印鑑ケースをデザインだけで選んでいませんか? 機能面も要チェックです。
印鑑ケースを選ぶとき、ついデザインばかりに目がいってしまいがちですが、いちばん重要視すべきは、大切な印鑑をきちんと保護できる仕様になっているかどうかです。
印鑑の素材には、象牙や木材、天然石などの天然素材を使用したものも多く、持ち運ぶ際の衝撃で割れや欠けが生じてしまう可能性があります。また、素材によっては直射日光や湿気の影響でいたんでしまうおそれも……。
大切な場面で使用する印鑑だからこそ、印鑑ケースにも気を配りたいものですね。まずは機能性をチェックしたうえで、次にデザインを選ぶのがおすすめです。
スケジュール管理術の専門家の森 雅樹さんに、印鑑ケースの選び方を教えてもらいました。ポイントは下記5点!
【1】印鑑のサイズ・形状にあったものを選ぶ
【2】開けやすく取り出しやすいものを選ぶ
【3】クッション性があるものを選ぶと安心
【4】朱肉付きはいざというときに便利
【5】素材や色、デザインの好みで選ぶ
それぞれ解説しているので、参考にしてみてください。
印鑑の直径や丈はさまざまです。そのため、サイズを確認せずに選ぶと、印鑑が入らなかったり、収まりが悪くガタついてしまったりと問題が起こります。印鑑がきれいにおさまるサイズかどうか、購入前にきちんと確認することが大切です。
印鑑の形状には、丸い形の印を押せる「丸印」や、四角い形の印を押せる「角印」があり、一般的に多く使われているのは丸印タイプ。
また、印鑑の持ち手にも種類があり、まっすぐなものを「寸胴」、持ち手がくびれているものを「天丸」といいます。日常的に使われている印鑑の多くが寸胴タイプでしょう。
開けにくい印鑑ケースは使いにくいだけでなく、手がすべって印鑑を落下させる原因になることも。また、留め具がしっかりしていなければ、持ち運びの際にカバンのなかで印鑑や朱肉が飛び出してしまう可能性もあります。大切な印鑑を不意にキズつけないために、開けやすさや取り出しやすさに注目して選びましょう。
印鑑ケースの開閉タイプは、留め具式のものが多く、ほかにもチャックやスライドで開けるものもあります。自分にとって扱いやすいものを選ぶといいでしょう。
印鑑に衝撃を与えにくいつくりになっているかどうかも大切なチェックポイント。印鑑ケースの内側にも注目してみましょう。
印鑑ケースの内部にクッション性があるものを選ぶと、印鑑への衝撃をやわらげることができますよ。印鑑を安全に収納したいなら、ベルベットなどのソフトな生地で内側をおおった商品を選ぶのがおすすめ。やわらかい生地が印鑑を衝撃から守ってくれます。
とくに、歩きや自転車で印鑑ケースを持ち歩く機会の多い方は、内部のクッション性にこだわることも大切です。
役所や銀行などでは、押印用の朱肉が用意されていることがほとんどです。ですが、朱肉がない場所で印鑑を使用する機会もあるかもしれません。
印鑑ケースのなかに朱肉がセットされているものなら、どこでもすぐに押印できて便利です。朱肉部分が独立した構造になっていて、フタが付いているものを選ぶといいでしょう。フタ付きなら、朱肉を乾燥から守ることができます。
印鑑ケースには、メタリック調、和柄、革張り、木製など、さまざまな素材やデザインの商品があります。
会社で使うものなら落ち着いたカラーでフォーマルな雰囲気があるものを、自宅用ならかわいい色柄のデザインを選ぶなど、用途や好みにあわせて選ぶといいでしょう。
ただし、印鑑ケースを選ぶときにいちばん注目しなければいけないのは、印鑑を守る仕様になっているかどうかです。機能性をチェックしたうえで、好みの色やデザインで選んでくださいね。
ここからは、スケジュール管理術の専門家の森 雅樹さんと編集部が選んだ印鑑ケースのおすすめ商品を紹介します。まずは【朱肉付き】の商品をご紹介します!ぜひチェックしてみてくださいね。
機能性もデザイン性もバッチリ
上品な光沢のあるカーボン調生地を使用した印鑑ケースで、単色使いながらおしゃれに見えるのが魅力。シンプルななかにもセンスを感じさせるデザインなので、持ち物選びにこだわる方にぴったりです。
内側には印鑑をやさしく守る内張りがほどこされているほか、フタ付きの朱肉もセットされています。機能性とデザインの両方にすぐれた印鑑ケースといえるでしょう。
贈りものにもぴったりな天然木の印鑑ケース
木のやさしいぬくもりが感じられる木製の印鑑ケースで、それぞれ風合いが異なるウォールナットとチェリーの2種類から選べます。上質な素材かつ、おしゃれなデザインなので、お祝いの贈りものにもぴったりです。
スライド式になっていて、スマートに印鑑が取り出せるのも魅力的。サッと印鑑を取り出せるようにケース内にくぼみをつくるなど、使いやすさにもこだわり抜いたデザインとなっています。
ハンコズ『黒もみ革ケース(合皮)13.5ミリ・15ミリ用』
リーズナブルな定番の黒もみ革印鑑ケース
印鑑ケースとしては定番ともいえる牛革を使用した黒もみ革で、立体感のあるざらざらとした感触が特徴。リーズナブルな価格にもかかわらず高級感があり、大事な印鑑を入れるのにぴったり。
内張りは赤のベルベット調で印鑑の汚れが目立ちにくくなっているのがうれしいポイント。フタ側には色鮮やかな朱竹柄が刺繍されています。
おしゃれでかわいい!
