パソコン本体(デスクトップ・ノート・自作PC)、タブレットほか、ディスプレイ、ストレージ、ネットワーク機器などのパソコン周辺機器、マウス、キーボードなどの入力機器など、PC関連の商品。スマートフォン・携帯電話に関連するメモリーカードやアクセサリなどの商品。デジタルカメラ、レンズ、アクセサリ・サプライ品などカメラに関する製品について、選び方とおすすめ商品をエキスパートが紹介します。
NEC無線LANルーターおすすめ10選|Aterm人気モデル、Wi-Fi6対応機を厳選
高速で安定したWi-Fi接続で、バッファローと並び人気の高いNECの無線LANルーター。ここでは、ITライター・秋葉けんたさんが選んだNEC製の無線LANルーター「Aterm」シリーズのおすすめ商品と選び方のポイントをご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
バッファロー無線LANルーターおすすめ10選|簡単接続・Wi-Fi6対応モデルも
ご家庭でスマートフォンやパソコンを使用する場合、無線LANルーターがあれば快適に使用することができます。なかでもバッファローは定番メーカーで、新規格Wi-Fi6適合モデルはじめ、多くの無線LANルーターを出しています。ここでは、IT&家電ライターの秋葉けんたさんと編集部が厳選したBUFFALO(バッファロー)の無線LANルーターのおすすめと選び方のポイントをご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
【Windows/Mac対応】名刺管理ソフトおすすめ6選|スマホやクラウド対応も
「名刺管理ソフト」は大量の名刺を整理したり、まとめたリストをエクセルで見たり、クラウド管理することもできます。この記事では、ITライターの柳谷智宣さんに聞いた「Windows/Mac対応」の名刺管理ソフトを紹介します。記事後半には比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
LG ワイドモニター「24QP550-B」レビュー!ビジネスに適した高コスパディスプレイ
LGエレクトロニクスの「24QP550-B」は、高解像度かつシンプルな液晶ディスプレイを探している方に最適な、WQHD表示の23.8インチ液晶モニター・ディスプレイです。広々とした画面で作業ができる同製品を、実際に使って検証してみます!
LG WQHDモニター「24QP750-B」レビュー!フルHD約1.8倍の表示領域
LGエレクトロニクスの「24QP750-B」は、画面内を広々と使えるWQHD(2560×1440ドット)の解像度や、DisplayPortデイジーチェーンなどが魅力の23.8インチ液晶モニター・ディスプレイです。各種作業の効率が大幅にアップする同製品を、実際に使って検証してみます!
BenQ デザイナーモニター「PD2725U」レビュー!4K・Thunderbolt 3対応
BenQの「PD2725U」は、高精細な4K(3840×2160ドット)表示に加えて、プロフェッショナル仕様の厳密な色精度を実現した27インチ液晶モニター・ディスプレイです。さまざまなコンテンツの魅力を最大限に発揮してくれる同製品を、実際に使って検証してみます!
卓上スマホスタンドおすすめ11選|かわいいデザイン、コンパクトな折りたたみ式も
卓上スマホスタンドがあれば、スマホやタブレットを固定したまま動画視聴やメッセージのやり取りなどが可能です。充電しながら使えるタイプや、持ち運びしやすい折りたたみタイプなど便利な商品が多く販売されています。この記事では、ITライター・傍島康雄さん監修のもと、卓上スマホスタンドの選び方とおすすめ商品をご紹介します。記事の最後には、amazonなど通販サイトの最新人気ランキングも載せているので、売れ筋や口コミもあわせてチェックしてみてください。
ネットショップなどでマウスと調べると非常に多くの商品が販売されています。使いやすさやデザインのいいモデルもある反面、壊れやすかったり見た目だけのマウスというものも多いです。数多くのガジェットを購入、レビューしてきたガジェットレビュアーの東雲八雲さんにおすすめの中華のマウスを選んで頂きました。はじめてマウスを選ぶという人もぜひチェックしてみてください。
LG 4Kモニター「27UP850-W」レビュー!USB Type-C搭載ゲーミングディスプレイ
LGエレクトロニクスの「27UP850-W」は、高画質な4K(3840×2160ドット)表示、明るさ表現の幅が広い「VESA DisplayHDR 400」対応、USB Type-Cでの接続といった、さまざまな機能を備えた27インチ液晶モニター・ディスプレイです。各種作業やゲームなどがとっても快適になる同製品を、実際に使って検証してみます!
LGウルトラワイドモニター「34WP500-B」レビュー!21:9大迫力の画面サイズ
LGエレクトロニクスの「34WP500-B」は、縦横比21:9という圧倒的なワイド画面が魅力の34インチ液晶モニター・ディスプレイです。解像度2560×1080ドットのウルトラワイド画面で、各種作業やゲームがとっても快適。そんな同製品を実際に使って検証してみます!
