「テカリ防止下地」のおすすめ商品の比較一覧表
顔のテカリの原因とは? そもそもなぜテカるの?
暑い時期やオイリー肌、混合肌の方が悩む「顔のテカリ」。このテカリにはさまざまな原因があります。テカリ防止下地を選ぶ際にもポイントになるので、選ぶ前に顔のテカリの原因について知っておきましょう!
テカリの原因1:皮脂の過剰分泌
顔のテカリの多くの原因は、過剰に分泌する皮脂です。とくにオイリー肌(脂性肌)の方は気になりますよね。必要以上に皮脂が分泌してしまうのは、ホルモンバランスの乱れや食生活の乱れ、スキンケアが合っていないなど、いくつか原因があります。さらに暑い時期は皮脂が過剰に出やすいですが、冬も暖房がききすぎて暑くなり、皮脂が出過ぎてしまうことも。季節に関わらず皮脂が過剰に分泌してしまうこともあるのです。
スキンケアを見直すことも大切ですが、規則正しい生活も心がける必要があるでしょう。
テカリの原因2:インナードライ
インナードライとは、皮膚表面は皮脂でテカるのに、角質の水分量は不足している状態のこと。一見オイリー肌のように感じて皮脂を洗い流すためにしっかり洗顔をするなど、皮脂を取り除くケアをしている方も多いと思います。
しかし、インナードライの場合は皮脂を取りすぎてしまうのはNG。過剰に皮脂を取りすぎるとさらに肌の乾燥が進んでしまいます。洗顔のしすぎも気を付ける必要があります。
テカリの原因3:汗
とくに暑い夏は汗が気になりますよね。汗が原因で皮脂が過剰に分泌されているというケースもあります。汗が気になる方にも、テカリ防止下地は便利なアイテムです。
テカリ防止下地の選び方 肌タイプ、プラスの機能をチェック!
顔のテカリをはじめ、メイクの仕上がりやくずれのお悩みは、化粧下地を見直すことで解消するケースも! 美しい仕上がりを長持ちさせるのに便利なのが、テカリ防止機能のある下地です。
ここからは、自分に合うテカリ防止下地を選ぶポイントをみていきましょう!ポイントは下記3点。
【1】テカリの原因に合うものを選ぶ
【2】カバー力をチェック
【3】プラスα効果があるものをチェック
それぞれ解説していくのでチェックしてみましょう。
【1】テカリの原因に合うものを選ぶ
うえで紹介したテカリの原因によって、選ぶべきテカリ防止下地は異なってきます。
オイリー肌の方は「オイルブロック」「皮脂吸着成分」配合のものを
オイリー肌の方は、オイルブロック成分や皮脂吸着成分が配合された、さらっとしたテクスチャーのテカリ防止下地がおすすめです。オイリー肌の方が油分の多い下地を使うと、下地の油分が皮脂と混ざりメイクがくずれやすくなってしまうのです。
「テカリも気になるけれど、メイクの崩れのほうが気になる!」という方は、油分の多い下地やファンデーションを使っていることが原因かもしれません。
混合肌・インナードライ肌の方は「保湿成分」配合のものを
混合肌やインナードライタイプの方は、お肌が乾燥していることによって皮脂が分泌されてテカる原因になるので、保湿成分が配合されたテカリ防止下地を選びましょう。ヒアルロン酸やカミツレ花エキス、セラミドなどが配合された化粧下地がおすすめです。
混合肌やインナードライタイプの方は、朝晩のスキンケアでしっかり保湿をすることも、メイクをきれいに仕上げるポイントになります。
汗によるテカリにはウォータープルーフのものも
テカることと同時に顔に汗をかくことが気になっている方も、オイリー肌の方と同じように、オイルブロック成分や皮脂吸着成分が配合されたテカリ防止下地がおすすめです。
顔にかく汗の量が多い、汗をかいている時間が長い、という方の場合はウォータープルーフタイプのテカリ防止下地や、顔用の制汗剤・クリームを使うのもひとつの手。
【2】カバー力があるかどうかもチェック!
肌がテカると毛穴も目立って気になることが多いですよね。お肌の凸凹を埋めるようにカバーしてくれたり、気になる部分を肌色補正してくれるテカリ防止下地を選ぶのがおすすめです。
とくに下地で毛穴をカバーしてくれると、メイクもらくちんですよね。カバー力が高くても、毛穴の部分だけ浮いてしまうこともあるので、口コミなどを確認するのもおすすめです。
【3】UVカット効果があるかも確認しよう
テカリを防ぐだけでなく、プラスαの機能のあるテカリ防止下地も多数あります。なかでも、メラニンの生成をおさえ、シミやそばかすを防ぐ美白ケアやUVカット効果があるものを選ぶのがおすすめです。
過剰な皮脂が出ている状態で紫外線に当たると、日焼けによってシミやそばかすが発生してしまうことも。どの程度UVカット効果があるのかも確認しておくとよいでしょう。
テカリ防止下地のおすすめ12選! プチプラからデパコスまで
選び方のポイントをふまえて、美容家の小林華子さんと編集部がおすすめする、テカリ防止下地を紹介します!
ベースメイクを美しく仕上げ、ヨレやくずれを防ぐのにも役立ちます。保湿やUVカット、美白ケアといったプラス効果のあるものも多いので、お気に入りをみつけてくださいね!



