チークって何のために使うの?役割を解説
チークは、顔に赤み・血色感をプラスし、健康的な印象に導いてくれるアイテム。チークを使うことでフレッシュでヘルシーな印象になります。
また、頬に乗せることで顔全体に立体感が生まれ、メリハリをつけることができます。チークを上手に使うことでメイクの仕上がりを格段にアップすることができるので、さまざまな色やテクスチャを試してみてくださいね。
2025年のトレンドは?
2025年は、肌に溶け込むような自然な血色感、艶を意識した仕上がりがチークトレンドです。前年に続き、肌にナチュラルになじんでぽわっと内側からにじんでいるかのようなバームタイプやリキッドタイプが人気です。ベージュやピンクベージュ、オレンジ系であれば、さりげない血色感を引き出せます。
また、頬に血色を足すだけでなく、ハイライトやシェードカラーと一体化した商品など多様なタイプが販売されています。顔全体の陰影をつけやすい商品も多いのでぜひチェックしてみてください。
タイプ別診断で発見!あなたにぴったりのチークは?

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
チークは、商品によってテクスチャやカラーが異なります。まずはどのタイプが合っているのか、チャートでチェックしてみましょう。
診断チャートで簡単チェック!

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
求めているチークはわかりましたか?タイプ別に特徴を紹介していくので、気になるタイプはぜひチェックしてみてください。
A:初心者にもおすすめ!ふんわり仕上がる「パウダーチーク」
パウダーチークは、サラッと軽いつけ心地でふんわり柔らかい印象に仕上げることができます。濃淡をつけやすいので初心者さんにも使いやすいです。
乾燥しやすい肌の人は、粉浮きや化粧崩れの原因となってしまうので、ベースメイクの前にはしっかりとスキンケアを行なってください。サラッとした仕上がりを好む人、脂性肌の人にもおすすめです。
B:肌へピタッと密着し自然な血色感を演出「クリームチーク」
クリームチークは、自然な血色感とツヤ感を出したいときにおすすめ。発色が良くて油分が多いため乾燥肌の人と相性抜群です。デメリットは、ヨレやすくてべたつきを感じやすい点。脂性肌の人には使いにくいかもしれません。
最近では、チークだけでなくリップやアイカラーとして使える商品も販売されているので、気になる人はチェックしてみましょう。
C:ヨレにくい!内側からじゅわっと発色「リキッドチーク」
リキッドチークは、発色がよくて、肌にしっかりなじむので化粧崩れしにくいのが特徴です。みずみずしい質感で、頬の内側からじゅわっと発色しているかのようなナチュラルな血色感を演出できます。
速乾性があるため、塗るときは少量ずつなじませながら塗るのがポイントです。
D:くすんだお肌を明るく若々しい印象に!「ツヤ系チーク」
ツヤ系のチークは、健康的でフレッシュな肌印象に。クリームやリキッドタイプなら、乾燥しがちな肌でもうるおい感を長時間保つことができますよ。
パールやラメが配合されていることが多いので、顔に立体感を持たせることもできます。透明感のある仕上がりが好みの人におすすめです。
E:上品で落ち着いた印象に!「マット系チーク」
マット系のチークは、肌のあらをカバーしながら自然な素肌感を演出できるところが魅力。くすみや毛穴など気になる部分もカバーしてくれます。
パールやラメが入っているものと比べると落ち着いた印象に仕上がるので、年代・場所問わず使いやすいですよ。

ハピコス編集部
ここがポイント!
落ちにくさ重視なら「クリーム」や「リキッド」タイプがおすすめ!肌への密着度が高いので時間が経っても落ちにくいとされています。一方、ふんわり感や透明感など仕上がり重視なら「パウダー」タイプがおすすめ!ベタっとしにくいので脂性肌の人にもぴったりです。
印象が変わる!色選びのポイント
肌色やなりたい印象に合わせて選ぶと自分に似合うカラーが見つけやすいですよ。ポイントを押さえてメイク上手になりましょう。
なりたい印象に合った色を選ぶ

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
なりたい印象に合わせてカラーを選ぶのもおすすめです。カラーによって与える印象がガラッと変わります。ぜひ参考にしてくださいね。
・フェミニンでかわいらしい印象→ピンク系
・ヘルシーでフレッシュな印象→オレンジ系
・セクシーな大人っぽい印象→ボルドー系
・落ち着きのある上品な印象→ベージュ系
肌色に合わせて選ぶならパーソナルカラーをチェック

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
チークのカラー選びに迷ったら、自分のパーソナルカラーで選ぶのも1つの選択肢!各タイプの特徴とおすすめの色味を紹介します!
