最適なBBクリームの選び方は?
お仕事柄、最新のコスメに触れる機会の多い、プロのヘアメイクアーティスト西 亜莉奈さんへの取材をもとに、最適なBBクリームを選ぶポイントをご紹介します。なにかと便利なBBクリーム、自分に合ったものを見つけましょう。
使い方を考えて選ぼう
BBクリームは、おもに肌の凹凸をカバーしたり、化粧下地やファンデーションの役割を果たしてくれるもの。商品によって、日焼け止めの機能もついていたり、スキンケア機能もついていたりするので、それそれの使い方を理解して選びましょう。
ヘアメイク
洗顔直後にスキンケアしつつ、化粧下地として使用できるものや、化粧水後から化粧下地、ファンデ機能までをカバーできるもの、上からパウダーを重ねてもOKなものなど、1本でカバーできる範囲は商品によって異なります。
気になるものは、パッケージで機能を確認してから購入を検討しましょう。また、UV対応のものは、日焼け止めを塗らずに化粧下地を仕上げられるので、UVカットができるものを選ぶといいでしょう。
肌に合わせてカバー力や仕上がりをチェック
仕上がりも商品によって異なるので、なりたいイメージに合わせて選びましょう。ツヤ肌になれるものや、マットタイプなどがあります。また、赤みカバーが得意なものや、乾燥小じわのカバーが得意なものなど、カバー力も商品によってさまざま。お悩みに合わせて選んでくださいね。
ヘアメイク
カバー力は、BBクリームを選ぶ中でも重要視したいポイントです。毛穴やシミ、そばかすなど、ケアしたいお悩みがカバーできるものを選ぶようにしましょう。
また、メーカーによってもナチュラル仕上がりや、フルカバー、ポイントカバーなど仕上がりのイメージが異なります。ベタづきが苦手な人はナチュラル仕上がりのものにする、肌をしっかりカバーしたいという人は、マットタイプのものにするなど、自分の好みに合わせて選んでください。
乾燥肌、敏感肌の人は負担がないものを 肌質でチェック
乾燥肌の人は保湿成分が含まれているか、敏感肌の人はパラベンや鉱物油が含まれていないかなど、自分の肌質に合わせて、どのような美容成分が含まれているのか、確認しましょう。パラベンフリー、鉱物油フリー、紫外線吸収剤フリー、合成香料フリーのBBクリームのほうが、肌への負担は少なくなるので、より安心です。
使い心地も重視して
使い心地を左右する、テクスチャーや伸びのよさも要チェック。店頭でテスターを使ってみるか、難しければ公式HPや通販サイトの口コミなどをチェックしてみてください。
ヘアメイク
せっかく化粧下地としてBBクリームを使うなら、使い心地がよいものを選びたいですよね。使い心地のよさは、好みにもよるので、まずはテスターで手に取り、かためがいいのか、やわらかいものがいいのかチェックしましょう。また、伸ばした時にベタつかないか、サラッとした仕上がりか、肌に密着するかも見てみるといいでしょう。
まずは口角横で色をチェック テスターを使えたら……
テスターを使えるなら、口角から、3本分横に行ったところに、BBクリームを少しつけてみましょう。首との距離が近いので、顔に合う色が分かりやすいです。やりがちな失敗として、テスターを手につけて判断してしまうと、顔の色と合わないこともあるので、手ではなく、顔につけてみるのがおすすめです。イエベ・ブルベでも適したカラーは違うため、自分がどちらなのか把握しておくと良いですよ。
同じメーカーで2色以上試してみるとベター テスターを使えたら……
ベストの色を見つけるには、2色以上のBBクリームを試してみることをおすすめします。1本だけだと、本当に似合う色なのかを見極めるのが難しいので、必ず2本以上は、テスターで比べてみましょう。また、異なるメーカーで1つずつ試すよりも、同じメーカーで2色試したほうが、色をしぼりやすいです。いろんなメーカーで複数本を試していると、自分に似合う色がわからないまま、探す時間もかかってしまいます。気になるメーカーを1つ選んだら、色しぼっていくようにしましょう。
【2020年トレンド】新商品や注目商品は?
BBクリームの2020年トレンドを見てみましょう。今年らしい肌、今っぽいベースメイクを手軽にかなえてくれるアイテムはどれ?

