PR(アフィリエイト)

【リール特集記事まとめ】種類やブランドなど、ピッタリの記事を読んで商品を選ぶ

【リール特集記事まとめ】種類やブランドなど、ピッタリの記事を読んで商品を選ぶ
【リール特集記事まとめ】種類やブランドなど、ピッタリの記事を読んで商品を選ぶ

本記事はプロモーションが含まれています。2024年08月22日に記事を更新しました(公開日2022年06月23日)

釣りをする際に大切なリール。ベイトリールやスピニングリールといった種類など、さまざまな商品があり、釣り初心者の方にとっては、どれを選べばいいのかわからないですよね。

本記事では、さまざまな種類のリールについて、私たちのサイトで掲載されている記事を一覧でご紹介。種類やターゲットごとにまとめていますので、ぜひ自分の用途に合う記事を選んで、リンク先の記事を参考に、商品を選んでみてくださいね。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:スポーツ・自転車、アウトドア・キャンプ、自動車・バイク
大熊 武士

「スポーツ・自転車」「アウトドア・キャンプ」「自動車・バイク」カテゴリーを担当。休日は車やバイクでドライブ・ツーリングを満喫し、ゴルフ、釣り、キャンプといったアウトドア全般を楽しむパパ編集者。おすすめルートは草津から志賀高原に抜ける日本一高い国道292号線。元WEBデザイナーでIT編集者という経歴も持つ。

「リールの種類」で選ぶ

本項では、「リールの種類で選びたい」という方に向け、各リールの種類の簡単な解説とおすすめの記事を紹介しています。

▼スピニングリールはこちら

 

スピニングリールとは、ロッドの下に取り付けられたリールで、ハンドルを回すとローターが回転して糸を巻き取ります。ライントラブルがほとんどないため、初心者でも簡単に遠投することができます。

▼ベイトリールはこちら

 

ベイトリールはルアーの飛距離をコントロールしやすく、よりタイトにポイントを攻めることができるルアーフィッシング必須のアイテムです。バックラッシュと呼ばれるライントラブルがたびたび発生することから、以前は上級者向けとうたわれてきました。

しかし最近は、ベイトリールの汎用性が広がっており、さまざまな釣りに使われています。なお、ベイトロッドと組み合わせれば、太いラインで濃いカバーやストラクチャーを果敢に攻めることが可能です。

▼電動リールはこちら

 

電動リールは自動的に仕掛けを巻きとってくれるので、仕掛けの打ち返しの負担を大きく減らし、釣りを効率的にしてくれます。

また、魚がかかったときのやり取りもレバーの強弱を使ってコントロールできるため、非常に楽です。疲労を減らし、釣りそのものを楽しむことに集中でき、今ではほとんどの船釣りで電動リールは主役となっています。

▼ベイトフィネスリールはこちら

 

「ベイトフィネスリール」とはその名の通り、ベイトフィネスで使うリールのこと。

ベイトフィネスとは、スピニングタックルと細いラインを使って軽量なリグを使うフィネスフィッシングを、太いラインを巻いたベイトタックルで扱うことを可能にした釣りです。

これが実現できた背景には、ベイトリールの革新的な進化があります。もとはバス釣り用に開発されたものですが、最近ではトラウト釣りやソルトのライトゲームにも利用されています。

▼レバーブレーキリールはこちら

 

レバーブレーキリールとは、クロダイ(チヌ)やメジナ(グレ)などを釣るのに適したリール。ドラグ式のスピニングリールは、ハリスが切れる前にスプールが逆転して道糸が出ていく仕組みになっていますが、レバーブレーキリールはスプールがつねにフリーになっているという特徴があります。

そのため、道糸を出すのではなく「フリーの状態」か「レバーで止める」の2択で、瞬間的に道糸を出して竿を立て直しやすくなっています。

「ブランド」で選ぶ

本項では、「ブランドで選びたい」という方に向け、各ブランドの簡単な解説とおすすめの記事を紹介しています。

▼ダイワはこちら

 

ダイワのリールは長い歴史の中で受け継がれてきた豊富なノウハウ、最新技術が融合したパフォーマンスの高いモデルがたくさんラインアップされています。

釣具店でよく見かけるコスパモデルから、こだわりが凝縮された専用製品まで幅広い製品があります。

▼シマノはこちら

 

シマノはリールメーカーとしても世界で知られています。

自転車のギアも開発するなど、同社の開発力はとても高く、独特のシルキーな巻き心地と圧倒的な飛距離は多くのアングラーにとって掛け替えのない存在となっています。

▼アブガルシアはこちら

 

アブガルシアは伝統と歴史のあるメーカー。

リールも数多く開発してきた実績があり、近年では塩噛みの少ない「Salt Shieldベアリング」や、摩擦を極限まで減らした「新フリクションフリー構造」、軽量でありながら高強度な「DuraCarbonハンドル」といった機能など、高品質な製品を販売しています。

「ターゲット別」で選ぶ

本項では、「ターゲット別で選びたい」という方に向け、各ターゲットの簡単な解説とおすすめの記事を紹介しています。

▼ブラックバス

ブラックバスの画像 ペイレスイメージズのロゴ
ブラックバスの画像 ペイレスイメージズのロゴ

バス釣りは、その名の通り、湖などで行うブラックバス釣りのこと。

狙った場所にルアーを投げ込むことが大切になるため、コントロール性能や、バスを釣り上げる「巻く力」も大切になってきます。

▼青物

青物の画像 ペイレスイメージズのロゴ
青物の画像 ペイレスイメージズのロゴ

ショアジギングは、岸からメタルジグなどを投げて青物をメインに狙う釣りのこと。

ライトショアジギングでも思わぬ大物が狙えるため、「リール」選びは非常に重要です。

▼アオリイカやコウイカといったイカ類、タコなど

イカの画像 ペイレスイメージズのロゴ
イカの画像 ペイレスイメージズのロゴ

エギングとは、アオリイカやコウイカといったイカ類を、エギ(餌木)と呼ばれる擬似餌を使用して釣り上げるルアーフィッシングのこと。

エギング専用のリールでは、細めのPEラインを使用するため、浅溝でラインキャパシティ(糸巻量)が少ないスプールの機種を選んだほうが、飛距離が稼げてライントラブルも少なくなります。

「補助アイテム」はこちら

最後は、リールを使用する際の補助アイテムの記事もご紹介いたします。こちらも、ぜひ参考にしてくださいね。

ターゲットに合うリールを選ぼう

本記事では、リールについて、本サイトで掲載している記事を種類やターゲットごとにまとめ、ご紹介いたしましたがいかがでしたか?

リールを選ぶ基準はさまざまあり、種類ごとの特徴や、ターゲットに合わせた特徴などを抑えることで、より釣りやすくなっていくはずです。

ぜひ、本記事の目次から、自分の目的に合った記事を読んでいただき、使いやすい商品を選んでみてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button