おむつ、おしりふき、哺乳瓶はもちろん、ベビーベッド、ベビーカーなど出産後すぐに必要になるものはたくさんあります。出産準備として早めに揃えておきたい各種グッズの選び方とおすすめ商品、関連情報をお届けします。
使い捨て哺乳瓶の人気おすすめ6選【消毒&すすぎ不要】旅行や災害用に《ママの口コミも》
使い捨て哺乳瓶は普通の哺乳瓶と違い、都度洗って消毒する必要がないため、外出時はもちろん災害用の備えとしても便利! 液体ミルクと一緒に備蓄しておくのもおすすめです。この記事では、保育士の河井恵美さんへの取材をもとに、使い捨て哺乳瓶の選び方とおすすめの商品を紹介! メリットやデメリットについても徹底解説します。後半には、通販サイトの最新人気ランキングも掲載しているので、口コミとあわせてチェックしてみてください。
【助産師監修】ベビーワセリンのおすすめ9選|新生児の乳児湿疹やカサカサに!
赤ちゃんのおむつかぶれやよだれかぶれ、乳児湿疹にも大活躍のベビーワセリン。純度によって「白色ワセリン」「黄色ワセリン」などさまざまな種類があり、商品選びはコツがいるアイテムです。この記事では、助産師の伊東優子さん監修のもと、ベビーワセリンのおすすめ商品と選び方をご紹介します。通販サイトの最新ランキングも掲載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【帝王切開】産後ショーツおすすめ10選|傷口に優しい! 痛みに配慮した商品を厳選
帝王切開で出産することになった場合、出産後のショーツが傷口に当たってしまうのではないかと心配される方も多いのではないでしょうか。赤ちゃんの世話をしないといけない出産後に、傷の痛みを抱えるのは大きなストレスです。どんなショーツを選んだら、少しでも傷の痛みを和らげることができるのでしょうか。この記事では、帝王切開のママの産後ショーツを選ぶときのポイントやおすすめ商品をご紹介します。「何枚準備しておいたらいい?」「いつから使うの?」といった、なかなか聞けない質問にもお答えします。帝王切開を控えている方は、出産準備に役立ててくださいね。
布おむつおすすめ5選|肌にやさしく経済的【輪おむつや仕立ておむつ】
この記事では、助産師である浅井貴子さんへの取材をもとに、布おむつの選び方とおすすめの商品を紹介します。オーガニックコットン100%の商品もピックアップ。素材についても詳しく解説しています。紙おむつと迷っている方は、メリットとデメリットも参考にしてください。通販サイトの売れ筋人気ランキングも掲載しているので要チェックです♪
離乳食用はさみのおすすめ10選|ケース付きやお肉も切れるステンレス製も!
「こまかくカットしやすいはさみを探している」「外出先で子どもに取り分けをしたい」と悩んでいるママもいるでしょう。そんな時は離乳食用はさみがおすすめです。離乳食用はさみは、赤ちゃんが食べやすいように料理をこまかくカットできる商品。ケースつきのものやステンレス刃のもの、多機能タイプなどさまざまな離乳食用はさみがあります。この記事では、おすすめの離乳食用はさみをご紹介! 実際に商品を使ったことがある先輩ママの口コミも掲載しているので、どんな商品を選べばいいか迷っているママは参考にしてくださいね。
冬用おくるみおすすめ12選【冬生まれの新生児に】退院時にも大活躍!
赤ちゃんを寝かしつけたり抱っこしたりするときに便利なおくるみ。おくるみは赤ちゃんを包む大きな布のことで、スワドル、アフガンなどとも呼ばれています。そんなおくるみですが、素材により暖かい時期向けのものと寒い時期向けのものがありますよ。この記事ではおくるみの素材や、新生児をやさしく包み込んでくれる秋冬におすすめのおしゃれおくるみをご紹介。退院時やお宮参りなどのセレモニーに使えるものもありますので、チェックしてくださいね。
ポグネーの『ステップワンエア』が人気! 先輩ママの口コミ&使用レビュー
ベビーラップタイプの抱っこ紐が充実してきている昨今。さまざまな商品があるので、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。この記事では、なかでも人気のPOGNAE(ポグネー)のベビーラップ『ステップワンエア』について紹介します! 実際に『ステップワンエア』を10カ月使用した先輩ママが、メリットやデメリットを正直レビュー! 特徴や魅力もあわせて詳しく解説してもらいます。ベビーラップの購入を検討している方はもちろん、出産準備中の方やふたりめ以降を妊娠中の方も必見ですよ!
