乾燥肌におすすめのファンデーション24選【デパコス・プチプラ・韓国コスメ】崩れない潤いツヤ肌に

乾燥肌におすすめのファンデーション24選【デパコス・プチプラ・韓国コスメ】崩れない潤いツヤ肌に

肌の潤いが不足してカサカサする、メイクをしても化粧のりが悪い、粉吹きが気になる……、などの肌悩みを抱える乾燥肌さんは少なくありません。

そんな乾燥肌は、ファンデーションの選び方次第で解決できたり、悩みを軽減できるかもしれません。スキンケアや下地と同じくらいファンデーション選びは重要です!自分の肌悩みに合わせ、しっかり潤うきれいな肌に導いてくれるファンデーションを見つけましょう!

記事後半には、通販サイトの人気ランキングがあるので売れ筋や口コミもチェックしてみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

ヘアメイクアップアーティスト
馬場 麻子

フリーランスのヘアメイクアップアーティスト。 TV、雑誌、CMなど、多ジャンルにわたり活躍中。 クライアントの要望をうまく落としこみながら、よりブラッシュアップしたスタイルの提案を得意とする。 ナチュラルメイクから遊び心のあるメイクまで、また男女ともに数多くのタレント・芸能人のヘアメイクを手がける。 自らも美容マニアとして、日々さまざまな化粧品・メイクアップアイテムを試して、使用感をチェックしている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・健康、ファッション
八木 裕実葉

「美容・健康」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年02月21日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

乾燥肌のファンデーション選びは慎重に 乾燥知らずの潤いツヤ肌を目指そう!

肌に手をそえる女性
ペイレスイメージズのロゴ

洗顔後に肌がつっぱったり、メイクをしても化粧乗りが悪くて浮いてしまう、粉が吹いてしまう・・・。紫外線やエアコンなどからダメージを受けて肌のバリア機能が低下し、うるおいが不足している状態。

乾燥肌の方は、スキンケアでの土台作りはさることながら、日中の乾燥対策としても自分の肌に合ったファンデーションを選ぶことも重要です。ぜひ、これから紹介するファンデーションの選び方を参考にして、自分の肌に合ったファンデーションをみつけてくださいね。

『おすすめ商品』を今スグみる

乾燥肌向けファンデーションの選び方 保湿成分や崩れにくさがポイント

ここからは乾燥肌向けファンデーションの選び方をご紹介します。ポイントは下記5点!

【1】ファンデーションのタイプで選ぶ
【2】保湿成分をチェック
【3】崩れにくいものを選ぼう
【4】紫外線防止力のSPF/PAもチェック
【5】肌に合わせてカラーを選ぼう


乾燥している肌はくすんで見えてしまいますので、それぞれのポイントを参考に、トーンアップに期待できるタイプを選んでみてくださいね。

【1】ファンデーションのタイプで選ぶ なりたい質感をチェック!

ファンデーションを塗る女性
ペイレスイメージズのロゴ

ファンデーションといっても、クリームやリキッド、クッションやパウダーとさまざまな種類があります。

それぞれの特徴をみていきながら、乾燥肌にはどのタイプがよいかチェックしてみましょう。とくに乾燥肌の方は、しっとりしていて秋冬でも乾燥しにくいタイプのものがおすすめです。

クリーム|保湿力抜群!潤いを閉じ込める

 

クリームファンデーションは、水分が少なくて油分が多めなので、リキッドファンデーションよりも硬めのテクスチャーが特徴的です。クリームのこっくりしたテクスチャーが、長時間うるおいをキープしてくれるので、乾燥肌の人に向いています。

また、肌にしっかりと密着してカバー力が強く、1度塗るとメイクが崩れにくいです。乾燥肌以外にも、シミやそばかすを隠したいという方にもよいでしょう。

リキッド|肌に密着してしっとり潤う

 

リキッドファンデーションは、クリームファンデーションよりも水分が多くてうるおいがあるのがメリット。カバー力と保湿力が高く、肌への密着度も高いという特徴を持っています。

そのまま使用すればツヤ肌が作れますが、ルースパウダーを使用すればマットな質感も作れます。クリームファンデーションよりも、軽い着けごこちのほうが好きという方にピッタリ。

クッション|潤いツヤ肌を実現!

 

クッションファンデーションは、クッションにしみ込ませてある液体のファンデーションです。カバー力が高くてUVカット機能があるものが多いので、紫外線対策もバッチリ行なうことができます。

また、崩れにくいので、マスクを使ってもファンデーションが付きにくいのは嬉しいポイント。商品によって、ツヤ肌タイプやマットタイプなど、好みの仕上がりを選ぶこともできますよ。

パウダー|保湿タイプがベター

 

パウダーファンデーションも、商品によって保湿成分が豊富でしっとりと仕上がるものもあります。乾燥肌でも、パウダーファンデーションが好きだという方は、「保湿成分配合」や「ミネラル成分のみ」と書かれているものを選んでください。

乾燥肌の方は、塗ったときに粉っぽく仕上がってしまうものは避けたほうが無難です。乾燥肌とは相性が悪いと思われがちなパウダーファンデーションですが、肌に合ったものを見つけることができればふだん使いできるでしょう。

【2】保湿成分をチェック 潤い持続で乾燥知らずに!

