BBクリームとは?
BBクリームとは、化粧下地、コンシーラー、ファンデーションなどの機能が1本でまかなえるアイテムです。カバー力もあり、美容成分も配合されているので、メイクしながら美肌ケアができると人気のアイテムです。
このBBクリームにいち早く注目したのが、美容大国でもある韓国。肌の補修機能はそのままに、美容成分やUVケア成分などを強化して、スキンケア機能も果たせるBBクリームを広めました。
毎日使うからこそ、どの点に注意して選べばいいのかを詳しく解説していきます。
50代におすすめのBBクリームの選び方 「崩れない」を叶えるには?
エイジング美容研究家・遠藤幸子さんに、50代向けBBクリームを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
肌質に合わせてタイプを選ぶ
50代の肌は、ホルモンバランスの影響や水分不足などから、肌がゆるぎがちに。乾燥肌や敏感肌の人は自分の肌質に合うBBクリームを選ぶといいでしょう。
乾燥肌の人は「保湿成分」が配合されたものを選ぶ
肌が乾燥すると、それだけ肌の状態は不安定になります。そのためBBクリームは保湿力が高く、日中の乾燥から肌をしっかりと守ってくれるものを選びましょう。
「セラミド」「ヒアルロン酸」「プロテオグリカン」「リピジュア」などの保湿成分が多く配合されているものを選ぶのがおすすめです。成分表は、商品パッケージやメーカーのホームページなどから確認することができます。
敏感肌の人は「低刺激処方タイプ」を選ぶ
敏感肌の方や肌の調子がゆらぎがちな方、年齢を重ねてバリア機能が低下している方は、刺激になりやすい成分を避けるのもひとつの方法です。刺激となる成分は、アルコール(エタノール)、香料、着色料、鉱物油、合成界面活性剤、シリコン、パラベンなどです。
ただし、上記のような成分が配合されておらず「低刺激処方」と書かれていても、すべての人に刺激が起きないとは限りません。赤みや肌荒れ、ピリピリなど刺激を感じる場合は、すぐに使用を中止することをおすすめします。
自然なカバ―力で厚塗りにならないものを選ぶ
50代になると隠したい肌悩みは増えていき、しわ、たるみ、シミなどのエイジングサインもより深刻化していきます。そのため、カバー力の高さは必要となりますが、厚塗り感が出ないものを選ぶ必要があります。
また、脂性肌で皮脂が気になる方は皮脂くずれ防止成分が配合されたものを選ぶなど、機能面もチェックしましょう。
肌なじみのいい色で、ツヤ感のあるものを選ぶ
あくまでも自然な仕上がりにすることが大前提なので、色選びも重要です。肌色になじみつつ、首の色と差が出ないものを選びましょう。テスターを試せない場合は、自分の肌色に近いユーザーの口コミを参考にするのもひとつです。
また、質感は肌があかるく、いきいきとして見えるように適度なツヤのあるものを選びましょう。
エイジング美容研究家からのアドバイス
50代の女性の肌は、乾燥しやすく、体調的に疲れやすくなることから、夕方などにくすみが気になることがあります。そのため実際に商品を選ぶときには、血色感を出すものを選んだり、夕方までくすみが出ないものを選ぶことも大切です。
実際に商品を使用してみなければわからないことなので、できればテスターやサンプルで事前に商品を試してみてから購入するといいでしょう。
「50代向けBBクリーム」のおすすめ商品の比較一覧表
50代におすすめのBBクリーム19選 ドラッグストアでも買えるプチプラも!
エイジング美容研究家・遠藤幸子さんに選んでもらった、50代女性におすすめのBBクリームをご紹介します。

