保湿に欠かせない基礎化粧品「乳液」とは? 効果やメリット、種類を解説!
保湿用のスキンケアアイテムとして欠かせない乳液。手軽に購入できるプチプラから人気のデパコス、エイジングケアや美白などプラスアルファの効果が期待できるものなど、さまざまなアイテムが発売されています。
乳液は、基本的には化粧水のあとに使用するものが多く「肌を保湿する」のが大きな役割。含まれている油分によって、化粧水の蒸発を防ぎうるおいを閉じ込めます。
フェイスクリームと乳液の違いは?
フェイスクリームも乳液と同様に肌を保湿するアイテムですが、両者の大きな違いは配合されている水分と油分の割合です。乳液はフェイスクリームと比べると油分が少なく、みずみずしくさっぱりとしたテクスチャーが特徴。一方で、フェイスクリームは乳液よりも油分が多く、こっくりと濃厚なテクスチャーです。
ふだん使いには乳液、とくに肌の乾燥が気になるときにはフェイスクリームと、肌の状態に合わせて使い分けるといいでしょう。
失敗しない乳液の選び方 エイジング美容研究家に聞いた!
エイジング美容研究家の遠藤幸子さんに、基本となる乳液の選び方を4つ教えてもらいました。自分の肌質や目的にあったアイテムを選ぶことがポイントです!
■今すぐおすすめの乳液が知りたい方はこちらへ
「1,000円以下」のプチプラ乳液をスグにチェック
「3,000円以下」の乳液をスグにチェック
「8,000円以下」のデパコス乳液をスグにチェック
肌質に合った成分が配合されているかチェック
美容ライター、エイジング美容研究家
人それぞれ肌悩みは異なります。とにかく肌が乾燥するという人もいれば、肌が敏感にかたむきやすいという人も。自身の肌質に合わせて配合成分をチェックしましょう。
「乾燥肌」には保湿効果の高い成分が配合された乳液
肌がカサカサし、洗顔後に肌がつっぱる乾燥肌。角質層にある水分量や皮脂の分泌が少ないため、肌のうるおいが逃げやすい状態になっています。
乾燥肌の方は、肌のうるおいをしっかりと閉じ込める高保湿の乳液選びがポイント。ワセリンやシア脂など、保湿効果の高い油分が含まれているものがおすすめです。ヒアルロン酸やプラセンタなど保湿成分配合かもチェックしましょう。
「脂性肌(オイリー肌)」には油分少なめや皮脂抑制タイプの乳液
肌のべたつきやテカリが気になる脂性肌(オイリー肌)は、肌の油分が過剰に分泌されている状態。「ベタベタするし、乳液はいらない」と思うかもしれませんが、油分が過剰に分泌されるそもそもの原因はお肌の水分不足なことも多いです。ニキビなどの肌トラブルも起こしやすいので、乳液での肌のケアを怠らないことが大切です。
脂性肌の方は、油分が少なめでサラッとみずみずしいテクスチャーの乳液や、皮脂抑制タイプの乳液を選びましょう。
「敏感肌」には無添加で肌への刺激が少ない乳液
バリア機能が低下することで、肌が過剰に反応してしまう敏感肌。合わない化粧品を使うと、肌のかゆみやヒリヒリ、赤みなどに悩まされるという方もいるでしょう。
敏感肌の方は、肌への刺激となりうる成分が配合されていない乳液を選ぶことが大切。着色料や香料、アルコールなどが配合されていないものを選びましょう。
「混合肌・インナードライ」には水分保持力が高い保湿乳液
顔のなかで乾燥した部分と油が多い部分が混在している混合肌。とくに額と鼻のTゾーンはテカり、頬などUゾーンはカサカサ乾燥するという人が多いようです。肌の内面の水分が不足した状態のことをとくに「インナードライ」といい、油分が多くなるのは内部の少ない水分を守るための働きです。
そのため、混合肌の方も、基本は保湿力の高い乳液を選ぶのがポイント。Tゾーンの余分な脂はふき取り、頬などとくに乾燥が気になる部分には重点的に塗り込みましょう。
美白やエイジングケアなど、目的に応じて選ぶ
肌質特有の悩みに加え、「シミやそばかすを防ぎたい」「エイジングケアをしっかり行ないたい」などの悩みも組みあわせて、一緒にケアしたいという方もいるでしょう。
そういった場合は、「美白」「年齢肌向け」など保湿以外のプラスアルファの効果に着目して、自分の肌悩みやニーズにあった乳液を選ぶこともポイントとなります。
朝・夜、夏・冬など使用シーンに合わせて選ぶ
使用シーンを想定して、それにあった商品を選ぶことも大切です。
たとえば、朝に使用するのであれば、ベタつかず比較的サラッとした使用感のほうが化粧崩れの心配がなく使いやすいでしょう。逆に、夜に使用するなら、保湿力の高いものや日中に受けたダメージをケアできる商品を選ぶのがいいでしょう。
また、季節に合わせて乳液を使い分けるのもおすすめ。夏は汗や皮脂で顔がべたつきやすいのでサッパリとした使用感のもの、冬は乾燥しやすいので保湿力の高いこっくりしたテクスチャーのものがいいでしょう。
美容ライター、エイジング美容研究家
乳液を朝に使用する際、忙しく時短でのケアを望むなら、UVカット効果や化粧下地の役割をはたすものもおすすめです。
化粧水の前か後、使用するステップを確認して選ぶ
乳液によって、「化粧水のあとに使う」「化粧水の前に使う」など使用ステップが異なります。
具体的には、化粧水や美容液のあとに使用し、さらにクリームを重ねる必要があるもの、クリームが不要なもののほか、乳液から始まって化粧水、美容液、場合によってはクリームを重ねるステップのものなどがあります。
そのため購入前に、使用方法や使用タイミングを確認しておきましょう。
美容ライター、エイジング美容研究家
乳液によっては、ほかのブランドと組みあわせて使用したいと思ったときにそれがかなわない場合があります。あらかじめそのメーカーで推奨されているスキンケアのステップを確認して商品を選ぶことも大切です。
乳液の価格帯や買い替えのタイミングは? 乳液についてのアレコレを調査!
みんなが選ぶ「乳液の価格帯」や「買い替えのタイミング」は? 女性510名へのアンケート調査で「乳液を使っている」と回答した492名の方に聞いてみました!
Q.ふだん乳液を使っていますか?

