プチプラチークおすすめ14選【イエベ・ブルべ】口コミや塗り方のコツも!

プチプラチークおすすめ14選【イエベ・ブルべ】口コミや塗り方のコツも!

最近のプチプラチークは発色やツヤ感の表現力も優秀で、バリエーションも豊富!デパコス級の仕上がりが口コミなどで話題となり、売り切れになる商品も多数あるんです!

そこでこの記事では、美容インフルエンサーのそばかすちゃんに聞いた、プチプラチークの選び方とおすすめ商品を紹介します。

さらに、記事後半では、チークの塗り方&入れ方や通販サイトの最新人気ランキングも紹介しているので、合わせて売れ筋や口コミを確認してみてくださいね!


この記事を担当するエキスパート

美容インフルエンサー
そばかすちゃん
化粧品検定2級。自分の経験と研究を元に、メイク・スキンケア・ダイエットなどのお役立ち情報を発信中。 SNSではアイドルの愛用メイクアイテム情報も発信しており、詳しいと評判。今よりもっとアカ抜けるための美容法から、いつまでも愛されるためのエイジングケアまで、得意ジャンルは幅広い。 ポジティブマインドで本当の美しさを手に入れるお手伝いをしていきます。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ファッション
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年02月28日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

プチプラチークとデパコスチークの違いは?

 

●プチプラチークの魅力
コスパの良さ。購入しやすい価格のチークが多いため、さまざまな種類のチークを集めやすく、普段は使わないようなカラーに挑戦することもできます。近年では、デパコスコスメにも劣らない発色の良い商品も多く、100均やドラッグストアなどで気軽に購入しやすいのも人気の理由です。

●デパコスチークの魅力
圧倒的なブランド力で持っているだけで幸せな気持ちにさせてくれます。価格は高いですが、成分にこだわっている商品も多く、自分の肌に合ったものを購入することができます。

プチプラチークとデパコスのチークを比較するとそれぞれに良さがありますが、今回はプチプラチークのおすすめアイテムをご紹介します!

プチプラチークの選び方 カラーやタイプをチェック!

美容インフルエンサーのそばかすちゃんに、プチプラチークを選ぶときのポイントを教えてもらいました。ポイントは下記の4つ。

【1】タイプ
【2】カラー
【3】ラメ&パールの有無
【4】ヨレにくさ


上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に自分に合うチークを選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。

【1】使いやすいタイプを選ぶ

メイクしている女性
ペイレスイメージズのロゴ
メイクしている女性
ペイレスイメージズのロゴ

チークは主にパウダータイプ、クリームタイプ、リキッドタイプの3種類があります。それぞれの特徴をご紹介します。

●パウダータイプ
マットめに仕上がるので、ふんわりやわらかな雰囲気に。最もメジャーなタイプで、初心者でもぼかしやすいテクスチャーです。

●クリームタイプ
ツヤが出せて、うるおいと透け感のある仕上がりに。油分が入っているので、乾燥肌でも心地よく使えます。

●リキッドタイプ
発色がよく、肌になじみやすいので落ちないチークを探している人におすすめ。みずみずしいツヤ感を表現しやすいテクスチャーですが、上手にのばすのにコツが必要かもしれません。

【2】ブルベ? イエベ? 肌の色にあったカラーを選ぶ

チーク
ペイレスイメージズのロゴ
チーク
ペイレスイメージズのロゴ

日本人の肌の色は青色を含んだように見える「ブルーベース(ブルベ)」と、黄色がかった肌の「イエローベース(イエベ)」と大きく2つに分かれ、さらに春・夏・秋・冬の4タイプに分けられます。

ブルベさん
青み系のピンクやローズ系の色が似合いやすい傾向にあります。

イエベさん
やわらかなイメージを与える、オレンジやコーラルなどの暖色系がおすすめ。

色選びを間違えてしまった場合は、ほかのチークと混ぜたり重ねたりすることで肌になじみやすくなりますよ。

【3】パールの有無もチェック!

