脂性肌におすすめの化粧下地とは? テカリを抑える! メイク崩れを防止!
脂性肌(オイリー肌)とは、皮脂の分泌が過剰になっている肌状態。皮脂分泌が多いため、朝バッチリメイクをしても、だんだん崩れてしまうと悩む方は多いのではないでしょうか。
そんな脂性肌の方は、化粧下地選びにこだわってみましょう。皮脂を抑えてくれるさらさら下地や、化粧もちをよくしてくれる下地、石鹸で落とせる肌に優しい下地など、優秀なアイテムがたくさん販売されています!
脂性肌向け化粧下地の選び方
まずは、脂性肌の方向けの化粧下地の選び方を解説していきます。
【1】テカリ防止効果・崩れにくさで選ぶ
脂性肌の方は、皮脂でメイクがヨレがち。崩れないベースメイクをするためにも、「テカリ防止」や「皮脂を抑える」とうたっている商品のなかから探してみましょう。
水にも油にも溶けにくい成分に、シリコーンがあります。シリコーンはメイクを均一に広げて、しっかり密着させることも得意。成分名でいうと、トリメチルシロキシフェニルジメチコン、フェニルトリメチコン、シクロペンタシロキサンなどがあります。テカりが出やすい夏の下地としてもおすすめです。
【2】伸びのよいテクスチャ―を選ぶ
下地にはリキッドタイプやクリームタイプなどがありますが、伸びがよく、肌に負担をかけずに塗れるものがベター。伸びが悪いものは摩擦で肌に負担をかけてしまうこともあります。ただでさえ忙しい朝のメイク時間に、気持ちとお肌にストレスをかけたくないですよね。
買う前に試せるようであれば、スムーズに伸びるかどうかチェックしてみましょう。それが難しければ、実際に使った方の口コミやレビューなどを確認するのもひとつの方法です。
【3】日焼け止め効果で選ぶ
日焼け止め効果のある下地を選べば、ファンデーションの前に日焼け止めを重ねずに済むので時短になります。
紫外線は肌の老化を引き起こすだけでなく、皮脂を過剰に分泌させてしまうので脂性肌の方はとくに注意したいところ。さらに、皮脂を酸化させて「過酸化脂質」という成分に変わることで、毛穴のつまりなどの原因になることもあります。
曇りの日や冬場も紫外線は降り注いでいるので、365日油断せず、紫外線対策をおこないましょう。
皮脂をコントロールできて伸びのよいものを
脂性肌の方は、過度な皮脂をコントロールしつつ、テカリを抑えてくれる下地を選ぶのがおすすめです。また、伸びがよく肌にピタリと密着するものを選ぶと化粧崩れも起きにくく、化粧もちもよくなります。
脂性肌向け化粧下地おすすめ19選
ここからは、脂性肌向け化粧下地のおすすめ商品をピックアップ。プチプラ・ドラッグストアコスメ、デパコス、韓国コスメに分けて順に紹介していきます。
▼【プチプラ】脂性肌向け化粧下地

テカリも肌のかさつきも防いでくれる化粧下地。化粧もちもよく、きれいな肌状態を長時間キープできます。
うるさらパウダーが肌の水分をコントロール
肌状態によって水分をコントロールするうるさらパウダー配合。テカっているときは水分を吸収し、乾燥するときは水分を放出しながら、すこやかな状態に整えます。
また、過剰な皮脂を吸収して毛穴やテカリの目立たない肌にしてくれるので、べたつきの気になる方にはピッタリ。カラーは、ワントーン明るい仕上がりの「トーンアップタイプ」と、素肌になじんで自然な仕上がりの「ナチュラルタイプ」の2種類です。
皮脂を抱え込んで広げず、夕方までサラサラ肌
汗や皮脂に強く、テカらないと根強い人気のプリマの下地。皮脂を抱え込んで広げないオイルブロック処方で、サラサラの仕上がりに。気温や湿度の高い日でもテカりを防止してくれるので、夏にも重宝しますよ。
密着度が高く、目もとや口もとなどよく動かす部分もヨレ知らず。ヒアルロン酸やカミツレ花エキスなどの保湿成分が配合されているのもうれしいポイント。
超オイリー肌用のくずれない下地
プリマの皮脂くずれ防止下地の中でも、オンラインショップ限定で販売する超オイリー肌用! 皮脂を固める粉体と皮脂を吸う粉体を配合。出てきた皮脂を固めて広げません。速乾処方で塗った直後からサラサラ。しかも、長時間持続します。
口コミでは、とくにべたつくTゾーンに使っているという方も。筋金入りのオイリー肌、という方は一度試してみてはいかがでしょうか。
テカリを抑えて毛穴も隠す!
