マスクでチークが崩れる原因は?
マスク生活が習慣化されている現在。せっかくチークをつけたのにマスクを外したら血色感のない顔に…なんていう経験はありませんか?
その原因は、「摩擦」と「蒸れ」によるものです。マスクをつけると、肌にマスクが当たりこすれてしまいます。そのためマスクにチークがついてしまい崩れてしまうのです。
また長時間マスクをつけることによって、呼吸をしたときの蒸気がマスクのなかに溜まり、肌が蒸れることでチークがよれてしまいます。
マスクで落ちないチークってどんなの?
マスクをするときは、擦れに強い「クリーム」「リキッド」「ティント」タイプのチークを選ぶのがおすすめです。
クリームやリキッド・ティントタイプのチークは、肌への密着度が高いのでマスクと肌が擦れても落ちにくくなります。ベタベタするのが苦手な方は、肌にのせるとサラサラになるタイプのものを選ぶとよいでしょう。
また、最近ではパウダーチークでも密着度の高い商品も多く売られているので、パウダーチーク派の方は密着力の高い商品を選ぶのがおすすめです。
マスクで落ちないチークのおすすめはコレ! マスクにつかないチークも!
ここからは、おすすめしたい、マスクで落ちないチークを「プチプラ」「デパコス」「韓国コスメ」に分けてご紹介します。
こちらをクリック!
▼おすすめ3選【プチプラ】
▼おすすめ6選【デパコス】
▼おすすめ4選【韓国コスメ】
▼おすすめ3選【プチプラ】
まずは、マスクにつきにくくお財布にも優しいプチプラのチークを3選紹介します。
肌に溶け込み透け感のある発色で肌をきれいに見せる
◆肌への密着性が高いのでよれにくくマスクにもつきにくい
◆太めのブラシつきで頬に塗りやすい
◆美容成分、アーモンドオイル配合で肌をいたわる
うるおいクリームが肌に密着!ツヤもち肌に
◆美容保湿成分配合だから肌にやさしく敏感肌の人にも安心
◆塗るとすぐにサラサラになるクリームジェルタイプ
◆肌に溶け込み、血色をよく見せてくれる
濃淡2色のカラーチークで小顔がつくれる!
◆ハイライトカラーと発色カラーを使い分けてかんたんにグラデーションができる
◆使いやすい幅広の専用ブラシつきで塗りやすい
◆肌によくなじむ、2色カラーで骨格リメイクが可能に
▼おすすめ6選【デパコス】
続いて、デパートなどの百貨店で販売されているチークを紹介します。
ウォータリーティント処方で自然な仕上がりに
◆1度塗りでナチュラルに、重ね塗りすればしっかり発色する
◆血色がよい状態を長時間キープしてくれる
◆チップで頬に塗る新感覚チーク
ガーベラの型押しがかわいい! パウダリーチーク
◆コスメアワードチーク部門、多数受賞商品
◆カラー展開豊富で、自分に合ったカラーを選べる
◆自然な発色で厚塗り感なし
スキンケア感覚で使用できるなめらかなチーク
◆12時間のモイスチャライジング効果で乾燥を防げる
◆指先でぽんぽんと肌になじませるだけで血色のよい肌に
◆パラベンフリー、無香料なので安心して使える
重ねたりぼかしたり自由自在に操れるリキッドタイプ
◆ローズヒップ、ラベンダーオイル配合で肌にやさしい
◆時間が経っても美しい発色がつづく
◆コシのあるブラシで肌に塗りやすい
NARS(ナーズ)『リキッドブラッシュ』
軽いつけ心地で自然な仕上がりに
◆保湿力の高いモノイオイルとタマイオイル配合で乾燥も気にならない
◆おしゃれな容器でメイクするのが楽しくなる
◆1プッシュでじゅうぶんな発色が期待できるからコスパもよし
まるでクッションのような感触のクリームチーク
◆肌に溶け込みなじみやすいからツヤ感のある肌を目指せる
◆指先やスポンジ、ブラシでも塗れるから使いやすい
◆デリケートな肌にも安心して使用できるよう考えられている
▼おすすめ4選【韓国コスメ】
最後に、お値段も比較的リーズナブルな韓国コスメのチークを紹介します。
指先につけて塗るだけのかんたん発色
◆パウダーとクリームのいいとこどり! ジェリーチークが扱いやすい
◆保湿成分、ジューシーフルーツジェリー配合で乾燥しにくい肌に
◆やさしい発色なので初心者の方も失敗せずチークを楽しめる
ドライフルーツカラーがかわいくて気分も上がる!
◆シルキーパウダーなのでマスクをしてもよれにくい
◆肌の凹凸をきれいにカバーしてくれる
◆発色のよいカラー展開で、血色のよい肌に
厚塗り感ゼロ! 素肌に自然になじむパウダーチーク
◆ラメなしのチークだから、肌になじみやすく自然な仕上がりに
◆やさしい発色だから重ね塗りしても色が濃くなりすぎない
◆超密着パウダーでムラになりにくくサラサラな肌に
リップグロスのような感覚でチークメイクができる
◆専用に開発された星型のブラシでかんたんチークメイクが可能に
◆植物由来の成分で肌にやさしく健康的な血色感が出せる
◆クリームチークだから肌によくなじみ長持ちする
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの最新人気ランキングを見る チークの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのチークの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
本当に落ちなかった?【リアルな口コミ】
ここからは、実際に使っている方の口コミをご紹介します。※口コミはあくまで個人の感想です。
CLINIQUE(クリニーク)『チーク ポップ』の口コミ










