PR(アフィリエイト)

【アラサー必見】30代におすすめのチーク16選|イエベもブルべも似合う色が見つかる!

【アラサー必見】30代におすすめのチーク16選|イエベもブルべも似合う色が見つかる!
【アラサー必見】30代におすすめのチーク16選|イエベもブルべも似合う色が見つかる!

◆本記事はプロモーションが含まれています。

「30代におすすめのチークは?」
「イエベ・ブルべにそれぞれ合うチークの色を知りたい」
「プチプラ・デパコス別におすすめ商品を知りたい」


上記のように考えている方必見!この記事では、美容のプロ・岸田茉麻さんへの取材をもとに、30代におすすめのチークと選び方を紹介します!

さらに記事後半には通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

コスメコンシェルジュ
岸田 茉麻
日本化粧品検定1級を持つコスメコンシェルジュです。 化粧品・健康食品を扱う美容部員として勤務後、コスメコンシェルジュとして美容コラムの作成や情報サイトの監修、化粧品会社様の社内向けテキスト作成など幅広く活動しています。 大切にしているのは「消費者目線でものを考えること」。美容部員時代に培ったカウンセリング経験をもとに、読者のニーズに合うグッズを見極め、みなさんに良い情報をお届けします。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ファッション
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

30代におすすめのチークとは? アラサー女子必見!

女性
ペイレスイメージズのロゴ
女性
ペイレスイメージズのロゴ

30代は、肌のくすみやハリ不足が気になりはじめるころ。そのため、血色感をプラスして明るい印象に見せてくれるチークがおすすめですが、濃い目のピンクや赤よりも、肌になじみの良いコーラル系のチークがおすすめ。ニュートラルなカラーなのでどんなメイクにも応用しやすいところが魅力です。

また、たるみが気になる人は繊細なツヤが出せるパールを配合したチークで立体感を作ったり、くすみが気になる人は、ピンク寄りのチークで透明感を引き出してみましょう。

コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

美容のプロからのアドバイス

30代のメイクでやってしまいがちな失敗例は、20代のメイクを引きずってしまうこと。たとえば、アイメイクに力を入れすぎて、チークを含むフェイスカラーをおざなりにしてしまったり、20代のころには似合っていたカラーが30代で合わなくなってしまったり…。

エイジングサインが目立ちはじめる30代の肌には、素肌をキレイに見せるメイクが大切。チークの場合、浮いてしまうような色みは避け、肌なじみがよく自然な血色が引き出せるものを選びましょう。

30代におすすめのチークの選び方 ピンク、オレンジ、ベージュなど

ここからは、30代におすすめのチークの選び方を4つご紹介します。

【1】肌質と仕上がり
【2】質感
【3】単色か? 複数色か?

それぞれ解説しているので、購入するときの参考にしてみてください。

【1】肌質と仕上がりでタイプを選ぶ

チークには、パウダー、クリーム、リキッドなどの種類があります。それぞれ使用感や仕上がりが異なるので、自分の肌質に合ったものを選びましょう。

ナチュラルに仕上がる「パウダータイプ」

 

ふんわりと色づき、やさしい血色感をプラスできるのがパウダータイプの特徴です。軽いつけごこちで、ナチュラルな印象に仕上がります。サラサラした粉末状なので、皮脂や汗で肌がべたつきがちな方にもおすすめです。発色をぼかすことができるので、メイクに慣れていない人やチークをあまり入れたくないという人にも使いやすいですよ。

自然な艶のある肌にできる「クリームタイプ」「ムースタイプ」

 

自然なツヤと血色感を出せるクリームタイプ。発色がよく、肌のくすみを飛ばしてくれます。油分を多く含み、肌に密着してしっとりと仕上がるので、乾燥肌の方も使いやすいでしょう。濃淡が調整しやすく、ヨレにくいのもポイントです。

最近では、クリームタイプと似たような使用感のムースタイプも注目を集めています。

発色がやわらかな「リキッドタイプ」

 

リキッドタイプのチークは、肌によくなじみ、色持ちがいいのが特徴です。発色がやわらかなので、肌色に近いトーンの色味を選べばナチュラルな素肌感を演出できます。重ねづけすることにより、発色を調整できるのもポイントです。

リキッドタイプはスティック状の商品が多く、チークだけでなく、リップカラーとして使えるものもあります。使い勝手がいいので携帯用にもぴったりです。

【2】ツヤかマットか、質感をチェック!