イエベ

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
イエベさんは、サーモンピンクやコーラルピンクなど黄みよりの色がよく合います。
▼イエベ春(スプリング)
・コーラルピンク、オレンジ系
▼イエベ秋(オータム)
・サーモンピンク、テラコッタ、ブラウンオレンジ
一方で、青みがかったピンクカラーは肌がくすんだ印象になりやすいので注意しましょう。
ブルべ

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
ブルべさんには、くすみカラーや青みがかったピンクがよく合います。青みピンクならお肌のくすみを飛ばし、透明感のあるお肌を演出することができます。
▼ブルべ夏(サマー)
・ベビーピンク、ラベンダー、ローズピンク
▼ブルべ冬(ウィンター)
・青みピンク系、マゼンタ、ワインレッド系
一方、オレンジやサーモンピンクなど黄みがかったカラーは、肌色が暗く見える可能性もあるため避けたほうがよさそうです。
エキスパート厳選おすすめのチークランキングTOP3
まずは、美容ライターが選ぶおすすめのチークをランキング形式で発表します!
ハイライト・チーク・アイシャドウとマルチに使えるため、カバンに1つ入っているだけで安心できるアイテム。ツヤツヤで濡れ感のある仕上がりは、まるでお肌に自然な光を宿したよう。お肌なじみ抜群カラーで、今っぽい抜け感のある顔立ちに。
プチプラなのにマルチユースが叶うチークカラー
◆10種の美容保湿成分が配合
◆ウォータープルーフ仕様のため、汗や皮脂、水に強く、マスクをしてもヨレにくい
◆肌に塗った瞬間はサラッとしていますが、オイルをまとったようなつや感を演出
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 1色 |
仕上がり | つや感 |
容量 | 5.9g |
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 1色 |
仕上がり | つや感 |
容量 | 5.9g |
細やかな微粒子パウダーが頬と密着してなじみ、内側から上気したような自然な色づきを楽しめるチーク。ナチュラルでありながらどこか深みのある色味で、抜け感のあるおしゃれな顔立ちを演出します。色持ちがよく崩れにくいのもうれしいポイント。
お肌に溶け込む自然なカラーで抜け感を演出!
◆自分に合ったチークが分からない方におすすめ!
◆ムラなく均一になじむ
◆ふわふわパウダーがやさしく溶け込む
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 3色 |
仕上がり | ソフトマット |
容量 | 4.2g |
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 3色 |
仕上がり | ソフトマット |
容量 | 4.2g |
パール㏌パウダーでお肌の内側からツヤを宿したような透け感のある仕上がりを楽しめるチーク。セラミドやヒアルロン酸といった保湿成分配合で、しっとり柔らかな質感のパウダーがお肌に溶け込むようになじみます。自分に合ったカラーが見つかる5色展開で、おしゃれなニュアンスカラーがとにかく可愛い!
指原莉乃さんプロデュースの人気コスメ
◆細かいパールが上品なツヤ感を演出
◆発色が強すぎないので、色の濃淡を調節しやすい
◆クリームとパウダーの中間のようなしっとりとした絶妙な質感で肌にナチュラルにフィット
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 5色 |
仕上がり | パール、グロッシー、シアー |
容量 | - |
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 5色 |
仕上がり | パール、グロッシー、シアー |
容量 | - |
【目的別】おすすめの人気チーク
ここからは、目的別におすすめのチークを紹介していきます。
ふんわり仕上がる【パウダーチーク】
ふんわりとした仕上がりが好みならパウダーチークがおすすめです。
人気の韓国コスメ! 肌の内側からぽわっと赤く
◆「チークを乗せたところと、乗せていないところの境目を感じない」との声も多いチーク
◆量を考えて薄く乗せれば、肌自体が内側からぽわっと赤みを帯びているような印象に
◆超微粒子パウダーで、毛穴もしっかり隠してくれる
◆いまドキっぽいベージュ系大人カラーが揃う!
【クチコミ(アンケート回答より)】
ベタつきがないのはすごく嬉しいです(40歳 女性)
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 5色 |
仕上がり | マット |
容量 | 4g |
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 5色 |
仕上がり | マット |
容量 | 4g |
ムード感溢れるおしゃれなチーク
◆ニットウェアを着た時をイメージして作られたデイジークのチーク
◆柔らかくてふわっとした印象を抱かせてくれる!