保湿している女性
Pixabayのロゴ

乾燥肌の人の多くは、肌のバリア機能が低下していますので、ファンデーションに含まれているスキンケア成分に注目してみるのもよいでしょう。

保湿成分にはさまざまな種類がありますが、コラーゲンやヒアルロン酸・セラミド・アルギン酸などが配合されているものを探してみてください。乾燥している肌に潤いを与えてくれるので、ファンデーションも使いやすくなるはずです。

【3】崩れにくいものを選ぼう

 

ファンデーションは、乾燥や汗・皮脂でメイクが崩れてしまうこともあります。とくにツヤ肌タイプのファンデーションは、油分が多いのでメイクが崩れやすい傾向に。

そのため、ファンデーションを選ぶときは、うるおいのある肌をキープできるような、汗や皮脂に強くてメイクが崩れにくいものを選びましょう。また、マスクを長時間している場合は、マスクにファンデーションが付きにくいものを選ぶことも大切です。

【4】紫外線防止力のSPF/PAもチェック 紫外線のダメージも乾燥肌の原因!

日焼けを気にする女性
ペイレスイメージズのロゴ

紫外線を浴び続けると、肌へダメージを与えて乾燥肌の原因になると言われています。そのため、乾燥肌の方は紫外線防止力が高いファンデーションを選ぶことも重要です。

屋外にいる時間が長い方は、「SPF30・PA+++以上」のファンデーションが適しています。ご自身のライフスタイルに合ったSPFとPAのものを選べば、肌への負担も抑えることができるでしょう。

【5】肌に合わせてカラーを選ぼう 肌がキレイにみえるものを!

ファンデーションを塗る女性
ペイレスイメージズのロゴ

肌が乾燥して透明感が失われると、肌色もくすんで見えるようになります。そのため、乾燥肌の方は、ファンデーションの色味に注意しましょう。

直接ファンデーションをつけてみて、色味を試すことができればよいですが、それが難しい場合は首の色よりもワントーン明るい色を意識してみてください。また、乾燥肌を悪化させないためにも、毎日のスキンケアや洗顔後の保湿も大切です。

乾燥肌向けファンデーションのおすすめ商品

それではここからは乾燥肌向けファンデーションのおすすめ商品をご紹介します!