上品で高級感のあるおしゃれな絹糸の印鑑ケースです。外のカバーはエンボス加工の皮を使用しているので質感も手触りも柔らかく、印鑑をしっかり守ってくれます。また、朱肉付きなのでサッと取り出して便利に使えます。
カラーバリエーション豊富な可愛い印鑑ケース
外観がクロコ柄で高級感漂う実印ケースです。カラーは、ホワイト・ピンク・グリーン・ブラウン・ネイビー・ブラックの豊富なバリエーションから選べます。高級印鑑ケースとしてだけでなく、おしゃれ印鑑ケースとしても、さまざまなシーンで映えるでしょう。
サイズにも3種類のバリエーションがあり、幅広いサイズの印鑑に対応しています。
花柄と豊富なカラーバリエーションが魅力
彩り豊かな花柄のガマ口印鑑ケースです。全15種類ものカラーバリエーションがあり、大切な印鑑入れとしてだけでなくプレゼントにも喜ばれるでしょう。
ケースは国内の縫製工場が丹精込めて手作りしているとあって、丁寧な仕上がりになっています。朱肉つきで便利なだけでなく、かわいい印鑑ケースをお探しの方におすすめです。
好みで選べる全8色のメタリックカラー
上品な輝きを放つ、メタリック仕上げの印鑑ケースで、カラーバリエーションが豊富。
シックな雰囲気のシルバーやブラック、エレガントな美しさのあるピンクやパープルなど、全8色のなかから好みの色が選べます。どれも落ち着きのある色味なのでビジネスシーンにもぴったりです。
印鑑ケースのなかは内張りしてあるので、クッション性も安心。速乾性にすぐれた朱肉がセットになっているのもうれしいポイントです。
印鑑をセットするだけでワンタッチ式に!
本体に朱肉カートリッジが付いているため、お手持ちの印鑑をセットするだけでワンタッチ式へ早変わり! 押印が必要な場面でわざわざ朱肉を付ける必要がなく、ポンッと軽快に印を押すことができます。簡易的な書類への押印や、宅急便の受け取り時の押印もらくらくです。
ひとつのカートリッジで、約500回の連続捺印が可能。カートリッジは交換でき、経済的なのも魅力です。
直径10.5~18mmの印鑑に対応!