 

チークを選ぶときは、仕上がりの質感にもこだわりましょう。素肌っぽさや落ち着いた雰囲気を出したい場合はマットタイプが向いています。ナチュラルな印象に仕上がるため、シーンを選びません。

また、明るく華やかな印象に仕上げたい場合は、こまかいラメやパールが入ったチークで大人のツヤ感を出しましょう。上品なきらめきのチークを選ぶのがポイントです。

【3】単色か? 複数色か? 使いやすいタイプを選ぶ

 

チークといえば、単色で販売されているものもたくさんありますが、メイクを丁寧に、かつ立体的に仕上げたい人には複数の色みがセットになっているチークがおすすめです。

ハイライトカラーで立体感を引き出し、通常カラーで血色感をプラス。さらにテラコッタ系やブラウン系などはシェーディングに使うことができ、ひとつでこなれ感が楽しめます。また、それぞれの相性のいい色みがセットされているのもポイントです。

30代におすすめのチークを厳選! キャンメイクやセザンヌなどの人気プチプラブランドも!

ここからは、30代におすすめのチークを「プチプラ」「デパコス」「韓国コスメ」に分けてご紹介します!

▼おすすめ9選|デパコス

NARS(ナーズ)『ブラッシュ』

NARS(ナーズ)『ブラッシュ』 NARS(ナーズ)『ブラッシュ』 NARS(ナーズ)『ブラッシュ』
出典:Amazon この商品を見るview item
美しい血色感が健康的な仕上がりへ!

◆どんなトーンの肌にもなじみやすい! 輝きと血色感がプラスされて健康的な印象に
◆超微粒子パウダーだからソフトな使用感
◆発色がいいからかるくポンポンと乗せるだけで自然に仕上がる
カラーバリエーションが豊富! マット・シマ―・サテンのテイストが楽しめる

Dior(ディオール)『バックステージ フェイス グロウ パレット』

Dior(ディオール)『バックステージフェイスグロウパレット』 Dior(ディオール)『バックステージフェイスグロウパレット』 Dior(ディオール)『バックステージフェイスグロウパレット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
プレゼントにも最適

◆チークはもちろんハイライトとしても使える
ゴールドのパレットが美しさの秘訣♡きらめきや光沢感を演出できる
◆濃度を調整しやすいから多彩なテイストのメイクが可能

SUQQU(スック)『メルティング パウダー ブラッシュ』

オイルがたっぷり配合されて肌に溶け込むチーク

新技術のメルティングパウダー処方でオイル高配合&新しい原料構成
◆大人の肌にも溶け込むようにじんわりとなじむ
◆ブラシでふんわり乗せるだけで明るい印象に

COFFRET D'OR(コフレドール)『スマイルアップチークスS』

COFFRETD'OR(コフレドール)『スマイルアップチークスS』 COFFRETD'OR(コフレドール)『スマイルアップチークスS』 COFFRETD'OR(コフレドール)『スマイルアップチークスS』 COFFRETD'OR(コフレドール)『スマイルアップチークスS』 COFFRETD'OR(コフレドール)『スマイルアップチークスS』 COFFRETD'OR(コフレドール)『スマイルアップチークスS』 COFFRETD'OR(コフレドール)『スマイルアップチークスS』 COFFRETD'OR(コフレドール)『スマイルアップチークスS』 COFFRETD'OR(コフレドール)『スマイルアップチークスS』
出典:Amazon この商品を見るview item
肌にカラーとツヤ感をあたえてくれる

パウダーひと粒ごとにジェリーでコーティングされているチークです。肌に発色とともにツヤ感も与えてくれます。肌に明るい印象が欲しいときにもぴったりです。

グラデーションチークとハイライトがセットになっているため、濃淡もつけやすく好みの印象に仕上げられます。ドラッグストアでも買えるので、お試ししながら購入したい人にも向いています。