女性の口元
ペイレスイメージズのロゴ
女性の口元
ペイレスイメージズのロゴ

チークの仕上がりに変化を与えるものといえば、パールの有無。

パール入りはツヤ感が出て華やかな印象になり、パールがないタイプはナチュラルな印象に見せてくれます。

それぞれの特徴を知って、自分に合うタイプのチークを選びましょう。

【4】色落ちのしにくさも重要

マスクを外している女性
ペイレスイメージズのロゴ
マスクを外している女性
ペイレスイメージズのロゴ

比較的色落ちしにくいのは、密着度の高めなクリームとリキッド。リキッドに近い質感でジェルタイプもあり、なかには落ちにくいティントタイプもあります。

皮脂や汗に強いヨレにくいタイプを選べば、きれいな仕上がりが持続しやすいでしょう!

美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

長持ちテクとしては、ベースにリキッドチークを塗り、上からパウダーチークを重ね塗りすればOK。ほかにも、2色以上を混ぜて新しい色を作っても楽しいですね。

プチプラチークおすすめ14選 リップチークやクリームチークも!

ここまで紹介してきたプチプラチークの選び方のポイントをふまえて、美容インフルエンサーのそばかすちゃんと編集部で選んだおすすめ商品を「1000円以下で買えるチーク」と「1000円~2000円台で買えるチーク」に分けてご紹介します!

※価格は2023年1月17日時点の情報です。
※各通販サイトによって価格は異なります。

▼おすすめ商品の比較一覧表

画像
CEZANNE(セザンヌ)『ナチュラル チークN』
CANMAKE(キャンメイク)『グロウフルールチークス』
CANMAKE(キャンメイク)『クリームチーク』
CANMAKE(キャンメイク)『ジューシーレディリキッドチーク』
ちふれ『パウダーチーク』
CANMAKE(キャンメイク)『パウダーチークス』
エチュードハウス『ラブリー クッキー ブラッシャー』
ドド『リキッドチーク』
CEZANNE(セザンヌ)『ミックスカラーチーク』
コフレドール(COFFRET DOR)『スマイルアップチークスS』
A’pieu(アピュー)『ジューシーパン ジェリーチーク』
rom&nd(ロムアンド)『ベターザンチーク』
SUGAO(スガオ)『スフレ感チーク』
Visee(ヴィセ)『リシェ リップ&チーククリーム N』
商品名 CEZANNE(セザンヌ)『ナチュラル チークN』 CANMAKE(キャンメイク)『グロウフルールチークス』 CANMAKE(キャンメイク)『クリームチーク』 CANMAKE(キャンメイク)『ジューシーレディリキッドチーク』 ちふれ『パウダーチーク』 CANMAKE(キャンメイク)『パウダーチークス』 エチュードハウス『ラブリー クッキー ブラッシャー』 ドド『リキッドチーク』 CEZANNE(セザンヌ)『ミックスカラーチーク』 コフレドール(COFFRET DOR)『スマイルアップチークスS』 A’pieu(アピュー)『ジューシーパン ジェリーチーク』 rom&nd(ロムアンド)『ベターザンチーク』 SUGAO(スガオ)『スフレ感チーク』 Visee(ヴィセ)『リシェ リップ&チーククリーム N』
商品情報
特徴 リーズナブルな価格なのに高発色なパウダーチーク 簡単に素肌のようなツヤ感が手に入る うるおいを与えつつポッと色づく 頬にもリップにも使える万能2wayチーク ワンコイン以下で手に入る嬉しいプライス オイルインでしっとり・ぴったり密着 ポンポン頬にのせるだけ! スイーツカラーが印象的 マニキュアみたいな見た目がかわいいチーク 自由自在に使える4色入りチーク ほんのり可愛らしい血色感とツヤ感 パウダータイプとクリームタイプを良いとこ取り フルーツのような発色 ふんわりスフレでほんわりほっぺの完成 モダンなパッケージでおしゃれカラーが勢ぞろい!
形状 パウダー パウダー クリーム リキッド パウダー パウダー パウダー リキッド パウダー パウダー ジェリー パウダー クリーム クリーム
カラー ローズベージュ、ゴールドオレンジ、ホットピンク、ほか全13色 ピーチフルール、アプリコットフルール、フェアリーオレンジフルール、ほか全10色 クリアレッドハート、スウィートアプリコット、コーラルオレンジ、ほか全9色 ローズポップ、マンゴーオレンジ、アップルチェリー ピンク系パール、ローズ系、オレンジ系、ほか全5色 ロリポップピンク、ピーチピンク、シュガーオレンジ、ほか全10色 全6色 オレンジ、サーモンピンク、ローズ ピンク系、コーラル系、オレンジ系、ほか全5色 全6色 全6色 全5色 ひだまりオレンジ、ぬくもりレッド、はなやぎピンク、やわらかコーラル アプリコットピンク、ローズレッド、ココアブラウン、ほか全10色
内容量 4g 6.3g - 4g 2.5g 4g 7.2g - - - - 約3.8g 4.8g 5.5g
商品リンク