大人の肌悩みをカバーするBBクリーム
ほうれい線、シミ、しわといった50代女性にありがちな肌悩みをカバーしてくれるBBクリーム。あかるさとツヤがあり、素肌感を残した仕上がりになるので厚塗り感は出ません。
そのため気になる肌悩みが増えてきて、ベースメイクが厚塗りになってしまうという人にとくにおすすめです。また、保湿力が高めなうえ、化粧もちがいいのもうれしいところ。色展開は4色とBBクリームのなかでは豊富です。
素肌感を残したナチュラルなしっとり肌に
コスパの良さでも定評のあるプチプラコスメ、ちふれのBBクリーム。ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸、トレハロースなどの保湿成分を配合しており、しっとりとした肌に仕上がります。
カバー力はやや低めですが、薄付きでナチュラルに仕上がるので、素肌感を残したい方におすすめ。無香料で紫外線吸収剤無配合と、肌に優しい点も人気の理由。敏感な肌にも使いやすいBBクリームです。
カバー力と保湿力でツヤツヤ陶器肌へ
「BBクリームといえばミシャ」というイメージがあるほど、BBクリームで有名な韓国コスメブランド。カバー力が高く、しっとりとした質感に仕上がるBBクリームは、幅広い年齢層から支持されています。
保湿力が高く、ツヤも与えてくれるので、乾燥肌の方におすすめ。脂性肌の方は、パウダーでマットに仕上げると崩れにくいです。プチプラで伸びが良く、少量で済むので、コスパの良さでも評価されています。
紫外線から肌を守り、若々しい肌に導く
メイク落とし不要、洗顔料ですっきり洗えるBBクリームです。紫外線から肌を守るUV対応で、季節を問わず紫外線対策ができるのがうれしいですね。
シミやシワなどのエイジングサインの元となるロングUVAをしっかりカットして、生き生きと若い肌に。肌本来の機能をサポートする成分配合で、健康な肌へと導きます。
肌なじみがよく、しっとりとした仕上がりのつけ心地です。つけたての美しさを長時間キープできるのが特徴で、毎日使いたくなるBBクリームです。
透明感を高めパッと明るい印象の肌へ
和漢植物エキス配合を配合した雪肌精のBBクリーム。ややかためのテクスチャーですが、その分肌に密着し、気になるしみ・そばかすをカバーしてくれます。うるおい感がありつつもマットな仕上がりなので、脂性肌や混合肌の方におすすめです。
透明感を与えてくれるブランドとして有名なだけあって、明るく透明感のある肌を演出してくれるBBクリーム。雪肌精シリーズ共通の爽やかなモダンフローラルの香りもポイントです。
しっとりうるおう濃厚保湿タイプのBBクリーム
うるおい成分をたっぷり配合、ひどい乾燥でお悩みのお肌もしっとりうるおしてくれる、濃厚保湿タイプのBBクリームです。
シミや毛穴などの肌悩みをカバーして、しかもナチュラルな仕上がり。うるおいに満ちた若々しい肌に仕上がります。外出時にもうれしいUVカット機能付き。
コクのあるクリームが、お肌を紫外線から効果的に守ってくれますよ。美肌成分を配合しているので、つけている間にスキンケアができるのもうれしいポイントです。
オールシーズン活躍するマルチなカバー力
肌をしっかりとうるおす美容液成分をたっぷり配合。つけた瞬間からうるおいが続く、ぜいたくな使い心地です。
乾燥から肌を守ってくれて、敏感なお肌でも使いやすいBBクリームです。シミやシワなどの肌悩みも自然にカバーして、ナチュラルな仕上がりに。メイク直しなしでも、美しさが10時間キープします。
なめらかなテクスチャーは顔全体にきれいに広がるので、時短メイクにもぴったりですね。50代のゆらぎやすい肌にも優しいBBクリームです。
美白有効成分配合のBBクリーム
うるおい成分をたっぷり配合した、薬用タイプで肌に優しいBBクリームです。1本で美容液、クリーム、下地、ファンデーション、コンシーラーの機能をあわせもち、日常生活に十分なUVカット機能まで。
美白有効成分のビタミンC誘導体を配合しているのもこのBBクリームの特徴。メラニンの生成を抑え、シミやそばかすの生成を防ぎ、明るく透き通るような肌に導きます。
指で顔の外側に向けて伸ばすだけで、ムラのないきれいな仕上がりに。薄づきでも、気になるお肌の悩みをしっかりカバーしてくれるのがうれしい商品です。