エキスパートのおすすめ

M・A・C(マック)『エクストラ ディメンション ブラッシュ』

コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

ツヤと透明感でくすみを自然にカバー

若々しい印象をプラスしたい、メリハリをつけたい、そんな30代の人におすすめしたいチーク。

ブラシで塗布するタイプで、クリーム、リキッド、パウダーそれぞれのいいところを掛け合わせた仕上がりに。なめらかで肌なじみがよく、さらっとしたつけ心地です。

発色もよく、どの角度から見てもツヤを感じられる仕上がりになります。また、ツヤ感とパウダーならではの透明感は、くすみがちな30代の肌にもぴったりです。

エキスパートのおすすめ

IPSA(イプサ)『デザイニング フェイスカラーパレット』

IPSA(イプサ)『デザイニングフェイスカラーパレット』 IPSA(イプサ)『デザイニングフェイスカラーパレット』 IPSA(イプサ)『デザイニングフェイスカラーパレット』 IPSA(イプサ)『デザイニングフェイスカラーパレット』 IPSA(イプサ)『デザイニングフェイスカラーパレット』 IPSA(イプサ)『デザイニングフェイスカラーパレット』 IPSA(イプサ)『デザイニングフェイスカラーパレット』 IPSA(イプサ)『デザイニングフェイスカラーパレット』 IPSA(イプサ)『デザイニングフェイスカラーパレット』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

光と陰を味方につける大人のチーク

チーク・ハイライト・シェーディング・パーフェクティングカラー(仕上げ)の4色がセットされたメイクパレットです。素肌からにじみでるように発色するチークは、健康的で若々しい印象に

また、シェーディングでフェイスラインを引き締めたり、パーフェクティングカラーで毛穴の凹凸やキメをなめらかにすることもできます。繊細なパールを配合したハイライトを軽くオンすれば、メリハリも生まれますよ。影と光の両方を味方につける、たるみが気になる30代のお肌と好相性のチークといえるでしょう。

エキスパートのおすすめ

THREE(スリー)『エピック ミニ ダッシュ』

THREE(スリー)『エピックミニダッシュ』 THREE(スリー)『エピックミニダッシュ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

ホイップのようなふんわり質感のチーク

みずみずしいリキッドタイプのチークです。リキッドタイプでありながら、ホイップのような質感で、頬にやんわりと色みをプラスすることができます。

また、肌色との境界線を感じさせないほどナチュラルに仕上がるので、血色が悪く見える30代のお肌におすすめ。チークとしてはもちろん、リップカラーとして使用できる機能性のよさにも注目です。

RMK(アールエムケー)『マルチペイントカラーズ』

ナチュラルな血色感をプラス

チークにもリップにも使える便利な2WAYタイプ。肌なじみのいいクリームタイプで、肌にのせるとジュワッと広がり、軽やかに発色します。カラーは、ピンク系やレッド系をメインにした全7種類。同じピンクでも複数の種類があるので、色みにこだわって選べます。

スタイリッシュなシルバーのケースに入っており、見た目もおしゃれ。大人の女性にぴったりなデザインです。

NARS(ナーズ)『ザ マルティプル』

チーク以外にもマルチに使える!

チークとしてはもちろん、リップやアイメイク、ボディにも使えるマルチなスティックです。ナチュラルなツヤ感を出せるのが特徴で、生き生きとした血色のいい肌を長時間キープ。くすみが気になる肌も明るい印象に変えてくれます。

30代の女性にふさわしい落ち着いたカラーがそろっているのも魅力的。オフィスでもプライベートでも活躍してくれるでしょう。

▼おすすめ6選|プチプラ

CEZANNE(セザンヌ)『フェイスグロウカラー』

CEZANNE(セザンヌ)『フェイスグロウカラー』 CEZANNE(セザンヌ)『フェイスグロウカラー』 CEZANNE(セザンヌ)『フェイスグロウカラー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
チーク以外にも大活躍◎濡れツヤを演出してくれる

◆ベージュ+アプリコットの血色カラーの組み合わせ
◆チークだけでなくアイシャドウやハイライトとしても使える◎
美容保湿成分が10種類配合! 皮脂・汗・水に強いから落ちにくい&ヨレ軽減
◆指にとって塗るだけでウルウルとしたツヤがプラスされる

CANMAKE(キャンメイク)『マットフルールチークス』

透け感のあるマットな仕上がり

素肌感を演出できるマットタイプのパウダーチーク。頬にやさしく色づき、自然な血色をプラスします。肌なじみのいいコーラル系や、落ち着きのあるブラウン系など、使いやすいカラーがそろっているのも魅力です。