Photo by Unsplash
2020年、BBクリームは肌にさらにやさしく!
STAY HOMEやリモートワークで「メイクをする機会が減った」という人も多い2020年。でも待って! 紫外線は窓ガラスを突き抜けて、あなたの肌に届いています。
突然のテレビ会議で「メイクしてない!!」と慌てないためにも、久しぶりの出社でメイクに戸惑わないためにも、BBクリームは毎日塗っておきましょう。フルメイクが控えられて、肌を休められる絶好の機会だからこそ、2020年に選ぶべきはUVカット×美容成分配合BBクリームです!
また2020年、新作のBBクリームは、肌をいたわるタイプのものが多く発表されています。オールインワンクリームのなかでも美容性能が高いとされる「EEクリーム」も要チェック。ちなみにBB、CC、EE以外にも「CCクリームよりもカバー力、UVカット、エイジングケアの性能が高い」とされるDDクリームもひそかに発売されています。
2020年選ぶべきBBクリームはこれだ!
2020年の新作を中心に、近年発売したものや近年リニューアルした「いま」注目のBBクリームをご紹介します! オールインワンクリームのなかでも美容性能が高いとされるEEクリームもご紹介していますよ。ぜひご覧ください。
2020年発売! 新作BBクリーム
エスプリーク 『ひんやりタッチ BBスプレー UV 50 K』
汗ばむ季節にうれしい、ひんやりしたスプレータイプの変わりダネBBクリームです。-5℃の「肌感温感」で、お出かけ前の肌をクールダウンしてくれます。SPF50+/PA++++ながら、スプレーの軽い付け心地で暑い夏に選びたいBBクリーム。2020年5月16日からの限定販売です。
>> Amazonで詳細を見るWHOMEE(フーミー)『モイストBB クリーム』
2020年2月発売。大人気ヘアメイクアーティストのイガリシノブさんのプロデュースブランドのBBクリームです。超敏感肌で悩んだご経験から「水分をしっかり補給する」「本当に肌に必要なものを届ける」をコンセプトに開発されています。紫外線吸収剤不使用でSPF20/PA++を実現。肌をいたわりたい人はこちらを。洗顔料でオフできます。
>> Amazonで詳細を見る乾燥しやすい秋冬におすすめのBBクリーム
モイストラボ『BBエッセンスクリーム』
「1本6役。これ1本でベースメイク完了」のキャッチコピー通り、これひとつあればなにも怖いものなし! 肌に伸ばすとスッとなじんで、大人美肌に欠かせないしっとり感とハリ感の両方叶えてくれます。ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドなど、美容液成分を複数配合している点も高ポイント。崩れにくいのにツヤ感が持続するので、活動的な女性にピッタリです。
>> Amazonで詳細を見るプリオール『美つやBBジェルクリーム』
メイクして時間が経つと、目元の印象が気になって、なんだか肌がパサパサ……そんな経験はありませんか? こちらはそんな、年齢サインが気になる方におすすめのBBクリームです。軽い着け心地のジェルクリームは、重ねづけしても「塗りました感」がなく、気になる部分を自然にカバー。崩れにくさにも定評があり、大人女性におすすめのBBクリームです。
>> Amazonで詳細を見るメイベリン ニューヨーク『SP BB ウルトラカバー』
お手頃な価格が嬉しい「メイベリン ニューヨーク」。シミ、乾燥小ジわ、ツヤ不足、毛穴、赤味、クマ、くすみ、ニキビ跡、色ムラをカバーしてくれるハイカバーフォーミュラ採用。とにかく隠したい! という方におすすめのBBクリームです。日本人女性の肌色に合わせて開発されているので、肌なじみにも定評あり。長時間美しい仕上がりをキープしてくれます。
>> Amazonで詳細を見るカネボウ化粧品『フレッシェル BBクリーム』
乾燥が気になる方におすすめの、保湿成分入りBBクリーム。薄付きでナチュラルな仕上がりなのに、気になる毛穴などの部分はしっかりカバーします。化粧下地のほか、美容液、乳液、クリーム、日焼け止めと1本5役なのもうれしいポイント。うるおいのあるナチュラル美肌に仕上げてくれます。
>> Amazonで詳細を見るDHC(ディー・エイチ・シー)『薬用 BBクリーム GE』
水溶性有機ゲルマニウムなどの美容液成分、スーパーヒアルロン酸などのうるおい成分などを配合したBBクリーム。うるおいのある美しい肌にみせてくれます。また、メラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを防ぐ薬用美白有効成分トラネキサム酸を配合。ベースメイクをしながら美白ケアができますよ。伸びの良いテクスチャーで肌になじみ、自然な仕上がりになります。
※この商品は医薬部外品です。
京都無添加せっけん工房『京のすっぴんさん ナチュラル素肌色クリームBB(SPF25 PA++)』
天然由来成分を使ってつくられた、石油化学合成物質無添加のBBクリームです。「石油系界面活性剤、石油由来成分、合成着色料、旧表示指定成分、鉱物油、合成防腐剤、香料、紫外線吸収剤」の8つを無添加で、薄付きの自然な仕上がり。美容液、保湿、下地、ファンデーション、UVカットの5つの機能が付いた、乾燥肌や乾燥が気になる季節におすすめのクリームです。
>> Amazonで詳細を見る暑い夏やスポーツ時におすすめのBBクリーム
コーセー スポーツ ビューティ『サンプロテクト フェイシャルBB」
「今日も外で日差しをめっちゃ浴びてます……」という方には、アスリートによる使用テスト済みのこちらを。汗をかくようなアクティブな動きにも耐える密着度で、くずれ知らずのBBクリームです。SPF50+/PA++++の強力プロテクトで&美容成分も配合。2019年の発売で、暑い夏を乗り越えた実績もあり信頼度◎です。
>> Amazonで詳細を見るドクターシーラボ『BBパーフェクトクリーム ホワイト377プラス』
医療用が起源のBBクリームだからこそ、ドクターズコスメも狙いめ。美白成分と高い抗酸化力がある成分を配合しています。SPF50+/PA++++で、ブルーライトもブロックしてくれます。2018年に発売され「美白命」派から根強い人気があるBBクリームです。
>> Amazonで詳細を見るEEクリームにも注目!
ナチュアプロ『EEクリーム』
EEクリームからも1点。オールインワンクリームはカラバリが少なく、肌の色に合わせにくいもの。でも、このEEにはカラーカプセルが入っており、白いクリームを塗りこむと、肌と自然になじむ色に変化していきます。UVカット性能はSPF50/PA+++。少し前から発売されている商品ですが、知られざる名品かも。
>> Amazonで詳細を見るBBクリームおすすめ人気ランキング26選 510名が選んだ!口コミ・評判もチェック
ここからは510名が選んだBBクリーム人気ランキングベスト26を発表します。プロのヘアメイク・西 亜莉奈さんのおすすめ商品にはコメントもいただいているのでチェックしてみてください!
※26位→1位の順に掲載しています。
※Q.「お使いのBBクリームを1つを選んでください。複数お使いの方はメインで使っているものをお選びください」の510名の回答を集計したランキングです。各口コミには、「回答者ご年齢」と「回答者の肌質(乾燥肌、敏感肌、混合肌、毛穴が目立ちやすい など)」を併記しています。
26位:セザンヌ化粧品『BBクリーム』

