おすすめの「ベビー用品」に関する記事

離乳食やベビーフード、ベビーカー、チャイルドシート、おむつ・トイレ用品、ベビーチェアやバウンサー、母乳・ミルクグッズ、ベビーベッドや寝具、バスグッズなど、プレママ・プレパパ、赤ちゃんが生まれたばかりのママ・パパの方に向けて、ベビー用品・ベビーグッズの選び方、おすすめ情報と、関連情報をお届けします。


布おむつおすすめ5選|肌にやさしく経済的【輪おむつや仕立ておむつ】

布おむつおすすめ5選|肌にやさしく経済的【輪おむつや仕立ておむつ】

この記事では、助産師である浅井貴子さんへの取材をもとに、布おむつの選び方とおすすめの商品を紹介します。オーガニックコットン100%の商品もピックアップ。素材についても詳しく解説しています。紙おむつと迷っている方は、メリットとデメリットも参考にしてください。通販サイトの売れ筋人気ランキングも掲載しているので要チェックです♪

tag icon ベビーおむつ , ベビーおむつ・トイレ用品 , ベビー用品

離乳食時におすすめのシリコンマット15選【食べこぼし防止に! 】

離乳食時におすすめのシリコンマット15選【食べこぼし防止に! 】

離乳食がはじまり「子どもの食べこぼしを防ぎたい」「後片づけをラクにしたい」などの悩みを抱えたパパやママも多いのではないでしょうか。そんなときにおすすめしたいのがシリコンマットです。シリコンマットは赤ちゃんのおやつや食事のときに食べこぼしをしても、後片づけがラクになる便利アイテム! 今回は、離乳食時におすすめのシリコンマットを15選紹介。ほかにも、シリコンマットの種類や先輩ママの成功談・失敗談などもまとめています。ふだん離乳食時の食べこぼしに困っているパパママは、ぜひチェックしてみてくださいね。

tag icon 離乳食便利グッズ , 衛生用品(ベビー用) , 離乳食・ベビーフード

離乳食用はさみのおすすめ10選|ケース付きやお肉も切れるステンレス製も!

離乳食用はさみのおすすめ10選|ケース付きやお肉も切れるステンレス製も!

「こまかくカットしやすいはさみを探している」「外出先で子どもに取り分けをしたい」と悩んでいるママもいるでしょう。そんな時は離乳食用はさみがおすすめです。離乳食用はさみは、赤ちゃんが食べやすいように料理をこまかくカットできる商品。ケースつきのものやステンレス刃のもの、多機能タイプなどさまざまな離乳食用はさみがあります。この記事では、おすすめの離乳食用はさみをご紹介! 実際に商品を使ったことがある先輩ママの口コミも掲載しているので、どんな商品を選べばいいか迷っているママは参考にしてくださいね。

tag icon 離乳食便利グッズ , 衛生用品(ベビー用) , 離乳食・ベビーフード

【先輩ママに聞く】保育園の入園準備に必要なものリスト|0歳~3歳年齢別

【先輩ママに聞く】保育園の入園準備に必要なものリスト|0歳~3歳年齢別

保育園には着替えセットやシューズ、お昼寝用の寝具をはじめ、さまざまなグッズを用意していく必要があります。この記事では、保育園の入園準備に必要なもの・あると便利なものを一挙紹介! 先輩ママの体験談も掲載しているので、ぜひ参考にしながら準備を進めてくださいね。

tag icon 衛生用品(ベビー用) , ベビーおむつ・トイレ用品 , ベビーベッド・ベビー寝具

冬用おくるみおすすめ12選【冬生まれの新生児に】退院時にも大活躍!

冬用おくるみおすすめ12選【冬生まれの新生児に】退院時にも大活躍!