チークとブラシがセットになっているので、外出先でメイク直しするときにも便利。プチプラなうえに、見た目がかわいいのもポイントです。

CEZANNE(セザンヌ)『ナチュラルチークN』

CEZANNE(セザンヌ)『ナチュラルチークN』 CEZANNE(セザンヌ)『ナチュラルチークN』 CEZANNE(セザンヌ)『ナチュラルチークN』
出典:Amazon この商品を見るview item
納得のカラーが見つかる!試しやすいチーク

ミネラル成分を90%配合した、パウダータイプのチークです。高発色のため少し肌に乗せただけで、きれいに仕上がります。

ピンクやブラウン、オレンジ、使いやすいコーラルピンクはもちろんレッド系もあります。チークのカラーバリエーションが豊富なため、イエベにもブルべにも色が見つかります。手にしやすい価格なので、いろいろなカラーを試しやすいのも魅力です。

ESPRIQUE(エスプリーク)『ピュアリーベール チーク』

ESPRIQUE(エスプリーク)『ピュアリーベールチーク』 ESPRIQUE(エスプリーク)『ピュアリーベールチーク』 ESPRIQUE(エスプリーク)『ピュアリーベールチーク』 ESPRIQUE(エスプリーク)『ピュアリーベールチーク』 ESPRIQUE(エスプリーク)『ピュアリーベールチーク』 ESPRIQUE(エスプリーク)『ピュアリーベールチーク』
出典:Amazon この商品を見るview item
2色使いで立体感のある仕上がりに

ライトカラーと血色カラーの2色がセットになったチークです。肌の血色を高めるためのオイルやツヤ感を与えてくれるモイストオイルなどが配合されています。チーク初心者でも、かんたんに立体感のある仕上がりが得られます。

レフィルタイプで、別売りの専用ケースに入れて使用します。いろいろなカラーを試して入れ替えることもできますよ。

エキスパートのおすすめ

Visee(ヴィセ)『リップ&チーククリーム N』

Visee(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

肌のうるおいをキープして乾燥を防ぐ

チークとしてはもちろん、リップとしても使えるマルチコスメ。

保湿成分のコラーゲンやスクワランを配合しているクリームタイプのチークなので、乾燥しがちな頬にうるおいを与えるほか、エモリエントオイルが肌のうるおいを抱え、水分量をキープしてくれます。30代の乾燥しがちな肌にぴったりのアイテムです。

また、ほどよくナチュラルな発色なので、30代の大人なメイクにも合うでしょう。重ねづけして、濃淡を調整することもできます。

excel(エクセル)『オーラティック ブラッシュ』

excel(エクセル)『オーラティックブラッシュ』 excel(エクセル)『オーラティックブラッシュ』 excel(エクセル)『オーラティックブラッシュ』 excel(エクセル)『オーラティックブラッシュ』 excel(エクセル)『オーラティックブラッシュ』 excel(エクセル)『オーラティックブラッシュ』 excel(エクセル)『オーラティックブラッシュ』
出典:Amazon この商品を見るview item
グラデーションでやわらかな印象の頬に

ふんわりナチュラルに色づく、グラデーションチーク。濃淡2色の血色カラーとハイライトカラーを使って、立体感のある頬に仕上げます。高発色&高密着処方により、時間がたっても落ちにくく、つけたてのフレッシュなカラーをキープできます。

お肌のうるおいを守るセラミドや美容オイル成分も配合。乾燥が気になる肌にも向いています。

▼おすすめ1選|韓国コスメ

dasique(デイジーク)『パステルブラッシャー』

dasique(デイジーク)『パステルブラッシャー』 dasique(デイジーク)『パステルブラッシャー』 dasique(デイジーク)『パステルブラッシャー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
パステルカラーがキュート!人気の韓国コスメ

◆韓国発! 水彩画のようなやさしいパステルカラーがかわいいチーク
大人の肌にもなじみやすい色味だからパステルカラーでも悪目立ちしない◎
◆薄く色が乗るので濃淡を調整しやすい