出典:Amazon
SPF | SPF23・PA++ |
---|---|
色 | ライトオークル/オークル/ナチュラルベージュ |
容量 | 40g |
プチプラブランドのクレンジング不要BBクリーム
プチプラコスメブランドのセザンヌのBBクリームは、美容液・乳液・UV効果・下地・ファンデーションの5つの機能が1つになったBBクリーム。化粧水のあとはこれひとつでベースメイクを完了させることができるので、時短メイクや忙しい日におすすめです。また、クレンジング不要で洗顔料だけで落とせるのも嬉しいポイント。1,000円以下の手の届きやすい価格も魅力です。
【口コミ(アンケート回答より)】
・安いが、カバー力がない(28歳 肌アレしやすい、年齢のわりに老化している)
・コスパがよい(47歳 肌に悩みはない)
・なんとなく厚塗り感が出るように感じる。でも値段の割に量があって、コスパが良い(45歳 オイリー肌、毛穴が目立ちやすい)
24位(同率):WHOMEE(フーミー)『モイストBBクリーム』










出典:Amazon
SPF | SPF20・PA++ |
---|---|
色 | ライト/ナチュラル |
容量 | 27g |
化粧下地やUVカット、ファンデーションの役割も
イガリシノブプロデュースで人気のWHOMEEから登場したスキンケアラインのBBクリーム。肌への負担を極力軽減した紫外線吸収剤不使用のスキンケア発想の肌に優しいアイテムです。スキンケア・化粧下地・UVカット・ファンデーションと4つの機能が1つになっているので、メイクを簡単に済ませたいときには最適のアイテム。肌をきれいに見せつつ、すっぴん肌のようなナチュラルな仕上がりです。
【口コミ(アンケート回答より)】
・高いが、これが一番効果がある(29歳 乾燥肌)
・カバー力がないが、保湿力がある(23歳 混合肌、ニキビができやすい、毛穴が目立ちやすい)
・少し肌内部が乾燥する気がするが、ベタつかない(45歳 乾燥肌、敏感肌、肌アレしやすい)
24位(同率):バイソン『ベビーピンク BBクリーム』










出典:Amazon
SPF | SPF44・PA+++ |
---|---|
色 | ライトカラー/ナチュラルカラー |
容量 | 22g |
19位(同率):オンリーミネラル『ミネラルトーンアップBBセラム』








出典:Amazon
SPF | SPF25・PA++ |
---|---|
色 | トーンアップベージュ |
容量 | 30g |
19位(同率):エトヴォス『モイストバリアBB』




出典:楽天市場
SPF | SPF32・PA+++ |
---|---|
色 | ライト/ナチュラル |
容量 | 30ml |
19位(同率):メイベリン ニューヨーク『ピュアミネラル BB スーパー カバー』

出典:Amazon
SPF | SPF50・PA++++ |
---|---|
色 | 01 ナチュラル ベージュ/02 ミディアム ベージュ |
容量 | 30ml |
日本人の肌色に合わせた色展開で白くならない
日本人女性の肌色に合わせた自然はミネラルBBクリームです。ファンデ級のカバー力で肌に密着し、毛穴、シミ、そばかすなどをしっかりカバー。毛穴レスの健康的な肌に仕上げます。
【口コミ(アンケート回答より)】
・崩れやすいが、値段が安いところが良かった(31歳 乾燥肌)
・日焼け止めとしての効果が低いが、自然な仕上がりで厚塗り感がない(34歳 乾燥肌、ニキビができやすい、毛穴が目立ちやすい)
・毛穴が目立つが、のびがよい(42歳 混合肌、肌アレしやすい、年齢のわりに老化している)
・テカりやすいが、なじみが良い(44歳 肌アレしやすい)
・白浮きせずに肌に馴染む(44歳 乾燥肌、毛穴が目立ちやすい)
19位(同率):ラロッシュポゼ『UVイデア XL プロテクションBB』
















