クリームチークはどう選ぶ? 血色感とツヤ感UP!
コスメコンシェルジュの岸田茉麻さんに、クリームチークを選ぶときのポイントを教えてもらいました。タイプ別に特徴をご紹介いただいているので、自分に合うものは何か考えつつ参考にしてみてくださいね。
タイプから選ぶ
クリームチークには、大きく分けて「固形タイプ」「スティックタイプ」「グラデーションタイプ」の3種類があります。
固形(コンパクト)タイプ|濃さを調整しやすい!
コスメコンシェルジュ
固形タイプのクリームチークは、色の入れ方で濃淡をかんたんに調整できる点がポイント。単色でもさまざまな発色を楽しむことができるので、使いやすさを求める方は固形タイプを選ぶといいでしょう。
また、固形タイプには口紅としても使えるものがあり、とても便利。指先でポンポンとスタンプを押す感覚でかんたんに色を入れることができます。
スティックタイプ|初心者でも使いやすい
コスメコンシェルジュ
スティックタイプのクリームチークなら、形が作りやすいのでメイクが苦手な方にもぴったり。ひと塗りでムラのない仕上がりになるほか、重ね方次第で色の変化を楽しむこともできます。
色のつけすぎを防ぎたい、範囲をコントロールして形をきれいに作りたい、肌になじみやすいアイテムがほしいという方は、スティックタイプを選びましょう。
グラデーションタイプ|プロっぽく仕上がる!
コスメコンシェルジュ
クリームチークのなかには、単色ではなくハイライトとチークがセットになったグラデーションタイプもあります。たいていはスティック状になっているアイテムなので使いやすく、テクニックいらずでプロっぽく仕上がるのもうれしいポイント。
ハイライトとチークで立体的に見せたい、ハイライトの入れ方がわからない、単色チークで物足りなさを感じている方などにおすすめです。
肌にのせるとクリームからパウダーに変わるものも
クリームチークのなかには、肌にのせるまえはクリーム状なのに、肌にのせて伸ばしていくとサラサラとしたパウダー状に変化する良いとこどりタイプもあります。
クリームチークのなじませやすさと、パウダーチークのようなナチュラルさを両立してくれる優秀な商品です!
クリームチークおすすめ7選|デパコス 4,000~5,000円台!
ここからは、コスメコンシェルジュの岸田茉麻さんと編集部で選んだ「デパコス」「プチプラ」、さらにその中間の「ミドルコスメ」の3カテゴリに分けて、おすすめのクリームチークを紹介します。
まずはデパコス軍から! お値段は張るけど、ひとつは持っておきたい憧れのチークがラインナップ。

コスメデコルテ『クリーム ブラッシュ』

出典:Amazon
内容量 | - |
---|---|
カラー | 全8色(PU150/OR250/BE350/RD450/PK850/PK851/PK852/PK853) |
タイプ | 固形 |
THREE(スリー)『シマリング グロー デュオ』




出典:楽天市場
内容量 | 6.8g |
---|---|
カラー | 全2色 |
タイプ | 固形 |
CHANEL(シャネル)『レ ベージュ スティック ベル ミン』
![シャネルCHANELレベージュスティックベルミン#218g[869217]【メール便可】](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:楽天市場
内容量 | - |
---|---|
カラー | 全3色(N°21、N°23、BLUSH N°25) |
タイプ | スティック |
M・A・C(マック)『グロープレイブラッシュ』




出典:楽天市場
内容量 | 7.3g |
---|---|
カラー | 全11色(グランド、グルービー、ザッツピーチィ、チアーアップ、チーキーデビル、トータリーシンクト、ノーシェイム! ほか) |
タイプ | 固形 |
Amplitude(アンプリチュード)『コンスピキュアス クリームチークス』

出典:Amazon
内容量 | 6.2g |
---|---|
カラー | 全8色(ベージュピンク、コーラルピンク、オレンジ、ローズピンク、ブラウンゴールド、ベビーピンク、クリアオレンジ、チェリーレッド) |
タイプ | 固形 |
RMK『マルチペイントカラーズ』

出典:Amazon
内容量 | 1.5g |
---|---|
カラー | 全7色(ピンクポエム、フェアリーレッド、スウィートピンク、ピンクジョイ、シナモンローズ、ワイルドレッド、パッションピンク) |
タイプ | 固形 |
LUNASOL(ルナソル)『カラースティック チーク』














出典:Amazon
内容量 | - |
---|---|
カラー | 全2色(シアーピンク、シアーオレンジ) |
タイプ | スティック |
Elégance(エレガンス)『スリーク フェイスN クリームチーク』






