「クリームチーク」のおすすめ商品の比較一覧表
クリームチークの特徴&メリット 自然な血色感で若々しい肌へ
クリームチークとは練りチークのことで、しっとりとしたテクスチャーが大きな特徴です。パウダーチークと比較すると、水分を含んでいるので肌なじみがよく、ツヤ感のあるメイクができます。
また、色味の濃淡を調節しやすく、内側からにじみ出るような血色感を演出できるアイテムです。パウダーチークに比べ色持ちがよいのもメリットで、チークとしてだけでなく、リップ代わりに使うことも可能です。
クリームチークの選び方 血色感とツヤ感UP!
まずは、クリームチーク選びのポイントをチェック。タイプ別に特徴を紹介しますので、自分に合うものは何かイメージしつつ参考にしてみてくださいね。
チークの種類から選ぶ 固形タイプ・スティックタイプ・チョークタイプ
クリームチークには、大きく分けて「固形タイプ」「スティックタイプ」「チョークタイプ」の3種類があります。持ち運びやすさや使いやすさをチェックしましょう。
指で塗って濃さが調節しやすい「コンパクトタイプ」
コンパクトタイプのクリームチークは、色の入れ方で濃淡をかんたんに調節できるのがポイント。
単色でもさまざまな発色を楽しむことができます。また、コンパクトケースに入っているので、持ち運びやすくて使いやすいのもメリット。
また、固形タイプにはリップとして使えるものも。指で取って唇にポンポンのせるだけで、かんたんにリップメイクも完成します。
リップにも使えるタイプはこちら!
チークカラーと同じトーンでリップカラーが楽しめる「リップチーク」。リップとチークが兼用できるので持ち運ぶ際もかさばらず、実用的でコスパも抜群です。
直接肌にぬりやすい「スティックタイプ」
スティックタイプは、塗りやすさがメリット。口紅のような形状をしているので、フタを外してそのまま頬にサッと塗ることができます。
手を汚さずに使えるので、手軽にお直ししたいときに便利。固形タイプ同様持ち運びやすく、ポーチのなかに入れやすいです。
ひと塗りでムラのない仕上がりになり、重ねづけで色の変化を楽しむこともできます。色のつけすぎを防ぎたい方にもおすすめです。
ひと塗りでニュアンスが作れる「チョークタイプ」
グラデーションタイプとは、ハイライトとチークがセットになったもの。ケースはコンパクトタイプ・スティックタイプのどちらもあります。
とくにスティック状になったグラデーションタイプは、そのまま頬にのせてなじませるだけなので、テクニックいらずでプロっぽく仕上がるアイテムです。
ハイライトとチークで立体的に見せたいけれどハイライトの入れ方がわからないという方や、単色チークでは物足りないと感じている方におすすめです。
パーソナルカラーに合う色を選ぶ イエベorブルべ?
クリームチークに限ったことではありませんが、チーク選びでもっとも重要なのが、自分の肌色に合うかどうか。ここでは、イエローベース・ブルーベースの肌タイプに分けて解説します。
ご自分の肌タイプがどちらか分からないという方は、「イエベ・ブルべ診断」などネットで検索するとすぐに調べられますよ。
イエベ肌は「オレンジやコーラルピンク、サーモンピンク」が似合う
イエベとは、イエローベースの肌タイプのこと。「イエローベース=肌の色が黄色っぽい」と思っている方が多いですが、黄色味がかったカラーが似合う肌タイプのことを指します。
イエベさんは、オレンジやコーラルピンク、サーモンピンクのような色味が似合います。反対に、青みピンクやラベンダーピンクのような色味は、肌がくすんで見えてしまいがちなので注意しましょう。
ブルベ肌は「ローズピンク、ラベンダーピンク、パープル系」が似合う
ブルベとは、ブルーベースの肌タイプのことです。こちらはイエベと反対に、青みがかったカラーが似合う肌タイプです。
そのためブルベさんは、ローズピンク、ラベンダーピンク、パープル系の色味をのせることで、透明感のある肌に見せることができます。一方、黄色味に近いカラーだと顔色が悪く見えたり、老け見えしてしまうことがあります。
このように、自分の肌色に似合う色味がどちらなのかを知っておくと、より若々しく肌をきれいに魅せることができます。
肌なじみがよく、色浮きしないものを選ぶ 色味の調節がしやすいものを!
クリームチークを選ぶ際、肌なじみが良く、自然な血色感を出してくれるものを選びましょう。クリームチークには発色度が高いものが多いですが、逆に発色がよすぎても色味の調節がむずかしく、少量なのにつけすぎてしまったような塗り方になってしまうことも。
ほどよいツヤ感と色浮きしすぎないものを選ぶのがおすすめ。商品の口コミを参考にすると失敗が少ないですよ。
マスクに付きにくいかも口コミで確認! 崩れにくさ&ヨレにくさも重要
マスクが手放せなくなった昨今、崩れにくさも重要なポイント。マスクに付きにくいかどうかは口コミでチェックしてみましょう。またクリームチークは肌に密着しやすいので、パウダータイプよりも比較的落ちにくいのが魅力です。
ただし、オイリー肌の方が保湿力の高いクリームチークを選ぶとヨレやすくなります。そのため頬に塗ったあとはマットな質感になるものがいいでしょう。逆に乾燥肌の方は、保湿成分配合のクリームチークを使うことで、肌にツヤを与えてくれるのでおすすめです。
プチプラ・デパコスなど価格帯で選ぶ コスパもチェック!
顔色を明るく見せてくれるクリームチークは、毎日メイクに欠かせないアイテム。コスパが高いかどうかも選ぶポイントになってきます。
3000円~4000円前後の商品が主流のデパコスなら、少量でもしっかり発色してくれるものが多く、長く愛用できるものが多いです。一方、1000円前後で手に入るプチプラコスメは、色違いでいくつか持っておくことが可能。
マスク生活で肌への負担が気になるけど、あまり価格が高いものは手が出しにくいという方には、ミドルコスメがおすすめ。ミドルコスメとは、デパコスとプチプラコスメの中間にあたる価格帯のコスメブランドのこと。比較的手ごろな値段で、オーガニック系の肌にやさしい成分で作られたクリームチークを購入することができます。
クリームチークおすすめ8選【プチプラ】 値段が安くてドラックストアでも買える!
1,000円以下~2,000円前後で購入できるプチプラ商品からご紹介!いろんなカラーを集めたい方、メイク初心者の方におすすめです。安いのに質がいい商品ばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。

