イヤホンやヘッドホン、スピーカー、オーディオプレーヤー、AVアクセサリなど、オーディオとオーディオ関連製品の選び方、おすすめ情報と関連情報をお届けします。
パワーアンプおすすめ15選|パワフルでクリアなサウンドを楽しむ
本格的な音響システムを組んだり、ライブや講演会などで大きな音をきれいに出す際に役に立つのがパワーアンプ。オーディオに内蔵されたアンプではなく、パワーアンプがあると、たとえば自宅で音楽や映画を楽しむときに、自分の好きな音質で音を出しやすくなります。今回は、そんなパワーアンプの選び方とおすすめ商品15選を、家電総合アドバイザーの福田満男さんとお伝えします。
ロック向けスピーカーおすすめ8選|音質や好みを選ぶポイントも解説
ロックミュージックを聴くときにもっとも重要な「スピーカー」。ズンズンと鳴り響く重低音の深みや、シャリシャリしない高音域、ボーカルの声やギターの音が抜けやすい中音域、全体がバランスよく聴きやすいなどさまざま。とはいえ自分好みで最適なロックスピーカーを見つけるのは簡単なことではありません。本記事では、ロックを聴くときにおすすめのスピーカーの選び方やおすすめ商品をご紹介。音質の特徴はもちろん、Bluetooth機能、設置のしやすさなどの機能性にも注目して選んでみてください。
音量を増幅させるアンプが内蔵されている「アンプ内蔵スピーカー」。アンプが内蔵されていないスピーカーよりもより迫力のある大きな音で音楽を楽しませてくれる機器です。しかし、種類が多くてどれを買うべきか迷う方も多いのではないでしょうか。そこで、オーディオ&ビジュアルライターでAV評論家でもある折原一也さんへの取材をもとに、アンプ内蔵スピーカーの選び方とおすすめの商品をご紹介いたします!
スピーカーケーブルおすすめ12選|ケーブルで手軽に音質を変えよう【端子や長さで】
アンプとスピーカーをつなぐスピーカーケーブルは、音の出口となるスピーカーへ音を運ぶという非常に重要な役割を担います。最近は機器同士をワイヤレスでつなぐ「紐なし(無線)生活」が好まれていますが、どっこい音質にこだわるオーディオの世界は別。やはり有線でつなげて、いい音で聞きたいという方も多いことでしょう。家電製品総合アドバイザーである安蔵靖志さんへの取材をもとに、スピーカーケーブルの選び方と、安蔵靖志さんのおすすめ商品を紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
AUXケーブルおすすめ10選|高音質・耐久性のある長持ちするもので!
「100均でいいんじゃない?」そう思っていませんか? 車のカーオーディオとスマホなど、音響機器同士をつなぐAUXケーブル。音響機器同士をつなぐさいに、音質の劣化やノイズは避けたいものですよね。音質の劣化などを避けるためには、AUXケーブルの素材や金メッキ処理などに注目しましょう。この記事では、AUXケーブルの選ぶポイントを解説し、おすすめ商品の紹介をします。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
ポータブルヘッドホンアンプおすすめ17選|高音質を追求するなら
ポータブルヘッドホンアンプは、ヘッドホン中心に音楽を楽しんでいる方に、ぜひ注目していただきたい機器です。デジタル音楽は、アナログ音楽と比べてデジタルをアナログに変換するプロセスが多く、その分コストがかかります。逆に、コストカットされて音質が十分発揮されないケースもあります。そのような欠点を解消してくれるのが、ポータブルヘッドホンアンプです。本記事では、ポータブルヘッドホンアンプのおすすめ商品と選び方のポイントをご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
【Bluetooth対応】ノイズキャンセリングヘッドホンおすすめ14選|マイク付きも
電車のなかや屋外の騒音のなかでも雑音を気にすることなく音楽に集中したい、そんな方にピッタリなのがノイズキャンセリングヘッドホンです。外部の雑音を低減し、流れる音楽のみをしっかり感じられます。本記事では、1万円以下~5万円まで幅広い価格帯でBluetooth対応ノイズキャンセリングヘッドホンの選び方とおすすめ商品をご紹介していきます。
片耳Bluetoothイヤホンおすすめ8選|ハンズフリー通話に!
片耳Bluetoothイヤホンは、片耳に装着して使うBluetooth接続のイヤホンです。片耳だけに装着して使用するので外部からの音が聞こえやすいメリットがあります。この記事では、片耳Bluetoothイヤホンのおすすめと選び方をご紹介していきます。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
SONY(ソニー)のBluetoothイヤホンおすすめ6選|高音質・ハンズフリー通話も可能
年々進化を遂げているワイヤレスイヤホン。Bluetooth接続で、わずらわしいコードがなく快適に使用できます。最近はイヤホンジャックのないスマートフォンも多く登場しているので、今後ますます普及していくことでしょう。この記事ではイヤホンメーカーの中で人気のSONY(ソニー)製のBluetoothイヤホンをピックアップ。おすすめと選び方をご紹介しています。記事の後半には、通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
無線(ワイヤレス)タイプのヘッドセットおすすめ7選|選び方のポイントなどもご紹介!
