脂性肌の大敵はテカリによる崩れ!
脂性肌(オイリー肌)とは皮脂の分泌が過剰になっている肌を指します。肌のべたつきが気になるほか、ファンデーションがヨレる・崩れやすいといった特徴が…。ファンデーション選びにお困りの人も多いのではないでしょうか?
脂性肌になる原因は生まれ持った肌質以外にもあります。
・ストレスや睡眠不足
・食事による脂質のとりすぎ
・スキンケアで油分を与えすぎ
皮脂分泌が多いと毛穴に汚れもたまりやすいため、黒ずみやニキビができやすくなってしまいます。そのため、脂性肌に適したファンデーションを使って化粧崩れを防ぐとともに、正しいスキンケアで対策をしましょう!
脂性肌用ファンデーションの選び方 テカらない! 崩れない!
プロのヘアメイク・馬場麻子さんに、脂性肌(オイリー肌)用ファンデーションを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
【1】ファンデーションのタイプから選ぶ
【2】皮脂コントロール成分が配合されているものを選ぶ
【3】紫外線ダメージ防止数値のSPF・PA値をチェック
それぞれ解説しているのでどれにしようか悩んでいる人は参考にしてみてください。
【1】ファンデーションのタイプから選ぶ
ファンデーションにパウダー、リキッドなど様々なタイプがあります。脂性肌に一番重要なのは、油分が少なくテカらないファンデーションを選ぶことです。
テカリやメイク崩れが気になる人は『パウダーファンデ』がおすすめ
皮脂の分泌量が多い脂性肌さんには、パウダータイプのファンデーションがとくにおすすめです。
パウダーファンデーションは一般的にベタつきづらいものが多く、また余分な皮脂を吸着し、テカリや化粧崩れを防いでくれる働きがあるものもあります。さらに、持ち運びもメイク直しもかんたん! 脂性肌の人の強い味方になってくれるはずですよ。
毛穴の開きが気になる人は『リキッドファンデ』を
脂性肌のなかにも、脂性肌向けファンデーション毛穴の開きによる皮脂分泌によりテカってメイクが崩れる人もいます。その場合は、リキッドタイプのファンデーションを使うことをおすすめします。パウダーよりもリキッドのほうがお肌に密着するため、毛穴にもなじんで、肌をキレイにみせてくれます。しかしリキッドタイプは油分も多いので、毛穴の開きが気になるところへ部分使いをするのがおすすめです。そのほかはパウダーファンデを使うといいでしょう。
テカリを自然なツヤに見せたいなら『クッションファンデ』を
リキッド状のファンデーションがスポンジに染み込ませてあるタイプ。リキッドファンデよりも水分量が多くみずみずしく軽い仕上がりに。そのため、お肌がテカってきても、自然なツヤ感を演出することができます。
しかしクッションファンデはとても崩れやすいので下地やパウダーでしっかり密着させましょう。リキッドと同じく、毛穴などカバーをしたい部分にのみ使うほうがいいでしょう。
ニキビが気になる人は『ミネラルファンデーション』を
脂性肌の人の中には、ニキビなどの肌荒れで悩んでいる人もいます。その場合は、ミネラルファンデーションがおすすめです。ミネラルファンデーションの多くは、クレンジング不要で石鹸で落とせるタイプで、お肌にもやさしく、ニキビで荒れがちな脂性肌をやさしくカバーしてくれます。保湿成分や美容成分が豊富に含まれています。
【2】皮脂コントロール成分が配合されているものを選ぶ
ファンデーションのくずれの原因に汗や皮脂があります。皮脂分泌の多い脂性肌は、汗や皮脂に強いファンデーションを選ぶことが大切。皮脂コントロール成分配合タイプや、ウォータープルーフのものを選びましょう。くずれを防いで長時間ファンデーションの仕上がりをキープしてくれます。また、テカリ防止にも有効です。
【3】紫外線ダメージ防止数値のSPF・PA値をチェック
ファンデーションには、紫外線カット機能の付いているものがあります。肌の質感を整えながら、紫外線もカットしてくれるので便利です。紫外線カット機能の有無もチェックしておきましょう。
紫外線カット機能はSPFの数値が大きい、PAの+の数が多いほどより紫外線をカットできます。ただし、数値が大きければ大きいほどよいというわけではありません。ふだん使いならSPF30・PA++、長時間屋外にいるか夏場などはSPF50+・PA++++など、シーンに合った数値を選びましょう。
脂性肌用ファンデーションのおすすめ商品
それではここからは脂性肌用ファンデーションのおすすめ商品をご紹介します!