CANMAKE(キャンメイク)『クリームチーク』

出典:Amazon
キャンメイクのチークをさらに紹介!
プチプラなのに使い勝手や発色も優秀なCANMAKE(キャンメイク)のチーク。種類やカラーが豊富で、選ぶ楽しみがあるのも魅力です。
Visse(ヴィセ)『リップ&チーククリーム N』
![コーセーKOSEヴィセリシェリップ&チーククリームN#BR-9[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon

Fujiko(フジコ)『フジコ チョークチーク』

出典:Amazon

CEZANNE(セザンヌ)『チークスティック』

出典:Amazon
マジョリカ マジョルカ『クリーム・デ・チーク』














出典:Amazon

REVLON(レブロン)『フォトレディ インスタント チーク メイカー』

出典:Amazon
SUGAO(スガオ)『スフレ感 チーク&リップ』

出典:Amazon
ビューティーワールド『ミリコ スフレチーク』












出典:Amazon
クリームチークおすすめ9選【デパコス】 発色が良く色持ちもいい!
最後は、デパコスのクリームチークをご紹介! お値段は張るけど、ひとつは持っておきたい憧れのチークがラインナップ。発色の高いものが多いので、色持ちのよさで選びたい方におすすめです。
Celvoke(セルヴォーク)『カムフィー クリームブラッシュ チーク』
















