電動リール用バッテリーの選び方 バッテリータイプ、買い替え目安、バッテリー容量をみる
電動リール用バッテリーを選ぶとき、どのような点に着目すればいいのでしょうか。釣りライターの中山一弘さんに、選ぶときのポイントを教えていただきました。
バッテリーは「鉛」「リチウム」の2タイプ
電動リール用バッテリーには、鉛バッテリーとリチウムバッテリーの2タイプがあります。それぞれの特徴をチェックして、自分に合うタイプを選びましょう。
手ごろな価格で購入しやすい「鉛バッテリー」
鉛バッテリーは、手ごろな価格で購入しやすいのが魅力です。ただ、サイズが大きく重量が重いため、持ち運びに手間がかかります。リチウムバッテリーより電圧が劣るのも難点です。
とはいえ、鉛バッテリーは安価なので、なるべくコストを抑えたい方にはぴったり。らくに持ち運べるように、持ち手つきの収納バッグがセットになったものも多く販売されています。
コンパクトで高性能な「リチウムバッテリー」
シマノ『電力丸 10Ah』
こちらはリチウムバッテリー。10Ahの大容量を備え、ワニ口をダブルでジョイントできるため2台同時使用も可能。ハイスペック化するシマノの電動リールにも完全対応する純正品です。
>> Amazonで詳細を見るリチウムバッテリーのメリットは、高電圧で軽量なこと。電圧が高いため、電動リールの性能をしっかり引き出すことができます。パワーが必要とされる巻き上げ回数が多い釣りにも活躍してくれるでしょう。小型で軽量なため、持ち運びもスムーズです。
高性能なリチウムバッテリーですが、性能がすぐれているぶん価格は高め。失敗がないように、吟味して購入しましょう。
キャンプ/釣りライター
電動リールのバッテリーには、安価な代わりに大きく重たい鉛バッテリーと、高価ですが軽量コンパクトのリチウムバッテリーがあります。また、電圧も鉛バッテリーが12Vなのに対し、リチウムバッテリーは14.8Vとやや高くなっています。
鉛バッテリーがパワー不足というわけではないですが、深場を狙うときや負荷の高い巻き上げをする際にはリチウムバッテリーのほうが安心です。釣りに行く頻度や交通手段などを考えたうえで、適切なものを選びましょう。
バッテリーは消耗品! 買い替えが必要
バッテリーは消耗品です。どんなに高性能なバッテリーを購入しても、いつか買い替えが必要になります。また、釣りの種類によって必要なバッテリーが異なるため、新しく買い替えることもあるでしょう。
釣りに行く頻度や使い方にもよりますが、バッテリーの寿命は数年ほどといわれています。この先買い替えることを意識して、自分の釣りのスタイルにあったものを選びましょう。
電動リール用として販売されているものを選ぶ
電動リールを使う際に、車やバイクのバッテリーを代用するのは好ましくありません。電圧不足で電動リールの性能を引き出せないことや、バッテリーに水がかかって壊れてしまうことがあるからです。
電動リール用として販売されているバッテリーは、水場での使用を想定して設計されています。トラブルなく快適に釣りを楽しむために、「電動リール用」とはっきり記載があるものを選びましょう。
電動リールにバッテリーは必需品
ダイワ『スーパーリチウムBM2600 N』
大容量2.6Ahの、ダイワ電動リール専用リチウムバッテリーです。短絡、過放電、過充電、過剰発熱などに対する安全回路を備え、付属のベルトでロッドと保護キャップを固定して万一のバッテリー落下を防止します。
>> Amazonで詳細を見るキャンプ/釣りライター
最近の遊漁船の中には電動リールが使われることを前提に、あらかじめ電源ボックスが釣り座についているところもあります。もちろん、そのような場合はバッテリーを持ち込むことなく釣りができますから活用しない手はありません。
しかし、すべての遊漁船についているかというとそうではなく、電源ボックスを用意していない船もたくさんあります。いつ、どの船に乗るのかわかりませんから、電動リール用バッテリーをひとつは用意しておく方がよいです。
電源ボックスを持つ遊漁船でも電圧不十分だったり、瞬電(突然電圧が下がり、停電すること)するケースもあるので、予備的なものを持っていくとストレスがありません。いずれにしても準備しておきたいのがバッテリーです。また、はじめて買うときは充電器が付属するかをよく確認してください。
どんな釣りに使うかで容量を選ぶ
キャンプ/釣りライター
釣りに必要なバッテリー容量は、その日にやる釣りの内容によって決めます。100号の重りを水深90mまで落とす釣りと、40号で30m付近を狙う釣りでは、当然バッテリーの消費量が大きく違います。
一概にはいえませんが、ライトな釣りなら5Ah、やや負荷が高い釣りには10Ahぐらいはほしいところです。状況に応じて選ぶのが一番ですが、釣り仲間単位で良いので予備が持てると安心です。
コストとの兼ね合いもありますが、バッテリー切れで釣りを中断することがないように、余裕をみて準備してください。
電動リール用バッテリーのおすすめ15選 人気のダイワやシマノほか、軽量モデルや大容量モデルも
ここまでに紹介した電動リール用バッテリーの選び方のポイントをふまえて、釣りライターの中山一弘さんと編集部で選んだおすすめの商品を紹介します。

