「スピニングリール」のおすすめ商品の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ダイワ『イグジスト LT2500』
|
ダイワ『ルビアス エアリティ LT2500-XH』
|
ダイワ『セルテートLT3000-CXH』
|
ダイワ『バリスティック LT2500S-XH』
|
ダイワ 『カルディア LT2500』
|
ダイワ 『フリームス LT2500』
|
ダイワ 『レガリス LT2500D』
|
ダイワ『モアザン 2510PE-H』
|
ダイワ『エメラルダス エア LT2500-XH』
|
ダイワ『月下美人 AIR 2002H』
|
ダイワ『紅牙 AIR 2508PE-H』
|
ダイワ『ソルティガ 10000-H』
|
ダイワ『スティーズ type-I Hi-SPEED』
|
ダイワ『プレッソ LT1000S-P』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ギヤ比 |
5.2
|
6.2
|
6.2
|
6.2
|
5.2
|
5.3
|
5.3
|
6.0
|
6.2
|
5.6
|
5.6
|
5.8
|
5.6
|
4.9
|
自重 |
180g
|
170g
|
210g
|
170g
|
195g
|
200g
|
210g
|
245g
|
180g
|
175g
|
195g
|
655g
|
168g
|
145g
|
ドラグ力 |
10kg
|
10kg
|
10kg
|
10kg
|
10kg
|
10kg
|
10kg
|
7kg
|
10kg
|
2kg
|
7kg
|
25kg
|
2kg
|
5kg
|
糸巻量 |
ナイロン:4-230、0.8-200、1-190(lb-m)・PE:0.6-290、0.8-200、1-190(号-m)
|
ナイロン:6-150(lb-m)・PE:0.8-200(号-m)
|
ナイロン:8-150(lb-m)・PE:1.0-200(号-m)
|
ナイロン:4-150、5-120、6-100(lb-m)・PE:0.6-200、0.8-190、1.0-140(号-m)
|
ナイロン:4-230、6-150、8-100(lb-m)・PE:0.6-290、0.8-200、1.0-190(号-m)
|
ナイロン:4-230、6-150、8-100(lb-m)・PE:0.6-290、0.8-200、1.0-190(号-m)、
|
ナイロン:8-220、10-190、12-150(lb-m)・PE:1.0-360、1.2-300、1.5-230(号-m)
|
ナイロン:8-150、12-100(lb-m)・PE:1.0-200、1.5-150(号-m)
|
ナイロン:4-230、6-150、8-100(lb-m)・PE:0.6-290、0.8-200、1.0-190(号-m)
|
ナイロン:2-100(lb-m)・PE:0.3-100(号-m)
|
PE:0.8-200、1.0-140(号-m)
|
PE:4-400、5-300(号-m)
|
フロロ:2.5-100、3-80(lb-m)
|
ナイロン:2.5-100(lb-m)・PE:0.3-200(号-m)
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2021年8月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月25日時点 での税込価格
|
スピニングリールは、魚を効率よく釣るために巻き込んであるラインの先にあるルアーや仕掛けをより遠くへ飛ばすために使われるアイテムです。糸撚れ対策や、よりスムーズな巻き取りを実現するために、各メーカーが最先端のテクノロジーを駆使して品質向上を実現しています。メーカーの技術力の結晶ともいえる釣道具なので、ぜひみなさんもこだわって製品選びをしてみてください。
ダイワのスピニングリールは、高剛性と軽量化を両立する「モノコックボディ」や、快適な巻き心地を長期間維持する耐久性を持った「MCタフデジギア」など、その軽さと耐久性が魅力です。
ほかにも、巻き出しが軽くレスポンスのよい「ZAIONエアローター」、魚の引きに追従してドラグ力を自動的にコントロールする「ATD」など、最先端の技術をつぎ込んだ製品が数多くラインアップされています。
ダイワのスピニングリールはどのような点に注意して選べばよいのでしょうか。ここでは選び方のポイントを紹介していきます。
ダイワのスピニングリールを選ぶ際にはリールのグレードはもちろんですが、各番手に得意な対象魚があるのでそちらを参考にしたほうが失敗がありません。自分が釣りたいターゲットに合わせたリールを購入してください。
1000番代は、アジやメバルなどのライトソルトのターゲットや、管理釣り場や渓流のトラウトに向いたコンパクトなクラスです。
1000番クラスのターゲットに加え、ライトラインで狙うブラックバスや大型が狙える管理釣り場でも使えるクラスです。
ダイワの中ではもっとも標準的なサイズです。湖でのトラウト、ブラックバス、エギング、シーバス、オフショアのライトゲームなど幅広い範囲をカバーします。
2500番よりもワンランク大きなターゲットに向いています。モンスタークラスのトラウトや深場のエギング、ショアからの回遊魚など、手応えのある魚を釣るのに向いています。
4000番以上になると、磯のヒラスズキやサーモン、大型の回遊魚やジギングまで、ビッグゲームに対応したモデルになります。
それではダイワのスピニングリールのおすすめを紹介していきます。
ダイワ スピニングリールのフラッグシップ