【口コミ】人気のスモルビ『軽量スヤスヤ抱っこ紐』使用感は? 先輩ママに聞いた!
赤ちゃんを優しく包み込んでくれる、ベビーラップタイプの抱っこ紐。「気になるけれどいろいろな種類があって迷っている……」という方も多いのではないでしょうか?この記事では数あるベビーラップのなかから、SMORbi(スモルビ)の『軽量スヤスヤ抱っこ紐』について、実際に使用したママに徹底解説してもらいます! 使ってみたからこそわかったメリットやデメリットは、抱っこ紐選びの参考になること間違いなし。スモルビの抱っこ紐が気になっている方はぜひ参考にしてくださいね!
2人乗りベビーカーのおすすめ15選|兄弟や年子に便利すぎる! 後付けも可能《先輩ママ口コミあり》
2人乗りベビーカーは双子用と思っていませんか?ここ最近では、歳の近い小さな子どもがふたり以上いる家庭で同時にベビーカーに乗せられて便利!と需要が高まっています。近年の需要の高まりもあり、各メーカーがさまざまな2人乗りベビーカーを販売しています。タイプのバリエーションも豊富で、横型タイプ・縦型タイプ・ステップ兼用タイプなど子育てスタイルに合わせて選ぶことができるように。そこで本記事では、そんな2人乗りベビーカーの選び方とおすすめ商品を紹介していきます!ママ達の口コミもあるので、ぜひ参考にしてみてください! 2人乗りベビーカーが気になっている方に向けて、その魅力をたっぷりとお伝えしていきますよ~!
ベビーバスローブおすすめ8選【ミキハウス・コンビミニなど】ポンチョタイプも!
お風呂あがりの赤ちゃんの汗や身体についた水分を吸収し、湯冷めしないために羽織らせるベビーバスローブ。海やプールでは紫外線から守り、体が冷え切らないよう羽織ものとしても活躍。また、名前入りにしたベビーバスローブは出産祝いのプレゼントとしても人気で、忙しいママやパパにも喜ばれるアイテムのひとつです。しかし「赤ちゃんのデリケートな肌にやさしい素材を」「なるべく長く使えるものがいい」など悩むポイントがたくさんあり、どれを選べばいいかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで、助産師の浅井貴子さんにベビーバスローブの選び方とおすすめ商品を教えてもらいました。
ベビーベッドおすすめ14選|添い寝や折りたたみ機能付きなど《先輩ママの口コミも》
ママライターの榮樹実さんへの取材をもとに、おすすめのベビーベッドをご紹介します。置き場所に悩んでる方にも役立つベビーベッドをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングへのリンクもあるので売れ筋や口コミなども確認してみましょう。
【産後ママ必見】体型戻しにおすすめのグッズリスト|産後ダイエットはいつから始める?
産後、戻らない体重やたるんだおなかが気になるママは多いもの。妊娠前の体型に戻していきたいですよね。この記事では、産後ママの体型戻しにおすすめのグッズを紹介! ガードルや骨盤ベルトなど着用するだけの補正下着を中心に厳選しました。気になる産後ダイエットの方法なども合わせて紹介します。
安いヒップシートおすすめ5選【先輩ママ口コミも!】3,000円台以下で買える
ヒップシートはウエストポーチのように腰に巻き、台座部分に子どもを座らせることによって安定して抱っこができる育児グッズです。よちよち歩きをし出したころの赤ちゃんや、ベビーカーより抱っこがいい子どもにぴったりですよ。ヒップシートの価格は、高いものから安いものまで種類はさまざま。購入を検討している方のなかには、「安いのに越したことはないけど、機能性は大丈夫?」と不安になる方もいるでしょう。この記事では、ヒップシートのなかでも比較的安い3,000円以下の商品をご紹介します。先輩ママの口コミも参考にしてくださいね!