乳液を使う頻度をグラフで集計してみると上記のようになりました。
アンケート結果によると、乳液を使うユーザーは毎日使う方は総合すると52.4%、時々使う方は28.8%。ほとんどの方が、ふだん乳液を使っていることがわかります。
一番多いのは、1日2回使っている方は26.3%。朝・夜の2回使用する乳液タイプもあるため、世間的には習慣になっているのかもしれません。
Q.乳液の費用は月にいくらですか?

乳液の費用乳液をグラフで集計してみると上記のようになりました。
プチプラは人気があるものの、安いものが圧倒的に人気! という訳ではありませんでした。一番人気だったのが、効果や成分がしっかり入っており、手ごろな値段である1,001〜3,000円くらいの価格が半分以上の結果になりました。
3,000円を超える商品は高級なものが多く、商品によっては1万円を超えるものもあります。手が出せないという方も多かったため、11.8%にとどまる結果になりました。
Q.乳液を買い換え・再購入するおおよその目安を教えてください。

乳液の買い替えタイミングをグラフで集計してみると上記のようになりました。
乳液を使うユーザーは、基本的に毎日使う方は52.4%、時々使う方は28.8%。
そのため、ボトルの大きさや内容量にもよりますが、1度の肌ケアでの使う乳液が3〜5滴ということを考えると、毎日使用しても、買い替えのタイミングは3カ月に1回くらいになるのではないでしょうか。
幅広い価格から自分の肌に合った乳液を選ぼう 「安い=買い」ではない!
今回実施したアンケートの結果からも分かるように、多くの方は必ずしも安さを求めている訳ではありません。乳液の一番の役割はお肌のケア。お肌に合うかどうかや保湿性、美肌効果など、自分のお肌や好みに合った乳液を選ぶことが大切です。
乳液は、値段によって成分や内容量などに大きく差が出る商品でもあります。幅広い商品から、どんな種類があるのか、使い心地はどんなものか、どんな成分が入っているかなどをしっかり吟味しましょう!
買い替えタイミングも3カ月に1回の方も多いです。「3,000円は高い!」ではなく、「3カ月で3,000円はちょうどいいかな」といった考えで選んでみると視野も広がるかもしれません。
乳液おすすめ人気ランキング8選【1,000円以下】 口コミ・評判も掲載! 今売れてるプチプラ人気アイテムはこれ!
ここからは、価格帯別におすすめの乳液をランキング形式でご紹介! アンケート調査をもとに、おすすめの乳液を教えてもらいました。エイジング美容研究家の遠藤幸子さんおすすめ商品も必見です!
まずは、1,000以下で購入できるプチプラ乳液から紹介していきます。
【第8位】明色化粧品 『セラコラ 保湿乳液』