軽さと堅牢さという一見相反する二つの特性を併せ持つようにデザインされたスピニングリールです。手に取ってハンドルをまわしてみると、軽さの中に精密さとかっちり感があって、すぐにそのコンセプトが活かされていることがとてもよく伝わってきます。通常のラインアップのほか、フィネスフィッシング用にチューンされたフィネスカスタムもあります。
ダイワ『ルビアス エアリティ LT2500-XH』
軽さを極めた超軽量モデル
ダイワ史上最軽量を実現したこのモデルはLT2500番で170gとまさに「エアー」感覚の使い心地を提供してくれます。しかもフルメタルものコックボディを採用しているので剛性感もばっちり。新しい領域へ踏み込んだ最新鋭のスピニングリールです。
剛性の高さはピカイチ
デビュー以来、タフさを極めていったシリーズがモノコックボディを手に入れてさらに磨きがかかりました。繰り返しのリーリングが求められるシーバスゲームやショアジギングなどを中心に多くのファンがいることも納得です。何しろ頑丈なリールが欲しい人におすすめです。
ハイエンドの機能を受け継いだコスパモデル
マシンカットタフギア、ZAIONエアローターなど、上位機種が持っている機能をそのまま受け継いだスピニングリール。ミドルレンジの製品ながらハイパフォーマンスを約束してくれます。ソルト対応のマグシールド採用モデルと、非採用で淡水専用の「FW」モデルがあります。
モノコックボディを手に入れ大きく進化
2021年に発表されたカルディアは、新素材ZAION Vによるモノコックボディを採用することで大口径ギアの搭載を可能にしました。これにより、軽量化と滑らかな巻き心地を実現し、これまでのシリーズより大幅に品質が向上しています。上位機種に匹敵するパフォーマンスを手に入れたカルディアはあらゆる釣りでその実力を発揮してくれます。
エントリークラスを超えた最新モデル
1万円台で買えるスピニングリールとして、以前から評価の高かったフリームス。2021年モデルからZAION Vを採用し、ローターも一新、さらにマグシールドも搭載するなど、淡水、海水問わずあらゆるシーンで活躍できる主役級の実力を持つことに成功しました。エントリーモデルを超えたパフォーマンスで釣りをもっと楽しくしてくれますよ。
なんと、実売1万円以下(※モデルによります)で買える価格帯ながら、1000~5000番まであらゆるサイズのリールが選べるモデルです。タフデジギアやエアローターなど、主要パーツはしっかり高品質なパーツが使われているので、安心して釣りができます。廉価版に収まらないスピニングリールといえるでしょう。
シーバスフィッシング専用スピニングリール
防水性能や回転性能を追求し、各パーツを組み上げたシーバスフィッシング特化のスピニングリールです。2500番、3000番、3500番と湾奥から干潟、サーフ、荒磯まで、シーバスの好むエリアに合わせたラインアップでアングラーをサポートします。
エギング専用スピニングリール』
最先端テクノロジーを随所に採用し、エギングに最適な仕様を追求したモデルです。番手は2500番のみですが、オールマイティなシングルハンドモデルから、よりライトなラインを使う秋イカ対応の浅溝モデル、巻上が強力なハイギアモデルなど、それぞれのシーンにあった仕様のモデルを4種類用意しています。
ライトソルトゲーム専用スピニングリール
アジングやメバリングなど、ライトゲームを楽しむための専用機能を持たせたスピニングリールです。フィネスゲームに最適な機能を追求しているほか、重量バランスにも気を使い、スプールスカートも極限まで削り込むなど、こだわり満載のモデルです。ラインキャパシティとギア比が違う2機種がラインアップしています。
ひとつテンヤゲーム専用スピニングリール
先進機能を満載し、剛性とドラグ機能をさらに向上させたひとつテンヤゲーム専用モデルです。ボールベアリングを内蔵させた新世代ドラグシステムを採用し、ドラグのスムーズな滑り出しを実現。大型真鯛の強烈な締め込みを軽くいなしてくれます。自己記録を更新したい人におすすめのリールです。
モンスター級の巨魚がターゲット
ディープジギングやGTゲームなどのソルトウォーターゲーム専用としてシリーズ化されたソルティガ。2020年の最新モデルからはモノコックボディを採用することで剛性がさらに高まり、安定したファイトが可能になりました。一切の妥協なく、ストイックに記録を追い求める方に手にして欲しいスピニングリールの最高峰です。
ダイワ『スティーズ type-I Hi-SPEED』
ブラックバスフィッシング専用モデル
バスフィッシングのためだけに設計されたスピニングリールです。ハンドルを回す最初の一回転にもこだわり、続く回転フィールを最良のものにするため防水パッキンすら排除するという、開発者の気迫が感じられる仕様が息づくモデルです。スプール径とギア比の違いで4種類がラインアップしています。
エリアを制する超軽量モデル
ZAIONモノコックボディにより、剛性感のアップと軽量化を両立。ギア部のベアリングをオイル仕様にすることで、より滑らかな回転を実現したエリアトラウト専用モデルです。熾烈なトーナメントを制するためのこだわりが随所に入っているスペシャルな仕様で、アングラーの意志に忠実に応えてくれます。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスピニングリールの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。 ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。 今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。 キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。