PR(アフィリエイト)

10代におすすめのチーク11選【口コミも】キャンメイクやセザンヌなど人気プチプラブランド集結!

10代におすすめのチーク11選【口コミも】キャンメイクやセザンヌなど人気プチプラブランド集結!
10代におすすめのチーク11選【口コミも】キャンメイクやセザンヌなど人気プチプラブランド集結!

◆本記事はプロモーションが含まれています。

長期休暇や進学など、はじめて化粧品を使う機会が訪れることの多い10代。ナチュラルメイクに挑戦しようと、チークから始める方も多いでしょう。ひと口にチークといっても、パウダータイプやジェルタイプ、クリームタイプなど種類が多いので、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、10代のお肌に似合うチークの選び方とおすすめ商品をご紹介!

また、記事後半では気になる口コミもピックアップ!さらに、amazonなど通販サイトの最新人気ランキングも載せているので、売れ筋や口コミもあわせてチェックしてみてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

コスメコンシェルジュ
岸田 茉麻
日本化粧品検定1級を持つコスメコンシェルジュです。 化粧品・健康食品を扱う美容部員として勤務後、コスメコンシェルジュとして美容コラムの作成や情報サイトの監修、化粧品会社様の社内向けテキスト作成など幅広く活動しています。 大切にしているのは「消費者目線でものを考えること」。美容部員時代に培ったカウンセリング経験をもとに、読者のニーズに合うグッズを見極め、みなさんに良い情報をお届けします。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ファッション
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

10代に似合うチークとは? 素肌を生かそう!

コスメ
ペイレスイメージズのロゴ
コスメ
ペイレスイメージズのロゴ

みずみずしくツヤのある素肌の10代の女性は、チークもいろいろなものに挑戦できます。

素肌がきれいなためすっぴんでもふんわり乗せるだけで仕上がるチークから、ポップな印象に仕上がる発色のよいビビッドカラーなどのチークまで選べます。

10代だからこその素肌をいかして、いろいろなカラーのチークに挑戦してみましょう。

10代におすすめのブランドは? 初心者必見!

 

10代の場合、進学や興味などなにかのきっかけではじめてメイクにチャレンジする方も多いと思います。

しかし、限られているお小遣いでほしいものを揃えるのは難しいですよね。そんなときに、心強いアイテムが「プチプラコスメ」です!

チークにはパウダータイプやジェルタイプなどさまざまな種類がありますが、はじめてのメイクやメイクに慣れていない場合はプチプラのチークからトライしてみましょう。

ドラッグストアなどで気軽に購入できる代表的な人気プチプラブランドには、キャンメイク、セザンヌ、エクセル、ヴィセなどがあります。まずは、これらのブランドをチェックしてみるとよいでしょう。

また、トレンドカラーや流行アイテムは、流行り廃りが激しいのでプチプラアイテムを上手く活用してみましょう!

10代向けチークの選び方 カラーや使いやすさをチェック!

 

コスメコンシェルジュの岸田茉麻さんへの取材をもとに、10代の肌に似合うチークの選び方のポイントを3つ解説します。

【1】シーンに合わせてカラーを選ぶ
【2】自分が使いやすいタイプを選ぶ
【3】肌荒れ・ニキビに悩んでいるなら敏感肌用を


ぜひ10代向けチーク選びの参考にしてください。

【1】シーンに合わせてカラーを選ぶ

チークにはいろいろなカラーがあります。幅広いカラーに挑戦できる10代だからこそ、シーンに合ったカラーを選びましょう。

休日やお出かけメイクには濃いめの発色にも挑戦!

チーク
ペイレスイメージズのロゴ
チーク
ペイレスイメージズのロゴ

休日やお出かけ、デートなど思い切りメイクができるときは、ふだんなかなかつけられない高発色のカラーのチークに挑戦してみましょう。ビビッドなピンクやオレンジなど、ポップなカラーも10代の素肌によく合います。

アイメイクやリップなどをひかえめにして、チークを中心にしたメイクもできます。思い切りメイクができるときは、あざやかなカラーのものを選んでみましょう。

普段使いや学校にはナチュラルで浮きにくいカラーを

 

学校やバイトに行くときなど、ふだん使いならナチュラルに仕上がるカラーのチークを選びましょう。濃いチークでは制服で浮いてしまうだけでなく、校則がきびしい場合メイクが濃いと注意されることもあります。

コーラルピンクなど、肌になじみがよくてふんわりと仕上がるカラーが向いています。

また、チークのカラーはリップと同系色にすると浮きにくく顔全体にまとまりがでてきれいなメイクに仕上がるでしょう。

コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

近年ではナチュラルメイクがトレンドですが、休日だけではなく学校でもバレないメイクを楽しむ方も多いと思います。

また、10代に厚化粧はあまりにも不自然なので、素肌感を残したままナチュラルに発色するチークを選びましょう。

【2】自分が使いやすいタイプを選ぶ

チークはパウダータイプとジェル、クリームタイプがあります。チークを使ったメイクにどのくらい慣れているかでタイプを選びましょう。

メイク初心者さんなら「パウダータイプ」

 