おすすめ商品の比較一覧表

画像
NARS(ナーズ)『ブラッシュ』
Dior(ディオール)『バックステージ フェイス グロウ パレット』
SUQQU(スック)『メルティング パウダー ブラッシュ』
COFFRET D'OR(コフレドール)『スマイルアップチークスS』
M・A・C(マック)『エクストラ ディメンション ブラッシュ』
IPSA(イプサ)『デザイニング フェイスカラーパレット』
THREE(スリー)『エピック ミニ ダッシュ』
RMK(アールエムケー)『マルチペイントカラーズ』
NARS(ナーズ)『ザ マルティプル』
CEZANNE(セザンヌ)『フェイスグロウカラー』
CANMAKE(キャンメイク)『マットフルールチークス』
CEZANNE(セザンヌ)『ナチュラルチークN』
ESPRIQUE(エスプリーク)『ピュアリーベール チーク』
Visee(ヴィセ)『リップ&チーククリーム N』
excel(エクセル)『オーラティック ブラッシュ』
dasique(デイジーク)『パステルブラッシャー』
商品名 NARS(ナーズ)『ブラッシュ』 Dior(ディオール)『バックステージ フェイス グロウ パレット』 SUQQU(スック)『メルティング パウダー ブラッシュ』 COFFRET D'OR(コフレドール)『スマイルアップチークスS』 M・A・C(マック)『エクストラ ディメンション ブラッシュ』 IPSA(イプサ)『デザイニング フェイスカラーパレット』 THREE(スリー)『エピック ミニ ダッシュ』 RMK(アールエムケー)『マルチペイントカラーズ』 NARS(ナーズ)『ザ マルティプル』 CEZANNE(セザンヌ)『フェイスグロウカラー』 CANMAKE(キャンメイク)『マットフルールチークス』 CEZANNE(セザンヌ)『ナチュラルチークN』 ESPRIQUE(エスプリーク)『ピュアリーベール チーク』 Visee(ヴィセ)『リップ&チーククリーム N』 excel(エクセル)『オーラティック ブラッシュ』 dasique(デイジーク)『パステルブラッシャー』
商品情報
特徴 美しい血色感が健康的な仕上がりへ! プレゼントにも最適 オイルがたっぷり配合されて肌に溶け込むチーク 肌にカラーとツヤ感をあたえてくれる ツヤと透明感でくすみを自然にカバー 光と陰を味方につける大人のチーク ホイップのようなふんわり質感のチーク ナチュラルな血色感をプラス チーク以外にもマルチに使える! チーク以外にも大活躍◎濡れツヤを演出してくれる 透け感のあるマットな仕上がり 納得のカラーが見つかる!試しやすいチーク 2色使いで立体感のある仕上がりに 肌のうるおいをキープして乾燥を防ぐ グラデーションでやわらかな印象の頬に パステルカラーがキュート!人気の韓国コスメ
商品タイプ パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー リキッド クリーム スティック パウダー パウダー パウダー パウダー クリーム パウダー パウダー
カラー展開 マットローズピンク、マットタンジェリン、ピーチーピンク&ゴールデンシマー、ソフトピンク&ゴールデンシーン ほか全25色 ユニバーサル、グリッツ、ピュアゴールド、ローズゴールド 瑞泡、春音、恋巡、澄色、柔空、夕映、宵漆、燈火、可憐咲、奥響 ラベンダーピンク、サーモンピンク、コーラルオレンジ、コーラルベージュ、レッドベージュ、ローズベージュ フェアリープレシャス、ロージーチークス、フォーシュア!、チーキービッツ、ハードトゥゲット、イントゥザピンク など全10色 001PK、100PK、101PK、102PK、103PK、201PK、001OR、100OR、101OR など全15色 01 NA:STAR CHILD、02 BG:GENERATION OF LOVE など全9色 01 ピンクポエム、02 フェアリーレッド、03 スウィートピンク、04 ピンクジョイ、05 シナモンローズなど全7色 1526 シマリングローズピーチ、1511N シマリングコーラル、1524 シマリングタンジェリンなど全9色 アプリコットグロウ 01 マットアプリコット、05 マットパンプキンなど ピーチピンク、ゴールドオレンジ、ベージュオレンジ、ナチュラルピンク、オレンジピンク、コーラルピンク、ローズピンクなど全15色 PK-1、PK-2c、PK-3c、OR-4c、RD-5、RD-6、RO-7c アプリコットピンク、ピュアレッド、ベリーピンク、ディープレッド、コーラルピンク、ヌーディベージュ、ローズレッド など全10色 AB01:ピーチ&ピーチ、AB02:アプリコットジャム、AB03:チェリッシュベイビー、AB04:シャイガールなど全5色 Love Peach、Coral Haze、Pink Cloud
内容量 4.8g 10g 5g 4g 4g 7.2g 6g 1.5g 14g 5.9g 6g 4g 3.3g 5.5g 8g 4.8g
商品リンク