◆特に、04番・05番のアーガイルチェック柄がなんともおしゃれでかわいい
◆思わずパケ買いしたくなるようなおしゃれなチーク
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パール、パウダー |
---|---|
カラー | 5色 |
仕上がり | ほんのり柔らか |
容量 | - |
タイプ | パール、パウダー |
---|---|
カラー | 5色 |
仕上がり | ほんのり柔らか |
容量 | - |
パウダーなのに粉っぽくない、自然なツヤ感
◆粉っぽさのないクリームチークのようななめらかな質感
◆肌なじみがいいので、色ムラや粉とびが少ないのもポイント
◆1つのパレットに質感の異なる5つの色が入っており、自然な血色感やツヤ感を与えてくれる
◆華やかで明るい印象をつくりだすピーチピンクと、自然な血色感をつくるコーラルレッドの2種類から選べる!
【クチコミ(アンケート回答より)】
顔色がよく見える。ふんわりとした雰囲気になって、やさしい表情になります(46歳 女性)
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 2色 |
仕上がり | ツヤ |
容量 | 28g |
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 2色 |
仕上がり | ツヤ |
容量 | 28g |
素肌までも美しく見せるトレンド感満載の夏チーク
◆主張しすぎないナチュラルな血色と透明感がトレンド感を叶えるポイント
◆パウダーには、スクワランやペーストオイルが配合されていて保湿効果もあり
◆発色のよさはもちろん、しっとりと肌になじむ
◆カラーは全10色。10色を組み合わせて重ねづけするのもOK!
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 10色 |
仕上がり | 透明感・パール感 |
容量 | - |
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 10色 |
仕上がり | 透明感・パール感 |
容量 | - |
透明感が高く、美しくクリアな発色が続く
◆ふわっと肌にとけこむ透明感のある発色で、自然な仕上がりを叶えてくれるチーク
◆肌への密着性も高いので、クリアな色味が持続するのもポイント
◆美容成分のアーモンドオイル(エモリエント)配合で、メイクをしながら潤いをキープ
◆ヌーディーなピーチベージュや深みのあるレッドなど全5色。ナチュラルな大人顔を目指す人に!
【クチコミ(アンケート回答より)】
かんたんできれいな発色なところが気に入ってます(43歳 女性)
色が濃くて好きです(36歳 女性)
ツヤ感があり血色が一番よくみえました(28歳 女性)
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 6色 |
仕上がり | ヌーディ |
容量 | 5g |
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 6色 |
仕上がり | ヌーディ |
容量 | 5g |
高密着で自然な血色感を演出【クリーム】
肌にぴたっと密着して自然な発色のクリームチークを紹介していきます。
サラサラ触感が特長のクリームチーク
◆使いやすいカラー展開で、パール・ラメ配合もあり! シーンで使いわけできる
◆クリームジェルタイプチーク! 頬に乗せた瞬間からサラサラに変わる
◆発色がキレイで、スッと肌に溶け込むから使いやすい
◆シンプルオシャレなパッケージだから、プレゼントにもGOOD
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | クリーム |
---|---|
カラー | 4色 |
仕上がり | 自然な発色 |
容量 | ― |
タイプ | クリーム |
---|---|
カラー | 4色 |
仕上がり | 自然な発色 |
容量 | ― |
リップとしても活躍するチーククリーム
◆濡れたようなピュアで自然な透明感を演出してくれる
◆「ラスティングキープ成分」配合! ムラなく均一に塗れてしっかり密着する
◆なめらかなタッチで、ぼかしやすく、重ねてつければ濃淡を調整できる
◆無香料タイプだから、香りが苦手という方にもおすすめ!
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | クリーム |
---|---|
カラー | 4色 |
仕上がり | 自然なツヤ |
容量 | ― |
タイプ | クリーム |
---|---|
カラー | 4色 |
仕上がり | 自然なツヤ |
容量 | ― |
すっぴん血色感を演出するチーク
◆ティントタイプのチークだから、ほんのりじんわり色づけられる
◆とろけるような使用感! 手やスポンジを使って、頬にポンポンと乗せやすい
◆ナチュラルなツヤ感を与えてくれるので、あざといすっぴんメイクが叶う
◆まるでお風呂あがりのような血色感だから、旅行などでも重宝する
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | クリーム |
---|---|
カラー | 1色 |
仕上がり | 自然な血色感、ツヤ |
容量 | ― |
タイプ | クリーム |
---|---|
カラー | 1色 |
仕上がり | 自然な血色感、ツヤ |
容量 | ― |
じゅわっと内側から発色【リキッド】
うるおいたっぷりで頬の内側から発色しているかのように血色感を出せるリキッドチークを紹介します。
水・汗・こすれに強い高機能チーク
◆塗るだけで、血色感のある自然な仕上がり!