出典:Amazon
内容量 | - |
---|---|
カラー | 全6色(オレンジ、ピンク、レッド他) |
タイプ | 固形 |
【ミドルコスメ】おすすめクリームチーク4選 2,000円~3,000円台
続いて、2,000円~3,000円前後で購入できる「ミドルコスメ」の商品を紹介!
デパコスよりお手頃ながら、天然由来成分で作られたオーガニックコスメで、お肌にうれしいものをピックアップしました。
アムリターラ『ダマスクローズチーク クリーミー』

出典:Amazon
内容量 | 3g |
---|---|
カラー | 全2色(リビングコーラル、ブルームピンク) |
タイプ | 固形 |
アクア・アクア『オーガニッククリームチーク』

出典:Amazon
内容量 | 3g |
---|---|
カラー | 全3色(ヘルシーアプリコット、ミルキーフィグ、キュートストロベリー) |
タイプ | 固形 |
オンリーミネラル『ミネラルソリッドチークコンプリート』










出典:Amazon
内容量 | 3.5g |
---|---|
カラー | 全4色(イエス!、チャンス、ともしび、ムード) |
タイプ | 固形 |
VINTORTE『ミネラル クリーミィ チーク&ルージュ』

出典:Amazon
内容量 | - |
---|---|
カラー | 全2色(サンセットコーラル、シーシェルピンク) |
タイプ | 固形 |
クリームチークおすすめ12選|プチプラ 1,000円以下~2,000円台!
最後は、1,000円以下~2,000円前後で購入できる「プチプラ」の商品を集めました!
コスメ好きでいろんなカラーを集めたい方、メイク初心者の方におすすめです。安いのに質がいい商品ばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。

CANMAKE(キャンメイク)『クリームチーク』














出典:Amazon
内容量 | 2.2g |
---|---|
カラー | 全8色(スウィートアプリコット、コーラルオレンジ、アップルクリームレッド、アーモンドテラコッタ、クリアレッドハート、ほか) |
タイプ | 固形 |

CEZANNE(セザンヌ)『チークスティック』










出典:Amazon
内容量 | 5g |
---|---|
カラー | 全3色(ピーチピンク/コーラル/ローズ) |
タイプ | スティック |

Fujiko(フジコ)『フジコ チョークチーク』


















出典:Amazon
内容量 | 7.1g |
---|---|
カラー | 全2種(01 ローズライト/02 シャンパンライト) |
タイプ | スティック・グラデーション |

REVLON(レブロン)『フォトレディ インスタント チーク メイカー』

出典:Amazon
内容量 | - |
---|---|
カラー | 全3色(001 メイクミーブラッシュ/002 ローズクオーツ/003 ボルドーグロウ) |
タイプ | スティック・グラデーション |
SUGAO(スガオ)『スフレ感 チーク&リップ』

出典:Amazon
内容量 | 6.5g |
---|---|
カラー | じんわりレッド、オレンジ、ピンク |
タイプ | 固形 |
Visse(ヴィセ)『リップ&チーククリーム N』


















出典:Amazon
内容量 | 5.5g |
---|---|
カラー | ピュアレッド、ベリーピンク、ディープレッド、コーラルピンク、ヌーディベージュ、サニーオレンジ、アプリコットピンク ほか |
タイプ | 固形 |
A'pieu(アピュ)『ジューシーパン ジェリーチーク(VL01)』






出典:楽天市場
内容量 | - |
---|---|
カラー | 全9色(VL01、BE01、BE02、RD01、CR01、PK01、JPK01、JCR01、JBR01) |
タイプ | 固形 |
マジョリカ マジョルカ『クリーム・デ・チーク』














出典:Amazon
内容量 | 5.4ml |
---|---|
カラー | 全4色(コーラルクリーム、シェルピンククリーム、カスタードクリーム、木苺クリーム) |
タイプ | リキッド |
ETUDE(エチュード)『ベリーデリシャス クリームチーク』
![(エチュード)ベリーデリシャスクリームチーク#3[チーク、頬紅]](https://m.media-amazon.com/images/I/51mxG7nIG9L.jpg)
![(エチュード)ベリーデリシャスクリームチーク#3[チーク、頬紅]](https://m.media-amazon.com/images/I/51S1Ag9J36L.jpg)
![(エチュード)ベリーデリシャスクリームチーク#3[チーク、頬紅]](https://m.media-amazon.com/images/I/51rdc1rGQuL.jpg)
![(エチュード)ベリーデリシャスクリームチーク#3[チーク、頬紅]](https://m.media-amazon.com/images/I/51mxG7nIG9L.jpg)
![(エチュード)ベリーデリシャスクリームチーク#3[チーク、頬紅]](https://m.media-amazon.com/images/I/51S1Ag9J36L.jpg)
![(エチュード)ベリーデリシャスクリームチーク#3[チーク、頬紅]](https://m.media-amazon.com/images/I/51rdc1rGQuL.jpg)
出典:Amazon
内容量 | 6g |
---|---|
カラー | 全3色(レッド、オレンジ、ピンク) |
タイプ | 固形 |
ちゅらなちゅら『ほほえみチーク』