通話から音楽、ゲームまで楽しめるヘッドセット。また、テレワークや在宅勤務で重宝したり、スマホとも連動できて便利なアイテムですが、こまかいスペックや機能が多く、何を基準に選べばいいか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、ヘッドセットの中でも無線(ワイヤレス)タイプに注目し、選び方やおすすめ商品をご紹介しています。記事後半には、通販サイトの口コミや評判、最新人気ランキングやスペック比較表もありますので、ぜひチェックしてみてください。
スマホイヤホンおすすめランキング22選【AndroidやiPhone】ワイヤレス&有線イヤホン別に紹介
アンドロイドやアイフォンで音楽を聴くときに使うスマホイヤホン。100均のダイソーでも販売されています。今回はスマホイヤホンを初めて買う人や買い替えたい人にもわかりやすい選び方とおすすめ商品を紹介します。さらにAmazonや楽天、ヤフーの通販ランキングもありますので参考にしてみてください。
防水Bluetoothスピーカーおすすめ24選|音質・コスパで厳選! IPX7も
お風呂やキッチン、水場で音楽が楽しめる防水Bluetoothスピーカー。ワイヤレス機能はもちろん、軽量・コンパクトサイズで手軽に屋外へ持ち出せます。この記事では、防水・防塵性能を表すIPXの解説とともに、IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志さんとオーディオ・ビジュアル評論家の野村ケンジさんら専門家が厳選した高音質・高コスパモデルなど防水Bluetoothスピーカーのおすすめと選び方のポイントをご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
自転車スピーカーおすすめ12選|音楽を聴きながらサイクリングを楽しもう!
自転車スピーカーは通常のヘッドホンのように耳を塞ぐことは法律上できません。歩行者や車両などの周囲の音を聞きつつ、音楽を楽しみながらツーリングを楽しむことができます。さまざまなスピーカーがありますので、ぜひ参考にしてみてください。この記事では、自転車整備士の椿 直之さんと編集部が厳選したおすすめ自転車スピーカー12選を紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
ピンマイクおすすめ9選|高音質・ワイヤレス・クリップ付きなど
ピンマイク(ラベリアマイク)は、楽器の収音や動画撮影時の音声収録、音声通話、スピーチなど、幅広い用途で使えるマイクです。ここでは、ナレーション・楽曲制作クリエイターのAdroaigさんと編集部が選んだおすすめピンマイクと選び方のポイントについてご紹介します。記事後半にはAmazonや楽天、ヤフーの人気売れ筋ランキングもありますのでぜひチェックしてみてください。
重低音スピーカーおすすめ10選|高音質・持ち運び・デザインで選ぶ
映画や音楽、ゲームをより大迫力で臨場感を味わいたい場合に重要なのが、重低音域に特化したスピーカーかどうか。Bluetooth対応の有無なども重要な判断基準です。本記事では、重低音スピーカーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
ハイレゾ対応スピーカーおすすめ12選|タイプごとの特徴や機能も解説
ダイナミックなサウンドを高音質で楽しめるハイレゾ対応スピーカー。近年では、高音質の音楽空間を作る方も増え、人気のあるデバイスとなっています。しかし実は、出力方式や形状などチェックすべきポイントはいくつかあり、一つひとつチェックすることで、最上の音楽空間に近づくんです。本記事では、ハイレゾ対応スピーカーの選び方やおすすめ商品をご紹介。種類や機能・接続タイプなど、詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
ゲーミングイヤホンおすすめ18選|ワイヤレス・有線ごとに紹介
ゲーミングイヤホンは、家族が寝静まった深夜や、敵の足音や銃声などが重要なFPSゲームに欠かせないアイテムです。本記事では、ガジェットレビュアーの東雲八雲さんと編集部が選んだゲーミングイヤホンのおすすめと選び方のポイントについてご紹介します。記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や評判・口コミなども確認してみましょう。
ゲーミングヘッドホンおすすめ15選|FPS・配信・実況にピッタリのモデルも
FPSのように「音」が勝敗を左右するゲームでは、ゲーミングヘッドホンの有無は重要なポイント。足音や、距離感といったゲーム内の音を正確に聞き分けることで、ゲームを有利に進めることができます。本記事では、ガジェットレビュアーの東雲八雲さんと編集部が厳選したゲーミングヘッドホンのおすすめと選び方をご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
ゲーミングスピーカーおすすめ10選|ゲームに臨場感を持たせる高音質モデル!
ゲームの音を楽しむのに最適なゲーミングスピーカー。テレビに繋いで遊ぶゲームだけでなく、携帯ゲーム機やスマホで楽しめるゲームでもスピーカーが違うだけで没入(ぼつにゅう)感が高まります。本記事では、ゲーミングスピーカーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。よりリアルなゲーム体験をしたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
音質とデザインにこだわる方のための『コンポの選び方&おすすめ12選』
最近では、BluetoothやWi-Fiに対応したワイヤレス化、音質にこだわるなら欠かせないハイレゾ対応されたモデルが多く、性能や使い勝手が格段に向上しています。本記事では、おしゃれなデザインで音質のいいコンポの選び方、そして、おすすめ商品をご紹介。ぜひ参考にしてください。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。