出典:Amazon

コスメデコルテ『クリーム ブラッシュ』

出典:Amazon
Elégance(エレガンス)『スリーク フェイスN クリームチーク』

出典:Amazon
CHANEL(シャネル)『レ ベージュ スティック ベル ミン』
![シャネルレベージュスティックベルミンN°23(在庫)[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
M・A・C(マック)『グロープレイブラッシュ』

出典:Amazon
THREE(スリー)『シマリング グロー デュオ』
![ThreebyThree【スリー】シマリンググローデュオ#016.8gベージュ[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
Amplitude(アンプリチュード)『コンスピキュアス クリームチークス』

出典:Amazon
LUNASOL(ルナソル)『カラースティック チーク』














出典:Amazon
RMK『マルチペイントカラーズ』

出典:Amazon
クリームチークおすすめ5選【韓国コスメ】 エチュードやアピュを紹介
韓国コスメの中でも人気の高いクリームチークをご紹介します。韓国風メイクでおしゃれを楽しんでくださいね。
A'pieu(アピュ)『ジューシーパン ジェリーチーク(VL01)』
![[アピュ/オピュ]ジューシーパンゼリーブラッシャー4.8g/APIEUJuicyPangJellyBlusher(PK01Plum)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/312PkzTEmdL._SL500_.jpg)
![[アピュ/オピュ]ジューシーパンゼリーブラッシャー4.8g/APIEUJuicyPangJellyBlusher(PK01Plum)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/319Pz9QrcqL._SL500_.jpg)
![[アピュ/オピュ]ジューシーパンゼリーブラッシャー4.8g/APIEUJuicyPangJellyBlusher(PK01Plum)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41h5i4iUGUL._SL500_.jpg)
![[アピュ/オピュ]ジューシーパンゼリーブラッシャー4.8g/APIEUJuicyPangJellyBlusher(PK01Plum)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51ZyAqN3n4L._SL500_.jpg)
![[アピュ/オピュ]ジューシーパンゼリーブラッシャー4.8g/APIEUJuicyPangJellyBlusher(PK01Plum)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/312PkzTEmdL._SL500_.jpg)
![[アピュ/オピュ]ジューシーパンゼリーブラッシャー4.8g/APIEUJuicyPangJellyBlusher(PK01Plum)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/319Pz9QrcqL._SL500_.jpg)
![[アピュ/オピュ]ジューシーパンゼリーブラッシャー4.8g/APIEUJuicyPangJellyBlusher(PK01Plum)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41h5i4iUGUL._SL500_.jpg)
![[アピュ/オピュ]ジューシーパンゼリーブラッシャー4.8g/APIEUJuicyPangJellyBlusher(PK01Plum)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51ZyAqN3n4L._SL500_.jpg)
出典:Amazon
hince(ヒンス)『トゥルー ディメンション ラディアンス バーム』
![[hince]TrueDimensionRadianceBalm(#02DawnRay)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/21wTwquI9DL._SL500_.jpg)
![[hince]TrueDimensionRadianceBalm(#02DawnRay)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41SCjp6CJ3L._SL500_.jpg)
![[hince]TrueDimensionRadianceBalm(#02DawnRay)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31AeJpzy9rL._SL500_.jpg)
![[hince]TrueDimensionRadianceBalm(#02DawnRay)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/21wTwquI9DL._SL500_.jpg)
![[hince]TrueDimensionRadianceBalm(#02DawnRay)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41SCjp6CJ3L._SL500_.jpg)
![[hince]TrueDimensionRadianceBalm(#02DawnRay)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31AeJpzy9rL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
AMUSE(アミューズ)『SOFT CREAM CHEEK ソフト クリーム チーク』
![【AMUSE公式】ソフトクリームチーク16カラー3g/SOFTCREAMCHEEK【アミューズ】【正規品】【韓国コスメ】メイクアップチークブラッシュ(61Cinnamon)[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
A'pieu(アピュ)『ハートオン ザ チーク』








出典:Amazon
ETUDE(エチュード)『ベリーデリシャス クリームチーク』






出典:楽天市場
クリームチークおすすめ4選【ミネラルコスメ】 肌にやさしいオーガニック系チークを紹介
続いて、2,000円~3,000円前後で購入できる「ミドルコスメ」の商品を紹介!
デパコスよりお手頃ながら、天然由来成分で作られたオーガニックコスメで、お肌にうれしいものをピックアップしました。
アクア・アクア『オーガニッククリームチーク』