出典:Amazon
内容量 | 145ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第7位】リアル『美人ぬか 純米乳液 しっとり乳液』












出典:Amazon
内容量 | 130ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第6位】コーセー『グレイスワン リッチモイスチュア ミルク』

出典:Amazon
内容量 | 130ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第5位】菊正宗『日本酒の乳液』










出典:Amazon
内容量 | 380ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第4位】常盤薬品工業『SANA なめらか本舗 リンクル乳液N』














出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第3位】ロート製薬『肌ラボ 極潤α ハリ乳液』






出典:Amazon
内容量 | 140ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第2位】ロート製薬『肌ラボ 白潤薬用美白乳液』












出典:Amazon
内容量 | 140ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第1位】ロート製薬『肌ラボ 極潤 ヒアルロン乳液』






出典:Amazon
内容量 | 140ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
乳液おすすめ人気ランキング13選【3,000円以下】 口コミも掲載! 価格と効果のバランスよし!
続いては、1,001〜3,000円で購入できる乳液のおすすめ人気ランキングを紹介します。
【第13位】ナルク(NALC) 『薬用ヘパリンミルクローション』












出典:Amazon
内容量 | 200ml |
---|---|
仕上がり | さっぱり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第12位】コーセー『黒糖精 プレミアム パーフェクトエマルジョン』














出典:Amazon
内容量 | 130ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第11位】小林製薬『さいき 治療乳液』










出典:Amazon
内容量 | 80g |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 洗顔後 |
【第10位】資生堂 イハダ『薬用エルマジョン しっとり乳液』












出典:Amazon
内容量 | 135ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第9位】興和『アノンコーワFF乳液』

出典:Amazon
内容量 | 120ml |
---|---|
仕上がり | さっぱり |
使用ステップ | 化粧水のあと |

【第8位】アテニア『ドレスリフト デイエマルジョン』










出典:Amazon
内容量 | 60ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第7位】第一三共ヘルスケアミノン 『アミノモイストモイストチャージ ミルク』














出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第6位】花王『キュレル 美白乳液』


















出典:Amazon
内容量 | 110ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第5位】オルナオーガニック『ALLNA ORGANIC 乳液』














出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
仕上がり | さっぱり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第4位】ロート製薬 『肌ラボ 極潤プレミアム 特濃ヒアルロン乳液』














出典:Amazon
内容量 | 140ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第3位】資生堂『アクアレーベル ホワイトケア ミルク』

出典:Amazon
内容量 | 130ml |
---|---|
仕上がり | さっぱり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第2位】無印良品 『乳液・敏感肌用・しっとりタイプ』

出典:Amazon
内容量 | 200ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第1位】花王 キュレル(Curel)『キュレル 乳液 120ml』














出典:Amazon
内容量 | 120g |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
乳液おすすめ人気ランキング9選【8,000円以下】 口コミも掲載! 高級感のある人気デパコスも厳選!
最後は、3,001~8,000円で購入できる高級乳液のおすすめ人気ランキングを紹介します。スキンケアの気分を上げてくれるブランド乳液や、美肌効果の高いアイテムを厳選。ぜひチェックしてみてくださいね。

【第9位】ラ ロッシュ ポゼ『トレリアン ウルトラ ライト』
![ラロッシュポゼ【保湿乳液】トレリアンウルトラライト40mL[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31TRnEiH5CL.jpg)
![ラロッシュポゼ【保湿乳液】トレリアンウルトラライト40mL[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31ef6uw-OJL.jpg)
![ラロッシュポゼ【保湿乳液】トレリアンウルトラライト40mL[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31NgrmmhbjL.jpg)
![ラロッシュポゼ【保湿乳液】トレリアンウルトラライト40mL[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31z+f74InCL.jpg)
![ラロッシュポゼ【保湿乳液】トレリアンウルトラライト40mL[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31tH2bqXIpL.jpg)
![ラロッシュポゼ【保湿乳液】トレリアンウルトラライト40mL[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41130xokU-L.jpg)
![ラロッシュポゼ【保湿乳液】トレリアンウルトラライト40mL[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31TRnEiH5CL.jpg)
![ラロッシュポゼ【保湿乳液】トレリアンウルトラライト40mL[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31ef6uw-OJL.jpg)
![ラロッシュポゼ【保湿乳液】トレリアンウルトラライト40mL[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31NgrmmhbjL.jpg)
![ラロッシュポゼ【保湿乳液】トレリアンウルトラライト40mL[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31z+f74InCL.jpg)
![ラロッシュポゼ【保湿乳液】トレリアンウルトラライト40mL[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31tH2bqXIpL.jpg)
![ラロッシュポゼ【保湿乳液】トレリアンウルトラライト40mL[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41130xokU-L.jpg)
出典:Amazon
内容量 | 40ml |
---|---|
仕上がり | さっぱり |
使用ステップ | 化粧水のあと(オールインワンとしても使用可能) |

