ボールペンの選び方 一本持っていると便利!
教育・受験指導専門家の西村 創さんへの取材をもとに、良いボールペンを選ぶときのポイントをまとめました。
ボールペンのインクの種類は3タイプ!
ボールペンに使われているインクは大きく分けて油性と水性があります。また、双方のいいところをあわせもつゲルインクボールペンも注目されています。
にじまず乾きやすい「油性インク」
油性ボールペンはインクがにじまず、乾きやすく、汗やこすれに強いのがポイントです。
インクが高粘度なため、書き味が重く、書きはじめにかすれたり、インクが溜まって紙についてしまったり(「ボテ」といいます)することがあるのが、油性インクの弱点です。
なめらかで書きやすい「水性インク」
水性ボールペンは書きやすいのが最大のポイントです。さらさらしたインクによるなめらかな書き味を実現。さらに、ツヤのある鮮やかな色調も魅力です。
ただし、水性インクはどうしてもにじみやすく、汗や水に弱いという弱点もあります。
書き心地が良く疲れない「ゲルインク」
油性と水性、両方のよい点をあわせ持っているのがゲルインクボールペンです。
ゲルインクのボールペンはインクの粘度が高く、にじみにくいのが特長。耐水性があり、色調も鮮やかです。また、書くときにはインクが水のような粘度の低い状態になるため、軽い筆圧でなめらかに書くことができます。
ペン先の出し方は3パターンから選ぶ 一番使いやすいものはどれ?
ペン先の出し方にはおもに3パターンあります。自分にあったタイプを選べば、ボールペンを使用するときに快適さがアップします。
キャップが付いたキャップ式ボールペン
ペン本体とキャップが別々になっているタイプです。キャップを被せることペン先を保護するシンプルな仕組みは、壊れにくく、確実です。
カチッと押すと出てくるノック式ボールペン
ノック式とは、最も一般的なボールペンで、カチッと押すことでペン先の出し入れをするタイプです。片手の操作でスピーディーに芯を出せるので、電話中にメモをとる場合などに向いています。使い勝手がよく、営業職やバイトで重宝するボールペンです。
ペン本体をねじって出すツイスト式ボールペン
ペン本体をねじってペン先を出すタイプです。別名回転式ともいわれています。高級ブランドのボールペンに多い印象です。
進化系ボールペンも忘れずチェック!
ただ書くだけではなく、いろいろな便利な機能をもつボールペンも注目されています。相棒のように持ち歩き、使いこなしたいですね。
消せるタイプのフリクションボールペン
ボールペンは一度書いたら消せないもの、という概念を打ち破ったのが、摩擦熱で消せるタイプのボールペンです。特殊なインクを使っていて、ペンについているゴムの部分で書いた文字をこすればきれいに消せます。勉強などで重宝するボールペンです。
学生におすすめ!1本で複数のカラーを楽しめる多色ボールペン
複数の色が1本に収まったボールペンは、持ち歩く筆記用具を減らしてくれるすぐれもの。別の色を使いたいとき、いちいちペンを取りかえる必要がないので、使い勝手が抜群です。カスタマイズすれば、あなた専用のボールペンを作ることもできます。
スマホ操作ができるタッチペン付きボールペン!
ボールペンに、タブレットやスマホの画面を操作できるタッチペンが付いたタイプのボールペンも出てきています。画面の指紋が気になるという方にうれしい機能です。
人気の3代高級ブランドを徹底比較! ビジネスマンへのプレゼントにおすすめ!
プレゼントでボールペンを贈るときにまずどこのブランドにしよう?と悩みますよね!人気の高級ブランドを2つご紹介します!