▼おすすめ8選【1000円以下】

まずは、中学生・高校生・大学生などの学生さんから大人まで誰でも買いやすい1000円以下で購入できる優秀なチークをご紹介 します!

エキスパートのおすすめ

CEZANNE(セザンヌ)『ナチュラル チークN』

CEZANNE(セザンヌ)『ナチュラルチークN』 CEZANNE(セザンヌ)『ナチュラルチークN』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

リーズナブルな価格なのに高発色なパウダーチーク

ナチュラルな感じに仕上げたいなら、このパウダーチークがおすすめです。薄づきでほんのり色づくので、ナチュラルに上気したような頬になります。付属のブラシもついているのですが、個人的には大きめなブラシで塗ったほうが、よりきれいに仕上がる気がします。

コーラル系やピンク系の色は種類も豊富。「18 ローズベージュ」、「17 ウォームブラウン]」、「16 カシスローズ」などの色も多数あるので、その日の気分で使い分けられそうですね。

パール入りカラーを選べばツヤ感が、パール無しカラーならふんわり自然な頰に。

CANMAKE(キャンメイク)『グロウフルールチークス』

CANMAKE(キャンメイク)『グロウフルールチークス』 CANMAKE(キャンメイク)『グロウフルールチークス』 CANMAKE(キャンメイク)『グロウフルールチークス』 CANMAKE(キャンメイク)『グロウフルールチークス』
出典:Amazon この商品を見るview item
簡単に素肌のようなツヤ感が手に入る

キャンメイク『グロウフルールチークス』は、花やリボンの模様が可愛らしく華やかなチーク。

全ての色を混ぜて頬に乗せれば、簡単に立体感のある仕上がりを実現できます。もちろん単色使いも可能で、メイクに合わせて使い分けるのもよいでしょう。

パウダータイプですがクリームタイプのような質感なので、粉っぽくならずとろけるような柔らかさで肌に密着します。

パール・ラメ配合で、透明感のあるツヤツヤ肌に。ブラシつきで、持ち運びも便利です。

エキスパートのおすすめ

CANMAKE(キャンメイク)『クリームチーク』

CANMAKE(キャンメイク)『クリームチーク』 CANMAKE(キャンメイク)『クリームチーク』 CANMAKE(キャンメイク)『クリームチーク』 CANMAKE(キャンメイク)『クリームチーク』 CANMAKE(キャンメイク)『クリームチーク』 CANMAKE(キャンメイク)『クリームチーク』 CANMAKE(キャンメイク)『クリームチーク』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

うるおいを与えつつポッと色づく

クリームジェルタイプのチークで、プチプラとは思えないくらいにしっかり色づくのがうれしいポイント。クリームタイプなので、しっかり頬に密着して落ちにくいのが特徴です。塗った直後もべたつかず、サラサラな質感になるので、髪がくっつくこともありません。