皮脂を固化させるスピーディーオイルロックパウダー配合。そのスピードは、従来品の20倍(※)なのだとか! 球状のパウダーが毛穴に入り込み、毛穴内で皮脂を吸着します。
また、アロエエキスを配合で、スキンケア効果をプラスします。毛穴パテ職人という名前の通り、毛穴カバーパウダーが毛穴の凹凸に合わせて伸縮フィット。どんな毛穴も隠して崩しません。
※従来の皮脂吸着パウダー(ヒドロキシアパタイト、マイカ、酸化亜鉛、ジメチコン)と比較
毛穴もカバーする皮脂吸着パウダー配合
皮脂吸着パウダーが、メイク崩れの原因となる皮脂を吸収して、サラサラの肌を持続。パウダーは、毛穴をカバーし光拡散効果で目立たせなくする効果も。ウォータープルーフタイプなので、レジャーにも活躍します。
カラーは、明るい顔色になるピンクベージュと、透明感の出るライトブルーの2色のほか、保湿タイプにはオレンジベージュもあります。サラっと伸びのよいテクスチャ―で塗りやすいですよ。
肌なじみのよいライトベージュでトーンアップも
24時間崩れにくく(※)、汗に強い化粧下地。肌になじんでテカリを抑え、一日中サラサラの肌が続きます。
スイカ果実エキス、ヒラマメ果実エキス、リンゴ果実エキスなどを配合し、保湿もしっかり。カラーはライトベージュで、白浮きすることなく自然なトーンアップが叶います。
※レブロン研究所調べ
美白ケアをしながら皮脂対策も
美白有効成分プラセンタエキス配合で、日中に美白ケアもしてくれる化粧下地。凹凸補正パウダーが肌の凹凸を補正しながら、過剰な皮脂を吸収してサラサラの肌をキープします。
ヒアルロン酸、植物性セラミド、カモミラエキスなど美容成分もたっぷり。マットなマシュマロ肌を叶えます。カラーは、明るめの01.Lightと、肌なじみのよい02.Naturalの2種類です。
※この商品は医薬部外品です。
軽いつけ心地のミルクタイプ
なめらかに伸びて軽いつけ心地のミルク。二層タイプなので、シャカシャカと振って使います。皮脂吸着成分を配合。過剰な皮脂をおさえ化粧崩れを防ぎます。
クリアアップパウダーの働きで、肌の凹凸をカバーしながら透明感もアップ。ウォータープルーフなので屋外でのレジャーにも向いています。
手軽に買えて崩れにくさもGOOD
コンビニでも買える手軽さもさることながら、ユニークな商品展開に目が離せないインテグレート。こちらは余分な皮脂を吸着して、テカリやヨレを未然に防ぐ化粧下地。キメや毛穴をカバーしながら、ファンデーションを密着させ、長時間キレイな状態をキープします。
口コミでは、「マスクでムレても崩れていなかった」といった声も見られました。
大人の化粧崩れに心強いベース
オイルコントロールパウダー配合で、皮脂やテカリを防ぐ化粧下地。たるみ毛穴や小鼻周りの化粧崩れなど、「大人の化粧崩れ」に対応してくれる、目のつけどころがニクイ一品。凹凸のある肌でものばしやすい、なめらかなテクスチャーです。
カラーは、白浮きせずにほんのりと明るい肌にしてくれるピンクベージュです。
毛穴をぼかして肌を引き締める部分用下地
小鼻や頬などの気になる毛穴を隠してくれる部分用下地。パウダーが光を乱反射させることで毛穴をぼかしてくれます。
植物性の引き締め成分を配合で、テカリや化粧崩れを防ぎ、肌をキュッと引き締めます。クリーム状のテクスチャ―で、肌にのせるとサラサラのパウダーに変化。なめらかな肌触りになり化粧ノリもアップしますよ!
うるおいをキープしながら皮脂崩れを防ぐ
進化系の皮脂コントロールパウダーが、余分な皮脂だけをキャッチ。必要なうるおいはキープしながら、乾燥せずに化粧崩れを防いでくれます。
また、高機能光コントロールパウダーが、肌をきれいにみせる赤い光だけを透過。くすみや色ムラをカバーしながらピュアな印象を演出します。
ハトムギエキスなど3種類の和漢エキスや、4種類の美容成分が配合されているのも贅沢!