「ASUS Chromebook Flip CM5」レビュー!高速起動360度回転で使い勝手抜群
ASUSの「ASUS Chromebook Flip CM5(CM5500FDA-E60114)」は、15.6インチ液晶を搭載したChromebookです。高速起動やロングライフバッテリーに加えて、液晶が360度回転するため利用シーンや目的に応じてスタイルを柔軟に変更できるのが強み。そんな便利なChromebookを実際に使って検証してみます!
「ASUS ZenBook 13 OLED」レビュー!有機ELディスプレイ搭載の薄型軽量ノートPC
ASUSの「ASUS ZenBook 13 OLED(UX325JA)」は、13.3インチの有機ELディスプレイを搭載したモバイルノートPCです。写真や映像を色鮮やかに映し出してくれる有機ELディスプレイに加えて、持ち運びやすい薄型・軽量ボディーもポイントのひとつ。そんな同製品を実際に使って検証してみます!
「Razer Book 13」レビュー!スリム・スマートでゲームやビジネスにも最適
Razerの「Razer Book 13 RZ09-03571JM1-R3J1」は、13.4インチ液晶を搭載したゲーミングノートPCです。手軽に持ち運べるコンパクトボディーながら、その内部にはゲームを快適にプレイでき、なおかつ勝利に導いてくれる多彩な機能が満載。そんなゲーマー垂涎といえるゲーミングノートPCの実力を、実際に使って検証してみます!
パナソニック広角レンズおすすめ9選 | 高画質・高機能! ライカのレンズも
パナソニックからはさまざまな広角レンズが販売されており、どのラインナップも高画質で高機能。さらに、ドイツの老舗ブランド「ライカ」のレンズが使えるのも特徴です。ここでは、カメラ評論家の田中希美男さんと編集部が厳選したパナソニック広角レンズのおすすめと選び方のポイントをご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
【PCなのにタブレットにもなる?】1台4役のChromebook x360を使ってみた!
日本HPの「HP Chromebook x360 14c-ca0000」は、1台でノートブックモード/タブレットモード/テントモード/スタンドモードの4役をこなす、コンバーチブルタイプのChromebookです。持ち運びしやすい14インチサイズのボディーに加え、さまざまなシーンに対応できるフレキシブルさを備えたフラッグシップモデルの実力を実際に使って検証してみます!
無線LANルーターおすすめ17選|Wi-Fi6・メッシュWi-Fi・デュアルバンド対応機も
電子機器をWiFi接続するために必要な無線LANルーター。最近はインターネットにつないで使う家電が増えており、快適なネット環境を整えるために無線LANルーターを探している方もいらっしゃるのではないでしょうか?この記事では、プロの家電販売員のたろっささんと編集部が厳選した無線LANルーターのおすすめと選び方をご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
メカニカルキーボードおすすめ19選|軸ごとの特徴を踏まえて紹介
プロの家電販売員のたろっささんへの取材のもと、メカニカルキーボードの軸ごとの特徴や違い、失敗しない選び方、そして、茶軸・青軸・赤軸といった軸別のおすすめ商品を紹介。ぜひ参考にしてください。
ハードディスクケースおすすめ17選|着脱簡単! HDD/SSD両対応も
ハードディスクケースは、余ったHDDやSSDを外付けドライブのように機能させることができるケースです。ここでは、ITサポートエンジニア・古賀竜一さんと編集部が厳選したハードディスクケースのおすすめと選び方のポイントについてご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングもリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
ソフトボックスおすすめ8選|収納便利なコンパクトサイズから大型サイズまで
本記事では、収納便利な大きさから大型サイズまで撮影内容に合ったソフトボックスの選び方やおすすめ商品をご紹介。また通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
【新感覚充電】Anker PowerCore Magnetic 5000レビュー/MagSafe対応でケーブル不要
iPhone12シリーズの発売以降、MagSafe対応のアイテムが続々と販売されています。もともと、MagSafeは2006年からMacBookに採用されていた規格で、iPhone12シリーズから復活しました。iPhone12の背面に磁石の力でくっつけるだけの簡単充電が実現。そのため、ケーブルが不要となりました。本記事では、『Anker PowerCore Magnetic 5000』を検証レビューします。購入を検討している方はぜひ参考にしてくださいね。
マイナビおすすめナビは、安心・べんりなお買い物サポートメディアです。知識豊富なエキスパートがあなたの欲しいモノ、商品の選び方、情報を解説してサポート。ユーザーアンケートや人気ランキングなど、役に立つ情報で満足いくお買い物を「ナビ」します。