◆汗や皮脂、こすれに強く、8時間色もちがつづくから長時間の外出も安心
◆カラーUVヴェール技術により、肌にしっかり密着して紫外線からも守る
◆「ピーチフレンドリー処方」で、環境に優しい設計になっている
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | リキッド |
---|---|
カラー | 2色 |
仕上がり | 自然な血色感 |
容量 | 15g |
タイプ | リキッド |
---|---|
カラー | 2色 |
仕上がり | 自然な血色感 |
容量 | 15g |
3色展開! ポンポン塗るだけでパッとかわいくなる
◆4種類の美容成分配合! しっかり保湿してしっかり潤う
◆水分量75%の高い密着力が魅力! ベタつかずにムラなく塗れる
◆乳液のようなしっとりした質感で、塗った瞬間じゅわっと発色する
◆顔が少しほてったようなナチュラルな頬に仕上げる
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | リキッド |
---|---|
カラー | 3色 |
仕上がり | 透明感、ツヤ、シアー |
容量 | ― |
タイプ | リキッド |
---|---|
カラー | 3色 |
仕上がり | 透明感、ツヤ、シアー |
容量 | ― |
くすみをカバーして立体感を出せる【ツヤ系】
肌のあらをカバーして、立体感を出せるツヤ系チークを紹介していきます。
肌に密着するラメがキラキラなツヤ感を与える
◆パウダーなのに粉っぽくならずお肌に密着するのが特徴
◆ソフトフォーカスパウダー配合で、毛穴が目立たない、透明感のあるお肌を叶える
◆保湿成分のコラーゲンやヒアルロン酸、エクトイン配合なのもうれしいポイント
◆鉱物油や石油系界面活性剤、紫外線吸収剤も不使用
◆ふんわり肌に仕上がるマットタイプ、パール・ラメ配合でツヤ肌に仕上げるグロウタイプの2タイプ
【クチコミ(アンケート回答より)】
好みの色が出せる(41歳 女性)
発色がキレイです(43歳 女性)
細かなラメがキラキラしていて、可愛くなりすぎず厚塗りにならない。顔を立体的にできてとても重宝しています! 頬から斜め上に向けて付けると効果を実感します(27歳 女性)
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 8色、3色 |
仕上がり | グロウ・マット |
容量 | 6.3g |
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 8色、3色 |
仕上がり | グロウ・マット |
容量 | 6.3g |
上品で落ち着いた印象に【マット系】
年代や場所問わず使いやすいマット系のチークを紹介します。

ハピコス編集部
アイシャドウとしても使えるので、トレンドのワントーンメイクも楽しめます! くすみが気になる目元にベースとして血色感を仕込んでおくと、アイメイクが浮くことなく顔全体のバランスが良くなりますよ。
肌に溶け込むようなしっとりパウダー
◆しっとりとした質感のパウダーで上品な仕上がりに
◆さりげない血色感を肌にプラスできる馴染みやすいカラー
◆柔らかい毛質のブラシでふわっと自然に塗れる
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 2色 |
仕上がり | マット |
容量 | - |
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 2色 |
仕上がり | マット |
容量 | - |
まるで空気のような軽い使用感が魅力
◆とろっとしたみずみずしいテクスチャーから、マットな質感へと変化する
◆肌に乗せたときはしっとりだけど、すぐにサラッと肌になじむ
◆粉飛びの心配もなく、べたつきやテカリもなく、ストレスフリーなチーク
◆少量ずつ数回にわけて塗るのがポイント! ナチュラルに色づく
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | マット |
---|---|
カラー | 5色 |
仕上がり | 透明感 |
容量 | 5.7g |
タイプ | マット |
---|---|
カラー | 5色 |
仕上がり | 透明感 |
容量 | 5.7g |
ナチュラルな血色感で骨格から美しく見せる
◆透け感のあるシアー発色で、自然ににじみ出たような血色感を演出
◆ブルベ肌にもイエベ肌にも、色白肌にも日焼け肌にも映える絶妙なカラー
◆紫外線吸収剤、界面活性剤、合成着色料、合成酸化防止剤、香料フリー
◆クレンジングを使わず石鹸とお湯でオフできる!