美容成分85%を配合した美容液級のBBクリーム
「フラーレン」などのエイジングケア成分を含む85%もの美容成分を配合したBBクリーム。そのため美容液のような感覚で使用することができ、高いスキンケア効果を求める人にとくにおすすめです。
薄づきですが、小じわやくすみ、毛穴などをしっかりとカバーしてツヤと透明感のある肌に仕上げてくれます。また、みずみずしくかろやかな使用感でありながら、日焼けによるシミ・ソバカス、ブルーライトや近赤外線から肌を守ってくれるので非常に頼もしい商品です。
カバー力のあるBBクリーム
プチプラですが、しっかりとしたカバー力で、50代のお肌の悩みを解決してくれるBBクリームです。コクのある滑らかなテクスチャーのクリームがしっかりと肌になじんで、シミやシワ、そばかすなどの肌悩みをカバー。
3種類のヒアルロン酸配合で、つけるだけでスキンケアしてくれるのもポイントです。乾燥が気になる季節にも、お肌はうるおいたっぷり。適度なツヤのある仕上がりで、若々しい印象に導きます。
つけたての美しさが長時間続くので、外出先でもメイク崩れを気にせず過ごせそうですね。

シミやクマ、小じわなどをカバーするBBクリーム
オールインワンゲルでおなじみのメディプラス発のBBクリーム。うれしいことに、シミやクマ、色ムラ、くすみ、毛穴、小じわといった幅広いエイジングサインを自然にカバーし、厚塗り感を出さずに、透明感とツヤのある肌に仕上げてくれます。
また、手にとったときにはクリームに似たテクスチャーですが、肌のうえでパウダーに変化してサラッと肌に密着します。そのため汗や皮脂にも強く、化粧もちが長時間続きます。シミやクマなどのエイジングサインをしっかりカバーしたい人で化粧崩れが気になる人におすすめ。色展開は2色です。

手早くメイクできるバータイプのBBクリーム
バータイプのBBクリーム。手早くメイクができ、密着力が高く、ムラになりにくいという特長があります。また、ブライトピーチパウダーを配合することによってくすみがちな肌に血色感を出すこともできます。
カバー力もあって、凹凸の気になる毛穴やシミ、しわをカバーします。それでいて薄づきなので厚塗り感は出ません。このほか美容成分を94%も配合しているのでエイジングケアを叶え、うるおいとツヤも持続します。
高いスキンケア効果を求める人や時短できれいなベースメイクを完成させたい人にとくにおすすめです。色展開は2色です。

低刺激ながら紫外線をしっかり防ぐBBクリーム
美容皮膚研究から誕生した資生堂のスキンケアブランド「ナビジョン DR」発のBBクリーム。低刺激なうえ、肌荒れを防ぐパウダーが配合されています。そのため、肌が敏感に傾きやすく肌荒れを防ぎながらメイクしたい人や、紫外線からしっかりと肌を守りたい人にとくにおすすめです。
カバー力ですが、色ムラやくすみ、赤みをカバーする効果があります。また、汗や皮脂に強いので、化粧もちもいいです。色展開は2色です。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする BBクリームの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのBBクリームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
BBクリームの口コミ 50代に人気の商品をピックアップ!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
プリオール『美つやBBジェルクリーム n』の口コミ










出典:LIPS
プリオールのBB最強説
年齢肌だけに特化してないよ~
混合肌でTゾーンてかるタイプの
イエローベースです
皮脂崩れ防止の下地にこれを合わせたら
綺麗に仕上がる
ちなみに私はマキアージュのドラマティック
スキンセンサーベースと合わせてます
これでUV対策もできるので夏はこの組み合わせでいきます
ラ ロッシュ ポゼ『UVイデア XL プロテクションBB(BB)』の口コミ

出典:LIPS
カバー力は、薄づきのわりにはあるというか、素肌感を出しながら、程よくカバーしてくれる感じで、厚塗り感もなくとてもナチュラルに仕上がります。
このBBの上から、フェイスパウダーをつけるだけで、綺麗に仕上がります。
私はイエローベースの色白タイプですが、01番で合っていました。ワントーン明るくなります。しっかり石鹸でも落とせます。
仕上がりはとても良いのですが、マイナスポイントが1点、スポンジで付けるとヨレます。伸びはいいのですが、乾くのが早いのか、ヨレて毛穴が目立ってしまいます。片顔ずつ、手で手早く伸ばして、その後スポンジで余分な油分を取ると、綺麗に仕上がりました。
使い方を工夫すれば、とてもいい商品だと思います!
カネボウ化粧品『Freshel BBクリーム スキンケアEX 濃厚保湿 』の口コミ