出典:Amazon
SPF | SPF50+・PA++++ |
---|---|
色 | 01 ライト/02 ナチュラル |
容量 | 30ml |
紫外線から肌を守りつつツヤ感のある明るい印象に
ロングUVA防御テクノロジー採用で、紫外線からしっかり肌を守ります。普通肌から乾燥肌、敏感肌の人も使えるBBクリームです。肌の気になる部分もしっかりカバーし、ツヤのある、自然で明るい印象に仕上がります。
【口コミ(アンケート回答より)】
・毛穴が目立つが、日焼け予防ができる(26歳 混合肌、毛穴が目立ちやすい)
・値段が高いが、カバー力が有る(35歳 乾燥肌、肌アレしやすい)
・価格が高いが、肌にやさしい(33歳 敏感肌、混合肌)
・カバー力が足りないが、お肌の負担が少ないような気がする(46歳 混合肌、が目立ちやすい)
・夕方になるとよれてくるが、他の商品よりもニキビができにくい気がする(41歳 混合肌、肌アレしやすい、毛穴が目立ちやすい)
19位(同率):毛穴パテ職人『ミネラルBBクリーム』














出典:Amazon
SPF | SPF50+・PA++++ |
---|---|
色 | ナチュラルマット/エンリッチモイスト/ブライトアップ |
容量 | 30g |
マットもツヤ肌も好みの仕上がりを選べる!
毛穴のないつるんとした肌に見せてくれるBBクリーム。超微粒子パウダーが、毛穴の凸凹にもフィットし、ファンデーションを塗ったようなカバー力で肌をきれいに見せてくれます。毛穴や色ムラなどをしっかりカバーしたい人におすすめのBBクリームです。SPF50と紫外線から肌を守ってくれるのも嬉しいポイント。マット、ツヤ肌、トーンアップと3つのタイプから好みの仕上がりに合わせて選べます。
【口コミ(アンケート回答より)】
・ベタつくが、毛穴カバー力が高い(27歳 混合肌)
・完全には隠す事は出来ないが、毛穴対策になるし、使用感もよい(48歳 オイリー肌、毛穴が目立ちやすい)
・うるおいがやや足りないが、毛穴が隠れる。コスパもよい(43歳 乾燥肌、敏感肌、毛穴が目立ちやすい)
・時短に便利で、崩れにくい(48歳 敏感肌、混合肌、毛穴が目立ちやすい)
・肌荒れしにくい(44歳 敏感肌、毛穴が目立ちやすい)
17位(同率):アテニア『BBクリーム』




出典:楽天市場
SPF | SPF30・PA+++ |
---|---|
色 | ナチュラル/ライト |
容量 | 30g |
独自の「隠しピンク設計」でバラの花弁のように幾重にも重なり、肌の上で乱反射することで、血色感を作り出し、明るい肌に見せます。肌のくすみや色ムラ・シワ・たるみ・毛穴をしっかりカバーしながら、かさつきがちな大人の肌を夕方までしっかり保湿してくれます。
うるおいと血色感を与えるピンク系BBクリーム
独自の隠しピンクが、血色感を与えいきいきとした印象を与えてくれるアテニアのBBクリーム。ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分も配合し、メイクしながら肌にうるおいを与えてくれます。夕方になるにつれて乾燥が気になる、肌色がくすんで見えるといった人におすすめのBBクリーム。色ムラもカバーしてくれるので、ベースメイクを1つで済ませたい人にも向いています。
【口コミ(アンケート回答より)】
・BBクリームはこれしか使った事がなく比較はできないが、毛穴が大きいので完全にはカバーできないが、特にクセもなく使えている(34歳 オイリー肌、ニキビができやすい、毛穴が目立ちやすい)
17位(同率):クリニーク『BBクリーム30』

出典:Amazon
SPF | SPF30・PA+++ |
---|---|
色 | 1色 |
容量 | 40ml |
紫外線から肌をしっかり守りながら、高いカバー力を発揮。シミやそばかすなどの肌トラブルをしっかり隠してくれます。過剰な皮脂を吸収して、テカリやベタつきを抑え、崩れにくい肌の状態をキープします。
脂性肌に!テカリやべたつきを抑えてきれいな肌へ
レフ板効果でシワ・くすみ・毛穴を目立たなくし、明るい印象の肌に整えるBBクリーム。過剰な皮脂を吸収し、密着性と仕上がりの持続性を高めてくれるので、オイリー肌の化粧下地としてもおすすめです。カバー力があるので、ファンデーション代わりに使用することもできます。テカリやべたつきのないマットな肌がお好みの人に向いているBBクリームです。
【口コミ(アンケート回答より)】
・コストパフォーマンスが悪いが、手間がかからなくて仕上がりが厚くならない(33歳 乾燥肌、敏感肌、肌アレしやすい)
・時間がたつとよれるが、肌にフィットする(33歳 混合肌、ニキビができやすい、毛穴が目立ちやすい)
・クレンジングで落ちにくいが、日焼け止め交換がありカバー力がある(45歳 毛穴が目立ちやすい、年齢のわりに老化している)
14位(同率):ミシャ『BBクリームUV』