大人気のメーカー『モンブラン(Mont Blanc)』
1906年にドイツで創業したモンブランは、世界中で広く知られてる一流の高級万年筆ブランド。数ある商品のなかでも、モンブランの名を知らしめたのが「マイスターシュテュック」シリーズです。ボールペンも万年筆と同様に優れた技術で作られており、高いデザイン性と機能性を備えた逸品ばかりです。
書き味のいいボールペン『パーカー(PARKER)』
パーカーは、米国及び英国で成功したペンの製造会社のひとつです。インクの研究にも力をいれていて、にじまない・乾きやすいインクなどを日々開発しています。パーカーならではの、ツイストアクションメカニズムを搭載した、『IM ボールペン』は滑らかな書き味を生みだしています。
比較的安い日本製のボールペン『パイロット(PILOT)』
イロットは、並木良輔氏が開発した日本製のボールペンです。「書きやすさ」をとにかく追求し、鉛筆のような書き心地のボールペンを開発。品質の高さと10,000円程度という安さで、新社会人へのプレゼントとして人気のボールペンです。
『油性』ボールペンTOP8 おすすめ人気ランキング
教育・受験指導専門家の西村 創さんと編集部が選んだ、油性ボールペンのおすすめをランキングで発表します!各商品の口コミも参考にしてみてくださいね!


加圧式だから上向きでも書きやすく、かすれない
ペンをノックするたびにインクの後方に圧縮空気を送り込む仕組みの、加圧式ボールペンです。インクがかすれず、寝たままの姿勢で上向きに文字を書くことも可能です。ボディも122mmと短めで強力なクリップつきなので、バインダーとセットで持ち出すことができます。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・なめらかな書き心地が良かったから(31歳 女性)
・筆圧が強くてもスラスラ書ける。(36歳 男性)
・加圧式は描きやすいから(44歳 女性)
・インクが出にくくなることがないから(47歳 男性)
・デザインがスケルトンでメカニカル。とてもかっこいいと感じたから(52歳 男性)
コスパのよい、ロングセラーのキャップ式ボールペン
お店のカウンターなど、不特定多数の来客が見込まれる場所では書きやすくて安価なボールペンが必要になるでしょう。こちらのボールペンは安価であるのに、なめらかな書き心地でインクのかすれが少ないです。
1961年発売のロングセラー商品のため、この六角形・オレンジ色のボディに懐かしさを感じる方も多いのでは。コスパがよく、10本入りの大人買い仕様となっています。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・握りやすく使いやすい(32歳 女性)
・Bicは、書きやすく、文字がきれいに書けるので好みです(46歳 女性)
・デザインが自分好みでした(48歳 男性)
・書き心地が良い、太さが良い(54歳 女性)
・オレンジのペン懐かしい(59歳 男性)

『水性』ボールペンTOP4 おすすめ人気ランキング
教育・受験指導専門家の西村 創さんと編集部が選んだ、水性ボールペンのおすすめをランキングで発表します!各商品の口コミも参考にしてみてくださいね!


『多色』ボールペンTOP5 おすすめ人気ランキング
教育・受験指導専門家の西村 創さんと編集部が選んだ、多色ボールペンのおすすめをランキングで発表します!各商品の口コミも参考にしてみてくださいね!
ノックボタンに注目! 使いやすい3色ボールペン
使いやすいノックボタンの形状にあります。ペン軸に付いているクリップも、厚みのあるノートなどにもしっかりと挟むことの出来るものとなっています。そのため手帳やノートをはさんで使う方も安心。軸色はスモーク・透明ブルー・透明ピンクの3色となっています。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・とても使いやすい(25歳 男性)
・見た目もいいし1本で何種類かの色を使い分けられる(39歳 男性)
・長年芯を変えつつ使っている。現在2代目、とにかく使いやすい(47歳 女性)
・青色だけがいつも残ってしまっています(51歳 女性)
・長期間使っていても液が固まって使えなくなることがないので、コスパも良い(58歳 女性)
フリクションのスタンダードな3色ボールペン
人気のフリクションシリーズの3色ボールペンです。もっとも安価でスタンダードな商品ですが、ボディは樹脂で軽く、持ち手の部分はちゃんとラバーグリップになっているなど使い心地は満点。軸のカラーバリエーションは、ブラック、ピンク、ライトグリーン、ブルー、ライトブルーの5色。ブラック以外はポップな色合いで女の子にもオススメです。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・使いやすいから(25歳 男性)
・消せるので安心して書くことができるからです(37歳 女性)
・パイロット製品が好きだから(42歳 女性)
・切り替えがスムーズで使い慣れているから(43歳 男性)
・インクの出が良くてスイスイ書けるから(50歳 男性)
スケルトン加工された本体、6色が楽しめる1本
黒・赤・ピンク・青・緑・オレンジの6色を使える多機能ボールペン。本体がスケルトン加工なので、インクの減りも確認することができます。ボディのカラーバリエーションも豊富でお気に入りのカラーが見つかることでしょう。インクのかすれなどは少なく、書き味なめらかです。ただ、詰め替えが多くなるデメリットがあるので注意。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・色々な用途で活躍してくれ便利だ(29歳 女性)
・色の違いがわかりやすい(37歳 女性)
・書きやすいから(46歳 女性)
・レトロなデザインが可愛くて愛着を感じます。文字のカスレもなくスムーズな書き心地に魅力を感じます(53歳 男性)
・低価格で書き心地よい(58歳 男性)
『フリクション』ボールペンTOP5 おすすめ人気ランキング
教育・受験指導専門家の西村 創さんと編集部が選んだ、フリクションボールペンのおすすめをランキングで発表します!各商品の口コミも参考にしてみてくださいね!