▼おすすめ6選【プチプラ・パウダー】
▼おすすめ3選【デパコス・パウダー】
▼おすすめ4選【プチプラ・リキッド】
▼おすすめ4選【デパコス・リキッド】
▼おすすめ5選【クッションファンデ】
▼おすすめ4選【ミネラルファンデ】
各商品がすぐに見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
▼おすすめ6選【プチプラ・パウダー】 崩れないファンデーションを厳選!
ここからは、プロのヘアメイク・馬場麻子さんと編集部が選ぶ、脂性肌(オイリー肌)の方におすすめのファンデーションをパウダーファンデ・リキッドファンデ・クッションファンデ別に紹介します!
薬局・ドラッグストアなどで気軽に買えるプチプラファンデもご紹介。10代の学生でも安い値段で買いやすいですよ!
コスパ抜群! カバー力が魅力のパウダーファンデ
さらっと軽いつけ心地ながら、肌悩みをしっかりカバーしてくれるセザンヌのパウダーファンデーション『UVファンデーション EXプラス』。配合されている皮脂固定化パウダーが皮脂やテカリをしっかり吸収してくれるので、時間が経っても毛穴落ちせず透明感のある肌が保てます。
スーパーヒアルロン酸などの保湿成分が含まれているのも魅力。プチプラでコストパフォーマンスが高いので気軽に手に取りやすく、リピートしやすいのも人気のポイントです。
高密着パウダー配合でヌーディーでツヤ感のある肌へ
ミクロカバーパウダーが肌にしっかり密着し、凹凸のない肌を実現してくれるコフレドールの『ヌーディカバー ロングキープパクトUV』。パウダーが肌に溶け込むように馴染むので厚塗り感が出ず、ヌーディーでツヤ感のある仕上がりに。
保湿成分である水溶性コラーゲンを配合しているので、つけたての綺麗な肌が長時間続きます。標準色であるオークルCを中心に、7色のカラー展開なので、自分の肌に近い色を見つけやすいのもうれしいポイント。

シルクのような仕上がりとくずれにくさが特長
汗や皮脂をはじいて固める、独自の製法が用いられたファンデーションで、長時間キレイな肌をキープしてくれると評判です! そのうえ仕上がりは厚ぼったくならず、つけているのを感じさせないほど。
専用パフでなでるように肌に密着させると、よりつるんとしたシルキーな印象に。プリマヴィスタの皮脂くずれ防止下地とライン使いすると、よりくずれにくさを実感できるかも!
※リンク先の商品カラーは「オークル05(標準色)」となっています。

水アリで使えるから、しっかり肌にフィット
美容液をたっぷり含んだパウダーファンデーションで、肌質を選ばず使用できます。水アリで使用することができるので、とくに脂性肌の人には水を含ませたスポンジでしっかり叩きこむことをおすすめします。
皮脂の出やすい暑い時期などは、水アリで使うと吸着力がアップして崩れにくくなりますよ。肌なじみがよく、カバー力もそれなりに高いので、年中使える優秀なアイテムです!
※リンク先商品は「レフィル」です。ケースは別売りとなります。
かさつき、テカリを抑えてマットな仕上がりを実現
プチプラコスメブランドの代表格キャンメイクの高コスパファンデ『マシュマロフィニッシュファンデーション』。名前の通りマシュマロのようなふわふわでマットな肌に仕上がる人気のアイテムです。
重ね付けしても厚塗り感がでず毛穴をしっかりカバー。パウダーが肌のテカリやかさつきをしっかり抑えてくれるので、時間が経ってもつけたての綺麗な肌が続きます。
プチプラ価格ながら、SPF50、PA+++という高いUVカット効果も魅力。
高温多湿プルーフで長時間化粧直しなし!