ダイワ『スーパーリチウムBM2600 N』








出典:Amazon
バッテリータイプ | リチウムイオン |
---|---|
電圧 | - |
容量 | 2.6Ah |
サイズ | - |
重さ | 280g |

八洲電業『Fishing CUBE EX 14.8V 10Ah』












出典:Amazon
バッテリータイプ | リチウムイオン |
---|---|
電圧 | 14.8V |
容量 | 10Ah |
サイズ | H91×W284×D39mm |
重さ | 約1.25kg |

シマノ『電力丸 10Ah』












出典:Amazon
バッテリータイプ | リチウムイオン |
---|---|
電圧 | 14.8V |
容量 | 10Ah |
サイズ | H100×W180×D90mm |
重さ | 1.3kg |

ダイワ『タフバッテリー12000IV』








出典:Amazon
バッテリータイプ | 鉛 |
---|---|
電圧 | - |
容量 | 12Ah |
サイズ | 約H98×W151×D98mm |
重さ | 4.0Kg |

BMO JAPAN『リチウムイオンバッテリー11.6Ah』

出典:Amazon
バッテリータイプ | リチウムイオン |
---|---|
電圧 | 14.4V |
容量 | 11.6Ah |
サイズ | H70.5×W209×D112mm |
重さ | 1.4kg |
ダイワ『スーパーリチウム 11000WP-C』










出典:Amazon
バッテリータイプ | リチウム |
---|---|
電圧 | ー |
容量 | 11Ah |
サイズ | 92×202×46mm |
重さ | 1190g |
道術工房『スーパーリチウム 互換バッテリー(DN-1700NS)』












出典:Amazon
バッテリータイプ | リチウム |
---|---|
電圧 | 12~14.8V |
容量 | 10400mAh |
サイズ | 213×104×45mm |
重さ | ー |
SAIMA『スパーリチウムバッテリー 14.8v』










出典:Amazon
バッテリータイプ | リチウム |
---|---|
電圧 | 14.8V |
容量 | 7000mAh |
サイズ | ー |
重さ | ー |
WOODMAN(ウッドマン) シーキング 電動リール用バッテリー (12V12Ah)

出典:Amazon
バッテリータイプ | メンテナンスフリーカルシウム |
---|---|
電圧 | 12V |
容量 | 12Ah |
サイズ | 135×180×125mm |
重さ | 140g |
Hapyson(ハピソン)『中・小型電動リール用充電式 12Ahバッテリーパック(YQ-118)』

出典:Amazon
バッテリータイプ | ー |
---|---|
電圧 | 12V |
容量 | 12Ah |
サイズ | ー |
重さ | ー |
Hapyson(ハピソン)『電動リール用バッテリーコンパクト(YQ-105)』

出典:Amazon
バッテリータイプ | リチウムイオン |
---|---|
電圧 | 14.4V |
容量 | 6.7Ah |
サイズ | 約H165×W135×D70mm |
重さ | 約1kg |
WOODMAN(ウッドマン)『 シーキング 電動リール用バッテリー 12V/12Ah』

出典:Amazon
バッテリータイプ | 鉛 |
---|---|
電圧 | 12V |
容量 | 12Ah |
サイズ | H98×W151×D95mm |
重さ | 3.4kg |
BMO JAPAN(ビーエムオージャパン)『ディープサイクルバッテリー 13Ah』

出典:Amazon
バッテリータイプ | 鉛 |
---|---|
電圧 | 12V |
容量 | 13Ah |
サイズ | H93×W151×D98mm |
重さ | 4.10kg |
八洲電業『Fishing CUBE EXs 12V5Ah』












出典:Amazon
バッテリータイプ | リチウムイオン |
---|---|
電圧 | 12V |
容量 | 5Ah |
サイズ | H91×W153×D39mm |
重さ | 約596g(付属品を除く) |
SUPER NATTO(スーパーナット)『マリンバッテリー 電動リール3点セット(ST1215)』


















出典:Amazon
バッテリータイプ | 鉛 |
---|---|
電圧 | 12V |
容量 | 15Ah |
サイズ | H102×W150×D98mm |
重さ | 4.4kg |
「電動リール用バッテリー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 電動リール用バッテリーの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでの電動リール用バッテリーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
バイク用バッテリーではなく、電動リール用を使おう 釣りライターからのアドバイス
キャンプ/釣りライター
格安バッテリーとしてバイク用のバッテリーを流用する人がいますが、あまりおすすめできません。電動リールは精密機器であり、電源の品質はなるべく高いほうがよいのは当然のこと。そのため、性能はもとより安全性に関する面からも、電気に関する専門的な知識を有し自己責任で使用できる方以外は、なるべく電動リール用に設計されたバッテリー製品を使ってください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/21 コンテンツ修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 大熊武士)
青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。 ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。 今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。 キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。