ベイトリール、エギングリール、スピニングリール、ショアジギングリールなど、リールの選び方とおすすめ情報・関連情報をお届けします。
エギングリールおすすめ17選|イカ釣りに! シマノ・ダイワほか厳選
おもにアオリイカをターゲットとするエギングは、初心者でも手軽に楽しめる釣りとして人気があります。エギングには、釣り竿(ロッド)をはじめ釣り具(タックル)をそろえる必要がありますが、リール選びも重要です。ここでは、エギングに使用するリールの選び方とおすすめの18商品をご紹介します。通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミを確認してみましょう。
ダイワのスピニングリールは長い歴史の中で受け継がれてきた豊富なノウハウと最新技術が融合したパフォーマンスの高いモデルがたくさんラインアップされています。釣具店でよく見かけるコスパモデルから、こだわりが凝縮された専用製品まで幅広い製品群の中から、自分にぴったりの製品を見つけてください。
【2023年版】ベイトフィネスリールおすすめ14選|ソルトやトラウトにも人気
軽量なルアーを使い繊細な釣りを楽しむフィネスフィッシング。なかでも太いラインを巻いたベイトタックルで扱うことを可能にしたのが「ベイトフィネスリール」です。最近はバス釣りだけでなくソルトやトラウトでも利用されており手返しのよさが魅力です。そこで、釣りライターの中山一弘さんにベイトフィネスリールの特徴や選び方、おすすめのモデルを聞いてみました。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。
アブガルシアのベイトリールおすすめ11選|シーバス・ソルト対応など
アブガルシアのベイトリールのラインアップは実に豊富で、不動の人気を誇るアンバサダーシリーズや、最新機能を満載したRevoシリーズなど、様々な釣りや自分のスタイルに合わせた製品が必ず見つかります。そこで今回は選び方のコツやおすすめ商品を釣りライター中山一弘さんに解説してもらいましょう。
リールケースおすすめ13選|ハード・複数収納タイプなど徹底解説
リールをそのままの状態で保管していたり、車への搬入中や釣り場についてからタックルの準備をする間に落としたりと、そんな破損の恐れから守ってくれる「リールケース」。ダイワやシマノ、アブガルシアといった人気メーカーをはじめ、さまざまな種類があります。そこで、釣りライターの中山一弘さんにリールケースの選び方とおすすめの商品をうかがいました。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。
シマノのスピニングリールおすすめ13選|豊富なラインアップと確かな技術力
日本の釣りメーカーの二大巨頭のひとつシマノ。同社の開発するスピニングリールは古くから多くのファンを魅了してきました。確かな技術力と豊富なノウハウによって作られるスピニングリールはどれも滑らかな使い心地。アングラーの期待に応え続けています。ただし、ラインアップが多岐にわたっている分、初心者には選びづらい面もあります。ここでは釣りライターの中山一弘さんに、選び方のコツとおすすめ商品を解説してもらいます。
アブガルシアのスピニングリールおすすめ8選|特徴と番手の選び方
年々進化を続けているアブガルシアのスピニングリール。トッププロのシグネチャーモデルや、最新テクノロジーを満載した話題のモデルまで、たくさんのラインアップがあります。選択肢が多い分、選ぶのが難しいのも悩みですね。今回は釣りライターの中山一弘さんに、選び方のコツとおすすめ製品を解説してもらいました。ぜひ参考にしてください。
電動リール用バッテリーおすすめ13選【ダイワ・シマノほか】大容量・小型など
沖釣りでは電動リールを使う釣りが人気です。ただ、電動リールはモーターで動きますから電力の供給が必要です。電動リールを使うと釣りがとてもラクになりますが、安心して一日遊ぶためにはどんなバッテリーを用意すればよいのでしょう。こちらの記事では釣りライターの中山一弘さんに、電動リール用バッテリーの選び方のコツとおすすめ製品をうかがいました。通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
レバーブレーキリールおすすめ11選|選び方・使い方を徹底解説【ダイワ・シマノ】
ラインの放出がかんたんにできる「レバーブレーキリール」。上物(うわもの)といわれるメジナやイサキ、それにクロダイなどの釣りに最適です。こうした大人気のターゲットはメインフィールドが磯や堤防になるため、大きな魚の引きをコントロールするために、レバーブレーキが搭載されたスピニングリールを使う機会が多くなります。ここではシマノ、ダイワの2大メーカーを中心に、おすすめのモデルと選び方を釣りライターの中山一弘さんにうかがいました。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。