出典:Amazon
SPF | SPF40・PA+++ |
---|---|
色 | No.21 明るい肌色/No.23 自然な肌色 |
容量 | 50g |
14位(同率):エテュセ『BBミネラルクリーム』






出典:Amazon
SPF | SPF30・PA++ |
---|---|
色 | 10 明るい肌色/20 自然な肌色/30 健康的な肌色 |
容量 | 40g |
ふんわりさらさらな赤ちゃん肌に! 色白さんにも
79%が美容液ベースでできているBBミネラルクリーム。ふんわりすべすべな赤ちゃん肌に仕上がる、多機能型ファンデーションです。弾力性のある半透明のゲルが密着し、クリームなのにさらさらな仕上がりになります。
【口コミ(アンケート回答より)】
・思ったよりもカバー力がないので上からパウダーを付けている。少し厚塗り感が出てしまうが、安いけど保湿力があって化粧崩れしにくい(27歳 混合肌、毛穴が目立ちやすい)
・カバー力がないが、コスパがよい(26歳 乾燥肌、年齢のわりに老化している)
・色白に合う、安い(25歳 乾燥肌)
・夕方まではもたないので、化粧直しが必要かとは思うが、乾燥しづらいと思う(32歳 ニキビができやすい、毛穴が目立ちやすい)
14位(同率):エスプリーク『リキッドコンパクト BB』




















出典:Amazon
SPF | SPF25/PA+++ |
---|---|
色 | 01明るめの肌色/02標準な肌色/03健康的な肌色 |
容量 | 13g |
10位(同率):ディオール『プレステージ ホワイト ル プロテクター UV』

出典:Amazon
SPF | SPF50・PA+++ |
---|---|
色 | シアーグロー/ミネラル |
容量 | 30ml |
10位(同率):クラランス『BBクリーム イドラタン』

出典:Amazon
SPF | SPF30・PA+++ |
---|---|
色 | 全3色 |
容量 | 30ml |
10位(同率)ファシオ『BB クリーム モイスト』










出典:Amazon
SPF | SPF35・PA+++ |
---|---|
色 | 全3色 |
容量 | 30g |
10位(同率):dプログラム『アレルバリア エッセンス BB』






















出典:Amazon
SPF | SPF40・PA+++ |
---|---|
色 | 全2色 |
容量 | 40ml |
花粉やほこりから肌を守る軽い付け心地
敏感肌を考えたアイテム展開で知られるdプログラム。『アレルバリアエッセンスBB』も、ノンケミカル処方で肌に優しいBBクリームとなっています。アレルバリアテクノロジー搭載で、空気中の微粒子汚れから肌を守ってくれるので、花粉やほこりなどで肌荒れしやすい人におすすめ。赤みやくすみをカバーしつつ、厚塗り感のない軽い付け心地で、素肌のようなナチュラル肌に仕上げてくれます。
【口コミ(アンケート回答より)】
・価格が高いですが、毛穴を隠してくれる(32歳 敏感肌、毛穴が目立ちやすい)
・下地やスキンケアによっては、BBと相性が悪く、毛穴落ちがひどいが、季節の変わり目や肌が荒れているときはこれ(38歳 ニキビができやすい、毛穴が目立ちやすい)
・カバー力などはあまりないが、敏感肌でも使える(33歳 敏感肌、毛穴が目立ちやすい)
・今までどんな化粧品も肌トラブルが起きていたが、dプログラムを使い出してから一切ない(41歳 敏感肌、毛穴が目立ちやすい)
・思ったほど毛穴のカバー力がなかったが、敏感肌でも大丈夫、これ1本でファンデ替わりになるのでラク(44歳 敏感肌、肌アレしやすい、毛穴が目立ちやすい)
7位(同率):オンリーミネラル『ミネラルエッセンスBBクリーム』








出典:Amazon
SPF | SPF25・PA++ |
---|---|
色 | オークル、ライトオークル、ナチュラルベージュ |
容量 | 30g |
7位(同率):キュレル『BBクリーム』














出典:Amazon
SPF | SPF28・PA++ |
---|---|
色 | 明るい肌色/自然な肌色 |
容量 | 35g |
ナチュラルメイクに仕上がる多機能BBクリーム
保湿・日焼け止め・化粧下地・ファンデーションの役割を果たしてくれるBBクリーム。お肌に負担をかけにくいので、敏感肌や乾燥肌の人に向いています。ナチュラルなカバー力で、自然に肌をきれいに見せてくれます。
【口コミ(アンケート回答より)】
・値段が高いが、肌に優しく毛穴を上手くカバーしてくれる(29歳 乾燥肌、毛穴が目立ちやすい)
・落ちやすかったり、寝汗でまだらになりがちなのでいやだなと思ったが、のびがいいので、わりとつけやすい感じがする(35歳 敏感肌、混合肌、肌アレしやすい)
・肌に良さそうだったので、期待通り(36歳 肌に悩みはない)
・塗りムラになる、ベタつくが、育児で時間がないので、とにかく自短目的で使っている(35歳 乾燥肌、混合肌、年齢のわりに老化している)
・高価だが、のびがよい(34歳 オイリー肌)
7位(同率):コーセー雪肌精『ホワイトBBクリームモイスト』