出典:Amazon
内容量 | 4g |
---|---|
カラー | 全2色(ヌーディーピンク、フレンチローズ) |
タイプ | 固形 |
A'pieu(アピュ)『ハートオン ザ チーク』








出典:Amazon
内容量 | 5.5g |
---|---|
カラー | 全5色(Beep Beep、Booyah、Chiquita、Stressy、TMI) |
タイプ | スティック |
ビューティーワールド『ミリコ スフレチーク』












出典:Amazon
内容量 | 1.5g |
---|---|
カラー | 全6色(オレンジアップル、キスレッド、コスモスピンク、ハイコーラル、ピーチガール、ベストコーラル) |
タイプ | 固形 |
「クリームチーク」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする クリームチークの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのクリームチークの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
実際に使ってどうだった? 愛用者の口コミをチェック
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
A'pieu(アピュ)『ハートオン ザ チーク』の口コミをチェック!
出典:LIPS
発色★★★☆☆
伸び★★★☆☆
ツヤ感★★★★☆
クリームチークは今までキャンメイクを使っていましたが、キャンメイクほど発色はしません。
ベタッと色がつかないし、スティックも適度な固さで厚塗りっぽい感じにならないので私はすっごく気に入りました!
私は基本、ほほにパウダーは乗せずにクッションまたはリキッドのうえから直接つけるのですが、伸びもいいです。
乾燥肌なのでパウダーインみたいな感じでサラッとしてるのかなって不安でしたが、ツヤ(保湿)の持続もしてくれます。一日もちもちほっぺでした♪これは間違いなくリピします。
マジョリカ マジョルカ『クリーム・デ・チーク』の口コミをチェック!








出典:LIPS
RD411を使ってみました。
普段は他のメーカーのパウダーのものを使っているのですがやっぱり落ちやすいのが気になっていたので、クリーム状のものを買ってみました!
なかはマニキュアみないになってます。
とても発色がいいので1回ちょんっと乗せるだけで十分色が付くし、肌への馴染みも良いです。じわっと発色する感じって言うのかな。持ちも良くて朝つけて夜帰って来た時も変わりません。落ちないものが欲しかったのでその点は満足!でも正直まだうまく使いこなせてません。。
思った場所に広げられない笑
最初4ちょんしてみたら顔がアンパンマンみたいになりました笑
クリームチークに関するQ&A
ここからは、クリームチークに関するQ&Aをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
クリームチークとパウダーチークってなにが違うの?

クリームチークはしっとりとしたテクスチャーで、じわっとにじみ出たような発色でツヤのある仕上がりになります。一方パウダーチークは粉感のあるさらさらとしたテクスチャーで、ふんわりやさしく色づき、さらさらの仕上がりです。テクスチャーや発色、仕上がりも違うので、好みに合わせて選んでくださいね。
クリームチークの上手な使い方は?

クリームチークを指にとり、頬の高めの位置に塗ります。トントンとたたいてぼかしていけば、自然な発色になりますよ。
スティックタイプは繰り出しすぎに注意! 最後に…コスメコンシェルジュからアドバイス
コスメコンシェルジュ
クリームチークのなかでも、スティックタイプのものは温度や繰り出し方によって折れやすくなることも。高温の場所に保管しないこと、またミリ単位で繰り出しながら使用することがポイントです。
また、基本的にはクリームチーク1本できれいに仕上がりますが、崩れやすさが気になる場合はクリームチークとパウダーチークの併用で重ね塗りをしてみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:Mako、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/20 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
日本化粧品検定1級を持つコスメコンシェルジュです。 化粧品・健康食品を扱う美容部員として勤務後、コスメコンシェルジュとして美容コラムの作成や情報サイトの監修、化粧品会社様の社内向けテキスト作成など幅広く活動しています。 大切にしているのは「消費者目線でものを考えること」。美容部員時代に培ったカウンセリング経験をもとに、読者のニーズに合うグッズを見極め、みなさんに良い情報をお届けします。