▼おすすめ7選【クリームタイプ】

▼おすすめ8選【リキッドタイプ】

▼おすすめ6選【クッションタイプ】

▼おすすめ4選【パウダータイプ】

各商品がすぐに見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼おすすめ商品の比較一覧表

画像
RMK(アールエムケー)『クリーミィファンデーション EX』
クレ・ド・ポー ボーテ『タンクレームエクラn』
SUQQU(スック)『エクストラ リッチ グロウ クリーム ファンデーション』
&be(アンドビー) 『ファンシーラー』
est(エスト)『クリームファンデーション エッセンスモイスト』
江原道(コウゲンドウ)『マイファンスィーモイスチャー ファンデーション』
カネボウ media(メディア)『メディア クリームファンデーション』
LANCOME(ランコム)『タンイドル ウルトラ ウェア リキッド』
ESTEE LAUDER(エスティローダー)『ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ』
Dior(ディオール)『スキン フォーエヴァー フルイド グロウ』
ADDICTION(アディクション)『ザ スキンケア ファンデーション』
MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)『フィットミー リキッド ファンデーション』
naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメント ファンデーション』
ETUDE(エチュード)『ダブルラスティング セラムファンデーション』
ETVOS(エトヴォス)『ミネラルグロウスキンクッション』
laura mercier(ローラメルシエ)『フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション』
NARS(ナーズ)『ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション』
FEMMUE(ファミュ)『エバーグロウクッション』
MISSHA(ミシャ)『Мクッションファンデーション(モイスチャー)』
CLIO(クリオ)『キル カバー アンプル クッション』
カバーマーク『モイスチュア ヴェール LX』
PAUL & JOE(ポールアンドジョー)『ヴェール ファンデーション』
資生堂 マキアージュ『ドラマティックパウダリー UV』
SUQQU(スック)『フレーム フィックス モイスチャライジング ソリッド ファンデーション』
商品名 RMK(アールエムケー)『クリーミィファンデーション EX』 クレ・ド・ポー ボーテ『タンクレームエクラn』 SUQQU(スック)『エクストラ リッチ グロウ クリーム ファンデーション』 &be(アンドビー) 『ファンシーラー』 est(エスト)『クリームファンデーション エッセンスモイスト』 江原道(コウゲンドウ)『マイファンスィーモイスチャー ファンデーション』 カネボウ media(メディア)『メディア クリームファンデーション』 LANCOME(ランコム)『タンイドル ウルトラ ウェア リキッド』 ESTEE LAUDER(エスティローダー)『ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ』 Dior(ディオール)『スキン フォーエヴァー フルイド グロウ』 ADDICTION(アディクション)『ザ スキンケア ファンデーション』 MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)『フィットミー リキッド ファンデーション』 naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメント ファンデーション』 ETUDE(エチュード)『ダブルラスティング セラムファンデーション』 ETVOS(エトヴォス)『ミネラルグロウスキンクッション』 laura mercier(ローラメルシエ)『フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション』 NARS(ナーズ)『ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション』 FEMMUE(ファミュ)『エバーグロウクッション』 MISSHA(ミシャ)『Мクッションファンデーション(モイスチャー)』 CLIO(クリオ)『キル カバー アンプル クッション』 カバーマーク『モイスチュア ヴェール LX』 PAUL & JOE(ポールアンドジョー)『ヴェール ファンデーション』 資生堂 マキアージュ『ドラマティックパウダリー UV』 SUQQU(スック)『フレーム フィックス モイスチャライジング ソリッド ファンデーション』
商品情報
特徴 クリームのこくでにじむようなうるおい肌に 潤いにみちたサテンのような肌ツヤに 時間の経過とともにつくりだすツヤと深みのある美肌 少量で潤いを与えながら的確にカバーできる スキンケアのようにうるおうファンデ スキンケア発想から生まれたファンデーション 伸びがよくみずみずしい 日本人の肌色に合わせた13色展開 至近距離でも毛穴ゼロでマスクにもくずれにくい やさしいつけ心地でツヤ肌続く うるおいは満点! 軽いつけ心地が魅力 ナチュラルメイクにおすすめの自然なツヤ感 フェイスマスクのようにうるおいを閉じ込める ツヤめき肌をつくりだす美容液ファンデ ナチュラルなツヤ肌がつくれるファンデーション 高いカバー力なのに自然なツヤを実現 乾燥や紫外線からしっかり肌を守る みずみずしいツヤと素肌感を演出 5つのオールインワン機能を備えた韓国コスメ プチプラなのに圧倒的なカバー力! 粉浮きしない密着パウダー 光ヴェールの透けツヤ感で美しい素肌を演出 ふわふわのムースが心地よいファンデーション しっとりうるおいに満ちた肌へ
タイプ クリーム クリーム クリーム クリーム クリーム リキッド クリーム リキッド リキッド リキッド リキッド リキッド リキッド リキッド クッション クッション クッション クッション クッション クッション パウダー パウダー パウダー クリーム
成分 - - 水、ミネラルオイル、シクロペンタシロキサン、DPG、フェニルトリメチコン、マルチトール、ワセリンなど ヒアルロン酸、ビタミンCなど ヒアルロン酸、アスナロエキスなど ホホバ種子油、スクワラン(オリーブ由来)、シア脂、シソ種子油、オプンチアフィクスインジカ種子油、セイヨウシロヤナギ樹皮エキスなど 水、シクロメチコン、ジプロピレングリコール、ミネラルオイル、メトキシケイヒ酸オクチル、イソステアリン酸ソルビタン、グリセリンなど 水、ジメチコン、イソドデカン、変性アルコール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、トリメチルシロキシケイ酸、BG、酸化チタンほか 二酸化チタン、トコフェロール、ペリルアセテートなど - トリプロピレングリコール、水、シクロメチコン、エタノール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジメチコン ほか 水、シクロペンタシロキサン、メチコン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、グリセリン、イソノナン酸イソトリデシルなど 水、プロパンジオール、マカデミア種子油、オリーブ果実油、イソステアリン酸エチル、ヒマワリ種子油、グリセリンなど 水、酸化チタン、シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、エチルヘキサン酸セチルなど 水、スクワラン、BG、ジカプリリルエーテル、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、イソステアリン酸ポリグリセリル-2など 水,ジメチコン,メトキシケイヒ酸エチルヘキシル,メチルトリメチコン,サリチル酸オクチルなど 水、クロペンタシロキサン、 メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、グリセリンなど 水、酸化チタン、グリセリン、ラウリン酸イソアミル、ツバキ種子油、ペンチレングリコール、(C13-15)アルカン、酸化亜鉛水など 水、酸化チタン、シクロペンタシロキサン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、グリセリン、サリチル酸エチルヘキシルなど ココナツ水、チタンジオキサイド(CI77891)、サイクロペンタシルロク酸、エチルヘキシルメトキシシンメイト、グリセリン ほか マイカ、タルク、酸化チタン(HDI/PPG/ポリカプロラクトン)、クロスポリマー、シリカなど タルク、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、シリカ、ラウロイルリシン、リンゴ酸ジイソステアリル、ポリメチルシルセスオキサンなど 酸化チタン,タルク,(ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマー,窒化ホウ素など 水、シクロヘキサシロキサン、ジメチコン、フェニルトリメチコン、パラフィン、イソノナン酸イソノニルなど
SPF/PA SPF21/PA++ SPF25 / PA++ SPF15/PA++(004のみSPF13/PA++) SPF20・PA++ SPF25/PA++ - SPF25/PA++ SPF38/PA+++ SPF 10/PA++ SPF35/PA++ SPF25/PA++ SPF23 SPF25/PA+++ SPF25/PA++ SPF32/PA+++ SPF50/PA+++ SPF50/PA+++ SPF23/PA++ SPF50+/PA+++ SPF50+/PA+++ SPF32/PA+++ SPF30/PA+++ SPF25/PA+++ SPF25/PA++
カラー ベージュ系(101、102、103、104、105、201、202) 全8色 002ナチュラルベージュオークル、003ディープベージュオークル、004ダークベージュオークル、101ライトオークルなど全7色 オレンジ /ライトベージュ ベージュオークル(01、03)、オークル(03、05、07)、ピンクオークル(03) ピンクオークル:001、012、002、013(標準色)、023、003オークル:113(標準色)、123など全13色 オークル系(OC-B1、OC-C1、OC-D1、OC-E1)、ピンク系(PO-B1) PO-02、PO-03、BO-03、BO-04、B-01、B-02、O-02、PO-01、P-01、BO-01など全13色 デザート ベージュ、エクリュ、ボーン、サンド(標準色)、トーニー、クール バニラ、クール ボーンなど全10色 0Nニュートラル、1Nニュートラル、1Wウォーム、1CRクールロージー、1.5Nニュートラル、2Nニュートラル ほか全8色 ポーセリン、クール アイボリー、ハニー ベージュ、サンド、アンバー ほか全15色 マットタイプと合わせて全23色 ナチュラルオークル、ナチュラルオークル2、ナチュラルオークル3、ピンクベージュ2 ロージーピュア、ライトバニラライトバニラ、ペタルイトバニラ、ペタル、ピュアトバニラ、ペタル、ピュアなど全12色 ライト、ナチュラル、オークル 1C1、1N1、1W1、2N1、2W1など全5色 全6色 ナチュラルベージュ、ライブベージュ No.21:明るい肌色、No.23:自然な肌色 ランジェリー、リネン、ジンジャー、サンド MN00、MP10、MN10、MP20、MN20、MO20、MN30、MN40、MN50 #101:ライトオークル、#102:オークル、#103:ヘルシーオークル オークル00、オークル10、ピンクオークル10、ベージュオークル10、オークル20、ベージュオークル20、オークル30 002ナチュラルベージュオークル、003ディープベージュオークル、004ダークベージュオークル、101ライトオークルなど全7色
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月12日時点 での税込価格