おすすめは「05 スウィートアプリコット」、「07 コーラルオレンジ」。上からパウダーを重ねてふわっとニュアンスを出してもきれいです。

また、「CL01 クリアレッドハート」などのクリアカラーはリップにも使えます。ナチュラルな血色感が出せて優秀なチークです。

CANMAKE(キャンメイク)『ジューシーレディリキッドチーク』

CANMAKE(キャンメイク)『ジューシーレディリキッドチーク』 CANMAKE(キャンメイク)『ジューシーレディリキッドチーク』 CANMAKE(キャンメイク)『ジューシーレディリキッドチーク』
出典:Amazon この商品を見るview item
頬にもリップにも使える万能2wayチーク

キャンメイク『ジューシーレディリキッドチーク』は、スティックタイプの使いやすいリキッドチークです。

リップにも使用可能な2wayタイプ。チークとリップを合わせれば、統一感のあるメイクになるでしょう。

軽やかな塗り心地で、伸びがよく肌に自然に馴染みます。ムラになりにくく、好みの発色になるよう量を調節しやすいのも魅力です。

ウォータプルーフのティントタイプなので、みずみずしくジューシーな仕上がりが長続き。美容成分も配合されています。

ちふれ『パウダーチーク』

ワンコイン以下で手に入る嬉しいプライス

ちふれ『パウダーチーク』は、透明感のあるあざやかなカラーが特徴のチークです。

頬の内側から、にじみ出るようなナチュラルな血色感を演出。肌にやさしく溶け込み、自然に馴染みます。高発色で、ほどよいツヤ感のある仕上がりになるでしょう。

密着性もよく、つけたときの美発色が続きます。

CANMAKE(キャンメイク)『パウダーチークス』

CANMAKE(キャンメイク)『パウダーチークス』 CANMAKE(キャンメイク)『パウダーチークス』 CANMAKE(キャンメイク)『パウダーチークス』
出典:Amazon この商品を見るview item
オイルインでしっとり・ぴったり密着

キャンメイク『パウダーチークス』は、見た目通りの高発色。パウダータイプですが、オイルイン処方なので、粉とびしにくく使いやすいでしょう。

また、保湿効果や密着度もバツグン。オイルインでもべたつかず、しっとりさらさらな質感が長続きします。付属のブラシは毛量がしっかりしており、ふんわりと肌にフィット。

エキスパートのおすすめ

エチュードハウス『ラブリー クッキー ブラッシャー』

エチュードハウス『ラブリークッキーブラッシャー』 エチュードハウス『ラブリークッキーブラッシャー』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

ポンポン頬にのせるだけ! スイーツカラーが印象的

パフにリボンがついていて見た目がなんともかわいい! 薄づきでサラサラなマットに仕上がるチークです。

ブラシではなく付属のパフでつけると頬にのせる量が調節しやすく、広範囲にふんわりと塗れてナチュラルに色づきます。

ブルーベースの方にはパープルな色みの「PP501 ラベンダーシフォンケーキ」、イエローベースの方にはオレンジの色みの「OR202 スイートコーラルキャンディ」が特におすすめです。

ドド『リキッドチーク』

マニキュアみたいな見た目がかわいいチーク

ドド『リキッドチーク』は、鮮やかなカラーが特徴のチークです。マニキュアの瓶そっくりな入れ物に入っており、可愛らしい見た目も楽しめます。

リキッドタイプなので、みずみずしく少量でも十分な伸びのよさを実感できるでしょう。

手の甲にとり、指やスポンジで馴染ませます。肌の内側から染まったような、自然な血色感のある仕上がりです。ツヤや透明感が出るのも嬉しいポイント。量を調節しやすいので、自分好みの濃さの色に仕上げられるでしょう。

▼おすすめ6選【1000円~2000円台】

続いて、1000円~2000円台で買える商品をご紹介します。

CEZANNE(セザンヌ)『ミックスカラーチーク』

CEZANNE(セザンヌ)『ミックスカラーチーク』 CEZANNE(セザンヌ)『ミックスカラーチーク』 CEZANNE(セザンヌ)『ミックスカラーチーク』
出典:Amazon この商品を見るview item
自由自在に使える4色入りチーク