ビジネスシーンに使いたいフリクション!
「フリクションボールノックビズ」は、ボディにメタル素材を使用。さらにはフリクションの特徴である消去用ラバーはキャップで保護し、スタイリッシュな外観でビジネスシーンなどで使用しても安っぽく見えない落ちついた雰囲気が特徴です。ペンの最大径は11.2mmという細身のためスーツのポケットにもマッチする商品です。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・デザインが良いから(28歳 男性)
・お洒落で高級感があるから(31歳 男性)
・カジュアルなデザインがよい(32歳 女性)
・デザインがかっこいい、おしゃれで好みだから(44歳 女性)
・インクの出が良くてスイスイ書けるから(50歳 男性)
『シャーペン付き』ボールペンTOP5 おすすめ人気ランキング
教育・受験指導専門家の西村 創さんと編集部が選んだ、シャーペン一体型ボールペンのおすすめをランキングで発表します!各商品の口コミも参考にしてみてくださいね!
『スマホタッチ』ボールペンTOP4 おすすめ人気ランキング
『手帳用』ボールペンTOP4 おすすめ人気ランキング
長きに渡り愛された歴史ある一本
ペン軸は、真鍮にクロムメッキを施したエレガントなデザイン。ペン先を繰り出すのも、ノック音のない回転式で、どんな場においても雰囲気を壊すことなく使用できます。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・収納の邪魔にならないシンプルなデザインが気に入った(29歳 男性)
・使っている人の評価をもう一段階上げてくれそうなボールペン(38歳 男性)
・ボールがゴロッと動く感じで、手帳にまったりとした文字が書けるから(40歳 女性)
・細目で手帳にしまいやすい。ペンとしては高価ですが、書き心地はイマイチです(51歳 女性)
・シンプル、スマート、シルバーベースにゴールドのバランスが好き(58歳 女性)
『高級』ボールペンTOP10 おすすめ人気ランキング
女性の手元を美しく見せる、エレガントなデザイン
光沢のあるパールホワイトのボディに、ローズゴールドのクリップやペン先を組み合わせた美しいデザインのボールペン。エレガントな雰囲気が漂い、気品に満ちています。
クリップには「CROSS」のロゴが控えめに入っており、シンプルなデザインのなかでアクセントになっています。スッキリと洗練されたフォルムが手元をきれいに見せてくれるので、女性にプレゼントしてもよろこばれそうです。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・見た目がかわいい(18歳 女性)
・デザインが好き(28歳 女性)
・女性らしいデザインだから(39歳 女性)
・フェミニンなデザイン(40歳 女性)
・書き心地はイマイチですが、細めなので手帳にはしまいやすく、素材が丈夫なので長持ちするしインクの交換もできます(51歳 女性)
大人のための洗練された筆記具
高級万年筆メーカーとして知られるモンブランの名を知らしめたのが「マイスターシュテュック」シリーズです。イメージをそのままに使いやすいボールペンにしたのが、この商品です。持っているだけで所有欲が満たされる高級感は、万年筆と同様。と専用ボックスつきなのでギフトにもお勧めです。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・金色で高級感があった(26歳 男性)
・若いときからの憧れが有るから(35歳 男性)
・大学進学時に初めてプレゼントされて使い始めた高級ペンのシリーズ。(40歳 女性)
・金色と黒の組み合わせが高級感があるし、デザインもかっこよいから(44歳 女性)
・書き味は粘りのあるスムーズさで何とも言えない充実感があります。どんなシーンでもよく合います。ペン先がしっかり見えているので、文字をスラスラと書きやすいと感じます。持った感じもとても軽く、それでいて高級感もあり、持っているだけで充実感があふれてきます(53歳 男性)
老舗メーカーのポップでスタイリッシュな逸品!
