三戸なつめのおすすめおしゃれ文具2選 芸能界随一の文具女子
まずは、芸能界のなかでもとくに文具好きで知られる三戸なつめちゃんが厳選した、おすすめのおしゃれな私物文具をご紹介します。
三戸なつめちゃんに紹介してもらった私物の文具。今回はこの中から、「おしゃれな」文具を3つ紹介してもらいました。
本物の鉛筆が1本だけ隠されている独創的なノート
この鉛筆のデザインの本みたいなノートは、一本だけ鉛筆がはめ込んであるんです。でも、もったいなくて使えてないんです。私、もったいなくて使えてない文房具けっこうあるかもしれないです。これはもう、表紙が可愛くて……。
HEDERA(ヘデラ)『テープカッター』
おしゃれな収納型テープカッター
このイヤホンケースみたいなのは、おしゃれなセロテープになっていて。使わない時は閉じてコンパクトに閉まっておけるんです。セロテープは普段あまり使わないんですけど、おしゃれなのでなんか持ち歩いちゃうんです。
なつめちゃん私物のイチオシ「おしゃれ」な文具たち。
各メーカー担当者おすすめおしゃれ文具3選 三戸なつめがレビュー!
ここでは、「文具女子博2021文具アワード」でも受賞しているシヤチハタ・古川紙工・サンスター文具の各メーカーより、広報さんや各担当者さんらがおすすめする「おしゃれ」な文具をご紹介します。あわせて、三戸なつめちゃんにも使った感想をもらっていますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。
裏地は朱油が染み込みにくいナイロン素材
桜、椿や毬花柄など和心たっぷりな柄を使ったおしゃれな印鑑ケースです。個性的な縦入れタイプと、お財布のようながま口横入れタイプの2種類。裏地は朱油が染み込みにくいナイロン素材で実用性もバッチリです!
印鑑ケースを持ち歩くなら、これなんか可愛くていいですね。縦入れ、がま口横入れタイプの2種類あるんですね。かわいい! あとこれ、ストラップで飾れるのもいいですね。
オトメ心と上品さを兼ねそろえたデザイン
小さな花束が印象的な一筆箋。オトメ心と上品さを兼ねそろえたデザインでおしゃれな贈り物としてピッタリな商品。花言葉も込めて誰かに送りたくなります。本物の花束に忍ばせてみても素敵かもしれませんね。
「デパ地下のショーケースを眺めているときの乙女の気持ち表現した」。商品にこういう言葉が添えられているの好きです。女子ってこういう言葉に弱いと思います。こういう物語も「かわいい!」ってなります。
「魅せる」と「隠す」を両立できるクリア素材を使用
「魅せる」と「隠す」を両立できるクリア素材を使用したペンケース。中身を整理しやすいポケットが4つ付いているので隠したいものはその中に、見せたいものは前面に収納できます!
「映えるクリアポーチ」……やっぱり文房具も「映え」を意識する時代にってきてるんですね。私が学生時代のときは、クリアポーチの中にポストカードとかステッカーをわざと見せるように入れたりしてました。たぶんこれもそういうことなんだと思います。
『mitte(ミッテ)クリアポーチ フラット』『オトメ時間 一筆箋 フォーユーフラワー』を実際に使ってみるなつめちゃん。
文具女子博2021文具アワード受賞おすすめ文具 三戸なつめがレビュー!
ここでは、毎年全国で各地で開催されている「文具女子博」受賞作品のなかから、2021年の優秀賞に輝いたおしゃれな文具をご紹介します。三戸なつめちゃんが実際に使ってレビューしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
手帳に貼ったりしてもかわいい
これ、ただの紙っぽいけど、手帳に貼ったりとかしてもかわいいですね。糊で貼ったり、マスキングテープで付けたりしてもいいと思います。いろんな使い方ができますね。かわいい~めっちゃ上がります!
こういう切って使うやつは持ってないんですけど、ペーパーだけのは持ってます。かわいくてなかなか使えてないんですけど。私、もしこれが売ってるのを見たら、何に使おう? って思いながらもついつい買っちゃうと思います。とりあえず買って、コレクションしちゃいます。いつか使うだろうって感じで。
編集部のおすすめおしゃれ文具26選 TV・インスタグラム・10代高校生の間で人気の商品も!
最後に、編集部が厳選したTVやインスタグラムなどで人気のおしゃれな文具をご紹介します。













トンボ鉛筆『アクアピット(HCA-311)』


「おしゃれな文房具」おすすめ商品の比較一覧表
関連記事
おしゃれな文房具に関するおすすめ記事
三戸なつめの「おしゃれな文具を選ぶポイント」 いつも持ち歩く文具は?
私のおしゃれな文具を選ぶポイントは、机に置いてておしゃれかどうか、ですね。たとえば、シンプルでおもしろいデザインのもの。「へデラ」の文具はスタイリッシュでおしゃれなものが多くて、デスクまわりに置いておくだけで気分が上がるんです。私の机はおしゃれというより、めっちゃごちゃごちゃしてるんですけど(笑)。なので、ヘデラの文具で揃えるのが理想ってことで……。
いつも持ち歩く文具はというと、マーカー、青ペン、ノートですね。私的に青が一番頭に入りやすい色なんです。セリフとか大事な部分に使う用ですね。学生のときは赤だったんですけど、大人になってから青になりました。
撮影◎牧野健人 ヘアメイク◎桂川あずさ(CANNA)
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
1990年2月20日生まれ。奈良県出身。2015年に中田ヤスタカプロデュースによる『前髪切りすぎた』でアーティストデビュー。2018年より本格的に女優としても活動を開始。2020年にNHK連続テレビ小説「おちょやん」や、2022年ドラマ「ユーチューバーに娘はやらん!」に出演。2022年9月9日に映画「LOVE LIFE」の公開を控える他、WEBメディアMdNにて「三戸なつめの東京文具さんぽ」なども連載。今後も多数のドラマや映画の出演を控えており、モデル、タレント、女優として幅広いジャンルで活躍している。