セザンヌ『ミックスカラーチーク』は、マットな質感とパール感のある4色のグラデーションカラーがブロッキングされて入っています。付属のブラシで、全部をミックスして塗るだけで、簡単に自然なツヤと立体感のある仕上がりに。

もちろん、単色使いも可能。シーンに合わせて使い分けできるので、1つあると便利なチークです。また、乾燥しにくいモイストパウダー処方。ローズマリー葉エキスなど、数種類の美容成分も配合されています。

コフレドール(COFFRET DOR)『スマイルアップチークスS』

コフレドール(COFFRETDOR)『スマイルアップチークスS』 コフレドール(COFFRETDOR)『スマイルアップチークスS』 コフレドール(COFFRETDOR)『スマイルアップチークスS』 コフレドール(COFFRETDOR)『スマイルアップチークスS』 コフレドール(COFFRETDOR)『スマイルアップチークスS』 コフレドール(COFFRETDOR)『スマイルアップチークスS』 コフレドール(COFFRETDOR)『スマイルアップチークスS』 コフレドール(COFFRETDOR)『スマイルアップチークスS』 コフレドール(COFFRETDOR)『スマイルアップチークスS』
出典:Amazon この商品を見るview item
ほんのり可愛らしい血色感とツヤ感

2色のグラデーションチークとニュアンスのある2色の美肌ハイライトがセットになったチーク&ハイライトです。

ジェリーコーティングパウダーが配合されているので、つるんとした色ツヤの映える頬に仕上がるほか、肌なじみの良いカラーを混ぜて使うことで、自然に血色感がUPしたような絶妙な色合いを演出します。

A’pieu(アピュー)『ジューシーパン ジェリーチーク』

A’pieu(アピュー)『ジューシーパンジェリーチーク』 A’pieu(アピュー)『ジューシーパンジェリーチーク』 A’pieu(アピュー)『ジューシーパンジェリーチーク』 A’pieu(アピュー)『ジューシーパンジェリーチーク』 A’pieu(アピュー)『ジューシーパンジェリーチーク』 A’pieu(アピュー)『ジューシーパンジェリーチーク』 A’pieu(アピュー)『ジューシーパンジェリーチーク』 A’pieu(アピュー)『ジューシーパンジェリーチーク』 A’pieu(アピュー)『ジューシーパンジェリーチーク』
出典:Amazon この商品を見るview item
パウダータイプとクリームタイプを良いとこ取り

パウダータイプとクリームタイプのいいとこ取りをしたような、不思議な感覚のジェリー状チークです。

指でチークを取ると、しっとりしているのにぷにっとしたジェリーのような感触で、密着力があります。頬にのせると、さらさらしているのにしっとりする質感に変わります。

ソフトな発色で塗りすぎや付けすぎといった失敗がしづらいです。またファンデーションの質感にもなじみ、つけたての発色が長続きします。

保湿成分ジューシーフルーツジェリーを配合し、潤いのある肌感を作ります。

rom&nd(ロムアンド)『ベターザンチーク』

rom&nd(ロムアンド)『ベターザンチーク』 rom&nd(ロムアンド)『ベターザンチーク』
出典:Amazon この商品を見るview item
フルーツのような発色

フルーツのような温かいホワっとした色合いの発色で、頬にのせるとナチュラルで可愛らしい表情へと導きます。

微粒子パウダーで 汗や皮脂を吸収し、サラサラの頬になります。

ややマット寄りの質感で、どの色もとても可愛らしく、思わずどれにするか迷ってしまいます。明るめカラーでさらさらとした付け心地なので、春や夏にもおすすめです。

SUGAO(スガオ)『スフレ感チーク』

SUGAO(スガオ)『スフレ感チーク』 SUGAO(スガオ)『スフレ感チーク』 SUGAO(スガオ)『スフレ感チーク』 SUGAO(スガオ)『スフレ感チーク』 SUGAO(スガオ)『スフレ感チーク』
出典:Amazon この商品を見るview item
ふんわりスフレでほんわりほっぺの完成