夏の暑さだけでなく、湿度の高い環境でも、ヨレず、崩れず、テカらずの3拍子がそろった強いラスティング力が魅力のパウダーファンデーションです。蒸し暑い時期でも汗・水・皮脂による崩れを気にせずに、アクティブに行動したい人にピッタリです。
肌に塗る際は、水あり・水なしどちらでも使えて、化粧下地も不要。イエベよりの明るい肌色からマットな肌色まで5色展開があります。
▼おすすめ3選【デパコス・パウダー】 脂浮きしないテカらないファンデを紹介

パウダーなのにうるおいも! 高密着な優秀ファンデ
パウダーファンデーションながら、ツヤ感を演出できるすぐれもの。保湿成分を多く含んだパウダーが、肌にうるおいを与えてくれると評判なんです!
非常に伸びがよく、なじみやすいパウダーが特徴です。毛穴が目立ちにくい、陶器のような肌に仕上がりますよ。時間が経ってもヨレにくいのもうれしいポイントです。
※リンク先商品は「レフィル」です。ケースは別売りとなります。また、商品カラーは「オークル113(標準色)」となっています。
ミクロパウダーが密着! なめらか美肌長時間続く
極小のパウダーが肌にヴェールをまとったように密着する、エストの『パウダーファンデーション シルキースムース』。パウダーが肌の凹凸に溶けるように馴染むので、なめらかで透明感のある美肌が実現します。
肌に馴染みやすいようパウダーには油剤が配合されていますが、脂性肌の人も問題なく使用できます。重ね付けしても厚塗り感は出にくく、化粧崩れしにくいのも魅力。テカリ、皮脂、乾燥などに強いので、季節や肌質を問わず使える万能ファンデーションです。
ワンランク上のうるおい肌を実現
透明感とつやのある仕上がりを実現するパウダーファンデーションです。配合されている整肌成分が、湿度や気温の変化による影響からしっかりと肌を保護。
うるおいを保ちながらキメを整え、ヨレにくくテカリにくい肌を長時間キープします。コンパクトタイプなので、携帯用にも適しているでしょう。シャネルのロゴが入ったケースも魅力です。
▼おすすめ4選【プチプラ・リキッド】 ドラッグストアでも買える!
24時間くずれず綺麗を保つリキッドファンデ
オイルフリーでスルスル伸びて、色ムラ毛穴を強力にカバーするレブロン『カラーステイ メイクアップ N』。リキッドが肌に均一に馴染み、テカリ知らずのマットでナチュラルな仕上がりに。
24時間メイク落ちやメイク崩れを防ぐロングラスティング処方で、メイクしたての肌が長時間続きます。6種類の保湿成分配合で、メイクしながら肌ケアできるのも魅力。敏感肌の方でも使いやすいでしょう。
自然なベージュオークル「サンドベージュ」や、明るめのオークル「ヌード」など6種類のカラーが用意されています。
皮脂の崩れを24時間ブロック
「テカリ吸収パウダー」がテカリと毛穴をしっかりとカバーする、リキッドファンデーションです。プロテクトファインベール技術で空気中のチリや紫外線などの外的環境から肌を守り、皮脂崩れを24時間ブロックします。
ダブルヒアルロン酸や美容液成分が61%配合されているのもうれしいポイント。カラーはナチュラルベージュとライトベージュの2種類から選べます。
さらさら肌をしっかりキープ
さらさら肌が10時間続く、リキッドファンデーションです。ファンデと混ざらずに皮脂と汗が放出されるため、時間が経ってもピタッと軽やかにフィットして、うつくしい肌をキープします。
光を乱反射させて毛穴を自然にカモフラージュするドーナツ型の紛体も配合されているので、気になるヨレやくすみを1日中防いでくれます。

パウダーファンデ顔負けの軽いつけ心地
カバー力、密着力、ともに太鼓判を押せるリキッドファンデーションです。油分が少なく、するすると伸びて肌になじむため、パウダーファンデーションに引けを取らない軽い仕上がりに。少量でもくすみや毛穴、色ムラをカバーしてくれます。
うるおい成分が乾燥から肌をしっかり守ってくれるので、混合肌に近いという人にもおすすめです。
※リンク先の商品カラーは「オークル113(標準色)」となっています。
▼おすすめ4選【デパコス・リキッド】 ナチュラルなカバーで崩れない!
