ロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・電動自転車などの自転車本体からサイクルウェア、ヘルメット、バッグなどまで、自転車と自転車関連グッズの選び方とおすすめ情報、関連情報をお届けします。
六角レンチおすすめ5選|自転車や家具の組み立てにピッタリの商品を紹介
六角レンチは自転車などの組み立てで必要なため、工具箱にひとつ用意しておくと便利です。ただ用途によって形状やサイズが異なるため、選び方で迷ってしまいますよね…。本記事では、六角レンチの選び方とおすすめの商品をご紹介。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。
【2023年】ミニベロおすすめ22選|折りたたみ可能・軽量・電動などをご紹介!
幅広い世代が楽しめるミニベロ。ミニベロには折りたたみ式や電動アシストつきなどさまざまなタイプがあります。コンパクトであるがゆえのメリットやデメリットなどを確認しつつ、どういった自転車が自分に合うのか、選び方をチェックしていきましょう。本記事では、自転車整備士の椿 直之さんと編集部が厳選したダホンやビアンキ、ルイガノ、ジャイアントといった人気メーカーの商品と、選び方をご紹介します。通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミを確認してみましょう。
近所へ買い物に出かけたり、通勤や通学に使ったりと幅広く使われている「シティサイクル」。ママチャリとも呼ばれ、街中で見かける機会も多いですよね。本記事では、シティサイクルの選び方と、おすすめ商品をご紹介。おしゃれで安いモデルもセレクトしているのでぜひ参考にしてください。記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングも。 ぜひ最後までチェックして、使い勝手のよいシティサイクルを見つけてくださいね。
ロードバイクホイールおすすめ7選|軽量でかっこいい! 人気ランキングも
ロードバイクのホイールは、転がす軸となる重要パーツ。この記事では、タイヤのタイプ、リムの高さなどについて解説したうえで、厳選したおすすめ商品をご紹介。自転車ライターの浅野真則さんがセレクトした商品も掲載しているのでぜひチェックしてみてください。記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングも。 ぜひ最後までチェックして、好みに合うロードバイクホイールを見つけてくださいね。
サイクルコンピューターおすすめ10選|スマホ連動やGPS付も
サイクルコンピューター(サイコン)は自転車にとりつけることで速度やカロリーなど数字で可視化してくれるアイテムです。自転車が趣味の人はサイコンを取り付けることでサイクリングがより楽しむことができ、体力アップのためにトレーニングもしやすくなるでしょう。今回は自転車ライターの浅野真則さんへの取材をもとに、サイクルコンピューターと選び方とおすすめの商品をご紹介します。初心者でも扱いやすいスマホ連動タイプなどもセレクトしているのでぜひチェックしてみてください記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングも。 ぜひ最後までチェックして、使いやすいサイクルコンピューターを見つけてくださいね。
【2023年】ロードバイクおすすめ38選|人気モデルを価格帯別に厳選
舗装路の走りに特化したロードバイク。ビアンキやジオス、ラレーなどの海外メーカー、日本製のブリヂストンなど国内外問わず数多くのモデルがリリースされています。素材もカーボンやアルミ、ブレーキの種類も各自転車によってさまざま。この記事では、自転車ジャーナリストのハシケンさんと編集部が厳選したおすすめのロードバイク39選と選び方のポイントをご紹介します。コスパに優れた格安モデル、通販サイト売れ筋ランキングも掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
日本の伝統ある自転車メーカーであるアラヤ自転車。日本人に合わせて作られた車体は、快適に乗れると定評があり、日本一周に使われていたりもします。この記事では、自転車を知り尽くした自転車整備士の椿 直之さんと編集部でアラヤ自転車の選び方と厳選したおすすめのバイクをご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
ロードバイクに乗ると、必ず最初の方でカスタムしたくなるタイヤ。購入時のまま、つまり初期設定のままでも十分ライディングは楽しめますが、走行する道や目的によってタイヤの種類や太さなどを変えることで、より快適で爽快感のある走りを実現できます。本記事では、「ロードバイクのタイヤを変えてみようかな」と考え始めた初心者の方に向け、タイヤの種類や太さ、特徴といった基本的なタイヤの選び方とおすすめ商品をご紹介。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
折りたたみ自転車おすすめ12選|軽量コンパクト! ダホンなど高級自転車も
軽量性とコンパクトさが魅力の折りたたみ自転車は、そのメリット・デメリットを考慮して選ぶことが大切です。ここでは、折りたたみ自転車の選び方とおすすめをご紹介します。ブリヂストンやハマー、ダホンなど、人気メーカーのモデルも厳選!また、Amazonや楽天など通販サイトの最新人気ランキングも載せていますので、売れ筋や口コミもあわせてチェックしてみてください。
電動キックボードおすすめ10選|公道OKのモデルや人気メーカーを紹介!