▼おすすめ7選【クリームタイプ】 人気の諭吉ファンデも!

ここまで紹介した選び方のポイントをふまえ、ヘアメイクアップアーティストの馬場麻子さんと編集部で、乾燥肌向けのクリームタイプファンデーションのおすすめの商品を厳選しました。

エキスパートのおすすめ

RMK(アールエムケー)『クリーミィファンデーション EX』 【デパコス】

RMK(アールエムケー)『クリーミィファンデーションEX』 RMK(アールエムケー)『クリーミィファンデーションEX』 RMK(アールエムケー)『クリーミィファンデーションEX』 RMK(アールエムケー)『クリーミィファンデーションEX』 RMK(アールエムケー)『クリーミィファンデーションEX』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアメイクアップアーティスト:馬場 麻子

ヘアメイクアップアーティスト

クリームのこくでにじむようなうるおい肌に

商品名のとおり、クリーミィでなめらかな肌質に仕上がるクリームファンデーションです。

とろけるようなやさしいテクスチャーのクリームが、肌にうるおいを与えてくれます。

クレ・ド・ポー ボーテ『タンクレームエクラn』 【デパコス】

クレ・ド・ポーボーテ『タンクレームエクラn』 クレ・ド・ポーボーテ『タンクレームエクラn』
出典:Amazon この商品を見るview item
潤いにみちたサテンのような肌ツヤに

全8色の展開で、自分の肌色に合わせて選べます。こちらの商品は、メイクアップとスキンケアが同時にできるトリートメントクリームファンデーション。乾燥しやすい時期にうるおいを与えてくれるのでなめらかなツヤ肌を実現してくれるようなクリームファンデーションです。

SUQQU(スック)『エクストラ リッチ グロウ クリーム ファンデーション』 【デパコス】

時間の経過とともにつくりだすツヤと深みのある美肌

美容液のような保湿成分を配合しているため、スキンケア効果の高いファンデーション。

肌表面をなめらかに整えてくれるため、光を集めて自然なツヤ感と立体感をつくりだします。

時間の経過とともにツヤの変化を楽しめるので、夕方のよれや化粧崩れも気になりません。

&be(アンドビー) 『ファンシーラー』

少量で潤いを与えながら的確にカバーできる

こちらの商品は「ファンシーラー」という名前の通り、ファンデーションの伸びの良さと、コンシーラーのカバー力を兼ね備えたクリームファンデーションです。2色のパレットになっているので隠したい肌悩みによって色を使い分けたり調合したりできるのがメリット。顔に立体感を与えながら抜け感のある肌を演出できます。

est(エスト)『クリームファンデーション エッセンスモイスト』 【デパコス】

est(エスト)『クリームファンデーションエッセンスモイスト』 est(エスト)『クリームファンデーションエッセンスモイスト』 est(エスト)『クリームファンデーションエッセンスモイスト』 est(エスト)『クリームファンデーションエッセンスモイスト』 est(エスト)『クリームファンデーションエッセンスモイスト』 est(エスト)『クリームファンデーションエッセンスモイスト』 est(エスト)『クリームファンデーションエッセンスモイスト』 est(エスト)『クリームファンデーションエッセンスモイスト』 est(エスト)『クリームファンデーションエッセンスモイスト』
出典:Amazon この商品を見るview item
スキンケアのようにうるおうファンデ

美容液感覚のうるおい感と、化粧持続効果の高さが魅力的なファンデーション。

ヒアルロン酸やアスナロエキスなどの美容成分が溶け込んだ濃密なクリームは、スキンケアのように肌をうるおわせてくれます。ファンデをつけているほうが、乾燥せずに過ごせるようなフィット感です。