出典:Amazon
アムリターラ『ダマスクローズチーク クリーミー』












出典:Amazon
VINTORTE『ミネラル クリーミィ チーク&ルージュ』

出典:Amazon
オンリーミネラル『ミネラルソリッドチークコンプリート』






出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする クリームチークの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのクリームチークの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
人気商品の口コミを紹介 キャンメイクやアピュをピックアップ
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
Fujiko(フジコ)『フジコ チョークチーク』の口コミ








出典:LIPS
チークカラー、ニュアンスカラー、ハイライトの順になっていて骨格に合わせて滑らせるだけで綺麗なチークが出来上がる優れもの
頬にのせたら少し境目をぼかすだけで、テクニックが無くても簡単に可愛いニュアンスカラーになります
とっても便利で可愛い色に仕上がるのですが、ファンデーションによっては少しヨレてしまうのが残念ポイント
パウダーファンデの後にのせるとヨレるので先にチークをする必要がありますが、チークの色がそこまで濃くないのであまり目立たなくなってしまう
ヨレが心配な時は私は指に取ってポンポンと頬にのせています
クッションファンデなどは相性良いので最高に可愛い頬ができあがります
CEZANNE(セザンヌ)『チークスティック』の口コミ

出典:LIPS
スティックチークってどうしても使いづらいってイメージが強かったんですが、とても使いやすくて驚かされた商品です。
発色が良くて軽く載せるだけでもしっかりと色付いてくれますが、濃淡の加減がしやすくて濃くなり過ぎることもなくその日の気分に合わせられるのでとても使い勝手がいいですね♪♪
時間が経っても崩れたりヨレる事も無いのでプライベートの時も愛用しています。
セザンヌさん価格のお手頃さでリピートして使用してもお財布に優しいですし、とても重宝しています。
レブロン『フォトレディ インスタント チーク メイカー』の口コミ






出典:LIPS
東急ハンズで見かけたので、、ついつい購入してしまいました!
カッサのような形で頬骨にフィットした形でとても使いやすいです!
頬骨に沿って滑らせ、肌に馴染ませると完成です
しっとりとした質感なので乾燥しにくそうです
ハイライトとチーク が一度で完成するのでとても便利です
ピンクハイライトと馴染みの良いピンクでどんなメイクにも似合いそうです!
パッケージも黒と銀とシックで形も可愛らしくコンパクトなので持ち運びにもピッタリです!
A'pieu(アピュ)『ハートオン ザ チーク』の口コミ
出典:LIPS
発色★★★☆☆
伸び★★★☆☆
ツヤ感★★★★☆
クリームチークは今までキャンメイクを使っていましたが、キャンメイクほど発色はしません。
ベタッと色がつかないし、スティックも適度な固さで厚塗りっぽい感じにならないので私はすっごく気に入りました!
私は基本、ほほにパウダーは乗せずにクッションまたはリキッドのうえから直接つけるのですが、伸びもいいです。
乾燥肌なのでパウダーインみたいな感じでサラッとしてるのかなって不安でしたが、ツヤ(保湿)の持続もしてくれます。一日もちもちほっぺでした♪これは間違いなくリピします。
マジョリカ マジョルカ『クリーム・デ・チーク』の口コミ








出典:LIPS
RD411を使ってみました。
普段は他のメーカーのパウダーのものを使っているのですがやっぱり落ちやすいのが気になっていたので、クリーム状のものを買ってみました!
なかはマニキュアみないになってます。
とても発色がいいので1回ちょんっと乗せるだけで十分色が付くし、肌への馴染みも良いです。じわっと発色する感じって言うのかな。持ちも良くて朝つけて夜帰って来た時も変わりません。落ちないものが欲しかったのでその点は満足!でも正直まだうまく使いこなせてません。。
思った場所に広げられない笑
最初4ちょんしてみたら顔がアンパンマンみたいになりました笑
アムリターラ『ダマスクローズチーク クリーミー』の口コミ