【第8位】アルビオン アンフィネスホワイト『ホワイトニング パンプ ミルク』

出典:Amazon
内容量 | 200g |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 洗顔後すぐ |

【第7位】花王 ソフィーナ『高保湿UV乳液<しっとり>』














出典:Amazon
内容量 | 30g |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
UVカットできる高保湿の日中用乳液。化粧下地にも
セラミドの働きを守り補いながら肌にうるおいを与える日中用の乳液。こちらの乳液は、SPF30/PA++++と紫外線防止効果があります。そのため日中の乾燥からだけでなく、紫外線からも肌を守りたい人におすすめ。また、化粧下地として使うこともでき、洗顔料で落とすことができる商品です。
同シリーズからは、より紫外線防止効果が高い日中用の乳液(SPF50/PA++++)でさっぱりとしたテクスチャーの乳液、夜用の美白乳液なども販売されています。そのため、季節やそのときのニーズに応じて使いわけることも可能。
なお、同シリーズからはクリームの販売はなく、乳液でステップが終了します。
【第6位】花王『ソフィーナボーテ 高保湿UV乳液(美白) SPF50+ PA++++』














出典:Amazon
内容量 | 30g |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第5位】再春館製薬所 『ドモホルンリンクル 保護乳液』












出典:Amazon
内容量 | 100ml |
---|---|
仕上がり | さっぱり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第4位】アルビオン エクサージュホワイト『ホワイトライズ ミルクII』










出典:Amazon
内容量 | 200g |
---|---|
仕上がり | さっぱり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第3位】資生堂 『エリクシール ルフレ バランシング ミルク II』










出典:Amazon
内容量 | 130ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
【第2位】コーセー『薬用 雪肌精 乳液 エンリッチ』

出典:楽天市場
内容量 | 140ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |

【第1位】コーセー『薬用 雪肌精 乳液』








出典:Amazon
内容量 | 140ml |
---|---|
仕上がり | さっぱり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
2021年注目! 乳液おすすめ15選
ここからは、ランク外ですが注目したい乳液おすすめ15商品を紹介します!
ちふれ『乳液 さっぱりタイプ』

出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
仕上がり | さっぱり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
ちふれ『美白乳液 VC』

出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
小林製薬『マダムジュジュE 乳液』

出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
セタフィル『モイスチャライジングローション』
















出典:Amazon
内容量 | 591ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 洗顔のあと |
SK-II(エスケーツー)『スキンパワー エアリー』

出典:Yahoo!ショッピング
内容量 | 15g |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
ファンケル『エンリッチ 乳液 II しっとり』


















出典:Amazon
内容量 | 30ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
メナード『TK ミルクローション』

出典:Amazon
内容量 | 100ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
クリニーク『ドラマティカリー ディファレント モイスチャライジング ローション プラス』

出典:楽天市場
内容量 | 125ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
全薬工業『アルージェ モイスト トリートメント ジェル』

出典:Amazon
内容量 | 50ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
カシー化粧品『リポルテ ミルク』

出典:楽天市場
内容量 | 120ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
IPSA(イプサ)『ME 3』










出典:Amazon
内容量 | 175ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 洗顔のあと |
ポーラ『ホワイティシモ 薬用ミルク ホワイト』

出典:楽天市場
内容量 | 80ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
オルビス『オルビスユー モイスチャー』














出典:Amazon
内容量 | 50g |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
資生堂『HAKU インナーメラノディフェンサー』














出典:Amazon
内容量 | 120ml |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 化粧水のあと |
イグニス『ホワイトニング ミルク I』