実際に使ってどうだった? 口コミをチェック! テカリ防止下地のおすすめ商品からピックアップ!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
花王 ソフィーナ『プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止 化粧下地』の口コミをチェック!






出典:LIPS
テカりが悩みの全人類が買うべき下地。
他にもテカらんって評判の下地、コンシーラー、
美容液、フィックスウォーターなど何やっても
あかんかった超絶テカテカお化けの私が救われた
国宝級下地がこちらです。(前置き長い)
プリマヴィスタの皮脂崩れ防止化粧下地!!
塗りたてのときからもうサラッサラやねん(笑)
2枚目のピンクがかった液体なんですけど
カバー力はあんまないです。
プリマの下地は私の中で史上最高に感動した国宝級コスメです!!
ちなみに1枚目に写ってるちっこい方はお試しサイズで1000円ぐらいのやつなんでまずはこちらから試してみたらいいかも!
セザンヌ『皮脂テカリ防止下地 ピンクベージュカラー』の口コミをチェック!

出典:LIPS
この商品はかれこれ3年程愛用しています
そんな私がお勧めしたいポイントを紹介します
・明らかに使ってない時に比べて化粧ノリがいい
・メイクが崩れにくい
・さらさら感触で、本当にテカリ知らず
・ファンデが美しく映える
あくまで、個人差がありますし、わたしの友人はあまり効き目がなかったみたいですが
わたしの肌はけっこう皮脂が多くて、夏場のみならず常にTゾーンがテカリ気味でした
同じ境遇の方におすすめしたい!そんなテカリJK生活は送りたくないっっと思い、購入したのがきっかけです
毎日使ってても、かなり長持ちしますし
コスパも良いと思います!
わたしはライトブルーも使っていましたが、今はピンクベージュを使っています!(とくに変わったことは感じられなかったが)
アユーラ『オイルシャットデイセラム』の口コミをチェック!








出典:LIPS
朝用練り美容液と記載があるのですが、私は部分用下地と思って、毛穴やシワが気になるところに使用しています。
去年何かの美容サイトでこの商品が紹介されていたのを見て、気になって購入しました。
これは無色でベトベトはしていなくて、かといってキュキュッとなるようなシリコン感もなく、つけたところはサラッとなりますが、乾燥する感じはないです。
乾燥せずにほうれい線を埋めてくれるので、夕方くらいの疲れた顔が若干軽減されます。美容液とあるくらいなのでお肌にも良さそうだなと思います。
お肌につけるものは合う合わないがあるから、人気商品だからといって必ずしもみんなにいいわけではないところが難しいですが、自分に合う商品が見つかると感動で嬉しいですよね♪
だから色々と試すことをやめられないでいます♪
セザンヌ『皮脂テカリ防止下地 ライトブルー』の口コミをチェック!