出典:LIPS
オーガニックコスメでしかも国産
2色展開で私が持っているのはCC1ブルームピンク。
私がブルベなのでブルベに合うと書きましたが、もちろんイエベにも。
ナチュラルで重ねる楽しさがあります。
オーガニック系の弱点は全体通して落ちやすいこと。その点はケミカル系に敵うものは少ない気がします。
オーガニックにもかかわらず、SPF40 PA++++としっかりめなので高くて焼けやすい頬もしっかりまもってくれます。普段使いにはじゅうぶんすぎるくらいいいのですが、やっぱりマスク下には向きません。
保湿もツヤ感もしっかりなのでカラバリが増えたらいいな。オーガニック系に興味がある方にはおすすめしたいです。
【使った商品】AMRITARA ダマスクローズ チーク[クリーミー]
【色味】CC1ブルームピンク
【色もち】☆☆☆
【テクスチャ】ベタつかず、まずまずの伸び
【良いところ】綺麗なツヤ感
SPF40 PA++++
淡い色味で濃淡の調節がしやすい
防腐剤や紫外線吸収剤不使用
【イマイチなところ】落ちやすくマスク下には不向き
アクア・アクア『オーガニッククリームチーク』の口コミ








出典:LIPS
マスクの肌荒れで弱った肌のため、クレンジング不要でオフできる、オーガニックコスメが欲しくこちらを購入しました。
とても薄付きでナチュラルな発色のチークです。
いきなりべたっと色がつかないので調整しやすいです。
万人にオススメのカラーかなと思います
ですが、やはり石けんオフできるコスメだからか、ちょっと持続力は弱めかなぁ
出先で塗り直しが必要かなと思います。
コスメデコルテ『クリーム ブラッシュ』の口コミ








出典:LIPS
まずこのきれなパープルが最高すぎる
一時期、買える透明感というフレーズで流行りましたよね!まさにその通りで、頬に乗せると肌の透明感を演出してくれます
見た目ほど、パープルは発色せず、ふんわり、ほんのり透明感パープルとラメがのる感じです
チークとしてほんのり血色をよくしてくれて、透明感もプラスしてくれる感じ!
重ね塗りすればある程度パープルの色がのるし、薄ーくつければハイライトとしても使える
一推しはもちろんサマーさんだけど、青味がそんなに強くないから、青味が苦手じゃないスプリングさんも使えそう!2ndがサマーさんとか!
まさに私が1stライトスプリング、2ndライトサマーなので抜群に使ってます!笑
チーク下地としても、上から艶をたすために塗ることもできるので、かなり優秀なアイテムだと思います
他の色も揃えたいな
THREE(スリー)『シマリング グロー デュオ』の口コミ






出典:LIPS
田中みな実さんのインスタLIVEを見て愛用していると知り、タッチアップしてみて良かったので同じ01を購入しました。
アットコスメでもランクイン
本体裏には部分用ファンデーションと表記されてます。
パレット右…ハイライトカラーとなっていて光を集めて高く見せたい頬骨や鼻筋、眉骨、唇のヤマの上、目頭、鎖骨に。
パレット左…ウォームカラーで血色感やソフトな陰影が欲しい頬や瞼に。
使い方としては指に取り、手の甲で少しなじませてから、優しく肌をタップするようにしながらなじませるそうです。*クリーミーなテクスチャーですが肌に馴染ませるとパウダー状に変化します。
田中みな実さんのようなツヤ肌になれるこちらのアイテムは底見えコスメとしてご紹介されていました
M・A・C(マック)『グロープレイブラッシュ』の口コミ