出典:LIPS
《マスクでも落ちにくい》
擦れに強くて色素薄い系に見えるCLINIQUEのチーク ポップが優秀すぎる!
プレスがしっかりしていて固めのチークでそのままボンッと色が出る訳ではなくツヤを出しながらフワっと色が出ます!
これがめっちゃ使いやすい!!
広い範囲に塗ってもじゅんわり血色が出る感じで失敗がないです!
かといって薄すぎる訳ではなく濃くしたい場合は小さめの毛が密集しているブラシや指を使って重ねるとしっかり発色します!
私が使っているメロン ポップはどんな肌色の人でも合うようなコーラルピンクで塗るとポッと血色感が出てお風呂上がりのようなピュアなほっぺにしてくれます
少しツヤが出るのでより自然で粉っぽくならないです!
本当に可愛い!!!
マスクに全くつかないという訳ではありませんでしたが、かなり擦れに強く落ちにくいチークだと思います!!
期待以上です!!!マスクに付きにくいチークを探している人にぜひ使って見てほしいです!
ADDICTION(アディクション)『チークティント』の口コミ




















出典:LIPS
『チーク界に革命。マスクでも血色感諦めない。』
アディクション チークティント
全5色展開【今回レビューするのは04番
New Sensation】3080(税込)
マスク生活が始まってから1番と言っても
過言ではないほど疎遠になりやすいパーツ
チーク。マスク生活でチーク離れしてますって
方も多いのではないかな?
で!も!アディクションのチークティントは
まさにマスク生活でチーク離れしてるよって
方にこそ試してほしい落ちなさ圧倒的な
王者のまさにチーク界に革命です!!!
質感はまさに水。
水以外の例えが見つからないレベルで水。
一見大丈夫...?と言いたくなる発色ですが
馴染ませると自然になるので大丈夫です!
自然な血色感でお風呂上がりなんですって
いうくらいナチュラル。なのに血色感が
しっかり生まれて可愛いです
04は青みピンク鮮やかなびびっとなピンク
見えますが想像以上に馴染むのがこの
チークティントのいいところ。
自然な血色感なのにびっくりするほど落ちない。
神なんですか...?1度使ったらもう欠かせない
アイテムになるほど虜です
チーク離れしてる方に全力でおすすめです
LAURA MERCIER(ローラ メルシエ)『ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ』の口コミ








出典:LIPS
ローラ メルシエ
ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ
CR1 MEDITERRANEE
色味がとってもカワイイ
お気に入りのチーク
少量でしっかり発色
コスパが良い
ポンポンと肌に馴染ませると
マスクにつきずらく
夕方までしっかりチークが残ってる
1日メイクを崩したくない時オススメ
肌がパッと明るく見えるカラーだから
オールシーズンを通して使える
ベスコス入りアイテム
マスクの日でも落ちないチークのコツ
ちょっとしたコツを押さえてチークをすると、マスクの日でもチークが落ちにくくなります。ここではチークをする際のポイントを紹介します。
ポイント1:濡れスポンジを使う!
チークを肌に塗る際、濡れスポンジを使用して塗るようにしましょう。マスクをしてもメイクを崩れにくくするには、保湿をして肌の水分を保ちメイクを肌に密着させることが大切! ファンデーションを塗るときに使うメイクスポンジを少し濡らしてチークを塗ることで、チークの肌への密着度がアップするのでおすすめです。
ポイント2:パウダーチークを密着させる
チークを塗るタイミングは、ファンデーションを塗ったあと……という方が多いのではないでしょうか。とくにパウダーチークを塗る際、この方法では粉のうえに粉がのっているだけの状態となり、チークは落ちやすくなってしまいます。
パウダーチークを落ちにくくするには、チークを肌にしっかり密着させることが大切! チークを塗り終わったら、スポンジやブラシなどでチークの表面を軽くなでるようにしておくとよいでしょう。
ポイント3:テカリ防止下地とチークを混ぜる
メイク下地とチークを混ぜてから肌に塗ることで、チークの密着度がアップします。メイク下地のなかでも、皮脂を抑える効果のある、テカリ防止下地と混ぜるようにするとよりチークが崩れにくくなりますよ。
下地とチークを手の甲などで混ぜ合わせ、ファンデーションをしたあと指の腹を使ってトントンと叩くように頬にのせます。仕上げにパウダーをはたくと、いっそう色持ちがつづくのでおすすめです。
マスクにつかないチークの塗り方を伝授

Photo by マイナビおすすめナビ
ここでは、チークがマスクにつかない方法を伝授します!
マスクの日にチークをする場合は、頬骨が出ている高い位置から頬の中心に向かって勾玉のような形をイメージして、色を入れるようにしましょう。マスクが重ならない、目尻の下あたりまでチークを塗るのがポイントです。
この方法でチークを塗ることで、マスクからチークの色味がほんのり見えるため、血色感がある明るい表情を表現することができますよ。
【口コミ】マスクの日のチークはこう入れてる!








出典:LIPS
今日はわたしのチークの入れ方について
ご紹介します。
まずマスクをつけてても血色がわかるように
チークのつける位置が高くなりました
あとはモチがいいクリームチークを
よく使うようになったかな?
(おすすめはAMUSEのクリームチーク)
コロナが流行り始めた頃は、『マスクでどうせ見えないし…』と
チークやリップはつけないことがほとんどでしたが
それではつまらないなって気付いてからは
マスクをしててもチークとリップは
ほぼ毎回つけるようになりました
マスク崩れを手助けするそのほかの化粧品はこちら!
マスクの日でも落ちにくいチークを選んでメイクを楽しもう!
マスクの日でも落ちにくいチークやメイク方法を紹介しました。マスクをするのが当たり前になっている今だからこそ、落ちにくいコスメやメイク方法を試して、メイクを楽しんでくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。