赤ちゃんを寝かしつけたり抱っこしたりするときに便利なおくるみ。おくるみは赤ちゃんを包む大きな布のことで、スワドル、アフガンなどとも呼ばれています。そんなおくるみですが、素材により暖かい時期向けのものと寒い時期向けのものがありますよ。この記事ではおくるみの素材や、新生児をやさしく包み込んでくれる秋冬におすすめのおしゃれおくるみをご紹介。退院時やお宮参りなどのセレモニーに使えるものもありますので、チェックしてくださいね。

tag icon ベビー寝具 , ベビーグッズ冬 , 出産祝い

【助産師監修】母乳パッドのおすすめ13選|いつまで使う?代用品は?繰り返し使える布製も

【助産師監修】母乳パッドのおすすめ13選|いつまで使う?代用品は?繰り返し使える布製も

母乳が漏れないように使う、「母乳パッド」。肌への負担、吸収量や厚さはもちろん、コスパも気になるところですよね。この記事では、助産師の浅井貴子さんへの取材をもとに、母乳パッドの選び方とおすすめの商品をご紹介! 布製、紙製に分けてご紹介します。いつからいつまで使う?基本の使い方は?など疑問の声にもお答えします。通販サイトの売れ筋人気ランキングも掲載しているのであわせてチェックしてください!

tag icon 母乳・ミルクグッズ , ベビー用品 , 産後ママグッズ

ミルクケースのおすすめ7選|お出かけや夜間の粉ミルク調乳に大活躍!

ミルクケースのおすすめ7選|お出かけや夜間の粉ミルク調乳に大活躍!

赤ちゃんとのお出かけで、粉ミルクを持ち運ぶのに便利な粉ミルクケース。でも本当に必要? と購入するか迷うママ・パパも多いのではないでしょうか。せっかく買ったのに、使う頻度が少なかったとなったら悲しいですよね。 そこで今回は、粉ミルクケースの便利さ、失敗しない選び方、粉ミルクの計量&持ち運び以外の使い方、おすすめ商品をご紹介します。 赤ちゃんとのお出かけは、必要な持ちものがたくさんあるので、少しでも持ち運びの負担が少なくなるようなアイテムをそろえました。機能性はもちろん、おしゃれでかわいい粉ミルクケースもご紹介! これから購入を検討しているママ・パパはぜひ参考にしてくださいね。

tag icon 離乳食便利グッズ , 哺乳瓶関連グッズ , 粉ミルク

ポグネーの『ステップワンエア』が人気! 先輩ママの口コミ&使用レビュー

ポグネーの『ステップワンエア』が人気! 先輩ママの口コミ&使用レビュー

ベビーラップタイプの抱っこ紐が充実してきている昨今。さまざまな商品があるので、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。この記事では、なかでも人気のPOGNAE(ポグネー)のベビーラップ『ステップワンエア』について紹介します! 実際に『ステップワンエア』を10カ月使用した先輩ママが、メリットやデメリットを正直レビュー! 特徴や魅力もあわせて詳しく解説してもらいます。ベビーラップの購入を検討している方はもちろん、出産準備中の方やふたりめ以降を妊娠中の方も必見ですよ!

tag icon 抱っこ紐・ヒップシート , ベビー用品 , 出産準備

【口コミ】人気のスモルビ『軽量スヤスヤ抱っこ紐』使用感は? 先輩ママに聞いた!

【口コミ】人気のスモルビ『軽量スヤスヤ抱っこ紐』使用感は? 先輩ママに聞いた!

赤ちゃんを優しく包み込んでくれる、ベビーラップタイプの抱っこ紐。「気になるけれどいろいろな種類があって迷っている……」という方も多いのではないでしょうか?この記事では数あるベビーラップのなかから、SMORbi(スモルビ)の『軽量スヤスヤ抱っこ紐』について、実際に使用したママに徹底解説してもらいます! 使ってみたからこそわかったメリットやデメリットは、抱っこ紐選びの参考になること間違いなし。スモルビの抱っこ紐が気になっている方はぜひ参考にしてくださいね!

tag icon 抱っこ紐・ヒップシート , ベビー用品 , 出産準備

背中スイッチクッションおすすめ11選|いつまで続く? 先輩ママの体験談も!

背中スイッチクッションおすすめ11選|いつまで続く? 先輩ママの体験談も!