バス釣りにおすすめのベイトリール15選|人気モデルや選び方も解説
バス釣りで使うベイトリールは、ダイワやシマノといったメーカーからさまざまなものが販売されています。ひと昔前に比べて性能も格段によくなっており、初心者でも簡単に扱えるものが増えています。本記事では、バス釣り用ベイトリールの選び方とおすすめ商品をご紹介。適したラインやサイズ、エントリーモデルから上級者向けのものまで、バス釣りに適したベイトリール選びの参考にしてみてください。
シマノのベイトリールおすすめ13選|ソルト・バス釣りに最適なシリーズは
シマノはリールメーカーとしても世界で知られています。自転車のギアでも分かるように同社の開発力はとても高く、独特のシルキーな巻き心地と圧倒的な飛距離は多くのアングラーにとって掛け替えのない存在となっています。そんなシマノのリール製品群の中からベイトキャスティングリールについて、釣りライターの中山一弘さんに解説していただきます。おすすめ商品も選んでもらったので、併せて購入時の参考にしてください。
ベイトリール人気おすすめ19選【初心者必見】使い方や選び方も徹底解説
ルアーの飛距離をコントロールし、タイトにポイントを攻めるベイトリール。バス釣りだけでなく海釣りでも利用できます。本記事では、シマノやダイワをはじめとしたベイトリールの選び方とおすすめ商品を紹介。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。
ダイワのベイトリールおすすめ13選|ソルトからバス釣りまで特徴と人気モデルを徹底解説
本記事では、ダイワのベイトリールの特徴や選び方、おすすめの商品をご紹介。人気の商品や最新モデルも紹介しているので、とくに初心者の方は参考にしてみてください。通販サイトの人気売れ筋ランキングもありますのでチェックしてみてくださいね。
電動リールおすすめ11選【ダイワ・シマノ】船釣りの主役の選び方
船釣りを楽しくしてくれる存在が電動リールです。重たいオモリがついた仕掛けを何度も投入・回収しないといけない釣りが一気に楽になります。また、大物とのファイトにも対応できるトルクを持った製品なら、釣りの実績もアップします。自分にとって最適な製品を選び、自己記録を更新してください。
釣り初心者入門セットおすすめ5選|魚・場所別に【ダイワやシマノなど人気メーカーも!】
入門セットの多くはショップのオリジナルセットで、釣り具メーカーが販売しているものはほとんどありません。それは、同じ魚を狙う場合でも、地域によってタックルが異なったり、釣り人の好みもあるからです。この記事では、フィッシングライターの田澤 晃さんにお話をうかがい、釣り初心者入門セットの選び方とおすすめ商品をご紹介。通販サイトランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
ショアジギングリールおすすめ11選|人気のダイワやシマノなど軽量・高耐久モデルを厳選!
ショアジギングは、岸からメタルジグなどを投げて青物をメインに狙う釣りです。ライトショアジギングでも思わぬ大物が狙えるため、「リール」選びは非常に重要。ダイワやシマノ、アブガルシアをはじめ、ハイギアモデルからコスパ最強のエントリーモデルなど種類はさまざまです。本記事では、釣りライターの中山一弘さんと編集部が厳選したショアジギング用リールの選び方とおすすめ商品をご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
スピニングリールおすすめ8選|ダイワ・シマノなど人気メーカーを厳選
簡単に仕掛けやルアーを遠くに飛ばすことができる、スピニングリール。糸が絡まりにくいため、初心者におすすめです。ここでは、スピニングリールのおすすめと選び方のポイントをご紹介します。後半に通販サイトの売れ筋ランキングもありますので、口コミなどもあわせて参考にしてみてください。
川釣り初心者におすすめの道具10選【ロッド、リールなどを厳選】
外遊び欲が高まる夏。開放的な気分が刺激され、アウトドアフィールドへと飛び出したくなりますよね。とくれば昨今のトレンドはキャンプですが、せっかくならそこにもうひとつ遊びを足してみるのもいいでしょう。おすすめは、川釣り。中でもフライフィッシングとテンカラフィッシングです。餌を使わない釣り手法で、餌釣りに比べると難易度は若干高くなりますが、釣れた時の喜びは何ものにも替えられないんだとか。キャンプと一緒に楽しめる川釣りを始めるときに揃える釣り竿やラインなど、初心者におすすめの釣り道具をその道の達人に聞きました。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。