スガオ『スフレ感チーク』は、ふわふわのスフレのような感触のチークです。軽やかでふんわり色付き、肌にとけこむようにナチュラルな仕上がりに。

トーンチェンジパウダーが配合されており、光で肌を明るく見せる効果も期待できます。

また、塗り方によって仕上がりの色味にも違いがでるのが特徴です。ひと塗りだと自然な血色感に。あたたかみが欲しい場合にはふた塗りがおすすめです。

ぴったりと密着するので化粧崩れしにくく、安心して使用できるでしょう。

エキスパートのおすすめ

Visee(ヴィセ)『リシェ リップ&チーククリーム N』

Visee(ヴィセ)『リシェリップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リシェリップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リシェリップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リシェリップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リシェリップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リシェリップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リシェリップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リシェリップ&チーククリームN』 Visee(ヴィセ)『リシェリップ&チーククリームN』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

モダンなパッケージでおしゃれカラーが勢ぞろい!

ツヤのある頬に仕上げてくれるクリームチークです。チークとしてはもちろんですが、リップにも使えて、色もちもよいです。コラーゲン・スクワランなどの美容液成分配合で、頬や唇のうるおいも守ります。肌なじみがよく、ひと塗りでしっかり発色して、透明感のある頬に変えてくれますよ!

カラーバリエーションは全10色で、「PK-8 アプリコットピンク」で好感度アップに。「RO-6 ローズレッド」、「BR-9 ココアブラウン」などのちょっと個性的な色もあります。どちらかというと上級者向けですが、少量ずつつければ問題ないです。

リップグロスやチークの下地として仕込む使い方もおすすめです。

各通販サイトの最新人気ランキングを見る チークの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのチークの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:各通販サイトの最新人気ランキングを見るランキング
楽天市場:チークランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【口コミ】人気商品をピックアップ 実際に使ってどうだった?

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。

※口コミはあくまで個人の感想です。

CANMAKE(キャンメイク)『パウダーチークス』の口コミ

https://cloudflare.lipscosme.com/image/39dee86ce2edf226d19a2ebc-1664437839.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/39dee86ce2edf226d19a2ebc-1664437839.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/39dee86ce2edf226d19a2ebc-1664437839.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/39dee86ce2edf226d19a2ebc-1664437839.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/39dee86ce2edf226d19a2ebc-1664437839.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/39dee86ce2edf226d19a2ebc-1664437839.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/39dee86ce2edf226d19a2ebc-1664437839.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/39dee86ce2edf226d19a2ebc-1664437839.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/39dee86ce2edf226d19a2ebc-1664437839.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/39dee86ce2edf226d19a2ebc-1664437839.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375

出典:LIPS

コスメ購入品 !
キャンメイクの『パウダーチークス』をレポ

だいぶ前に買って、やっとレポするタイミングが出来たので 購入品記録 も兼ねて

色のバリエーションが豊富なプチプラチーク。
サラッとした質感で、発色もよくて、とても使いやすいです
しかも柔らかいブラシまで付いてくるから凄い

色持ちは、パウダーというのもあって、数時間程で色落ちてしまう印象があるけど、ミニサイズだから持ち運びできるし、サッとメイク直しをすればいいから、私は気にならないです

それよりもお値段使い勝手色バリの豊富
の方が魅力的だから、これからも愛用していこうと思っているコスメです

コスメ購入品 !
キャンメイクの『パウダーチークス』をレポ

だいぶ前に買って、やっとレポするタイミングが出来たので 購入品記録 も兼ねて

色のバリエーションが豊富なプチプラチーク。
サラッとした質感で、発色もよくて、とても使いやすいです
しかも柔らかいブラシまで付いてくるから凄い

色持ちは、パウダーというのもあって、数時間程で色落ちてしまう印象があるけど、ミニサイズだから持ち運びできるし、サッとメイク直しをすればいいから、私は気にならないです

それよりもお値段使い勝手色バリの豊富
の方が魅力的だから、これからも愛用していこうと思っているコスメです

ヴィセ『リシェ リップ&チーククリーム N』の口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/3887695ef51ae5955371ce7f-1547029011-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/3887695ef51ae5955371ce7f-1547029011-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/3887695ef51ae5955371ce7f-1547029011-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/3887695ef51ae5955371ce7f-1547029011-thumb.png

出典:LIPS

シェーディングに使える クリームチーク !