カバー力とキープ力が人気のベストセラーアイテム
エスティーローダーを代表するロングセラーアイテム『ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ』。薄付きでも毛穴や赤みなどの肌トラブルをしっかり消すカバー力の高さと、皮脂や汗に強く化粧崩れしない強力なキープ力が魅力のアイテムです。
カラーは標準色のサンドを中心に10色を展開。日本人の肌に馴染むカラーが揃っているので、ピッタリのカラーが見つかるはず。肌質やシーズンを問わず使えるので、1本は持っておきたいおすすめファンデーションです。
スルスル伸びて毛穴も色ムラも強力カバー
スタイリッシュなパッケージデザインとクールなロゴが人気のNARS。NARSのベストセラーアイテム『ナチュラルラディアント ロングウェアファンデーション』は、軽くて快適なつけ心地と、ひと塗りで毛穴や色ムラをしっかり隠すカバー力の高さが魅力のリキッドタイプのファンデーションです。
伸びのよいテクスチャーなので、少量で顔全体に塗れるのもうれしいポイント。カラーバリエーションも全19色と豊富に揃っているので、自分に似合う色を探すのも楽しいですよ。
長時間たってもメイクが崩れないキープ力が魅力
シンプルながら洗練されたパッケージデザインが印象的な、ローラメルシエのリキッドファンデーション。伸びのよい軽いテクスチャーで、肌にのせた途端にスルスルと溶けるように馴染みます。
カバー力にすぐれているので、一度塗りで毛穴や赤みなどの肌トラブルをしっかり隠し、ほんのりとツヤのあるマットな肌に仕上げます。メイクのキープ力も高く、テカリや皮脂による崩れやヨレを防いでくれるのでメイク直しは最低限でOK。忙しい女性にもピッタリのファンデーションです。
カバー力とナチュラルな仕上がりを求める人に
なめらかで軽いテクスチャーが毛穴や赤みなどの肌悩みをしっかりカバーする、ランコムのリキッドファンデーション。マスクうつりしにくいほどの高密着処方で、24時間崩れずメイクしたて肌が続きます。マットでナチュラルな雰囲気に仕上がり、テカリや皮脂などに強いのがポイント。
カラーはベージュオークル、ピンクオークルなど日本人の肌に合わせた14色展開。多くの女性から高い支持を集めています。保湿力もあるので冬用ファンデとしてもおすすめ。
▼おすすめ5選【クッションファンデ】 韓国コスメも紹介

忙しい朝もこれひとつでメイク完了!
こちらはクッションタイプのファンデーション。化粧下地、ファンデーション、日焼け止めがこれ1つで済んでしまうので、忙しい人におすすめしたい時短アイテムです。
脂性肌の人はクッションタイプのファンデーションを使うことによってテカリが増してしまうことがあります。クッションファンデを選ぶならば、このファンデーションのような「マット肌仕上げ」のものを選ぶといいでしょう。
※リンク先の商品カラーは「自然な肌色」となっています。
マスクが汚れないと話題の韓国コスメ
マスク生活が続く中、「マスクがファンデで汚れない!」「マスクをしていても崩れにくい!」と、大人気のラネージュのネオクッションマット。さらりとした仕上がりでべたつかず、清潔感のある肌を演出してくれます。
薄付きなのに、赤みや毛穴など気になる部分をカバーしてくれるのも人気の秘密。ブルーライトカット機能も兼ね備えており、「現代人のライフスタイルにぴったり!」と評判のクッションファンデです。
心地よい刺激を与え、輝くようなハリツヤ肌に
イノスピキュール(海綿から抽出された天然針)を採用している新感覚クッションファンデ。89種のペプチドと、角質層に美容成分を拡散するイノスピキュールの働きによって、ハリとツヤを与え、いきいきとした印象に仕上げます。
カラー展開は1色のみですが、肌にのせると色素が天然抽出物と反応して徐々に色が変わります。その人の肌に合う色合いに変化する低温熟成発酵技術を採用しているので、色選びに悩む方にもおすすめ。
イノスピキュールの働きを損なわないために、ポンポンとスタンプするように塗るのがポイントです。