出典:楽天市場
内容量 | 200g |
---|---|
仕上がり | しっとり |
使用ステップ | 洗顔のあと |
「乳液」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 乳液の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの乳液の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
乳液の効果的な使い方&順番をチェック
スキンケアの基本の順番は「汚れを落とす」「水分や美容成分を補う」「乾燥しないように肌をガード」という流れです。乳液を使うタイミングを確認しましょう。
手順1:クレンジング・洗顔料で汚れを落とす
まずはクレンジングと洗顔料で、ホコリや脂など顔の汚れを落としましょう。2種類使うのは油性、水性とタイプの異なる汚れをしっかり落とすためです。
手順2:化粧水・美容液で美容成分を補う
続いて、化粧水や美容液を使用します。もっとも大切なのは水分をしっかり補充してあげること。美容液は目的にあわせて(保湿強化、美白、ニキビケアなど)使い分けます。
手順3:乳液・美容オイル・フェイスクリームでフタをする
最後は補った成分が乾燥してしまわないようにガードするケアを。乳液や美容オイル、フェイスクリームなどがその役割を担います。
乳液を使う場合は、適量を手に取って手のひらで温めたうえで、顔の中心から外側に向けて伸ばすようにして塗りましょう。乾燥が気になる部分には重ね付けするとより効果的です。
コットンか手か? 乳液の塗り方を確認 美容研究家からのアドバイス
美容ライター、エイジング美容研究家
適切に塗らないと肌トラブル悪化にも
肌が敏感にかたむいているときはコットンの使用さえ刺激になることがあります。また、ひどく乾燥しているときも同様で、コットンの使用を避けるのがベストです。
そのため、乳液を塗る際に、手で塗ることができるのか、あるいはコットンの使用が推奨されているのか事前に確認しておくことも大切です。
そのほかのスキンケアアイテム・乳液のおすすめはこちら 関連記事
20代女性のスキンケアについて、コスメコンシェルジュ・ayameさんのアドバイスとともに、化粧水、美容液、乳液などおすすめ商品を紹介していきます。人気のプチプラやライン使いにおすすめのデパコスもセレクト! 後半では、Amazonや楽天市場など通販サイトの人気売れ筋ランキングも掲載しているので、...
コスメコンシェルジュのayameさんからのアドバイスをもとに30代のスキンケアの考え方や方法、おすすめのアイテム31選ご紹介します。30代はライフステージ上でも大きな変化が起こる時期です。身体的にも無理がきかなくなり、その影響は肌のコンディションにも的確に跳ね返ってきます。40代の健やかな肌の...
40代向けのスキンケアアイテム30選を紹介します。40代になってくるとそれまでにはなかった肌悩みが出てきます。「肌の状態が変わってきたな」と思ったら、スキンケアを見直しましょう。この記事では、エイジング美容研究家の遠藤幸子さんに聞いたスキンケアアイテムの選び方や、遠藤さんおすすめのアイテムも紹...
美容家の小林華子さん監修のもと、美白効果の高い乳液の選び方とおすすめの商品を厳選! プチプラからデパコスまで、幅広く紹介します。 シミの原因やシミをつくらないために気をつけたいポイントを知って、毎日のお手入れに役立ててくださいね。記事の後半には、Amazonや楽天市場など大手通販サイトの人気売...
ニキビができているときこそ、普段以上にお手入れに気を配りたいものです。この記事では、美容家の小林華子さんへの取材をもとに、ニキビ肌に向く乳液を選ぶポイントとおすすめの商品を厳選! 大人ニキビ、思春期ニキビ、メンズのケアに使えるものなど幅広くセレクトしました! 記事の後半には、通販サイトの人気売...
【アンケート結果】ユーザー492名の声を大調査!
ユーザーに人気の乳液はこれだ! アンケートによる総合ランキングを発表!
第1位〜第10位
【第1位】ロート製薬『肌ラボ 極潤 ヒアルロン乳液』 商品はこちら
【第2位】コーセー 雪肌精『薬用 雪肌精 乳液』 商品はこちら
【第3位】ロート製薬 『肌ラボ 白潤薬用美白乳液』 商品はこちら
【第4位】コーセー(KOSE)『雪肌精 乳液 エンリッチ』 商品はこちら
【第5位】花王 キュレル(Curel)『キュレル 乳液 120ml』 商品はこちら
【第6位】無印良品 『乳液・敏感肌用・しっとりタイプ』 商品はこちら
【第7位】ロート製薬『肌ラボ 極潤α ハリ乳液』 商品はこちら
【第8位】常盤薬品工業 『SANA なめらか本舗 リンクル乳液N』 商品はこちら
【第9位(同率)】資生堂 『エリクシール ルフレ バランシング ミルク II』 商品はこちら