各通販サイトの最新人気ランキングを見る チークの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのチークの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:チークランキング
楽天市場:チークランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

実際に使ってどうだった?【リアルな口コミ】

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

イプサ『デザイニング フェイスカラーパレット』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/image2017-10-10-476-39-841-thumb.png

出典:LIPS

イプサ デザイニングフェイスカラーパレット

左上から時計回りにチークカラー、ハイライトカラー、シェーディングカラー、パーフェクティングカラーが入っています。この4つのカラーは肌診断をして自分の肌に合った色を選んでもらえます。

私はチークは青みピンクかラベンダーカラーが好きで、購入する事が多いのでコーラル系のチークが私の肌には合う事が知れてよかったです!
ハイライトも私が自分で購入する時はベージュかブルー系を購入するので、ピンク系は使った事がなくて新しい発見でした!

どれも肌診断をして選んでもらったカラーなので自然と肌に馴染んでくれます。
自分に似合うカラーが知れるので今後のカラー選びに活かせるところも◎
4つのアイテムが1つにまとまっていて便利だし、どれか1つがなくなってもそこだけ買い換えられるそうなのでそこも嬉しいですね!

イプサ デザイニングフェイスカラーパレット

左上から時計回りにチークカラー、ハイライトカラー、シェーディングカラー、パーフェクティングカラーが入っています。この4つのカラーは肌診断をして自分の肌に合った色を選んでもらえます。

私はチークは青みピンクかラベンダーカラーが好きで、購入する事が多いのでコーラル系のチークが私の肌には合う事が知れてよかったです!
ハイライトも私が自分で購入する時はベージュかブルー系を購入するので、ピンク系は使った事がなくて新しい発見でした!

どれも肌診断をして選んでもらったカラーなので自然と肌に馴染んでくれます。
自分に似合うカラーが知れるので今後のカラー選びに活かせるところも◎
4つのアイテムが1つにまとまっていて便利だし、どれか1つがなくなってもそこだけ買い換えられるそうなのでそこも嬉しいですね!

クリニーク『チーク ポップ』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/be92446a918e51553876b96d-1550829450-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/be92446a918e51553876b96d-1550829450-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/be92446a918e51553876b96d-1550829450-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/be92446a918e51553876b96d-1550829450-thumb.png

出典:LIPS

CLINIQUE チークポップ

01 ジンジャーポップ
08 メロンポップ
12 ピンクポップ
15 パンジーポップ
18 ピンクハニーポップ
20 ソルベポップ
22 ポピーポップ

私が持ってるのは7色になります。
そのうち最近2色を手に入れたので、その2色も含め7色全部紹介したいと思います!

やっぱりパケが可愛いのは集めてしまう…
チークがガーベラの形にかたどられててケースは透明でほんと可愛すぎてウットリ!

中身のチークはしっとりしてます。
普段メイクブラシを使ってチークをつけているんですが発色がかなり良いと付けすぎちゃっておてもやん!?みたいになっちゃうことも…
しかも付けすぎたらそこからぼかすのも大変だったり。
けど、チークポップはいい意味で発色は弱めなんです。
決して発色が悪い訳じゃないんですよ、個人的には調節しやすくて好みです。
おてもやんには絶対ならない笑

そして7色全てパールが入ってるので頬にのせると少しツヤ感がでます。
そこもまた好みなんですよね~。オススメです!

CLINIQUE チークポップ

01 ジンジャーポップ
08 メロンポップ
12 ピンクポップ
15 パンジーポップ
18 ピンクハニーポップ
20 ソルベポップ
22 ポピーポップ

私が持ってるのは7色になります。
そのうち最近2色を手に入れたので、その2色も含め7色全部紹介したいと思います!

やっぱりパケが可愛いのは集めてしまう…
チークがガーベラの形にかたどられててケースは透明でほんと可愛すぎてウットリ!

中身のチークはしっとりしてます。
普段メイクブラシを使ってチークをつけているんですが発色がかなり良いと付けすぎちゃっておてもやん!?みたいになっちゃうことも…
しかも付けすぎたらそこからぼかすのも大変だったり。
けど、チークポップはいい意味で発色は弱めなんです。
決して発色が悪い訳じゃないんですよ、個人的には調節しやすくて好みです。
おてもやんには絶対ならない笑

そして7色全てパールが入ってるので頬にのせると少しツヤ感がでます。
そこもまた好みなんですよね~。オススメです!