コンシーラーがいらないほど、肌悩みを自然にカバーしてくれるので、厚塗りすることなくきれいな肌に近づけてくれます。

きちんと感のあるお肌を演出してくれるので、大人メイクにもおすすめです。

江原道(コウゲンドウ)『マイファンスィーモイスチャー ファンデーション』 【ドラコス】

江原道(コウゲンドウ)『マイファンスィーモイスチャーファンデーション』 江原道(コウゲンドウ)『マイファンスィーモイスチャーファンデーション』 江原道(コウゲンドウ)『マイファンスィーモイスチャーファンデーション』 江原道(コウゲンドウ)『マイファンスィーモイスチャーファンデーション』 江原道(コウゲンドウ)『マイファンスィーモイスチャーファンデーション』
出典:Amazon この商品を見るview item
スキンケア発想から生まれたファンデーション

まるでもうひとつの素肌を覆ったかのような、スキンケア発想から生まれたコウゲンドウのクリームタイプのファンデーション。軽やかなテクスチャーが肌に吸い付くように密着して、なめらかでナチュラルに仕上がるのが特徴的です。

映像業界で使われてきた肌へのやさしさはそのままにして、自然由来の美容液成分がメイクをしている間もうるおいをキープしてくれます。

カネボウ media(メディア)『メディア クリームファンデーション』 【プチプラ】

カネボウmedia(メディア)『メディアクリームファンデーション』 カネボウmedia(メディア)『メディアクリームファンデーション』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
伸びがよくみずみずしい

水をたっぷりふくんだ高保湿タイプで、乾燥肌の方におすすめです。少量でも顔全体に塗れるほど伸びがいいため、厚塗りを防止できます。

プチプラとは思えないなめらかな仕上がりで、きめの整ったツヤ肌を演出してくれます。

お財布に優しいのも嬉しいポイント。乾燥が気になったときや、季節の変わり目に使用してみるのもいいですね。

▼おすすめ7選【リキッドタイプ】 デパコス・プチプラを紹介!

次は、乾燥肌向けのリキッドタイプのファンデーションを見ていきましょう。

LANCOME(ランコム)『タンイドル ウルトラ ウェア リキッド』 【デパコス】

日本人の肌色に合わせた13色展開

日本人の肌色に合わせた、血色感のあるピンクベースをもとに13色展開している、ランコムのファンデーション。素肌に溶け込みながら、女性らしい血色感を実現しています。

通気性にすぐれており、軽やかな質感でありながらも毛穴や色ムラなどの気になる部分はしっかりとカバー。セカンドスキンのような、肌になじむ快適な着けごこちを実感できます。

ESTEE LAUDER(エスティローダー)『ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ』 【デパコス】

至近距離でも毛穴ゼロでマスクにもくずれにくい

マスクをつけてもくずれにくく、色移りしにくい「ウルトラ ロングラスティング効果」で、セミマットな仕上がりを実現したエスティローダーのリキッドファンデーション。

なめらかにのびるのでつけたところにピッタリとフィットして、長時間きれいな肌をたもちます。至近距離でも毛穴ゼロで、想像以上のカバー力。日本人の肌に合わせた10色展開なので、自分に合った色を見つけやすいです。

Dior(ディオール)『スキン フォーエヴァー フルイド グロウ』 【デパコス】

やさしいつけ心地でツヤ肌続く

厳選されたスキンケア成分が配合された、リキッドファンデーションです。使い続けることによって肌のキメが整う実感が感じられるはず!

使い心地はやさしく、仕上がりもナチュラルです。

肌にしっかり密着するのでくずれにくく、お直しの手間もそれほどかかりません。

マットな質感が好みだという人は、同シリーズにセミマットタイプもありますので、ぜひチェックしてみてください。

ADDICTION(アディクション)『ザ スキンケア ファンデーション』 【デパコス】

ADDICTION(アディクション)『ザスキンケアファンデーション』 ADDICTION(アディクション)『ザスキンケアファンデーション』
出典:Amazon この商品を見るview item
うるおいは満点! 軽いつけ心地が魅力

「美容液からつくられたファンデーション」とうたっているだけあって、瞬時に肌がうるおい、時間がたってもしっとり感が続きます。

美容成分が豊富に含まれているので、スキンケア目的での使用もおすすめ。

サラサラと伸びがよく、少量で顔全体に塗り広げられます。比較的薄づきなので、ナチュラルな肌質が好みの人にぴったりです。

MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)『フィットミー リキッド ファンデーション』 【プチプラ】

ナチュラルメイクにおすすめの自然なツヤ感

うるおい成分のビタミンE1配合で、乾燥から肌を守ってくれます。

伸びやすく肌にフィットしやすい軽いつけ心地で、きれいな素肌感を演出してくれます。ナチュラルメイク派の方やツヤ肌が好きな方におすすめです。

naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメント ファンデーション』

naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメントファンデーション』 naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメントファンデーション』 naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメントファンデーション』 naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメントファンデーション』 naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメントファンデーション』 naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメントファンデーション』 naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメントファンデーション』 naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメントファンデーション』 naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメントファンデーション』 naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメントファンデーション』 naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメントファンデーション』 naturaglace(ナチュラグラッセ)『スキントリートメントファンデーション』
出典:Amazon この商品を見るview item
フェイスマスクのようにうるおいを閉じ込める