モンブランが1934年に発表したメカニカルペンシル「PIX」の名を冠したボールペンがこの商品です。万年筆などで知られる重厚なイメージとは違う、遊び心満点のデザインながらも、しっかりと作り込まれて高級感も十分。ラインナップにはポップなカラーのものもあり、女性への贈り物としても最適です。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・デザインが好き(29歳 女性)
・デザインが好きで、しっかりと太字を書きたい時によさそう(38歳 男性)
・高級感を感じ、男女問わず使用できる点(46歳 女性)
・他のモンブランよりデザインが好み、万年筆感覚で大事に扱いたくなる(47歳 女性)
・ステイタスがあるから(54歳 女性)
かわいいハウスチェック柄とレザーがおしゃれ
イギリス発のブランドDAKS(ダックス)のボールペン。ハウスチェック柄の布生地と、グリップに巻かれた手触りのいいレザーがポイント。素材のあたたかみが感じられる、おしゃれなデザインです。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・高級感が魅力的なため(29歳 男性)
・握りやすく使いやすい(32歳 女性)
・見た目がシックでかっこいいから(33歳 女性)
・他とは違う変わったデザインで、上品な印象(45歳 女性)
・ダックスは、カバンやハンカチ、タオルなどで使っていて、色合いやデザイン、使い心地などすべての面でお気に入りのブランド。バックと揃えてボールペンを持ってるとおしゃれだと思う(58歳 女性)
どんなシーンにもマッチするエレガントなペン!
万年筆で知られるイギリスの老舗文具メーカー・パーカーのボールペンです。ボディはステンレススチールで作られていて品質の高さはパーカーならでは。
デザインも長い間、作り続けられてきただけに、美しさと機能性を兼ね備え、するするとした書き味も心地よく末永く愛用できるはずです。購入時に本体が収納されているケースも高級感があり贈り物にも最適です。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・シンプルでいい(26歳 女性)
・書きやすいから(34歳 男性)
・両親が愛用してるので試しに貸してもらったら、とても滑らかで綺麗な字に書けたから(49歳 女性)
・書きやすい、インク漏れもほとんどない(58歳 男性)
・シンプルさのなかにも高級感が漂っていて、憧れのボールペンである(59歳 男性)
「ボールペン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ボールペンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのボールペンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
新作ボールペンはこちらからチェック!
新作ボールペンをご紹介します。
商品名をクリックすると商品ページを見ることができます!
『新作商品その1』
ゼブラから、紙とペンが接触した際の微細な振動を制御し、ストレスフリーな書き心地を目指した「ブレンシステム」という機構を搭載する3色ボールペン『ブレン3C』。使いやすい3色ボールペンをお探しの方は、要注目です。
『新作商品その2』
三菱鉛筆からは、黒色は濃く、カラーは鮮やかに発色して、文字がくっきりキマるので印象的なノートになるというゲルインクボールペン『uni-ball one(ユニボール ワン)』が2020年2月に発売されています。音源でいうハイレゾのような感じでしょうか。いや~これは書いてみたい!