アメリカやヨーロッパで若者を中心に人気の電動キックボード。自動走行でラクに移動でき、コンパクトなので自転車より気軽に乗ることができます。最近では日本でも電動キックボードのシェアリングサービスが始まり、今注目のアイテムです。本記事では、電動キックボードの選び方やおすすめ商品を紹介。走行時の注意点も詳しく解説しているので、ぜひ購入前の参考にしてください。記事の最後には、楽天の最新人気ランキングも載せているので、売れ筋や口コミもあわせてチェックしてください。
ロードバイク用グローブおすすめ11選|夏冬・タッチパネルにも対応
ロードバイクで用グローブは、ツーリング時の必須アイテム。寒い時の防寒グッズとしてだけではなく、サイクリングに求められるさまざまな機能を搭載しています。この記事では、自転車ライターの浅野真則さんと編集部が厳選したロードバイク用グローブのおすすめと選び方についてご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
電動自転車おすすめ11選【通勤・通学・買い物に】ママチャリからスポーツタイプまで!
電動アシスト自転車には、シティサイクルタイプ(ママチャリ)や車輪の口径が小さいタイプ、クロスバイクやマウンテンバイクなどのスポーツタイプ(e-Bike)があり、使用する場所や目的によって選ぶ商品が変わってきます。そこでこの記事では、サイクリングアドバイザーの日向涼子さんと編集部で厳選したおすすめ商品や電動アシスト自転車(電動自転車)のメーカーごとの特長や選び方を解説します。Amazonや楽天など、各通販サイトの最新人気ランキングもチェックして、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね。※正式には電動アシスト自転車ですが、この記事では一部を除き電動自転車に統一をしています
夜の自転車走行に欠かせない「自転車ライト」。明るさや防水機能、充電方式、交換方法や取り付け方などさまざま商品が販売されていますので、何を選んでいいのか迷ってしまいます。この記事では、防水の自転車ライトに注目!おすすめ商品を紹介します。記事後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。
電車などを使って自転車を手荷物として運ぶ輪行。いつもの場所とは違った景色のなかを走るのは楽しいものですが、輪行の規則に適した商品を選ばなければ、思わぬトラブルに発展することもあるので注意が必要です。この記事では、輪行袋の特徴や選び方、そして、縦型と横型に分けておすすめ商品をご紹介。人気のオーストリッチやモンベルをはじめ、ピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
ロードバイク用サドルバッグおすすめ11選|バッグの選び方と特徴をタイプ別に紹介
自転車ジャーナリストの菊地武洋さんに取材し、ロードバイク用サドルバッグの選び方とおすすめ商品について聞きました。サドルバッグがあれば、快適に乗れるだけでなく、緊急時用のメンテナンス道具を常備しておくのにもぴったり。記事後半には、おすすめ商品の比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
ロードバイク用ペダルおすすめ12選|【ビンディング・フラット別】軽量モデルも
ロードバイクの乗り心地を左右する要素のひとつが、「ロードバイク用ペダル」。ライダーの脚力を受け止め、効率良くペダルを回せるようにしてくれます。種類もフラットタイプ・ビンディングタイプなど複数あります。ここでは、自転車ライターの浅野真則さんと編集部が厳選したロードバイク用ペダルのおすすめと選び方をご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
自転車空気入れのおすすめ22選|電動や携帯に便利なコンパクト商品もご紹介!
自転車のメンテナンスに欠かせない『空気入れ』。一家にひとつあると便利ですが、さまざまな種類の空気入れが販売されていて、携帯できるコンパクトなサイズのものや、電動のものもあるのというのをご存知でしょうか?この記事では、自転車用の空気入れの選び方のポイントやおすすめ商品をご紹介しています。記事後半には、通販の人気ランキングも掲載していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
キッズバイクのおすすめ11選【バイクデビューに】ペダル後付けやストッパー付きも!
キッズバイクは、小さい子供でも乗りやすいペダルのない二輪自転車のこと。「バランスバイク」や「ランニングバイク」、「キックバイク」ともよばれています。子供はキッズバイクで遊びながら、自転車に乗るために必要なバランス感覚を身につけることができます。小さい子供が使うものだから慎重に選んであげたいですよね。この記事では、キッズバイクの選び方とおすすめ商品を厳選してご紹介! ペダルを後付けできるタイプや、安全に停められるストッパー付きなど便利な商品をピックアップしています。
強力な明るさで安全対策を!自転車ライトおすすめ12選【防水やUSB充電式など厳選】
自転車で夜間走行するときに欠かせない「自転車ライト」。明るさや防水機能、充電方式、交換方法や取り付け方などそれぞれ異なります。とくに後付けとなるロードバイクなどは慎重に選びたいところです。ここでは、自転車ライターの浅野真則さんと編集部が厳選したおすすめと選び方のポイントをご紹介します。通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。
ピストバイクおすすめ8選|初心者でも安全に街乗り!おしゃれなタイプも
もともとトラック競技用の自転車だった「ピストバイク」。2007年にアメリカからピストバイクカルチャーが上陸し、日本のストリートカルチャーの世界で大ヒットしました。近年では、おしゃれなデザインでかっこいい製品もあるので、通勤や街乗り用として乗る人も。この記事では、ピストバイクの選び方とおすすめ商品を紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。