まるでフェイスマスクをしているかのように、うるおい成分を閉じ込めます。

ぴったりと密着する薄い膜は、いろんな表情をしてもくずれにくく、素肌をいかした透明感のある仕上がりにしてくれます。

パソコンやスマートフォンから発せられるブルーライトは、紫外線と同じように肌に影響を与えるといわれています。

この「スキントリートメント ファンデーション」は、ブルーライトから肌を守ってくれる成分が配合されているのも魅力的なポイントです。

ETUDE(エチュード)『ダブルラスティング セラムファンデーション』 【韓国コスメ】

ETUDE(エチュード)『ダブルラスティングセラムファンデーション』 ETUDE(エチュード)『ダブルラスティングセラムファンデーション』 ETUDE(エチュード)『ダブルラスティングセラムファンデーション』 ETUDE(エチュード)『ダブルラスティングセラムファンデーション』 ETUDE(エチュード)『ダブルラスティングセラムファンデーション』 ETUDE(エチュード)『ダブルラスティングセラムファンデーション』
出典:Amazon この商品を見るview item
ツヤめき肌をつくりだす美容液ファンデ

韓国コスメの火付け役となった「ETUDE(エチュード)」。

美容液のようなリキッドファンデーションといわれている、『ダブルラスティング セラムファンデーション』は、お肌をしっかりうるおわせ、スキのないツヤめき肌を演出します。

可愛らしいパッケージも、毎日のメイクが楽しくなりそうですね。

▼おすすめ6選【クッションタイプ】 潤いツヤ肌を叶えるアイテム

次は、乾燥肌向けのクッションタイプのファンデーションを見ていきましょう。

ETVOS(エトヴォス)『ミネラルグロウスキンクッション』

ETVOS(エトヴォス)『ミネラルグロウスキンクッション』 ETVOS(エトヴォス)『ミネラルグロウスキンクッション』 ETVOS(エトヴォス)『ミネラルグロウスキンクッション』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ナチュラルなツヤ肌がつくれるファンデーション

使うほどにナチュラルなツヤ肌がつくれる、ハリと弾力をもたらしてくれるクッションファンデーションです。素肌から美しく、うるおいあふれるみずみずしい肌に仕上がります。

フルーツタイムオイルやツバキ種子油など、オリジナルブレンド植物オイルがしっかりと肌をケア。乾燥肌で肌への負担が少なく、カバー力の高いファンデーションを探している方にピッタリです。

laura mercier(ローラメルシエ)『フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション』 【デパコス】

lauramercier(ローラメルシエ)『フローレスルミエールラディアンスパーフェクティングクッション』 lauramercier(ローラメルシエ)『フローレスルミエールラディアンスパーフェクティングクッション』 lauramercier(ローラメルシエ)『フローレスルミエールラディアンスパーフェクティングクッション』
出典:Amazon この商品を見るview item
高いカバー力なのに自然なツヤを実現

毛穴や小ジワなど様々な肌悩みを抱えている方に、おすすめのクッションファンデ。カバー力がありながら、自然なツヤ感と血色感を両立させてくれる逸品です。

自分の肌色をそのままコピーしたかのようなナチュラルさで、一度塗りはもちろん、重ね塗りをしても、透明感のあふれる仕上がりにしてくれます。

NARS(ナーズ)『ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション』 【デパコス】

乾燥や紫外線からしっかり肌を守る

肌の⽔分を保つサポートをし、⾃然なつやをもたらしてくれます。乾燥や紫外線などの様々な環境によるストレスから肌を守り、明るい印象の肌に仕上げます。

クッションタイプなので手が汚れにくく、何回化粧直ししても、つけたてのようなフレッシュな輝きが持続します。

FEMMUE(ファミュ)『エバーグロウクッション』 【韓国コスメ】

FEMMUE(ファミュ)『エバーグロウクッション』 FEMMUE(ファミュ)『エバーグロウクッション』 FEMMUE(ファミュ)『エバーグロウクッション』
出典:Amazon この商品を見るview item
みずみずしいツヤと素肌感を演出

天然成分100%でスキンケアをしているような、みずみずしい着け心地。「肌呼吸できるファンデーション」がテーマで、素肌に溶け込むようになじみます。

ジャスミンとローズのアップリフティングな香りにも、癒されて癖になりそうです。

MISSHA(ミシャ)『Мクッションファンデーション(モイスチャー)』 【韓国コスメ】

MISSHA(ミシャ)『Мクッションファンデーション(モイスチャー)』 MISSHA(ミシャ)『Мクッションファンデーション(モイスチャー)』 MISSHA(ミシャ)『Мクッションファンデーション(モイスチャー)』 MISSHA(ミシャ)『Мクッションファンデーション(モイスチャー)』 MISSHA(ミシャ)『Мクッションファンデーション(モイスチャー)』 MISSHA(ミシャ)『Мクッションファンデーション(モイスチャー)』 MISSHA(ミシャ)『Мクッションファンデーション(モイスチャー)』 MISSHA(ミシャ)『Мクッションファンデーション(モイスチャー)』 MISSHA(ミシャ)『Мクッションファンデーション(モイスチャー)』
出典:Amazon この商品を見るview item
5つのオールインワン機能を備えた韓国コスメ

ミシャのM クッションファンデーションは、化粧下地・カバーファンデーション・ハイライト・美容液・紫外線対策と5つのオールインワン機能を備えている韓国発のファンデーション。

独自技術の「NEO FIT構造」により、ファンデーションを塗るテクニックも要らず、均一でなめらかな仕上がりを実現。肌にしっかりとフィットして、メイク崩れも気になりにくいです。

CLIO(クリオ)『キル カバー アンプル クッション』 【韓国コスメ】

プチプラなのに圧倒的なカバー力!