クリームチークは発色しすぎて私にはかなり難易度が高いんだけど
コレは、発色し過ぎないから私でも使いやすい!!!

濃すぎるブラウンでないからシェーディング効果も出しつつ、ほんのり血色感も。

最近、ブラウンリップにハマっていてめちゃくちゃ合うし
オレンジメイクのときにも可愛くなり過ぎないから良い!

触れた場所からスッととろけるのに肌に乗せるとベタつかず馴染む。
肌につけたところが1番強く発色するというのもないので凄く扱いやすい。

シェーディングに使える クリームチーク !

クリームチークは発色しすぎて私にはかなり難易度が高いんだけど
コレは、発色し過ぎないから私でも使いやすい!!!

濃すぎるブラウンでないからシェーディング効果も出しつつ、ほんのり血色感も。

最近、ブラウンリップにハマっていてめちゃくちゃ合うし
オレンジメイクのときにも可愛くなり過ぎないから良い!

触れた場所からスッととろけるのに肌に乗せるとベタつかず馴染む。
肌につけたところが1番強く発色するというのもないので凄く扱いやすい。

みんなのチークの塗り方&使い方を紹介!

https://cdn.lipscosme.com/image/11b30a32544d455817de882f-1603008176-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/11b30a32544d455817de882f-1603008176-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/11b30a32544d455817de882f-1603008176-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/11b30a32544d455817de882f-1603008176-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/11b30a32544d455817de882f-1603008176-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/11b30a32544d455817de882f-1603008176-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/11b30a32544d455817de882f-1603008176-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/11b30a32544d455817de882f-1603008176-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/11b30a32544d455817de882f-1603008176-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/11b30a32544d455817de882f-1603008176-thumb.png

出典:LIPS

●セザンヌ『ナチュラル チークN』

【 印象別チークの入れ方 】

入れ方によって顔の印象を大きく変えてくれるチーク!
なりたい自分になれるチークの入れ方をいくつかまとめさせて頂きました



〇基本の位置
小鼻と耳の中央を結んだ位置と
黒目の外側から下がった位置の重なる点を中心が基本の位置

この位置からお顔の形に合わせて入れ方を変えていきます!
ひとまず覚えておくと便利です

〇一般的な位置
目尻の少し下辺りから頬骨周辺まで満遍なく塗る
ここに入れてる人はかなり多いです

〇可愛い系
目の下辺りに入れると幼くて可愛い印象に
可愛い系メイクの時はこの入れ方!

〇クール系
頬骨に沿って斜めに入れるとクールなイメージに!
ブラシは平たくしてシェーディングする感じで塗ると上手くいきます

〇顔の長さが気になる人
面長さんは少し下めに入れると顔の長さをカバーできます!

頬骨より高い位置に入れると顔の下半分が強調されてしまうので頬骨より下に横長に入れると◎

〇優しげな顔になりたい人
縁を描くように丸く入れると優しさup!
角度をつけずに円形に入れるのがポイント

〇火照り風
目の下から横に入れると火照り風に!
じゅわっとした血色感が出てこれからの季節にピッタリ

〇鼻先に入れる
鼻先にチークを入れるとお人形さん風に!
印象的でとっても可愛くなります

●セザンヌ『ナチュラル チークN』

【 印象別チークの入れ方 】

入れ方によって顔の印象を大きく変えてくれるチーク!
なりたい自分になれるチークの入れ方をいくつかまとめさせて頂きました



〇基本の位置
小鼻と耳の中央を結んだ位置と
黒目の外側から下がった位置の重なる点を中心が基本の位置

この位置からお顔の形に合わせて入れ方を変えていきます!
ひとまず覚えておくと便利です

〇一般的な位置
目尻の少し下辺りから頬骨周辺まで満遍なく塗る
ここに入れてる人はかなり多いです

〇可愛い系
目の下辺りに入れると幼くて可愛い印象に
可愛い系メイクの時はこの入れ方!