メイクしたての美しさを長時間キープ
カバー力とキープ力に優れたクッションファンデ。セミマットな仕上がりで、べたつきは抑えつつも適度なうるおい感を残してくれるので、脂性肌の方はもちろん混合肌の方にもおすすめです。
密着度も高く、汗や皮脂に崩れにくいので、メイクしたての美しさを長時間キープ。カバー力が高いので厚塗りにならないよう、少量を顔全体に塗り広げてみてください。より崩れにくく、ナチュラルに仕上がります。
脂性肌さんにも嬉しい軽やかな付け心地
BBクリームがクッションタイプになったこちらは、気になる部分をカバーしつつも、薄付きで軽やかな付け心地。みずみずしいうるおいのある肌を演出してくれます。
ヨレにくいラスティングテクノロジー採用で崩れにくいのも、脂性肌さんには嬉しいポイント。SPF50+/PA+++とUV効果も高く、ひんやりとした付け心地なので夏のベースメイクにもおすすめです。
リピートしやすいプチプラ価格、詰替え用のリフィルがあるのでコスパ重視という方にもおすすめです。
▼おすすめ4選【ミネラルファンデ】
きめこまやかな粒子がなめらかな肌をキープ
肌が呼吸するような、エアリーで軽い着け心地が特徴のミネラルファンデーションです。仕上がりはセミマットですが、ミネラルパウダーの働きによって、しっとり感のある肌を長時間キープします。
きめこまやかな粒子が密着するため、なめらかで毛穴の目立たない肌も実現。せっけんでやさしくオフできるので、クレンジングは不要です。
カバー力も期待できる、優秀なミネラルファンデ
100%ミネラル成分でつくられたファンデーションです。ルースタイプではありますが、クリーミーな質感が特長で、塗り方次第でマット肌にもツヤ肌にも仕上げることができます。
こまかい粒子が肌の表面にしっかりなじむので、時間がたってもくずれにくいのもうれしいポイント! お直し用のパウダーとしても重宝しますよ。
5つの機能が備わったプレストタイプのファンデ
ファンデーション、下地、美容液、日焼け止め、仕上げパウダーとして使える1つで5役。とても軽いつけ心地なのに、SPF40 PA+++で紫外線もカットします。
天然ミネラルと植物美容エキスでできた美容液のようなスキンケア処方で、石鹸で落とせるファンデーション。やわらかいパウダーで毛穴を隠し、程よくツヤを残したナチュラルな仕上がりです。
ふんわり軽いつけ心地&自然なカバー力
肌なじみがよく、着け心地が軽いのが特長。粉っぽくならず自然に仕上がるのがお気に入りポイント。持続力が比較的高く、時間がたってもくずれにくいので、忙しいけど肌はいたわりたいという人にはうってつけのアイテムですね。
植物由来のオイルやスクワランなどのうるおい成分もたっぷり配合されています。
おすすめ商品の比較一覧表
脂性肌用ファンデーションの人気の口コミ! 実際に使ってどうだった?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
プリマヴィスタ『くずれにくい きれいな素肌質感 パウダーファンデーション』の口コミをチェック!








出典:LIPS
プリマヴィスタ の下地と一緒に使ってます。テカリにくいし崩れにくいです。昼に鼻周りはあぶらとり紙などで皮脂をとったり、口周りを少し保湿したりすれば夕方も綺麗な状態が続きました。
崩れてしまっても、このパウダーファンデが有れば、楽に化粧直しできます。
コンパクトケースが鏡も大きくて、ファンデのとこにフィルムがあって汚れにくいので、持ち歩きにオススメです。カバー力は結構あって、赤みもくすみもカバーでして、毛穴も目立たなくなるし、肌が綺麗にツルッと見えます。パウダーファンデにありがちな厚塗り感も出にくいかなって私は思いました。
適当に塗っても綺麗に塗れるので忙しい朝には助かります。
資生堂『マキアージュ ドラマティックパウダリー UV』の口コミをチェック!

出典:LIPS
Maquillage ドラマティックパウダリー UV
毛穴も、色ムラも、一瞬でカバーするのに厚塗り感なく、まるで素肌そのものがキレイかのような仕上がり!