出典:Amazon
SPF | SPF40・PA+++ |
---|---|
色 | 全2色 |
容量 | 30g |
和漢の力で透明感のあるうるおい肌へ
和漢植物エキス配合を配合したしっとりタイプのBBクリーム。保湿効果が高く、しっとりふっくらとした肌へと導いてくれます。乾燥肌、夕方になるにつれて乾燥が気になる人におすすめです。みずみずしさを与えながら、シミ、くすみを自然にカバーし、透明感のある肌へと導いてくれます。伸びが良く、筋ムラになりにくいのも嬉しいポイントです。
【口コミ(アンケート回答より)】
・快適(30歳 ニキビができやすい)
・日焼け止めの効果も期待できる(32歳 乾燥肌、年齢のわりに老化している)
・厚塗り感があるが、きれいにカバーできる(37歳 乾燥肌、肌アレしやすい、毛穴が目立ちやすい)
・効果がわかりにくく、効果がみられない様な気がするが、肌になじみやすく、クリームがのびやすい(40歳 乾燥肌、肌アレしやすい)
・肌に軽くなじんで、日焼け止めの効果がありそう(47歳 肌アレしやすい、毛穴が目立ちやすい)
6位:コーセー雪肌精『ホワイトBBクリーム』

出典:Amazon
SPF | SPF40・PA+++ |
---|---|
色 | 全2色 |
容量 | 30g |
5位:資生堂インテグレート『ミネラルベースBB』






出典:Amazon
SPF | SPF30・PA+++ |
---|---|
色 | 全1色 |
容量 | 20g |
きめ細やかなナチュラル美肌に! 日焼け止め効果も
色ムラや毛穴をカバーし、きめ細やかな肌に見せてくれるインテグレートのミネラルBBクリーム。しっとりとした使用感なので、乾燥肌の人にもおすすめです。光パウダーが、色ムラや毛穴の見えないなめらかな肌へと導いてくれます。お手頃なお値段と、ドラッグストアやコンビニなどでも購入できる手軽さもポイント。肌にやさしいなめらかな使い心地です。
【口コミ(アンケート回答より)】
・日焼け止め効果あり(22歳 肌に悩みはない)
・のびがよい(35歳 肌アレしやすい)
・価格が高いが、肌に馴染んで毛穴が目立ちにくいし、保湿効果で肌がしっとりする(40歳 乾燥肌)
・顔色が若々しくなる(48歳 乾燥肌、肌アレしやすい)
・自然な肌色(40歳 肌アレしやすい、肌に悩みはない)
4位:ドクターシーラボ『BBパーフェクトクリームエンリッチリフト』
















出典:Amazon
SPF | SPF40・PA++++ |
---|---|
色 | 1色 |
容量 | 30g |
ウォータープルーフで汗をかいても落ちない
美容液、化粧下地、コンシーラーなど6つの機能を備えているので、肌の負担を最小限に抑えます。ウォータープルーフ処方で、崩れにくく、美しさが1日中続くのもポイント。高いカバー力を持ちながら、透明感のある肌に仕上げます。
【口コミ(アンケート回答より)】
・ちょっと色が濃すぎるように思うが、思っていたより毛穴が目立たなくなった(24歳 敏感肌、混合肌、肌アレしやすい、毛穴が目立ちやすい)
・価格が高いが、肌色がキレイに見える(37歳 混合肌、ニキビができやすい、毛穴が目立ちやすい、年齢のわりに老化している)
・肌が少々乾燥するが、よくのびるので塗りやすいし、崩れにくいです(45歳 乾燥肌、ニキビができやすい)
・毛穴の詰まりがおこるが、のびやすいので肌になじむ(42歳 毛穴が目立ちやすい)
・キメこまかさが感じられないが、カバー力がしっかりあり、日焼け止めとしても効果を感じる(45歳 肌に悩みはない)
2位(同率):ランコム『UV エクスペール BB n』

出典:Amazon
SPF | SPF50+・PA++++ |
---|---|
色 | 1色 |
容量 | 30ml |
2位(同率):ちふれ『BBクリーム』

出典:Amazon
SPF | SPF27・PA++ |
---|---|
色 | 全3色 |
容量 | 50g |
ドラッグストアの定番ブランド!乾燥する季節にも
1本で美容液・乳液・保湿クリーム・日やけ止め・化粧下地・ファンデーションの役割をもつBBクリーム。化粧水のあとこれ1つでベースメイクまで完了できます。保湿成分のヒアルロン酸・アセチルヒアルロン酸・トレハロース・オウゴン根エキスを配合しており、肌のうるおいをキープ。気になるシミ、ソバカスを目立たなくさせるカバー力も魅力のプチプラBBクリームです。プチプラなので高校生でも手に入れやすいですよ。
【口コミ(アンケート回答より)】
・使いやすい(29歳 混合肌、毛穴が目立ちやすい)
・崩れやすくカバー力がないが、時短になる(34歳 混合肌、毛穴が目立ちやすい)
・時間が経つと崩れやすいが、肌の毛穴やシミを自然にカバーしてくれる(33歳 乾燥肌、毛穴が目立ちやすい)
・肌を擦ると色落ちするし、カバー力がやや弱いような気がする。でも値段が安いのに肌荒れしないし、日焼け止め効果があり夏場も安心して使っている(40歳 敏感肌、毛穴が目立ちやすい)
・マット感がやや強いが、厚塗りにならない(46歳 混合肌)
1位:資生堂『マキアージュ パーフェクト マルチベースBB』






