◆なしで自然に血色を出したい方におすすめの商品
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 1色 |
仕上がり | シアー・ハーフマット・透明感 |
容量 | - |
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 1色 |
仕上がり | シアー・ハーフマット・透明感 |
容量 | - |
【価格別】おすすめの人気チーク
ここからは、価格別におすすめのチークを紹介していきます。
【1,000円以下】手軽に使いやすいプチプラ
まずは、1,000円以下で購入できるプチプラチークのおすすめ商品を紹介します。
この価格でこのパール感、ツヤ感は驚き
◆つけたらわかるこのパール感、1,000円以下でこの感じは本当にすごい!
◆高輝度なパールをたっぷり配合。本物の真珠のようなパール感を楽しめるチーク
◆リピーターの多い逸品
【クチコミ(アンケート回答より)】
パールグロウチークは今流行りのつや肌メイクを簡単に作ることができて、仕上がりがキレイだから使っています(44歳 女性)
ハイライト効果がすごいです(31歳 女性)
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 2色 |
仕上がり | パール |
容量 | 2.4g |
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 2色 |
仕上がり | パール |
容量 | 2.4g |
安いのに優秀! 保湿効果の高いプチプラチーク
◆ヒアルロン酸やスクワランといった8つの美容オイル成分を配合
◆パウダー配合で、しっとりサラサラな質感が長時間続く
◆ふんわりかわいらしい仕上がりのマットタイプと、明るく華やかなツヤ感を出すパールタイプの2種類あり
◆値段もお手頃で、トレンドカラーを気軽に試すことができる♪
【クチコミ(アンケート回答より)】
プチプラなのに見たままの綺麗な発色で自然につくから好きです(38歳 女性)
色がとっても可愛いです(24歳 女性)
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 11色 |
仕上がり | ツヤ・マット |
容量 | 4.4g |
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 11色 |
仕上がり | ツヤ・マット |
容量 | 4.4g |
ワンコイン以下! プチプラなのに高発色なチーク
◆品質・低価格で話題のセザンヌですが、このチークはなんと300円台!
◆さまざまな色を試したい人にも程よい価格
◆高発色でナチュラルな仕上がりで、メイク初心者の方にもおすすめ
◆カラーバリエーションも豊富。パール入りとマットタイプがあるので、シーンに合わせて選んで!
【クチコミ(アンケート回答より)】
安くてほどよく発色が良いので使いやすいです(46歳 女性)
手頃な価格で自分好みの色がある(41歳 女性)
値段も安くて色づきも良いです。一度ティッシュで取ってからつけてからうすくつけるようにするとすごくきれいです(46歳 女性)
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 11色 |
仕上がり | ツヤ・マット |
容量 | 4.0g |
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 11色 |
仕上がり | ツヤ・マット |
容量 | 4.0g |
【5,000円以上】美しい仕上がりのデパコス
上品な粉質で美しい仕上がりに導いてくれるデパコスを紹介します。

ハピコス編集部
高級感のあるカラーが勢揃いなので、華やかなメイクやきちんと感のあるメイクにぴったり! ひと塗りでふんわりソフトに仕上げたり、重ねて鮮やかな発色の大胆なメイクを楽しんだりと好みに合わせて濃度の調節がしやすいのもポイントです。
高級感のあるカラーで肌の美しさを引き立てる!
◆高級感のある発色の良いカラー
◆マット、サテン、シマー、ホログラフィックから選べる4つの質感
◆シルクのように柔らかく軽やかなテクスチャー
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | |
---|---|
カラー | |
仕上がり | |
容量 |
タイプ | |
---|---|
カラー | |
仕上がり | |
容量 |

ハピコス編集部
パケ買いしたくなるほどかわいい見た目のチークですが、注目すべきポイントはなんといってもピュアな血色感! 少し大きめのチークブラシでふわっとのせるのがおすすめです。
頬のpH値と水分量に応じて発色が変わる!