抱っこ紐を使ってやっと寝た、と思ったのにベッドに寝かしたら起きてしまった…。チャイルドシートで寝ていた子どもを布団に移動させたら、途端に泣きはじめてしまった…。「背中スイッチ」とは、こんな状況のこと。気づいたら、1日中寝かしつけをしているような気分になり、毎日ぐったりしているママやパパも多いと思います。この記事では、背中スイッチに効果があると言われているおすすめのクッションをご紹介! 実際に使っていた先輩ママの口コミも掲載しているので、リアルな使用感がわかります。背中スイッチはいつまで続く? 乗り切り方は? など、気になる疑問にもお答えしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

tag icon ベビーベッド・ベビー寝具 , 寝かしつけグッズ , ベビー用品

2人乗りベビーカーのおすすめ15選|兄弟や年子に便利すぎる! 後付けも可能《先輩ママ口コミあり》

2人乗りベビーカーのおすすめ15選|兄弟や年子に便利すぎる! 後付けも可能《先輩ママ口コミあり》

2人乗りベビーカーは双子用と思っていませんか?ここ最近では、歳の近い小さな子どもがふたり以上いる家庭で同時にベビーカーに乗せられて便利!と需要が高まっています。近年の需要の高まりもあり、各メーカーがさまざまな2人乗りベビーカーを販売しています。タイプのバリエーションも豊富で、横型タイプ・縦型タイプ・ステップ兼用タイプなど子育てスタイルに合わせて選ぶことができるように。そこで本記事では、そんな2人乗りベビーカーの選び方とおすすめ商品を紹介していきます!ママ達の口コミもあるので、ぜひ参考にしてみてください! 2人乗りベビーカーが気になっている方に向けて、その魅力をたっぷりとお伝えしていきますよ~!

tag icon ベビーカー便利グッズ , ベビーカー , 双子グッズ

1歳児向け絵本のおすすめ10選|子どもが喜ぶテーマや特徴は? 選び方も解説

1歳児向け絵本のおすすめ10選|子どもが喜ぶテーマや特徴は? 選び方も解説

絵本の読み聞かせは、親子のきずなを深めるとともに子どもの創造力や感受性を育みます。とくにだんだんと言葉を理解しはじめる1歳前後は、絵本に興味を持ってもらう絶好のチャンス!この時期にたくさん絵本の読み聞かせをしてあげましょう。本記事では、1歳児向けの絵本のおすすめ商品と選び方をご紹介。どうぶつやのりものをテーマにした絵本、夏をテーマにした季節系の絵本などジャンルもさまざま。プレゼントにも喜ばれるステキな絵本ばかりです。ぜひ参考にしてみてください。

tag icon おもちゃ(ベビー用) , おもちゃ(キッズ用) , 絵本

絵本のおすすめ61選【年齢別0~5歳】読み聞かせにぴったりの人気ベストセラーも!

絵本のおすすめ61選【年齢別0~5歳】読み聞かせにぴったりの人気ベストセラーも!

本記事では、お子さんの年齢や興味にあわせた絵本の選び方と、赤ちゃんから就学前の子どもの読み聞かせにピッタリなおすすめ絵本を、0歳~1歳、2歳~3歳、4歳~5歳と年齢別に紹介していきます!後半にはAmazonや楽天市場など通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてください。

tag icon 絵本 , 児童書 , ベビー用品

ベビーバスローブおすすめ8選【ミキハウス・コンビミニなど】ポンチョタイプも!

ベビーバスローブおすすめ8選【ミキハウス・コンビミニなど】ポンチョタイプも!

お風呂あがりの赤ちゃんの汗や身体についた水分を吸収し、湯冷めしないために羽織らせるベビーバスローブ。海やプールでは紫外線から守り、体が冷え切らないよう羽織ものとしても活躍。また、名前入りにしたベビーバスローブは出産祝いのプレゼントとしても人気で、忙しいママやパパにも喜ばれるアイテムのひとつです。しかし「赤ちゃんのデリケートな肌にやさしい素材を」「なるべく長く使えるものがいい」など悩むポイントがたくさんあり、どれを選べばいいかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで、助産師の浅井貴子さんにベビーバスローブの選び方とおすすめ商品を教えてもらいました。

tag icon 沐浴・入浴便利グッズ , タオル , ベビーバスグッズ

ベビーベッドおすすめ14選|添い寝や折りたたみ機能付きなど《先輩ママの口コミも》

ベビーベッドおすすめ14選|添い寝や折りたたみ機能付きなど《先輩ママの口コミも》

ママライターの榮樹実さんへの取材をもとに、おすすめのベビーベッドをご紹介します。置き場所に悩んでる方にも役立つベビーベッドをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングへのリンクもあるので売れ筋や口コミなども確認してみましょう。

tag icon ベビーベッド , ベビーベッド・ベビー寝具 , ベッド

保育園用のおむつおすすめ5選|コスパ重視? 先輩ママアドバイスも!