出典:Amazon
SPF | SPF30・PA++ |
---|---|
色 | ライト/ナチュラル |
容量 | 30g |
ドラッグストアなどでも購入できるお手軽BBクリーム。カバー力がありながらも、素肌っぽい、ナチュラルな仕上がりになります。保湿力もしっかりとあるので、あらゆるお肌のお悩みを、ふんわりとカバーしてくれる優れものです。
美容液のようなうるおい成分! 伸びが良くコスパ◎
美容液のような濃密なうるおいで、肌をしっとりきれいに見せてくれるマキアージュの『パーフェクトマルチベースBB』。毛穴・色ムラを自然にカバーしながら、ツヤのあるなめらかな肌へと導いてくれます。保湿力が高いので、乾燥が気になる人におすすめです。伸びが良く少量でOKなのでコスパがいいのも嬉しいポイント。内からにじむようなツヤを演出し、健康的な印象を与えてくれるBBクリームです。
【口コミ(アンケート回答より)】
・のびがいい(29歳 敏感肌、混合肌、毛穴が目立ちやすい)
・カバー力が若干物足りないが、肌が凄く綺麗に見える(35歳 敏感肌、肌アレしやすい、毛穴が目立ちやすい)
・真夏はくずれやすいが、肌のアラが隠れる(38歳 混合肌)
・時間が経つと毛穴が目立ってくるが、乾燥肌の自分にもしっとり感があり肌が綺麗に見えるBBクリームです(46歳 乾燥肌、肌アレしやすい、毛穴が目立ちやすい)
・保湿効果もあり、乾燥しなくて、肌の状態も良くなりました(45歳 乾燥肌、敏感肌、肌アレしやすい)
「BBクリーム」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする BBクリームの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのBBクリームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【年代別】BBクリーム人気ランキング 20代、30代、40代
ここでは、各世代ごとに選ばれたBBクリームベスト6をご紹介します。
年代別ランキング|20代が選ぶBBクリームベスト6
1位:ランコム『UV エクスペール BB n』商品はこちら
2位(同率):エテュセ『BBミネラルクリーム』商品はこちら
2位(同率):オンリーミネラル『ミネラルエッセンスBBクリーム』商品はこちら
2位(同率):ディオール『プレステージ ホワイト ル プロテクター UV』商品はこちら
2位(同率):資生堂『マキアージュ パーフェクト マルチベースBB』商品はこちら
6位:ファシオ『BB クリーム モイスト』商品はこちら
年代別ランキング|30代が選ぶBBクリームベスト6
1位:ランコム『UV エクスペール BB n』商品はこちら
2位:dプログラム『アレルバリア エッセンス BB』商品はこちら
3位(同率):ドクターシーラボ『BBパーフェクトクリームエンリッチリフト』商品はこちら
3位(同率):コーセー雪肌精『ホワイトBBクリーム』商品はこちら
3位(同率):オンリーミネラル『ミネラルエッセンスBBクリーム』商品はこちら
6位:クラランス『BBクリーム イドラタン』商品はこちら
年代別ランキング|40代が選ぶBBクリームベスト6
1位:ちふれ『BBクリーム』商品はこちら
2位:ドクターシーラボ『BBパーフェクトクリームエンリッチリフト』商品はこちら
3位:資生堂インテグレート『ミネラルベースBB』商品はこちら
4位:毛穴パテ職人『ミネラルBBクリーム』商品はこちら
5位(同率):メイベリン ニューヨーク『ピュアミネラル BB スーパー カバー』商品はこちら
5位(同率):資生堂『マキアージュ パーフェクト マルチベースBB』商品はこちら
【肌質別】BBクリーム人気ランキング わたしと同じ肌質の人が選んだBBクリームはどれ?
ここでは「ご自分の肌に当てはまると思われるものを選んでください」という質問に、「オイリー肌」、「乾燥肌」、「敏感肌」、「毛穴が目立ちやすい」とお答えいただいた方が選んだBBクリームの各ランキングをご紹介します。
オイリー肌|BBクリームベスト3
乾燥肌|BBクリームベスト4
1位:資生堂『マキアージュ パーフェクト マルチベースBB』商品はこちら
2位(同率):エスプリーク『リキッドコンパクト BB』商品はこちら
2位(同率):コーセー雪肌精『ホワイトBBクリーム』商品はこちら
2位(同率):ドクターシーラボ『BBパーフェクトクリームエンリッチリフト』商品はこちら
敏感肌|BBクリームベスト6
1位:資生堂『マキアージュ パーフェクト マルチベースBB』商品はこちら
2位:dプログラム『アレルバリア エッセンス BB』商品はこちら
3位(同率):クリニーク『BBクリーム30』商品はこちら
3位(同率):ちふれ『BBクリーム』商品はこちら
3位(同率):ドクターシーラボ『BBパーフェクトクリームエンリッチリフト』商品はこちら
3位(同率):毛穴パテ職人『ミネラルBBクリーム』商品はこちら
毛穴が目立ちやすい|BBクリームベスト4