1歳ごろから使えるチャイルドシートおすすめ10選|買い替えや2台目に!
子どもが車に乗るときに必要なチャイルドシート。子どもが1歳ごろになり、「新たに買い替えたい」という方や、「きょうだいが生まれるため2台目のチャイルドシートが必要」という方もいるのではないでしょうか?そんなときには、1歳ごろから使えるチャイルドシートがおすすめ。この記事では、1歳ごろから使えるおすすめのチャイルドシートを厳選して紹介します。また、選ぶときのポイントや先輩ママ口コミもまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね!
ベビーカーおすすめ人気ランキング28選【決定版】先輩ママの口コミも! A型・B型別に紹介
赤ちゃんとのお出かけに便利なベビーカー。この記事では先輩ママ・パパへのアンケート調査をもとに、後悔しないベビーカーの選び方と、A型・B型など月齢に応じたおすすめベビーカーを紹介。コンビやアップリカをはじめ人気ブランドから厳選しています。さらにAmazonなど通販の売れ筋人気ランキングや先輩ママ&パパのリアルな口コミも! ぜひ参考にして、ライフスタイルや住環境に合わせて使いやすいベビーカーを見つけてくださいね。
おむつポーチ人気おすすめ14選【ママ目線で選ぶ】便利なおしりふき内蔵も!
赤ちゃんとのお出かけにあると便利なおむつポーチ。外出時おむつを運べるアイテムです。無印良品やジェラートピケなどおしゃれなもののほか、撥水加工や防水タイプ、防臭性のある機能的なポーチも豊富に販売されているので、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。そこでこの記事では、ママライターに取材のもとおむつポーチの選び方とおすすめ商品を紹介! 通販の人気ランキングや口コミ情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。
【クーファン】ベビーバスケットおすすめ11選|人気の西松屋やおしゃれな商品も
生まれたばかりの赤ちゃんは、長い時間を寝てすごすため、横になる場所は快適にしてあげたいですよね。ただ、ベビー用品は意外と場所を取り、短い期間しか使うことができないのが大きなデメリットです。そんなときは、コンパクトなサイズのベビーバスケットがおすすめ。本記事では、ベビーバスケットの選び方やおすすめ商品ご紹介。さらに後半では白石さんが選ぶ商品のランキングを発表します。通販サイトの最新人気ランキングも掲載していますので、こちらも商品選びの参考にしてくださいね。
哺乳瓶ブラシおすすめ14選|シリコン製やスポンジなど!スタンドつきも
赤ちゃんの哺乳瓶にはさまざまな形状のものがあります。どの商品も隅々まできれいに洗うためには、専用の哺乳瓶ブラシが必要です。毎日赤ちゃんが使うものなので、哺乳瓶もブラシも清潔な状態を保ちたいですね。この記事では助産師さんへの取材をもとに、哺乳瓶ブラシの選び方とおすすめ商品をご紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね。
プティマインベビー服&小物おすすめ15選 【ママのテンションもあがる】可愛いアイテムを紹介
子どもにかわいい服を着せたい! でもどんなブランドがあるのかわからない……。そんな思いのママは多いのではないでしょうか。そんなママには、petit main(プティマイン)のベビー服がおすすめ!おしゃれママからの人気が急上昇しているプティマインは、デザイン性、機能性、コスパの三拍子がそろう子ども服ブランドです。ふだんのおでかけはもちろんのこと、保育園に着ていくお洋服から少しかしこまった場面にも使用できるお洋服まで、ラインアップが豊富です。この記事では、プティマインのベビー服&小物を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!
マザーズバッグ人気おすすめ18選|おしゃれで軽い人気ブランドも【中身は何を入れる?】
公園やショッピングモールなど、赤ちゃんとのお出かけや通園時にあると便利なマザーズバッグ。赤ちゃんを抱っこすることを考えると、軽くて丈夫なバッグが必要です。この記事ではベビーグッズ・コンシェルジュの白石佳子さんに取材のもと、マザーズバッグの選び方とおすすめ商品を紹介! トート、リュックをはじめおしゃれな人気ブランドや大容量バッグを厳選しました。記事後半には通販の人気ランキングや口コミも掲載するので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。