ナチュラルな風合いがすてきな木目ウッド柄の印鑑ケースです。外カバーは合成革でカラーはコーヒー、ブラウン、レッド、ブラックの4色。どの色味もあたたかみがあってとてもおしゃれなので何種類か購入して、用途別に印鑑を収納するのもいいですね。
内張りには、朱色のベルベット素材を使用。独立した朱肉には乾燥防止のフタがついています。デザインだけでなく機能性にすぐれているのも魅力的なポイントです。
サイズはS、M、Lの3種類があり、直径10.5~18mmまでの印鑑に対応可能です。
くまさんのかわいい北欧風デザインに釘付け
傘をさしたかわいいくまさんのデザインが目を惹く印鑑ケース。ピンクとブルーの2種類があり、印鑑をおさめるクッション部分もそれぞれで色が異なります。
衝撃によってケースのなかで印鑑がずれないように、印鑑をおさえるストッパーがついているのも注目したいポイント。印鑑ケースを携帯することが多い方にはとくにうれしい仕様ですね。
朱肉部分は独立した構造で、乾燥防止のフタが付いています。デザインだけでなく、機能性にもきちんと配慮された印鑑ケースです。
倉敷帆布製の生地を使用した日本製の印鑑ケース
あたたかみのある素材がお好みの方に紹介したいのが、倉敷帆布製の生地を使用したこちらの印鑑ケース。風合いが美しいのはもちろんのこと、しなやかで丈夫なのも特長です。
印鑑を保護する内張りがほどこされているので、携帯するときも安心。朱肉部分が独立したつくりになっていて、乾燥防止のフタがついているのもうれしいポイントです。
シヤチハタ朱肉付きの印鑑ケース
もみ革柄の印鑑ケースです。立体感のある手ざわりで、持ったときにすべりにくくなっています。ケース内にはしっかりと内張りがほどこされ、フタ裏には縁起がよいといわれる朱竹柄が。気品あふれる仕上がりとなっています。
朱肉部分は独立しており、にじみの少ないシヤチハタ朱肉を採用してるので、朱肉の使用感にもこだわりたい方にもおすすめ。
本革らしい味わいが楽しめる
馬皮を使用したハンコ入れで、使い込むほどに風合いの変化を楽しめます。気に入ったものを長く大切に使い続けたい方にぴったりな商品です。
カラーバリエーションは、レッド、キャメル、ネイビーなど全7色。カラーが豊富なので、きっと自分好みの色が見つかるはず。
ケース内部にはフタ付きの朱肉がついているので、場所を問わずに押印できてとても便利。直径10.5~13.5mmの印鑑に対応した印鑑ケースとなっています。
続いて、おしゃれで使いやすい朱肉ケースをご紹介します!
角印も天丸タイプも! 印鑑の形状を問わず収納可能
ファスナー式の大きめサイズの印鑑ケースで、実印として登録可能な最大直径25mmの印鑑もおさめられます。四角い形をした角印や、持ち手がくびれた天丸タイプの印鑑を収納したい方にもぴったりです。
やわらかなレザー風の素材でつくられていて、印鑑へのあたりがやさしく、見た目がおしゃれなのも魅力的。
GRACTAKE(グラックテイク)『法人用 印鑑ケース』
2本以上、複数入る法人用ケース
クロコダイル柄の合成皮革で見た目にも高級感あふれる法人用のハンコケースです。商談・契約・銀行とさまざまなビジネスシーンで複数本を一括で持ち運ぶのに適しているコンパクトサイズ。
寸胴・天丸・角印と各種印鑑3本のほか、ゴム印も収納できる大きさです。開業のお祝いとしてなど贈りものにおすすめ。
朱肉を拭き取らずに収納できて便利
印鑑に付着した朱肉を拭かずにそのまま収納できる、スティックタイプの印鑑ケースです。衝撃でポロリと外れることのないネジ式キャップを採用しているので、カバンに入れて携帯するときも安心です。
カラーは、メタリックブルー、メタリックレッド、メタリックブラック、シルバーの4種類。深みのある光沢が美しく、ビジネスシーンにも適したデザインとなっています。
横入れのがま口タイプで大きな印鑑もOK
直径18×60mmに対応した印鑑ケースで、大きめサイズの印鑑をお持ちの方にぴったりです。がま口タイプなので、角印や天丸などの形を問わずにおさめられます。
内側には、朱油が染み込みにくいナイロン素材を採用。印鑑にやさしいやわらかな素材なので安心感があります。
レトロモダンな餅花柄のほか、かわいい椿柄や上品な菊柄など、5種類のデザインから選べますよ。
おすすめ商品の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
サンビー『ライトカーボンケース』
|
『SealCase(印鑑ケース)』
|
ハンコズ『黒もみ革ケース(合皮)13.5ミリ・15ミリ用』
|
『絹糸印鑑ケース』
|
ハンコヤストア『クロコ風印鑑ケース』
|
BATON『ガマ口印鑑ケース』
|
サンビー『ネオメタリックケース』
|
三菱鉛筆『印鑑ホルダー はん蔵』
|
実印道場『木目ウッド柄印鑑ケース』
|