キャンメイク『マットフルールチークス』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/6891d68e5ac37ee817db52e7-1567417104-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/6891d68e5ac37ee817db52e7-1567417104-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/6891d68e5ac37ee817db52e7-1567417104-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/6891d68e5ac37ee817db52e7-1567417104-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/6891d68e5ac37ee817db52e7-1567417104-thumb.png

出典:LIPS

CANMAKE
マットフルールチークス
05 マットパンプキン

CANMAKEのマットチークから
待望のオレンジブラウンがでた!

マットフルールチークスは初めて使ってみたけど
グロウフルールチークスよりもブラシに粉がしっかりとつくし、
発色も良いなと思いました。

これから秋に向けて活躍させたくなる
テラコッタカラーやブラウン系のコスメに合わせるのにピッタリな色み!

ブラウンみが混じっていることで、チークの役割と同時に
軽くひきしまるようなシェーディング効果もあって一石二鳥!

軽い粉質で、付属のブラシで充分ふわっとのせられます。

真ん中のお花の部分が結構発色がいいので、
まわりのカラーと混ぜるようにすると濃さが調節しやすいです◎

CANMAKE
マットフルールチークス
05 マットパンプキン

CANMAKEのマットチークから
待望のオレンジブラウンがでた!

マットフルールチークスは初めて使ってみたけど
グロウフルールチークスよりもブラシに粉がしっかりとつくし、
発色も良いなと思いました。

これから秋に向けて活躍させたくなる
テラコッタカラーやブラウン系のコスメに合わせるのにピッタリな色み!

ブラウンみが混じっていることで、チークの役割と同時に
軽くひきしまるようなシェーディング効果もあって一石二鳥!

軽い粉質で、付属のブラシで充分ふわっとのせられます。

真ん中のお花の部分が結構発色がいいので、
まわりのカラーと混ぜるようにすると濃さが調節しやすいです◎

30代に似合うチークの入れ方

チークブラシを使う女性
ペイレスイメージズのロゴ
チークブラシを使う女性
ペイレスイメージズのロゴ

30代の人が上手にチークを仕上げるコツは、シャープに入れることです。こめかみから頬骨にかけ、だ円形をイメージしましょう。丸く入れると幼い印象に、頬骨の下に入れすぎると顔色が悪く見えてしまいます。

しっとりハリ感が欲しいときには、クリームチークやリキッドチークが向いています。パウダーチークは、マットなタイプではなく粒子のこまかいパール入りを選びましょう。かんたんにツヤのある質感が得られます。

30代の方からよくある質問

パーソナルカラーのチャート表

Photo by マイナビおすすめナビ

パーソナルカラーのチャート表

Photo by マイナビおすすめナビ

ここからは、チークに関するよくある質問にお答えします。

question icon30代イエベにおすすめのチークの色は?

answer icon

健康的な印象のイエベ肌さんには、オレンジやコーラル、サーモンピンクなど黄み寄りのチークがおすすめ。特にイエベ春はより明るい色、イエベ秋さんはこっくりカラーが似合うとされています。ナチュラルなベージュも似合います。

question icon30代ブルべにおすすめのチークの色は?

answer icon

透明感のある肌が特徴のブルべ肌さんには、ラベンダーやローズピンク、ワインレッドなど青みがかったチークがおすすめです。ブルべ夏さんは明るめのパステルカラーに近い色味、ブルべ冬さんは鮮やかな色味が似合うとされています。

ほかの年代のおすすめチークも! 【関連記事】

30代のチーク使いで肌の仕上がりを思い通りに!

美容のプロ・岸田茉麻さんの取材をもとに編集部でまとめた、30代のチークの選び方とおすすめ商品を紹介しました。チークは明るい印象、シャープな印象、ツヤやハリ感など、30代が欲しい仕上がりが得られるアイテムです。

ふだん使いだけでなく、印象を変えたいときにもチークは大活躍します。30代の肌やメイクの悩みは人によってそれぞれです。なりたい肌の仕上がりや印象に合ったチークのタイプやカラーを選ぶと、もっと納得のいくメイクが完成しますよ。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button