保育園用のおむつおすすめ5選|コスパ重視? 先輩ママアドバイスも!

保育園に入園が決まると、準備するものがたくさんありますよね。そのなかでもおむつは必需品! 保育園に通うようになると、おむつを大量に準備しなくてはいけないので賢く購入したいものです。この記事では入園準備に役立つ保育園用のおすすめのおむつの紹介のほか、先輩ママたちの体験談をもとに賢い購入の仕方、名前の記入の仕方など、おむつに関する情報を紹介していきます。●自宅と保育園では違うメーカーのおむつでもいいのか●保育園では1日何枚おむつを使うのか●保育園に持っていくおむつに名前を書く理由などの疑問も解決できる情報満載なので、ぜひ参考にしてくださいね。

tag icon ベビーおむつ , ベビーおむつ・トイレ用品 , ベビー用品

【月齢別】布絵本のおすすめ18選|しかけたっぷり! 指先を使って楽しく知育!

【月齢別】布絵本のおすすめ18選|しかけたっぷり! 指先を使って楽しく知育!

この記事では、ママライターでチャイルドボディセラピストの榮 樹実さんへの取材をもとに、布絵本の選び方とおすすめ商品を月齢別にご紹介します。新生児から遊べ、2歳・3歳の幼児におすすめ商品をピックアップ! 楽しい仕掛けはもちろん、洗濯のしやすさにも注目していきましょう。人気のはらぺこあおむしやアンパンマンも紹介します。また、 布絵本は手作りキットも人気です。記事の後半には手作りキットのおすすめ商品も紹介しています。通販サイトの売れ筋人気ランキングとあわせてチェックしてくださいね!

tag icon おもちゃ(ベビー用) , 絵本 , ベビー用品

安いヒップシートおすすめ5選【先輩ママ口コミも!】3,000円台以下で買える

安いヒップシートおすすめ5選【先輩ママ口コミも!】3,000円台以下で買える

ヒップシートはウエストポーチのように腰に巻き、台座部分に子どもを座らせることによって安定して抱っこができる育児グッズです。よちよち歩きをし出したころの赤ちゃんや、ベビーカーより抱っこがいい子どもにぴったりですよ。ヒップシートの価格は、高いものから安いものまで種類はさまざま。購入を検討している方のなかには、「安いのに越したことはないけど、機能性は大丈夫?」と不安になる方もいるでしょう。この記事では、ヒップシートのなかでも比較的安い3,000円以下の商品をご紹介します。先輩ママの口コミも参考にしてくださいね!

tag icon 抱っこ紐・ヒップシート , ベビー用品 , 出産準備

1歳ごろから使えるチャイルドシートおすすめ10選|買い替えや2台目に!

1歳ごろから使えるチャイルドシートおすすめ10選|買い替えや2台目に!

子どもが車に乗るときに必要なチャイルドシート。子どもが1歳ごろになり、「新たに買い替えたい」という方や、「きょうだいが生まれるため2台目のチャイルドシートが必要」という方もいるのではないでしょうか?そんなときには、1歳ごろから使えるチャイルドシートがおすすめ。この記事では、1歳ごろから使えるおすすめのチャイルドシートを厳選して紹介します。また、選ぶときのポイントや先輩ママ口コミもまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね!

tag icon チャイルドシート(ベビーシート) , チャイルドシート(幼児用) , チャイルドシート(ジュニアシート)

ベビーカーおすすめ人気ランキング28選【決定版】先輩ママの口コミも! A型・B型別に紹介

ベビーカーおすすめ人気ランキング28選【決定版】先輩ママの口コミも! A型・B型別に紹介

赤ちゃんとのお出かけに便利なベビーカー。この記事では先輩ママ・パパへのアンケート調査をもとに、後悔しないベビーカーの選び方と、A型・B型など月齢に応じたおすすめベビーカーを紹介。コンビやアップリカをはじめ人気ブランドから厳選しています。さらにAmazonなど通販の売れ筋人気ランキングや先輩ママ&パパのリアルな口コミも! ぜひ参考にして、ライフスタイルや住環境に合わせて使いやすいベビーカーを見つけてくださいね。

tag icon ベビーカー , ベビー用品 , キッズ用品(就学前)

マイナビおすすめナビについて


マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。