〇クール系
頬骨に沿って斜めに入れるとクールなイメージに!
ブラシは平たくしてシェーディングする感じで塗ると上手くいきます

〇顔の長さが気になる人
面長さんは少し下めに入れると顔の長さをカバーできます!

頬骨より高い位置に入れると顔の下半分が強調されてしまうので頬骨より下に横長に入れると◎

〇優しげな顔になりたい人
縁を描くように丸く入れると優しさup!
角度をつけずに円形に入れるのがポイント

〇火照り風
目の下から横に入れると火照り風に!
じゅわっとした血色感が出てこれからの季節にピッタリ

〇鼻先に入れる
鼻先にチークを入れるとお人形さん風に!
印象的でとっても可愛くなります

https://cdn.lipscosme.com/image/120ba265b9061cb8fb981249-1604164597-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/120ba265b9061cb8fb981249-1604164597-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/120ba265b9061cb8fb981249-1604164597-thumb.png

出典:LIPS

●A’pieu(アピュー)『ジューシーパン ジェリーチーク』

購入したばかりのアピューのチークを使って
さっそくメイクしました!

使い方は、これは指がベストかな…。
普段はスポンジでポンポン密着させていくのが
好きなのですが、それだとあまり発色せず…
ファンデを崩さないように、
やさしくやさしく重ねていくと、
綺麗に発色します

もうちょっと重ねなくてもすぐ発色してくれたら、時短にもなりそう。
でも密着度はかなりいいし、
充分な仕上がりです
他のカラーも気になります

●A’pieu(アピュー)『ジューシーパン ジェリーチーク』

購入したばかりのアピューのチークを使って
さっそくメイクしました!

使い方は、これは指がベストかな…。
普段はスポンジでポンポン密着させていくのが
好きなのですが、それだとあまり発色せず…
ファンデを崩さないように、
やさしくやさしく重ねていくと、
綺麗に発色します

もうちょっと重ねなくてもすぐ発色してくれたら、時短にもなりそう。
でも密着度はかなりいいし、
充分な仕上がりです
他のカラーも気になります

【顔タイプ別】塗り方のコツを伝授!

女性の口元
ペイレスイメージズのロゴ
女性の口元
ペイレスイメージズのロゴ
美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

プチプラのチークが優秀な今の時代、効果的な入れ方で小顔に見せましょう。

・丸顔
頬の真ん中〜こめかみへ、斜めにシャープに入れると顔が引き締まって見えます。

・求心顔(顔のパーツが真ん中に寄っている)
瞳の真ん中ラインより内側にはチークを入れないようにしてください。

・遠心顔(顔のパーツが外側に寄っている)
チークの中央を濃いめ・外側を薄めに入れましょう。

美容インフルエンサーからアドバイス チークブラシを活用して、ふんわりやわらかな頬へ

美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

プチプラのチークの場合、サイズそのものがコンパクトなものが多いからか、ブラシもかなり小さめ。

携帯には便利なのですが、いざつけると、ちょっと色ムラができやすいのが個人的には気になるポイント。

そこで、お出かけ前のメイクでしたらお手持ちの大きめなチークブラシを使うのがおすすめです。

チークブラシにお気に入りの色をふんわりと取って、手の甲などで色みを調整しながら少しずつ塗ると、ナチュラルに仕上がりますよ。

【年代別】チークのおすすめ商品はこちら 関連記事

自分に似合う色をみつけてメイクを楽しもう

プチプラチークの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。お気に入りのアイテムは見つかりましたか?

季節や服装などその日の気分に合ったチークを選んで、メイクを楽しんでくださいね!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button