1位:ちふれ『BBクリーム』商品はこちら
2位:毛穴パテ職人『ミネラルBBクリーム』商品はこちら
3位:資生堂『マキアージュ パーフェクト マルチベースBB』商品はこちら
4位:dプログラム『アレルバリア エッセンス BB』商品はこちら
いまさらだけど...そもそもBBクリームとは?
BBクリームを使えば、なんとなくメイクがラクになりそう!というイメージがありますよね。しかし、どんな人に向いているのか、そもそもCCクリームとの違いは何なのか、などを知っている人は、意外と少ないもの。ここではBBクリームの役割やCCクリームとの違いなど、気になる疑問を解決していきます!
発祥はドイツ|ブームの発端は韓国
BBクリームが、誕生したのはピーリングの発祥地といわれているドイツ。ピーリングを行った後、肌はむき出しの状態で、ダメージを受けやすくなっています。そのデリーケートな肌を守りながら、肌の再生機能を促す役割を併せ持ったファンデーションとして誕生したのが、BBクリームです。
このBBクリームにいち早く注目したのが、美容大国でもある韓国。韓国は芸能人はもちろん、一般女性の美容意識もとても高く、美容整形やレーザー治療が浸透しています。そこで、肌の補修機能はそのままに、美容成分やUVケア成分などを強化して、スキンケア機能も果たせるBBクリームを広めました。一般女性も使いやすいBBクリームとして、その後、韓流ブームに乗って日本でも人気を集め、やがて世界中で愛されるようになったのです。
元は医療用軟膏だった
韓国から日本にやってきたBBクリームですが、発祥地のドイツでは、皮膚科クリニックで医療用軟膏として使用されていました。皮膚の炎症を抑え、外部の刺激から肌を守ることを目的とされていました。BBクリームの「BB」とはBlemish Balmの略です。Blemishとは「傷・欠陥」、Balmは「軟膏や香油」という意味です。
BBクリームの魅力は手軽さ
BBクリームは、化粧下地、コンシーラー、ファンデーションなどの機能が1本でまかなえるので、忙しい朝など、時間がない時のメイクにぴったりです。UVカット成分が含まれているものを使用すれば、ひと塗りでUVケアもできるので、便利です。
CCクリームとの違い
BBクリームと名前が似ている「CCクリーム」。CCクリームも、BBクリームと同じく、ベースメイクアイテムの1つです。この2つの大きな違いは、ファンデーション機能があるかどうか。
BBクリームは、1つで化粧下地からファンデーションまでの役割を果たし、肌トラブルなどもしっかりカバーできます。対してCCクリームは、ファンデーション機能はありません。化粧下地として、赤みやくすみなどの、肌のお悩みを自然に隠しながら、肌を整えてくれます。パウダーを使いたい人や、自然肌でナチュラルな仕上がりにしたい人はCCクリームを選ぶといいでしょう。
カバー力を重視するならBBクリームを
BBクリームは、化粧下地から保湿ケア、ファンデーション機能などを併せ持つオールインワン化粧品です。時短メイクはもちろん、コスパも抜群なのがうれしいところ。CCクリームよりも、カバー力に優れているので、シミやそばかすなど、肌のお悩みもこれ1本でカバーできます。しっかり肌をカバーしたい人は、BBクリームを選ぶといいでしょう。
CCクリームをお探しの方は、こちらの記事もご参照ください。
肌のお悩みをカバーしつつ、やさしくケアしてくれるCCクリーム。一石二鳥(以上!?)のお助けアイテムとして注目されていますが、スキンケアを重視するアイテムから、日焼け止め効果を重視するアイテム、カバー力重視のアイテムまで、商品バリエーションはさまざまです。そこで、プロのヘアメイクアーティストとし...
まとめ
BBクリームは、下地からファンデーションまで、ベースメイクを1本で仕上げられる、とても優秀なベースメイクコスメです。
季節を問わず使用できるので、1本持っておけば、活躍すること間違いなし! 自分の肌質に合わせて、好みのものを見つけてみてくださいね。
◆アンケート情報
調査時期:2020年4月27日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:女性510名(20代:170名、30代:170名、40代:170名)
調査方法:インターネットログイン式アンケート
※マイナビニュース会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。記事中に掲載している口コミはアンケート調査時の回答データを使用しております。回答者個人の意見に基づくものになりますので、商品選びのご参考にされる場合には、ご注意ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/01 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
鹿児島県出身。Cake 所属。 ファッション誌、美容雑誌のヘアメイクを中心に、 アパレルブランドのヴィジュアル撮影や、広告制作等に多数参加。