◆メイクの度にテンションが上がるディオールのロゴ入りチーク
◆頬のpH値と水分量に反応して色づく
◆重ね塗りしてもムラになりにくいフィット力の高いパウダー
※各社通販サイトの 2025年4月28日時点 での税込価格
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 5色 |
仕上がり | ほんのりパール |
容量 | - |
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー | 5色 |
仕上がり | ほんのりパール |
容量 | - |
おすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 仕上がり |
---|---|---|---|---|---|
CEZANNE(セザンヌ)『フェイスグロウカラー』 |
![]() |
プチプラなのにマルチユースが叶うチークカラー | パウダー | つや感 | |
MERZY(マージー)『The Heritage Blusher BL1.ベビーナチュラル』 |
![]() |
お肌に溶け込む自然なカラーで抜け感を演出! | パウダー | ソフトマット | |
Ririmew(リリミュウ)『ヴェールグロウチーク』 |
![]() |
指原莉乃さんプロデュースの人気コスメ | パウダー | パール、グロッシー、シアー | |
rom&nd『ベターザンチーク』 |
![]() |
人気の韓国コスメ! 肌の内側からぽわっと赤く | パウダー | マット | |
Dasique(デイジーク)『Blending Mood Cheek 04 Beige Knit』 |
![]() |
ムード感溢れるおしゃれなチーク | パール、パウダー | ほんのり柔らか | |
マキアージュ『ドラマティックムードヴェール』 |
![]() |
パウダーなのに粉っぽくない、自然なツヤ感 | パウダー | ツヤ | |
RMK(アールエムケー)『ピュア コンプレクション ブラッシュ』 |
![]() |
素肌までも美しく見せるトレンド感満載の夏チーク | パウダー | 透明感・パール感 | |
ヴィセ『リシェ フォギーオン チークス N』 |
![]() |
透明感が高く、美しくクリアな発色が続く | パウダー | ヌーディ | |
CANMAKE(キャンメイク)『クリームチーク』 |
![]() |
サラサラ触感が特長のクリームチーク | クリーム | 自然な発色 | |
Visee(ヴィセ)『LIP & CHEEK CREAM N』 |
![]() |
リップとしても活躍するチーククリーム | クリーム | 自然なツヤ | |
INTEGRATE(インテグレート)『すっぴんメイカー チーク&リップ』 |
![]() |
すっぴん血色感を演出するチーク | クリーム | 自然な血色感、ツヤ | |
ALLIE(アリィー)『クロノビューティ カラーオンUV チーク』 |
![]() |
水・汗・こすれに強い高機能チーク | リキッド | 自然な血色感 | |
Fujiko(フジコ) 『水彩チーク』 |
![]() |
3色展開! ポンポン塗るだけでパッとかわいくなる | リキッド | 透明感、ツヤ、シアー | |
キャンメイク『グロウフルールチークス』 |
![]() |
肌に密着するラメがキラキラなツヤ感を与える | パウダー | グロウ・マット | |
CEZANNE(セザンヌ)『チークブラッシュ』 |
![]() |
肌に溶け込むようなしっとりパウダー | パウダー | マット | |
INTO U(イントゥユー)『エアリー ブラッシュ』 |
![]() |
まるで空気のような軽い使用感が魅力 | マット | 透明感 | |
&be(アンドビー)『プレストチーク』 |
![]() |
ナチュラルな血色感で骨格から美しく見せる | パウダー | シアー・ハーフマット・透明感 | |
CEZANNE『パールグロウチーク』 |
![]() |
この価格でこのパール感、ツヤ感は驚き | パウダー | パール | |
キャンメイク『パウダーチークス』 |
![]() |
安いのに優秀! 保湿効果の高いプチプラチーク | パウダー | ツヤ・マット | |
セザンヌ 『ナチュラルチークN』 |
![]() |
ワンコイン以下! プチプラなのに高発色なチーク | パウダー | ツヤ・マット | |
Dior『ディオールスキン ルージュ ブラッシュ』 |
![]() |
高級感のあるカラーで肌の美しさを引き立てる! | |||
Dior『ロージー グロウ』 |
![]() |
頬のpH値と水分量に応じて発色が変わる! | パウダー | ほんのりパール |
各通販サイトの最新人気ランキングを見る チークの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのチークの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ドラコス・デパコス・韓国コスメの特徴と比較
ここからは、ドラッグストアのコスメ、デパコス、韓国コスメの特徴を紹介していきます。