メイクデビューをする人や、チークをはじめて使う人は、パウダータイプを選びましょう。ブラシに乗せて使うパウダータイプは、チークの色みや濃さの調整がしやすいのがメリットです。

メイクにまだ慣れていない初心者さんでも、扱いやすく失敗しにくいですよ。はじめて挑戦したいカラーがあるときにも、パウダータイプを選んでみましょう。

慣れてきたら「ジェル」や「クリームタイプ」

 

ジェルやクリームタイプは、肌の内側からじゅわっと発色しているようなニュアンスに仕上げてくれます。肌へのフィット感が高いものや、水分量に反応して発色するティント作用のものなど、ジェルやクリームタイプは発色のもちがよいチークもたくさんあります。

パウダータイプよりも濃淡の調節がしにくいため、ある程度チークメイクに慣れてから使うとより納得のいくメイクに仕上がります。

コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

パウダーチークはふんわりした仕上がりでナチュラルに、ジェルやクリームタイプのチークなら自然なツヤと血色でナチュラルに。

それぞれ異なるアプローチでナチュラルに仕上がります。

【3】肌荒れ・ニキビに悩んでいるなら敏感肌用を

肌荒れに悩んでいる女性
ペイレスイメージズのロゴ
肌荒れに悩んでいる女性
ペイレスイメージズのロゴ
コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

10代の方に多い肌トラブルといえば、肌荒れやニキビ。デリケートな状態なので、できるだけ敏感肌用に作られたチークを選ぶこともおすすめです。

敏感肌用に作られたコスメはクレンジング不要のものもあります。

デリケートなお肌にもやさしい処方なので、ニキビや肌荒れが気になる場合は敏感肌用のチークを使用しましょう。

【10代向け】チークのおすすめ10選 キャンメイク・セザンヌ・ヴィセなどプチプラ勢ぞろい!

ここからは、コスメコンシェルジュの岸田茉麻さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。

肌質や仕上がり、価格帯などを考慮しながら、自分にぴったりのチークを見つけましょう!

キャンメイク『グロウフルールチークス』

キャンメイク『グロウフルールチークス』 キャンメイク『グロウフルールチークス』 キャンメイク『グロウフルールチークス』 キャンメイク『グロウフルールチークス』
出典:Amazon この商品を見るview item

素肌のようなツヤ感を演出

まるで素肌のようなツヤ感を演出できるキャンメイクの人気のチーク。パウダータイプなのに粉っぽくならず、透明感のあるふんわりとした色づき。

毛量たっぷりのふわふわブラシを円を描くようにくるくるとすれば、5色のカラーが混ざり合って大人可愛い色合いに。その日の気分に合わせたメイクも楽しめます。

Ririmew(リリミュウ)『ヴェールグロウチーク』

ナチュラルな発色と保湿成分が魅力

指原莉乃プロデュースの話題のコスメ「Ririmew(リリミュウ)」のチークです。

どのカラーも上品でナチュラルな仕上がりになるので、メイクにとりいれやすいでしょう。

セラミド、ヒアルロン酸、モモ葉エキスなどの保湿美容液成分も配合されているので、乾燥しにくく自然な血色感が持続してくれます。

Visse(ヴィセ)『リップ&チーククリーム N』

Visse(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visse(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visse(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visse(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visse(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visse(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visse(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』 Visse(ヴィセ)『リップ&チーククリームN』
出典:Amazon この商品を見るview item

血色感のある仕上がりが得られる

チークとしてもリップとしても使える、クリームタイプのアイテムです。チークとして使うと、ほどよくナチュラルなツヤ感に仕上がります。

肌にぬれたような透明感をあたえて、上気したようなうるおいのあるチークメイクが完成します。とろけるようなテクスチャーで塗りやすく、濃淡をつけたりぼかしたりもしやすいです。

セザンヌ化粧品『ミックスカラーチーク』

セザンヌ化粧品『ミックスカラーチーク』 セザンヌ化粧品『ミックスカラーチーク』 セザンヌ化粧品『ミックスカラーチーク』
出典:Amazon この商品を見るview item

単色でも複色でも使えてコスパGOOD!