テカリを抑えてマシュマロ肌に
テカリを抑えて化粧崩れを防止しながら、マシュマロのような肌に仕上げてくれる化粧下地。皮脂の出やすいTゾーンへの部分使いにも向いています。伸びのよいテクスチャ―で、塗ったあとはサラサラに。
プチプラながら、保湿成分配合で乾燥を防ぎ、毛穴もしっかりカバー! カラーは白浮きせずにナチュラルに仕上がるベージュです。
ジェルタイプでさっぱり塗れるのがうれしい
皮脂コントロール成分配合で、テカリやファンデーションの崩れを防いでくれる下地。SPF50+、PA++++と高い紫外線カット効果ながら、ジェルタイプなので軽いつけ心地です。ヒアルロン酸配合で保湿もしっかり。
こちらは皮脂やテカリに特化したタイプですが、同シリーズにはくすみを補正するピンクのタイプや、シミや毛穴を補正する肌色タイプもあります。
▼【デパコス】脂性肌向け化粧下地

汗や皮脂による化粧崩れを防ぎ、美しいベースメイクをキープしてくれる化粧下地。みずみずしい使用感で肌にもぴたりと密着します。
皮脂をはじいて、固める高持続処方
肌にしっとり感を与えながら皮脂をはじくオイルと、皮脂を固める「皮脂固化粉体」を配合の高持続処方。汗や皮脂による化粧崩れを防ぎます。
肌色をトーンアップさせながら、肌なじみのよいゴールドパールが自然なツヤを演出。保湿にすぐれたヒアルロン酸も配合しています。
お値段も納得の実力派下地
内側から生命感があふれるような肌を目指すAQのベースメイクシリーズ。こちらのプライマーは、うるおいとツヤを与えながら皮脂崩れを防ぎます。みずみずしいテクスチャ―で、塗ったあとはサラサラに。
口コミでは、「お値段は高めですがこれだけで肌がきれいに見える」「高いラスティング力に感心」といった高評価が目立ちました。天然のエッセンシャルオイルを使用した、心やすらぐ香りです。
スクワランベールで包んだパウダーが皮脂を吸着
スクワランベールでコーティングされたマイクロラスティングパウダーが過剰な皮脂を吸収し、化粧崩れ・皮脂ぐすみを防いでくれるクリームタイプの下地。ソフトブライトパウダーで肌をトーンアップさせ、色ムラが気になる部分も均一な明るい肌に整えます。
月桃葉エキス・グレープシードオイルなど植物由来の保湿成分をたっぷり配合。肌の内側に水分をとどめ、うるおいを保ちます。
▼【韓国コスメ】脂性肌向け化粧下地
オルチャンメイクの土台となるサラサラ肌をつくれる
人気の韓国コスメ。ピンク色のジェルプライマーが、肌の凹凸や毛穴をカバーして滑らかなサラサラ肌に。皮脂キャッチパウダーが、皮脂を抑えて一日中メイク崩れを防ぎます。
ポンプタイプで、忙しい朝のメイク時に使いやすく、コラーゲン入りなのもうれしい。
インナードライさん◎ほどよいうるおいを閉じ込める
お肌のくすみや赤みをを補正してトーンアップしながら、UVカットとほどよいうるおいケアもできる化粧下地。崩れにくいFIX処方で、夕方まで透明感のあるお肌が続きます。
脂性肌さんのなかには、じつは肌の内側は乾燥しているという「インナードライ」の方も多いです。ほどよくうるおいつつもしっかりとFIXする化粧下地をぜひ試してみてください。
「脂性肌向け化粧下地」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 脂性肌化粧下地の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での脂性肌化粧下地の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
脂性肌向け化粧下地に関するQ&A
化粧下地の効果的な塗り方は?

メイク崩れの原因は「皮脂」。肌が乾燥すると、それをカバーしようとして肌は自ら過剰に皮脂を分泌します。崩れを防ぐためには、メイクの前にしっかり保湿をし、肌にうるおいを与えてあげることが大切です。
また、化粧水や乳液がしっかりなじんだら、一度、余分な皮脂をティッシュオフしてから下地を塗りましょう。浮いてしまわずにしっかり定着します。このとき下地を多く塗りすぎると、かえって崩れる原因になるので要注意。
そのあとのファンデーションも厚塗りしないのが崩れないポイント。赤みが出ている部分など、気になるところにだけ重ね塗りして、全体は薄く塗るように心がけましょう。
崩れてしまったときのお直し方法は?

外出先でメイク直しをするとき、そのままファンデーションをのせていませんか? メイク直しは、まずスポンジなどで余分な油分を押さえてからにすると、キレイに仕上がります。拭き取るように動かすとヨレてしまうので、トントンと肌を押さえるようにスポンジをあてましょう。
そのあとに、パウダーのファンデーションをのせてあげれば完成。ほんのひと手間ですが、仕上がりが変わってきます!
脂性肌におすすめの洗顔料や化粧水はこちら
脂性肌向け化粧下地でテカリ知らずの肌に
メイク&カラーコンサルタントで、スキンケアにもくわしいあやんぬさん監修のもと、脂性肌向け化粧下地の選び方をご紹介しました。皮脂をコントロールできる下地を上手に使うことで、日中のテカリやベタベタとお別れしましょう!
通販サイトで購入できるアイテムも参考に、ぜひ自分に合った下地を選んでみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。