創明社『PC雨降りくまやん』
|
サンビー『帆布ケース』
|
シヤチハタ『印鑑ケース もみ革柄』
|
リアン『印鑑ケース がま口』
|
ハイタイド『印鑑ケース クラシック』
|
GRACTAKE(グラックテイク)『法人用 印鑑ケース』
|
シヤチハタ『携帯用印鑑ケース ウイズ イン』
|
【ポイント10倍】シヤチハタ 印鑑ケース お財布タイプ 横入れ用 餅花柄
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
対応サイズ(直径×丈) |
直径12×60mm
|
直径12×60mm
|
直径13.5~15×60mm
|
10.5~18mm
|
S(10.5mm~12.0mm兼用)、M(13.5mm~15.0mm兼用)、L(16.5mm~18.0mm兼用)
|
直径約1.3cm
|
直径12×60mm
|
直径10~12mmの丸印、直径10.5~12mmの小判印(楕円)
|
S(直径10.5~12×60mm)、M(直径13.5~15×60mm)、L(直径16.5~18×60mm)
|
直径10.5~12×60mm
|
直径12×60mm
|
直径12×60mm
|
直径10.5~13.5mm
|
直径25mmまで
|
寸胴21mm、天丸21mm(キャップ有)、角印24mm(キャップ無)、ゴム印62mm×奥行25.5mm
|
直径10~12×60mmの丸印、直径10.5~12×60mmの小判印(楕円)
|
直径18×60mmまで
|
開閉部 |
留め具式
|
スライド式
|
留め具式
|
留め具式
|
留め具式
|
留め具式
|
留め具式
|
-
|
留め具式
|
留め具式
|
留め具式
|
留め具式
|
がま口
|
ファスナー式
|
-
|
ネジ式キャップ
|
がま口
|
朱肉付き |
〇(フタ付き)
|
〇
|
〇(フタ付き)
|
〇(フタ付き)
|
〇(フタ付き)
|
〇(フタ付き)
|
〇
|
〇
|
〇(フタ付き)
|
〇(フタ付き)
|
〇(フタ付き)
|
〇(フタ付き)
|
〇(フタ付き)
|
〇(付属品として)
|
-
|
×
|
×
|
カラー |
ブラック、ライトブラウン、ピンク、イエロー、ブルー、グリーン
|
ウォールナット、チェリー
|
ブラック
|
ブルー、グレー、ゴールド、ピンク
|
ホワイト、ピンク、グリーン、ブラウン、ネイビー、ブラック
|
ブラック、ブルー、ネイビーなど15種類
|
シルバー、ピンク、ブルー、ゴールド、ブラック、パープル、ネイビー、ブラウン
|
黒、白、紺、エンジ、透明ピンク、透明青
|
コーヒー、ブラウン、レッド、ブラック
|
ピンク、ブルー
|
カラシ、オリーブ、ボルドー、マッシュルーム
|
ブラック、レッド
|
レッド、カーキ、イエロー、ブルー、オレンジ、キャメル、ネイビー
|
ブラック、ブラウン、ホワイト、レッド、ネイビー、グリーン
|
ブラック、ブラウン
|
メタリックブルー、メタリックレッド、メタリックブラック、シルバー
|
餅花柄、百花繚乱柄、椿柄小(赤)、菊づくし柄、雲小紋柄
|
内張り |
〇
|
×
|
○
|
〇(ベルベット)
|
○
|
○
|
〇
|
×
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
-
|
-
|
×
|
〇(ナイロン素材)
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年4月1日時点 での税込価格
|
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの印鑑ケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
印鑑ケースはシンプルな形状なもの以外にも、色がかわいいものやおしゃれな素材のものなど、いろいろな種類が売られています。自分の好みにあわせて、選ぶ楽しさもあるのはうれしいですよね。ただし、印鑑ケースの本来の役割は、印鑑を大切に保護することです。サイズや内部の素材をきちんと確認したうえで、好みの印鑑ケースを選んでくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
積水ハウスと零細工務店で戸建て営業を経験後独立。現在は工務店の営業マン指導がメイン業務。営業テクニックレベル以前に営業マンとしてのスケジュール管理や情報収集などのスキル不足を強く懸念。筆者が30年来続けてきたマンスリー手帳による行動管理やスクラップブックに代表されるアナログ管理をITとどう両立させるかを研修のテーマに必ず掲げる。さらには高額になる住宅の契約において使い勝手がよく客前でも見栄えのする領収書や印鑑ケースにもこだわりを持つ。プレゼン、マーケティング、営業関連の本を多数執筆。