韓国発のこちらのファンデーションは、乾燥しにくくカバー力も高めです。クッションタイプなので、忙しい朝でもかんたんにメイクができちゃいます。

ツヤ感にこだわってつくられた商品だけあって、使用したときにツヤツヤと輝くような肌に仕上がります。保湿力&ツヤ重視という人にはとくにおすすめです。

少量でしっかり悩みをカバーできるので、つけすぎには注意してください。

▼おすすめ4選【パウダータイプ】 化粧直しにも便利!

最後に、乾燥肌向けのパウダータイプのファンデーションを見ていきましょう。

カバーマーク『モイスチュア ヴェール LX』 【デパコス】

カバーマーク『モイスチュアヴェールLX』 カバーマーク『モイスチュアヴェールLX』 カバーマーク『モイスチュアヴェールLX』 カバーマーク『モイスチュアヴェールLX』
出典:Amazon この商品を見るview item
粉浮きしない密着パウダー

ジェル状のエモリメントオイルなどの保湿成分が、粉浮き知らずのクリーミィな感触のパウダリーファンデーションを実現。

ひと塗りで肌にピタッと密着し、気になるくすみや色ムラをカバーしてくれます。空気のようになじんで、肌全体が澄みきったような、明るい印象をもたらします。

PAUL & JOE(ポールアンドジョー)『ヴェール ファンデーション』 【デパコス】

光ヴェールの透けツヤ感で美しい素肌を演出

ひと塗りすれば、美しい素肌が透けて見えるような肌を演出してくれるパウダーファンデーション。赤い光を肌に潜ませることにより、いきいきとした血色感と透明感があふれ出します。

また、「ナチュラルカバーパウダー」により、ピュアな素肌感も演出。乾燥肌の方も、もとの素肌がきれいであるかのような肌が作れますよ。

資生堂 マキアージュ『ドラマティックパウダリー UV』 【ドラコス】

ふわふわのムースが心地よいファンデーション

美容液水とパウダーのふわふわムースからパウダーファンデーションをつくる、資生堂独自の「ムースプレス製法」により、軽やかに肌にフィット。

資生堂初の「360°美肌パウダー」により、どこから見ても美肌を演出します。水あり・水なしのどちらでもお使いいただけるので、お好みに合わせてメイクも楽しめるのがうれしいポイントです。

SUQQU(スック)『フレーム フィックス モイスチャライジング ソリッド ファンデーション』 【デパコス】

SUQQU(スック)『フレームフィックスモイスチャライジングソリッドファンデーション』 SUQQU(スック)『フレームフィックスモイスチャライジングソリッドファンデーション』
出典:Amazon この商品を見るview item
しっとりうるおいに満ちた肌へ

元から肌がキレイな人のような仕上がりで、うるおいと自然なツヤ感を与えてくれます。

ひと塗りで、瞬時にしっとり感としなやかさに満ちた肌へと導きます。

クリームタイプのファンデーションには珍しいコンパクトタイプなので、持ち運びにも便利ですね。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ファンデーションランキング
楽天市場:ファンデーションランキング
Yahoo!ショッピング:ファンデーションランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

実際に使ってどうだった?【リアルな口コミ】 口コミをチェック!

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

RMK(アールエムケー)『クリーミィ ファンデーション N』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/018b46a861778305798b1918-1560508335-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/018b46a861778305798b1918-1560508335-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/018b46a861778305798b1918-1560508335-thumb.png

出典:LIPS

RMKクリーミィファンデーションN
101番(1番明るい色)SPF28 PA++

乾燥時はこれだなと思わせるぐらいこのファンデにお世話になっています。笑

自然なツヤ感と、厚塗り感のない仕上がり感がとても満足です!

デパコスなので1つの値段はなかなかしますが、内容量が割と入っているので長持ちすると個人的には思いました!

別でスパチュラも付いてくるので底の方も取れそうで安心しました。

少しSPFが低いかと思うので、夏は最初にクリームタイプの日焼け止めを塗っておくと安心します!!!!!!

ADDICTION(アディクション)『ザ スキンケア ファンデーション』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/b77eae2191aae94f38285a42-1527073553-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/b77eae2191aae94f38285a42-1527073553-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/b77eae2191aae94f38285a42-1527073553-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/b77eae2191aae94f38285a42-1527073553-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/b77eae2191aae94f38285a42-1527073553-thumb.png

出典:LIPS

アディクション
ザ スキンケアファンデーション

このスキンケアファンデーションの001、ポーセリンは色展開が豊富な中の一番明るいカラーになります。

▽ポイント
・色展開が豊富
・薄付きでナチュラル
・カバー力はそこそこ程度
・とにかく肌が疲れにくい
・全体的にさらっとした付け心地

混ぜる用に購入したのですが、レビューを書くにあたって混ぜないでも使ってみました。

個人的なイチオシポイントは、とにかく付け心地が軽い!という点です。
つけた瞬間からわりと違いを感じますが、長時間つけていても変わらずに肌が楽です!

カバー力は明るい色を選んだ事もありそこそこ程度に落ち着きますが、頬の赤み、ちいさな薄いニキビ跡などは十分隠してくれます。
とはいえ私は肌が綺麗な方ではないので……毛穴と鼻周りの赤みがこれ一本だとやっぱりちょっと気になるので、下地やコンシーラーなどでプラスでカバーしました。

使用感のイメージそのままに液も自体もサラサラタイプで、横に向けるととスルっと垂れるくらいサラッとしています。
伸びがとてもいいので出し過ぎには注意したほうがいいです。

お値段は決して安い訳ではないのですが、この使い心地の良さはなかなかないんじゃないかなと思います!