出典:LIPS
今までも色々なBBクリームを使用してきましたが、フレッシェルのコスパと仕上がりには大満足です。
フレッシェル1つで簡単にできるベースメイク、忙しい朝には欠かせません。私の場合、このBBクリームの後に仕上げのお粉をはたいて完了です。
目の下のクマ・シミ・そばかすを消してくれるカバー力もお見事です。お値段も1,500円程度で、かなりのハイクオリティ。よく伸びて肌へのなじみも良いです
私好みの薄化粧感がでて、自然な仕上がりにどハマりです。
LANCOME(ランコム)『UV エクスペール BB n』の口コミ










出典:LIPS
・効果:紫外線をカットしつつ、肌のくすみやシミなどをカバーし保湿してくれるBBクリーム
・テクスチャー:やや硬め、少量でかなり伸びる
・香り:ランコム特有の香り、あまり気にならない、塗ったら消失する程度
・色:肌色、Ⅱは黄色味が強く、健康的な肌色の方に適した色
・使用場面:化粧下地
・おすすめ度:★★★★☆
少量で伸びる為、コスパめちゃ良いです。肌にのせると自然な艶感が出て、しっとりした感じになります。オールシーズン使っていました。
SPF50+PA++++とかなり強力な紫外線カットですが、日焼け止めを塗ってる感覚もなく、白浮きもしないです。
肌悩みをカバーしてくれる、との事ですが、カバー力はそこまで強くないかなぁと思います。急性期ニキビの赤みや薄いホクロなどはほぼ消えます。
BBクリームに関するQ&A
BBクリームとは?

BBクリームは、化粧下地、コンシーラー、ファンデーションなどの機能が1本でまかなえるので、忙しい朝など、時間がない時のメイクにぴったりです。UVカット成分が含まれているものを使用すれば、ひと塗りでUVケアもできるので、便利です。
BBクリームとCCクリームの違いとは?

●BBクリーム
肌悩みをカバーしたい人におすすめのアイテムです。BBクリームだけで、化粧下地からファンデーションまでの役割を果たし、肌トラブルなどもしっかりカバーできます。
●CCクリーム
カラー補正をしたい人におすすめのアイテムです。化粧下地として、赤みやくすみなどの、肌のお悩みを自然に隠しながら、肌を整えてくれます。パウダーを使いたい人や、自然肌でナチュラルな仕上がりにしたい人はCCクリームを選ぶといいでしょう。
BBクリームの使い方は?

1.まずは適量を手の甲にとり、顔の5か所(額、両頬、鼻、あご)にポンポンとおきます。
2.スポンジや指で伸ばしていきます。
3.ニキビ跡やシミなどカバーしたい部分にはさらにチョンチョンとBBクリームを重ねて伸ばします。
テカリが気になる場合は、フェイスパウダーをポンポンと軽く重ねたほうがいい場合もあります。ツヤ肌が好みの人はパウダーもツヤ感のあるタイプにするといいですよ。
若々しくみえるBBクリームを見つけてくださいね
50代女性におすすめのBBクリームの記事はいかがでしたか? シワやシミをカバーすることだけを考えるのではなく、保湿成分やツヤ感、自然なカバー力がお肌をきれいに見せてくれることがわかりました。この記事を参考に自分の肌に合うBBクリームを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
美容ライター、エイジング美容研究家として活動する42歳。 中3と小6の2人の子どもを持つ母でもある。 美容ライターとしてウェブ、雑誌にてコラムの執筆や記事監修を行う傍ら、コスメブランドなどの広告も手掛ける。 エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャル・広告などに出演。 いつまでもキレイでいたいと願う女性に向けて美容全般に関わる情報を豊富な自己体験を元に発信中。