ドラコスチークの特徴
ドラッグストアのプチプラチークは、とにかく安いのが魅力。1,000円以下で購入できる商品も多く、さまざまなカラーを楽しみやすいです。プチプラですが使いやすい高品質の商品ばかりなので、初心者だけでなく幅広い年代の方におすすめです。
ドラコスチークの人気ブランドは、CEZANNE(セザンヌ)、キャンメイク(CANMAKE)、excel(エクセル)などがあります。
デパコスチークの特徴
デパコスのチークは、質の高い粉質で美しい仕上がりが期待できます。ヒアルロン酸や植物由来のエキスなど保湿成分もしっかりと含まれているので乾燥しにくいのが特徴です。
デパコスチークの人気ブランドは、Dior(ディオール)、CHANEL(シャネル)、ADDICTION(アディクション)、NARS(ナーズ)などがあります。
韓国チークの特徴
韓国チークには、最新トレンドのカラー、テクスチャを取り入れた商品が多数あります。プチプラなのに高品質なアイテムが多くて手軽試せるのが魅力。かわいいパッケージばかりで使うたびに気分が上がります。
韓国チークの人気ブランドは、dasique(デイジーク)、rom&nd(ロムアンド)、AMUSE(アミューズ)、などがあります。
実際に使ってどうだった?【リアルな口コミ】
ここでは人気商品の口コミを紹介します!実際に使ってみたリアルな感想や商品の特徴をチェックしてみましょう。
※口コミはあくまで個人の感想です。
Ririmew(リリミュウ)『ヴェールグロウチーク』










出典:LIPS
指原莉乃さんプロデュースコスメ
私的にチークが一番購入して良かったと思いました
しっとりした粉質で艶もでます
薄付きだからこそ、やりすぎ感が出ず失敗しにくい
若干、韓国コスメに似てるのあったなぁ…と少し思いましたが(笑)
色も可愛いので満足です
指原莉乃さんプロデュースコスメ
私的にチークが一番購入して良かったと思いました
しっとりした粉質で艶もでます
薄付きだからこそ、やりすぎ感が出ず失敗しにくい
若干、韓国コスメに似てるのあったなぁ…と少し思いましたが(笑)
色も可愛いので満足です
CLINIQUE(クリニーク)『チーク ポップ』の口コミ


















出典:LIPS
【縁の下の力持ちを推したい】目立たないのにいい仕事しててくぅってなる件。
使用感・テクスチャー
非常に肌馴染みのいい
ヌーディーベージュ
ひと塗りで自然なツヤ感が出て
ほんのり血色感を足せるよ!
発色がいいからいつ使い終わるのか逆に不安になるくらいコスパ◎
おすすめの使い方
【ちょいとハンサム系チーク】
チークをブラシに取ったら、手の甲で馴染ませ余分な粉を落とす。
頬骨に沿ってのせる。
ブラシに残った粉で下部分をぼかす。
どんなメイク、服装にも合うからついつい手が伸びる万能チークだよ!
1個持ってて損なし
【縁の下の力持ちを推したい】目立たないのにいい仕事しててくぅってなる件。
使用感・テクスチャー
非常に肌馴染みのいい
ヌーディーベージュ
ひと塗りで自然なツヤ感が出て
ほんのり血色感を足せるよ!
発色がいいからいつ使い終わるのか逆に不安になるくらいコスパ◎
おすすめの使い方
【ちょいとハンサム系チーク】
チークをブラシに取ったら、手の甲で馴染ませ余分な粉を落とす。
頬骨に沿ってのせる。
ブラシに残った粉で下部分をぼかす。
どんなメイク、服装にも合うからついつい手が伸びる万能チークだよ!
1個持ってて損なし
ADDICTION(アディクション)『ザ ブラッシュ』の口コミ


















出典:LIPS
買わないつもりだったけど話題の「ニュアンサー」が気になって店頭を見に行ったんだけど...全部可愛すぎて、気づいたら4色も買ってました
しっとり目の粉質でじゅわっと血色感を与えてくれる感じ♀
濃淡がつけやすくて、べったりつかないから使いやすい
そして、とにかくニュアンサーの005Nが凄いから絶対買って欲しい
チークの上に重ねるだけで、オーロラのベールをまとったかのような透明感が凄まじいのよ
バズる理由に納得です
皆さんはどのカラーを買いましたか?おすすめがあったら教えてくださいね
買わないつもりだったけど話題の「ニュアンサー」が気になって店頭を見に行ったんだけど...全部可愛すぎて、気づいたら4色も買ってました
しっとり目の粉質でじゅわっと血色感を与えてくれる感じ♀
濃淡がつけやすくて、べったりつかないから使いやすい
そして、とにかくニュアンサーの005Nが凄いから絶対買って欲しい
チークの上に重ねるだけで、オーロラのベールをまとったかのような透明感が凄まじいのよ
バズる理由に納得です
皆さんはどのカラーを買いましたか?おすすめがあったら教えてくださいね
キャンメイク『グロウフルールチークス』の口コミ




















出典:LIPS
模様のデザインとサイズがちょっとコンパクトにリニューアル(ω)
めちゃくちゃ可愛い!!!
パールがたっぷり入っていてツヤ感が素晴らしいです!
ライラックフルールのお色は秋らしいくすみ青みピンク
真ん中の花にはちょっと赤みも感じました!
くすみカラーですが、左下にブルーパールが入っているためかとても透明感がでます。
ここの透明感やばいですよ!!
