マスクにつかないリップおすすめランキングTOP5 美容のプロが選んだ!
早速、美容ライターがおすすめする「マスクにつかないリップ」ランキングをご紹介!
ランキング商品の比較一覧表をチェック





おすすめ商品の比較一覧表をチェック!
マスクにつきにくいリップ5選【プチプラ】 ドラッグストアで買えてお手頃な価格も魅力!
ここからは、デイリーメイクにおすすめなプチプラリップをご紹介します。マットタイプ、ツヤタイプなど、好みの質感に合わせて選ぶのがおすすめです!
KATEのリップモンスターの口コミ今めちゃくちゃバズってますよね
私もお友だちが使っていて、すごくいいよ!と聞いたので気になって大人買いしてしまいました...!
そして今回購入した3色、全て系統も違っていてすごく可愛いです
なかでも私のイチオシは03 陽炎/
02と06も可愛いのですが、03は他にあまりないようなカラーということもあり、高級感も大人っぽさもお洒落さも引き出せると思ったからです◎
塗り心地は本当になめらかで、最初塗った時は絶対落ちやすいでしょと正直舐めてました...。
なのに!全く落ちない!!!
これがガチなんです。ぜひ試してみて欲しい。
マスクにつきにくいリップ5選【デパコス】 スペシャルな日のメイクにはこちら!
持っているだけで気分が上がるデパコス。ここからは、マスクにつきにくいと定評のあるデパコスリップをご紹介します!
ADDICTIONのマスクにつかないと 話題になったアイテム ザ マット リップ リキッドどれも使いやすそうなカラーですが
私が選んだのは002Copper Cherrywood。
肌馴染みの良い落ち着いたピンクベージュで
どんなメイクにも合わせやすいカラーです。
スーッと伸ばすと程よく色づいて
乾くとマットですがとても軽くてつけてる感はほぼ0!
パパッと使っても綺麗に仕上がり
縦じわも気にならないので
付け直ししたっけ? あれ?今日リップ塗ったっけ?と一瞬わからなくなるほど
サラッとしていて自然なつけ心地です。
そして乾いた後は
本当に全くと言っていいほど
全然マスクにつかなくて感動!!
以前にディオールのルージュディオールフォーエバーリキッドが
マスクプルーフリップとして話題になり
私もマスクにつかないとご紹介したのですが
このザマットリップリキッドは
ディオール以上に本当につかないです。
このADDICTIONの方は
塗ったそばからスーッと乾いていき唇に馴染むような仕上がり。
とにかくめちゃくちゃ使いやすくて
もっと早く使えばよかったと後悔(笑)
マスクにつきにくいリップ5選【韓国ブランド】 プチプラ&高品質!
ここからは、韓国ブランドで「マスクにつきにくい」と定評のあるリップをご紹介します。日本のバラエティショップや薬局でも取扱のある定番アイテムから、最近話題のヴィーガンコスメまで要チェックです!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マスクにつかないリップの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのマスクにつかないリップの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
マスクにつかないリップの選び方 「マスクを外しても美しい唇」をキープ
マスクをすることが日常となっている今、せっかくリップを綺麗に塗って仕上げたのに、マスクをつけると、崩れてしまうことも多いですよね。
マスクをしながら綺麗な唇をキープするためには、どんなリップを選べばいいのでしょう? 選び方のポイントは下記2つ!
(1)落ちにくさ重視ならツヤ系よりマット系!
(2)「ティント」処方のものを選ぶ
それでは、詳しくみていきましょう!
(1)落ちにくさ重視ならツヤ系よりマット系!
リップの質感は、大きくツヤ系とマット系、そしてその中間のセミマット(セミツヤ)系で分けることができ、マスクにつかないことを重視するならマット系がおすすめ。マットのほうが唇に密着しやすく、マスクについても唇の色が変わりにくく、落ちにくい傾向にあります。
ツヤ系にも色が落ちにくいリップはたくさんありますが、アイテムによっては色は落ちずとも「ツヤ感」がマスクに付いて落ちてしまうことも……。ツヤ系リップを選ぶときは、色だけでなく「ツヤ感」のキープ力にも注目してみましょう。
(2)「ティント」処方のものを選ぶ
グロス、口紅……リップにはさまざまな種類がありますが、そのなかでも特にマスクにつきにくいのが「ティント」と「リップペイント」です。
ティントは、色素が唇の角質に染み込むタイプ。リップペイントは、サインペンのようにインクが乾燥するに従って唇に色が定着するタイプです。リップペイントタイプは、商品名に「ペイント」「ステイン」などの言葉が入っていることが多いので、選ぶときにぜひチェックしてみてください。
1日落ちないリップの作り方は? 1日きれいなカラーをキープ!
「マスクにつかない」と謳われているリップでも、唇の状態や使い方によっては持続効果が発揮されないことも。
落ちないリップをさらに落ちにくくするテクニックをみていきましょう!
メイク前に、唇の角質をOFF!
唇に古い角質が溜まっている状態でリップを塗ると、唇が綺麗に色づきません。色ムラができたり、皮剥けと同時にリップがハゲたりすることもあるため、メイクの前に角質ケアをしましょう。
バームやスティックなど固形のリップをたっぷり唇に塗ったら、5分ほど置きます。その後、優しくティッシュで唇を拭いて角質を取り除きましょう。リップのノリが格段にアップすること間違いなし!
また、ペイントタイプのリップは油分に弱いため、塗る前に唇の油分をしっかり拭いて、落としておくのもポイントです。
リップを塗った後は、ティッシュオフを忘れずに
塗った後、ティッシュをくわえた状態で「んまんま」するだけでリップのマスク移りを格段に抑えることができます。ティッシュオフには、リップを唇に密着させながら余計なリップを落としムラを防ぐ効果も!
リップが落ちすぎないように、塗ってから2〜5分ほど時間を置いた後、力を抜いて優しく「んまんま」するのがポイントです。
ただし、ツヤ系リップなどアイテムによっては、ティッシュオフすると発色が落ちてしまうものも……。ティッシュオフなしでも密着してマスク移りしないアイテムもあるので、お手持ちのアイテムに合わせて使い分けてください。
透明パウダーを上からオン!
ファンデーションのマスク移りを防ぐために、上からルースパウダーを乗せる技がありますが、リップにも同じようにパウダーを乗せます。
ポイントは2つ。
(1)リップの色味が変わらないように透明なパウダーを使うこと
(2)唇の上にティッシュを当てて、その上からパウダーを乗せること
です。ティッシュを当てることで、パフやパウダーブラシにリップがつくのを防ぐことができますよ。
マスク生活とマスク崩れの手助けアイテム記事をチェック 関連記事
お気に入りのリップで快適なマスク生活を
マスクを外したとき、リップが綺麗なままだと、それだけで自身のメイクに自信が持てるはず! 今回ご紹介したリップは、どれもマスクに移りにくく発色の変わりづらいアイテムです。
持続力の高いリップで、1日素敵なリップカラーを楽しんでくださいね!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級資格保有の美容ライター。 「美容は心のケアになる」をモットーに、複数のWEBメディアで美容・健康情報を執筆中。コンプレックスを解消し、チャームポイントをアピールできるコスメ情報を発信します!