【第9位(同率)】資生堂『アクアレーベル ホワイトケア ミルク』 商品はこちら
第11位〜第30位
【第11位】ロート製薬 『肌ラボ 極潤プレミアム 特濃ヒアルロン乳液』 商品はこちら
【第12位】オルナオーガニック『ALLNA ORGANIC 乳液』 商品はこちら
【第13位】花王『キュレル 美白乳液』 商品はこちら
【第14位(同率)】第一三共ヘルスケアミノン 『アミノモイストモイストチャージ ミルク』 商品はこちら
【第14位(同率)】アルビオン エクサージュホワイト 『ホワイトライズ ミルクII』 商品はこちら
【第16位(同率)】アテニア『ドレスリフト デイエマルジョン』 商品はこちら
【第16位(同率)】菊正宗 『日本酒の乳液』 商品はこちら
【第16位(同率)】再春館製薬所 『ドモホルンリンクル 保護乳液』 商品はこちら
【第16位(同率)】コーセー(KOSE) 『グレイスワン リッチモイスチュア ミルク』 商品はこちら
【第20位】花王『ソフィーナボーテ 高保湿UV乳液(美白) SPF50+ PA++++』 商品はこちら
【第21位】興和株式会社(KOWA)『アノンコーワFF乳液』 商品はこちら
【第22位】リアル(REAL) 『美人ぬか 純米乳液 しっとり乳液』 商品はこちら
【第22位(同率)】資生堂 イハダ 『薬用エルマジョン しっとり乳液』 商品はこちら
【第24位(同率)】花王 ソフィーナ『高保湿UV乳液』 商品はこちら
【第24位(同率)】小林製薬『さいき 治療乳液』 商品はこちら
【第26位】コーセー(KOSE)『黒糖精 プレミアム パーフェクトエマルジョン』 商品はこちら
【第27位】アルビオン アンフィネスホワイト『ホワイトニング パンプ ミルク』 商品はこちら
【第28位】明色化粧品 『セラコラ 保湿乳液』 商品はこちら
【第29位】ラ ロッシュ ポゼ『トレリアン ウルトラ ライト』 商品はこちら
【第30位】ナルク(NALC) 『薬用ヘパリンミルクローション』 商品はこちら
購入時に重視したいポイントは?
Q.乳液を購入する際、気を付けているポイントを3つ教えてください。
【第1位】値段 35.2%
【第2位】保湿性のあるもの 33.5%
【第3位】肌との相性 32.9%
【第4位】敏感肌にやさしいもの 20.1%
【第5位】美肌効果のあるもの 15.0%
【第6位】無香料・無着色のもの 10.8%
【第7位】エイジング効果のあるもの 8.9%
【第8位】つけた後、ハリが出るもの 8.5%
【第9位】容器が使いやすいもの 5.3%
【第10位】ブランド 5.1%
【第11位】弱酸性・アルコール無添加のもの 4.9%
【第12位】1日のダメージケアができるもの 4.7%
【第13位】UVカット効果のあるもの 4.5%
【第14位】パッケージのデザイン性 3.7%
第1位は価格。価格に惑わされないようにとはいいつつも、やはり、毎日使うものだからこそコスパの高いものを選びたいもの。自分の買い替えのタイミングや成分、目的、そして、懐事情なども含めて選んでくださいね。
そのほか、保湿性や肌との相性といった日々の使いやすさは重要です。また、敏感肌にやさしいもの、美肌効果のあるものといった個々人の目的に合った乳液の効果が重要なポイントとして続いていきます。
こちらのポイントなども含めて、自分にピッタリの乳液を選んでくださいね。
◆アンケート情報
調査時期:2020年4月24日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:510名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
※マイナビニュース会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。記事中に掲載しているクチコミはアンケート調査時の回答データを使用しております。回答者個人の意見に基づくものになりますので、商品選びのご参考にされる場合には、ご注意ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/2/22 コンテンツ修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
美容ライター、エイジング美容研究家と活動する42歳。 中3と小6の2人の子どもを持つ母でもある。 美容ライターとしてウェブ、雑誌にてコラムの執筆や記事監修を行う傍ら、コスメブランドなどの広告も手掛ける。 エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャル・広告などに出演。 いつまでもキレイでいたいと願う女性に向けて美容全般に関わる情報を豊富な自己体験を元に発信中。