CLIO(クリオ)『キル カバー アンプル クッション』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/31a61500d836d99cb1a612ee-1584878252-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/31a61500d836d99cb1a612ee-1584878252-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/31a61500d836d99cb1a612ee-1584878252-thumb.png

出典:LIPS

CLIO
キルカバーアンプルクッション

言わずと知れたキルカバー様のクッションファンデ。

しっとりとした保湿力と抜群のカバー力を兼ね備えた
神ファンデですね!

付けすぎると厚塗り感が出てしまうので
ちょんっとパフにファンデを付けてお肌によく叩き込むのがコツ。

鼻周りは軽めにつけないと、
小鼻あたりからボロボロと崩れてしまうのでご注意を…!

dプログラム『薬用 スキンケアファンデーション』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/a08b6032385165681415aea2-1570006027-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/a08b6032385165681415aea2-1570006027-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/a08b6032385165681415aea2-1570006027-thumb.png

出典:LIPS

私が求めてたパウダーファンデ!!!

今回はd プログラムのパウダーファンデのレビューです。

とりあえず肌荒れした状態で
1ヶ月間毎日使い続けてみた結果から言うと、
宣伝通り!肌荒れしてる時こそ付けたくなるファンデだった!

私の場合、ニキビが出来ます。
隠したくてコンシーラーやらカバー力高いファンデで隠す!
メイク仕立てはカバー出来てても
数時間たてばニキビが成長してカバーしたハズの
メイクが崩れてニキビだけが目立つ状態に!

メイクを落としたらだいたいは
メイク前の2倍に腫れてる事がほとんどなんです……。

でも、d プログラムのパウダーファンデは
パウダー粒子が凄い細かいから重ねて塗っても軽い!
そしてニキビの上に使っても現状維持してくれてます!
治るって事はないけどそれ以上酷くなる事もなかったです!
軽いつけ心地なのにカバー力高くて
ニキビを悪化させない崩れた方も綺麗!!

d プログラムのパウダーファンデがこんな凄いと
思ってなくて普通にびっくり!

乾燥しにくい!潤いメイク術 「ファンデーションが浮く」とは?

ファンデーションを塗る女性
ペイレスイメージズのロゴ

乾燥肌の方は、自分に合ったファンデーションを選ぶことも大切ですが、毎日のスキンケアや下地選びにも気をつけなくてはいけません。

この見出しでは、乾燥や皮脂崩れを防止するための、スキンケア商品や化粧下地・ミスト化粧水をまとめています。ぜひ、ファンデーションとあわせて参考にしてみてください。

スキンケアを見直そう! メイクの前に・・・

スキンケアをしている女性
ペイレスイメージズのロゴ

乾燥肌の方は寝る前やメイク前にしっかりと保湿をして、肌のコンディションを整えてあげる必要があります。

洗顔の際に熱いお湯で顔を洗っている方はぬるま湯で洗い流すようにしましょう。お風呂上りや洗顔後は、化粧水などの保湿成分が浸透しやすく効果的です。洗顔後は、速やかに化粧水などで保湿することをおすすめします。

スキンケアで肌に潤いをとじこめて土台作りを入念にしましょう! そうすることで、下地やファンデーションの伸びや密着力もアップしてよりキレイな仕上がりが持続しやすくなるでしょう。

肌の悩みや年齢に合ったスキンケアを心がけましょう。

下地選びも重要! 肌に合ってる?保湿成分は?

化粧下地
ペイレスイメージズのロゴ

ファンデーションの密着力をアップさせより潤いを閉じ込めておくためにも、ファンデーションだけではなく、化粧下地も保湿力の高いものを選びましょう。化粧下地を見直して、化粧もちをアップさせましょう!

ファンデーションの塗り方のポイント 潤いを閉じ込めよう!

メイク道具
ペイレスイメージズのロゴ

乾燥肌の方におすすめする、4つのファンデーションテクニックを知っておくだけで、毎朝のメイクも大きく変わってきます。カンタンにとりいれられるものばかりなのでぜひ試してみてください。

1.ファンデーションと乳液を混ぜて使う
2.ファンデーション前にスキンケアにオイルをプラスする
3.化粧下地を見直してみる
4.ミスト化粧水を使用する

ファンデーションのみを使うと、乾燥肌の方は肌が乾燥しやすくなるため、乳液やオイルなどをプラスしてみてください。また、それでもうまく肌にのらないようであれば、化粧下地を見直してみるのもひとつの手です。

ミスト化粧水は、肌に潤いを与えるのにピッタリのアイテムですよ。ぜひ、下記参考サイトもチェックしてみてくださいね。

乾燥肌の方は自分に合ったファンデーションを見つけることが大切

ファンデーションはたくさんの種類があり、それぞれに特徴やメリットも異なります。乾燥肌の方はとくに、自分の肌に合ったファンデーションを見つけることが大切。

ブランドやファンデーションのタイプなど、お気に入りのものも使いたいですが、自分の肌に合わないと思ったら別の商品も試してみてください。

今回紹介した乾燥肌の方におすすめするファンデーションを参考にして、ぜひお気に入りのファンデーションを見つけましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部