『新作商品その3』
最後に、アメリカ万年筆のパイオニア的ブランドのシェーファーから、シャツの胸ポケットにボールペンをしまった際に、ペン先からインクが漏れてシャツを汚してしまうのを防ぐ『リマインダー」クリップを搭載したボールペン『シェーファー リマインダー』
ボールペンが服についたときの落とし方を解説! 黒色や赤色でも大丈夫!
油性ボールペンの落とし方
服についた油性インクを落とすときは、消毒用エタノール、あるいは除光液(プロピレングリコール類を含むもの)を使います。作業をはじめる前に、液体を含ませた布やティッシュを服の一部につけてみて、生地が傷まないか、色落ちしないかなどチェックしましょう。問題なければ、ビニール(色や絵柄のないもの)を敷いた上で、汚れを落としていきます。
まず、汚れ部分の下に無地の布やティッシュをあて、汚れに液体を少しずつかけます。その上から別の無地の布でポンポンと叩き、上下の布へインクを溶かし出すように落としていきます。この作業を繰り返し行ない、インクが染み出さなくなったらOK。時間をあけず、仕上げに洗濯をして液体をきれいに落としましょう。
水性ボールペンの落とし方
水性インクは、せっけんと水を使って落としていきます。洗濯せっけんでも手洗い用の化粧せっけんでも構いません。作業をはじめる前に、せっけんを使うことで服が色落ちしないか確認をしておきましょう。
せっけんで服が色落ちしないことを確認したら、汚れ部分を水で濡らし、せっけんをつけます。生地を傷めないようにやさしく揉み洗いして、水で洗い流します。この作業を繰り返し、汚れがなくなったら、最後によくすすいで完了です。
教育・受験指導専門家からアドバイス 違う種類を試して、書き味や使用感を比べてみよう
教育・受験指導専門家
ふだん使うボールペンは同じものになりがちですが、実際に比べてみると書きやすさの違いにびっくりすることも。インクの種類や出方、本体の持ちやすさなどで書き味が大きく変わってくるので、ぜひ、いつもと違った種類のボールペンを試してみてください。
鉛筆やシャープペンと組み合わせて使うことが多いボールペンは、邪魔にならずに書いて疲れない、長く使えるタイプをおすすめします。
おすすめの文房具をさらに紹介 学生や社会人に!
「就活用ボールペン」はこちら!
本記事では、就活の心強い味方となるおすすめの就活用ボールペンの選び方やおすすめ商品をご紹介。使いやすく、シンプルでおしゃれな商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
使いやすい「ペンケース」をみつけよう!
大学生の必須アイテムペンケース。ペンだけではなく、ハサミや修正テープなどを持ち運ぶ機会もあるので、収納力や携帯のしやすさもチェックしながら、お気に入りのペンケースを見つけたいです。この記事では、大学生向けおすすめ商品と、選び方を紹介。通販サイトの最新人気ランキング、売れ筋や口コミを確認してみよう。
おすすめの「文房具」を紹介!
勉強やビジネスシーンでも欠かせない文房具。中高生・大学生・社会人と幅広い年齢に需要があり、また便利でおしゃれな商品がたくさん販売されています。本記事ではそんな文房具に焦点をあてて、選び方とおすすめの商品を紹介していきます。
まとめ
ボールペンの選び方とおすすめの商品を、水性ボールペンや多色ボールペンなどのさまざまなタイプに分けて、ランキング形式で紹介しました。
お気に入りの商品は見つかりましたか?書きやすさや機能、デザインに注目しながら目的にあったボールペンを見つけてくださいね!
◆アンケート情報
調査時期:2020年7月1日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:504名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年、指導生徒3,000人以上。 大学入学と同時に栄光ゼミナールや明光義塾で講師のアルバイトを始める。 新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位を取り、社長から表彰される。 駿台ではシンガポール校講師を経て、社歴80年初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。 河合塾Wingsでは入社後11年間、生徒の授業満足度全講師中1位、講師研修や保護者セミナーなども運営。 また、編集プロダクション運営、All Aboutの教育・受験ガイド、教育・受験情報webメディアのコンテンツ執筆・編集、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。 書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)は全て重版更新中、累計14万部突破。 テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、掲載多数。 「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。