パウダーファンデーションなのに粉っぽくなくしっとりとし乾燥しないし崩れにくいファンデーション。下地(ドラマティックスキンセンサーベース)と一緒に使うと化粧崩れが気にならない!!
エスティーローダー『ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ』の口コミをチェック!

出典:LIPS
私が長年愛用しているファンデーション
ESTEE LAUDERダブルウェア
他にも色んなファンデを使いますが、1番使う頻度の高いファンデはやっぱりダブルウェアです!
特に今の時期、外出するときは必ずマスクをしますが、ダブルウェアはマスクにあまりつかないのがすごい!ほんとに崩れないし、今のところ私の中ではNo.1ファンデです。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ファンデーションの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのファンデーションの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ファンデーションがマスクにつかないコツ!
毎日マスクをすることが日常になりました。気になるのはマスクにメイクがついてしまうことではないでしょうか。
マスクにファンデーションがべったりつかないようにするには、ファンデーションの最後の仕上げに、きれいなスポンジをつかって「オフ」してみましょう。フィットさせることでサラッとした仕上がりになります。ほおや額などの広い部分には「スポンジの面」を、まぶたや小鼻などの細部は「スポンジの角」を使います。
また、マスクの中が蒸れて汗をかいてしまうこともあるでしょう。そんな時には、肌を擦らないようにティッシュでおさえます。さらにその上からパウダーで軽くおさえるとサラッとした肌が仕上がります。
ファンデーションの塗り方や手順
ここではファンデーションの基本の塗り方や手順について紹介します。
ファンデーションの前に必ず化粧下地を塗る メイク方法1
ファンデーションを塗る前は、まずはきちんと化粧下地を塗りましょう。
化粧下地には、脂性肌の人に嬉しいテカりをおさえてくれる成分が配合されているアイテムも多数あります。さらに化粧下地をしっかり塗ることでファンデーションのノリがよくなり、隠きれない毛穴のシミや凹凸、くすみをよりカバーできます。
塗るときはブラシやスポンジの活用を メイク方法.2
そしてファンデーションを塗るときは、手で塗るよりもブラシやスポンジを活用するのがおすすめ。おでこ、鼻、両頬、あごの5点に適量のファンデーションを塗り、ブラシやスポンジを使って外側に向かって伸ばしていきます。
ブラシの場合はファンデーションが均一に塗りやすく、スポンジの場合は厚塗りになりにくくナチュラルに仕上がるメリットが。以下の記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてください。
コンシーラーやフェイスパウダーで仕上げを メイク方法.3
シミやクマなどカバー力がものたりない部分にはコンシーラーも活用しましょう。
またマスクメイクの場合は、最後にフェイスパウダーを肌にのせると、ファンデーションがマスクに触れづらく、より崩れにくくなりますよ。
クリームファンデーションを使うときの注意点 プロのヘアメイクからアドバイス
ヘアメイクアップアーティスト
クリームタイプは避けた方がベター
クリームタイプのファンデーションはこっくりしたテクスチャーが特徴で、油分を多く含んだものが多いです。そのため脂性肌の人が使用すると、肌がテカテカになってしまうこともあります。
化粧崩れの原因にもなりますので、使用は避けた方がいいかもしれません。もともと皮脂の分泌量が多い人は皮脂を抑える効果に注目して選ぶのがポイントです。
自分の肌にあったファンデーションを見つけて
この記事では、脂性肌(オイリー肌)向けのファンデーションの選び方と市販のおすすめ人気商品を紹介しました。
脂性肌の方以外にも、マスクにつかないファンデーションや汗をかいても崩れないファンデーション、汗に強いファンデーションをお探しの方は要チェックです。
脂性肌の皮脂をおさえてくれるアイテムを中心にしたので、ぜひ参考にしてお気に入りを見つけてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
フリーランスのヘアメイクアップアーティスト。 TV、雑誌、CMなど、多ジャンルにわたり活躍中。 クライアントの要望をうまく落としこみながら、よりブラッシュアップしたスタイルの提案を得意とする。 ナチュラルメイクから遊び心のあるメイクまで、また男女ともに数多くのタレント・芸能人のヘアメイクを手がける。 自らも美容マニアとして、日々さまざまな化粧品・メイクアップアイテムを試して、使用感をチェックしている。