真ん中の部分以外は淡めの発色で、重ね次第で調整しやすく失敗しにくいです。
付属のブラシもふわふわで粉含みがよく使いやすいです!
プチプラとは思えない発色で、めちゃくちゃおすすめです!
模様のデザインとサイズがちょっとコンパクトにリニューアル(ω)
めちゃくちゃ可愛い!!!
パールがたっぷり入っていてツヤ感が素晴らしいです!
ライラックフルールのお色は秋らしいくすみ青みピンク
真ん中の花にはちょっと赤みも感じました!
くすみカラーですが、左下にブルーパールが入っているためかとても透明感がでます。
ここの透明感やばいですよ!!
真ん中の部分以外は淡めの発色で、重ね次第で調整しやすく失敗しにくいです。
付属のブラシもふわふわで粉含みがよく使いやすいです!
プチプラとは思えない発色で、めちゃくちゃおすすめです!
失敗しないチークの入れ方
チークを入れる際、自分がイメージする印象にするためには、まず基本を抑えることが大切です。ここからは基本的なチークの入れ方をご紹介するので、しっかりおさえておきましょう。
チークの基本は「顔の形状に合わせて入れる」 その1
チークを入れる場所に困ったら、顔の形に合わせて入れてみましょう。
丸顔さんは、ツヤ系チークでやや縦長に入れることですっきりとした印象に。面長さんは、頬の高い位置に明るめの色を横向きに入れてあげます。そうすることで、顔の長さをカバーしてかわいらしさをプラスすることができますよ。
なりたいイメージに合わせて入れ方を変える その2
可愛いらしくしたい場合は、頬骨につけ、少しずつうずを巻くようにチークを入れていきます。できるだけ自然に肌の色と馴染むように薄く伸ばすイメージを意識しましょう。
大人っぽくしたい場合は、おすすめはブラウン系のカラーです。こちらはうずを巻くのではなく、頬から目尻に掛けてチークブラシで線を引くように入れていきます。
自然に肌の色になじむように、色を伸ばしていきましょう
チークのダブル使いで密着力アップ! その3
チークはクリームチーク+パウダーチーク、リキッドチーク+パウダーチークの組み合わせる使い方もおすすめ!
下地にクリームまたはリキッドチークを忍ばせてから、頬の真ん中にパウダーチークを軽くのせると、色気のある可愛い印象に仕上がります。密着力もアップするので色持ちもよくなりますよ!
【Q&A】30代・40代・50代におすすめのチークは?
30代にはどんなチークがおすすめですか?
30代からのメイクには、落ち着いた色合いの、顔色をよくするカラーを選びましょう。
たとえば、ノーブルな「ローズ」や「ベージュ」「ブラウン」などです。マットな質感で肌なじみのよい色を選べば、上品で落ち着いた大人の女性を演出することができます。
40代にはどんなチークがおすすめですか?
40代の方には、くすみをカバーする「コーラルピンク」や「ピーチ」などを選んでみましょう。
こめかみから頬骨に向かい斜めにのせれば、肌がきれいに見えるだけでなく、たるみをカバーし小顔効果も。さらにパールが入ったものを選べば、上品なツヤのある若々しい肌に仕上げることができます。
50代にはどんなチークがおすすめですか?
50代の方は、保湿成分配合のものや薄づきの発色のものがおすすめです。
保湿力の高いチークはほどよいツヤ感が生まれ、時間が経っても肌が乾燥しづらいです。また、近年はナチュラルでヘルシーなメイクがトレンドなので、鮮やかすぎるチークカラーはNG。色味を調節しやすい薄づきの発色のものを選ぶと、トレンドをおさえた品のあるメイクに仕上がります。
自分の肌にぴったりあったチークを選びましょう
この記事では、おすすめのチークや選び方などを紹介してきました。
自分の肌にぴったりあった質感と色のチークを上手に選んで使うことによって、顔の印象を明るく見せることができます。お気に入りをいくつかそろえ、日によってチークを変えてメイクを楽しむのもいいですね。
ぜひ、この記事を参考にして、あなたにぴったりとあったチークをみつけてください。
◆アンケート情報
調査時期:2020年3月10日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:女性510名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
※本記事は、2018/07/24にマイナビニュースの「おすすめナビ!」コーナーに掲載した内容を、エキスパートへの取材を経て、リライト・再編集の上で再公開したものです。(元記事執筆: yumi、取材・編集・リライト:宮本貴世、マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
※マイナビニュース会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がハピコス powered by マイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。