出典:LIPS
おもちチークと言われている #MAC の #グロープレイブラッシュ !
発売された時から気になっていたのですが、やっと購入できました(T_T)
クリームチークは調節が難しい印象がありますが、これはいい意味で発色が薄くて付きすぎないと感じました。
失敗しにくいのでメイク初心者さんも良さそう!
自然な血色感が簡単に出せました。
#チーキーデビル という品番を購入しましたが柔らかいコーラルピンクでかわいすぎるし細かいパールがナチュラルツヤ肌に見せてくれて良い◎
私は指で塗っていますがブラシでつけても良いみたいです(詳しくはMAC公式サイトに書いてあります)
アンプリチュード『コンスピキュアス クリームチークス』の口コミ






出典:LIPS
少々柔らかめなテクスチャーのクリームチーク。
見た目はビビットな明るいオレンジカラーですが伸ばすとスーッと肌に溶け込み、透明感と水分を含んだような潤い感のある仕上がりに。
じゅわっとジューシーな肌馴染みの良いクリアなオレンジ色。
元気が出るようなシアーなビタミンカラーです
繊細なパール感も上品な艶をプラスしてくれます。
付属のブラシでつけるのが正式だと思いますが、私は指で馴染ませながらつけるのが好き
クリームチークの上手な塗り方 大人女子も可愛くなれる!
チークを入れる際、自分がイメージする印象にするためには、まず基本を抑えることが大切です。
ここからは基本的なチークの入れ方をご紹介するので、しっかり抑えておきましょう。
チークの基本は「高い位置につけて、円を描くようにぼかす!」
頬の高い位置に指でポンポンとつけて、そこからゆっくりとうずを巻くように優しくぼかしていきます。
丸顔、細い顔、三角形顔といった顔の個性によって少々変わりますが、これが基本です。また、少し上向きに、頬から目尻に向けてチークを入れることで、若々しい印象を与えることもできます。
ツヤが気になる方はパウダーチークをブラシでふんわりのせてあげるとより肌にナチュラルに馴染みます。
コスメコンシェルジュからアドバイス 使い方や保管方法に気を付けよう!
コスメコンシェルジュ
スティックタイプは繰り出しすぎに注意!
クリームチークのなかでも、スティックタイプのものは温度や繰り出し方によって折れやすくなることも。高温の場所に保管しないこと、またミリ単位で繰り出しながら使用することがポイントです。
また、基本的にはクリームチーク1本できれいに仕上がりますが、崩れやすさが気になる場合はクリームチークとパウダーチークの併用で重ね塗りをしてみてください。
クリームチークに関するQ&A
ここからは、クリームチークに関するQ&Aをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
クリームチークとパウダーチークってなにが違うの?

クリームチークはしっとりとしたテクスチャーで、じわっとにじみ出たような発色でツヤのある仕上がりになります。密着しやすく乾燥しづらいのも特徴です。
一方パウダーチークは粉感のあるさらさらとしたテクスチャーで、ふんわりやさしく色づき、さらさらの仕上がりです。テクスチャーや発色、仕上がりも違うので、好みに合わせて選んでくださいね。
クリームチークの上手な使い方は?

クリームチークを中指にとり、頬の高めの位置に塗ります。何もついていない指でトントンとたたいて境目をぼかしていけば、自然な発色になりますよ。発色が物足りない場合は、少量ずつ足していくのがおすすめです。
20代・30代・40代におすすめチークも! 【関連記事】
大人女子もクリームチークで血色感アップ! まとめ
今回は、クリームチークのおすすめ商品をデパコス・オーガニックコスメ・プチプラの価格帯に分けてご紹介しました。
40代50代の大人女子にも使いやすいクリームチークは、ツヤ感のある若々しいお肌を手に入れることができます。使いやすさや肌なじみのよさなど、選ぶポイントを踏まえて、自分にあったアイテムを選んでみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
日本化粧品検定1級を持つコスメコンシェルジュです。 化粧品・健康食品を扱う美容部員として勤務後、コスメコンシェルジュとして美容コラムの作成や情報サイトの監修、化粧品会社様の社内向けテキスト作成など幅広く活動しています。 大切にしているのは「消費者目線でものを考えること」。美容部員時代に培ったカウンセリング経験をもとに、読者のニーズに合うグッズを見極め、みなさんに良い情報をお届けします。