめ商品
化粧下地としてつかえるBBクリーム、CCクリームの選び方とおすすめ商品を紹介しています。
時短メイクのベース作りにとても役立つBBクリーム。なんとなく、お手軽で肌にも良さそうなイメージで注目されています。この記事ではどのBBクリームを買ってどう使ったらいいか迷っている人のために、BBクリームを使った「崩れない下地作りのコツ」を、プロのヘアメイクとして活躍されている西 亜莉奈さんへの...
肌のお悩みをカバーしつつ、やさしくケアしてくれるCCクリーム。一石二鳥(以上!?)のお助けアイテムとして注目されていますが、スキンケアを重視するアイテムから、日焼け止め効果を重視するアイテム、カバー力重視のアイテムまで、商品バリエーションはさまざまです。そこで、プロのヘアメイクアーティストとし...
まとめ
西 亜莉奈さんのおすすめパウダーファンデーション、パウダーファンデーションの人気ランキングと、世代別に人気のファンデーションを紹介してきました。
肌のコンディションはその時々によって変化するもの。とりわけ季節の変わり目は肌がゆらぎやすいため、コスメを見直すことも大切です。
また、年齢を重ねると、肌の質も変わっていきます。その都度、自分にぴったりなコスメを選んで、肌を整えたいものですね。
◆アンケート情報
調査時期:2020年3月12日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:20~40代女性510名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
※この記事は、2018/10/12にマイナビニュースの「おすすめナビ!」コーナーに掲載した内容を、エキスパートへの取材を経て、リライト・再編集の上で再公開したものです。(元記事執筆:yumi、取材・編集:宮本貴世、マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄・武田英子・成田晴香)
※マイナビニュース会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。記事中に掲載しているクチコミはアンケート調査時の回答データを使用しております。回答者個人の意見に基づくものになりますので、商品選びのご参考にされる場合には、ご注意ください。
※2020/12/01 主に商品情報の修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 西原みなみ)
鹿児島県出身。Cake 所属。 ファッション誌、美容雑誌のヘアメイクを中心に、 アパレルブランドのヴィジュアル撮影や、広告制作等に多数参加。