出典:LIPS
【崩れにくさ】
こちらは皮脂テカリ防止下地という名前だけあって、しっかりと皮脂をブロックしてくれます
私は普段Tゾーンのテカリや崩れが気になりますが、こちらを使うと非常に崩れにくくなります!
【カバー力】
カバー力はほとんどありません
ですが、小鼻や頬の毛穴などを目立ちにくくし、サラッとした触り心地にしてくれます!
【良いところ】
・プチプラなところ
・トーンアップしてくれるところ
・サラッとした軽い付け心地なところ
・UVカットなところ(SPF28 PA++)
・付け心地がベタベタしないところ
・紫外線吸収剤不使用なところ
・ウォータープルーフなところ
【イマイチなところ】
・使用前にかなりよく振らなければならないところ
・単品使用で洗顔料でオフできると書いてあるが、かなり肌に残るためしっかりクレンジングが必要なところ
【使い方】
よく振ってから、ファンデーションの前につけます!
日焼け止めを塗る際は日焼け止めを先に塗ってからこちらを後に塗りましょう!
資生堂 マキアージュ『ドラマティックスキンセンサーベースEX』の口コミをチェック!






出典:LIPS
まずテクスチャーはゆるめのタイプ。セザンヌの皮脂テカリ防止下地と似ていると思います!
伸びが良くてさらーっと広げることができます
肌にのせても乾燥する感覚なし!肌もサラッとするし軽いつけ心地
個人的にもとても好きなテクスチャーでした
トーンアップ効果も程よくあって白浮きせず、且つくすみを飛ばしてワントーン上がってくれる
ツヤ感もアップ
毛穴を目立ちにくくしてくれるとの事でしたが、大体は目立ちにくくなりました!
が少し毛穴落ちが(他のプライマーと重ねたら解決出来ました)
そして気になる化粧持ち!!朝メイクしてお昼の時点でTゾーンはかなりテカってしまった
なのでTゾーンがテカリやすい方はこれだと物足りないかもしれないです
他の部分はテカリや化粧崩れもほぼなく、崩れたところも綺麗な崩れ方ですごく好感触
マスクしてこれはめっちゃいい(イニスフリーのノーセバムミネラルパウダーの効果絶大なのもある)
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする テカリ防止下地の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのテカリ防止下地の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
テカらない肌にするための対策方法とは?
テカリ下地防止で顔のテカリをはじめ、メイクの仕上がりや崩れのお悩みが解消されるケースもありますが、合わせてスキンケアや基礎化粧品を見直すことも大切です。
ここからは、テカらない肌にするために化粧下地と合わせて行いたい対策を紹介していきます!
保湿はしっかりする!
肌が乾燥することで、皮脂が過剰に分泌してしまうこともあります。とくにインナードライの方は、角層の水分量が不足しているために、皮脂分泌が過剰になっていることも。化粧水などでしっかり保湿をして、肌を乾燥から守りましょう。
油分の少ないファンデーションを使う
せっかくテカリ防止下地を使っても、クリームタイプなど油分の多いファンデーションを使ってしまっては元も子もありません。
なるべくパウダーやルースタイプの油分の少ないファンデーションを使うのがよいでしょう。汗や皮脂に強い成分が配合されているものや、水や汗に強いウォータープルーフ処方のファンデーションを使うのもおすすめですよ。
メイクの仕上げにフェイスパウダーを
肌質によっては、パウダーやルース以外のリキッドやクリーム、クッションファンデなどを使っている方もいますよね。そういった場合は、ファンデーションのあとにフェイスパウダーを付けてあげるのがおすすめです。
テカリ防止下地と合わせてフェイスパウダーを使うことで、より皮脂や汗を抑えてメイク崩れを防いでくれるでしょう。化粧直しにも使えるので便利です。
肌質にあったテカリ防止下地で1日中メイクしたての肌をキープ
メイクしたてのきれいな状態を保つためにはスキンケアで素肌の状態を整えながら、肌タイプに合った化粧下地を選びましょう。
ベースメイクは正しく使うことも、効果を実感するために欠かせません。化粧水などのスキンケアがしっかり浸透した後に使う・テカリ防止下地をつける量や、つけ方、塗り方も自己流ではなく説明書の使い方を守ることが、キレイをキープするポイントです。
テカリ防止下地を活用して、テカリだけでなくベースメイクのヨレ・くずれ、メイク直しが増えるなどのお悩みを解消しましょう!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
日本化粧品検定1級。美容ライターとしてWebコラムや自身のサイトで商品レビュー記事を執筆中。南海電鉄Webサイト動画モデルとしても活躍。 中学生と小学生の子供を持つアラフォーママ。お洒落ママ会アワードグランプリ、puremoniアワードグランプリ