マット系、パール系それぞれで4色のパウダーチークがセットになったアイテムです。カラーを時計回りに乗せていくとツヤ感のある仕上がり、ほかにもグラデーション使い、外しのグラデーションなどいろいろなチークの仕上がりが楽しめます。

もちろん単色使いも可能です。すっぴんをいかしたナチュラルメイクにも活用できます。

エキスパートのおすすめ

ちふれ『パウダーチーク(ブラシ付)』

コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

自然に色づく肌なじみのよいプチプラチーク

ブラシのついた、パウダータイプのチーク。頰が自然に色づくので、ナチュラルメイクを楽しみたい10代の方にぴったりです。

5つのカラーバリエーションがありますが、いずれも肌なじみがよく使いやすいのがポイント。また、プチプラなので10代でもトライしやすいチークです。

付属のブラシは小さめなので、可能であればサイズの大きいチーク用ブラシで仕上げることをおすすめします。

※通販サイトのリンク先の商品カラーはすべて「オレンジ系」となっています。

エキスパートのおすすめ

24h cosme『24ミネラルパウダーチーク』

24hcosme『24ミネラルパウダーチーク』 24hcosme『24ミネラルパウダーチーク』 24hcosme『24ミネラルパウダーチーク』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

天然由来成分でお肌にやさしい

天然由来・石油由来に限らず、肌に負担のかかる成分を極力排除したコスメブランド・24h cosme。『24ミネラルパウダーチーク」は、天然由来成分だけで作られたお肌にやさしいチークです。10代らしく、キュートでドーリーな印象に仕上がるのも大きな特長。

鮮やかに発色して、顔全体を明るく見せることができるため、肌色が悪く見える10代の方、またデリケートな肌質の方におすすめします。クレンジング不要なので、せっけんで落とすことが可能です。

※通販サイトのリンク先の商品カラーはすべて「ガーリーコーラル」となっています。

エキスパートのおすすめ

NOV『ノブ チークカラー(リフィル)』

NOV『ノブチークカラー(リフィル)』 NOV『ノブチークカラー(リフィル)』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

肌あたりがソフトで、敏感肌さんにもおすすめ

タール色素や紫外線吸収剤不使用、さらに低刺激性のチークカラー。デリケートな10代の肌をいたわり、ツヤを与えながら美しく仕上がるチークです。明るく上品に仕上げてくれるので、肌荒れでくすみがちなお肌の方におすすめします。

また、やわらかな触感のクッションパウダーを配合しているため、肌あたりがソフトです。

※通販サイトのリンク先の商品カラーはすべて「オレンジ」となっています。
※ケースは別売りです。

エキスパートのおすすめ

キャンメイク『リップ&チーク ジェル』

キャンメイク『リップ&チークジェル』 キャンメイク『リップ&チークジェル』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

濃淡が調節しやすくリップとしても使える!

チークとしてはもちろん、リップとしても使える便利なコスメ。体温でとろけるテクスチャーが特長で、ほどよくツヤを与えつつ、赤ちゃんのような血色感を演出します。

また、チークとリップを同じ色でそろえれば統一感が出て仕上がりもよくなるので、メイク初心者の方にもおすすめです。

指で直接ポンポンと塗れて使いやすく、なによりプチプラなのがポイント。

セザンヌ化粧品『チークスティック』

セザンヌ化粧品『チークスティック』 セザンヌ化粧品『チークスティック』 セザンヌ化粧品『チークスティック』 セザンヌ化粧品『チークスティック』 セザンヌ化粧品『チークスティック』
出典:Amazon この商品を見るview item

いろいろ使える繰り出しタイプのチーク

高密着成分を配合したスティックタイプのチークです。肌に乗せるとさらさらに変化し、しっかり密着するので長時間きれいな色がもちます。単品で使ってふんわり仕上がりが得られるほか、パウダータイプのチークの下地として使うともちのよいメイクが完成します。

頬以外にもリップや耳たぶになじませるなど、いろいろな使い方ができます。

FASIO(ファシオ)『マルチフェイス スティック』

FASIO(ファシオ)『マルチフェイススティック』 FASIO(ファシオ)『マルチフェイススティック』 FASIO(ファシオ)『マルチフェイススティック』 FASIO(ファシオ)『マルチフェイススティック』 FASIO(ファシオ)『マルチフェイススティック』 FASIO(ファシオ)『マルチフェイススティック』 FASIO(ファシオ)『マルチフェイススティック』 FASIO(ファシオ)『マルチフェイススティック』 FASIO(ファシオ)『マルチフェイススティック』 FASIO(ファシオ)『マルチフェイススティック』
出典:Amazon この商品を見るview item

汗や皮脂、こすれに強い!

チークだけでなく、目元やリップにもつかえるマルチスティックタイプ。

汗や皮脂、こすれに強いので、マスクを着用するときや長時間メイク直しができないときに重宝するでしょう。

また、10色展開でカラーバリエーションが豊富なのでいろいろなメイクに挑戦できます。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
キャンメイク『グロウフルールチークス』
Ririmew(リリミュウ)『ヴェールグロウチーク』
Visse(ヴィセ)『リップ&チーククリーム N』
セザンヌ化粧品『ミックスカラーチーク』
ちふれ『パウダーチーク(ブラシ付)』
24h cosme『24ミネラルパウダーチーク』
NOV『ノブ チークカラー(リフィル)』
キャンメイク『リップ&チーク ジェル』
セザンヌ化粧品『チークスティック』
FASIO(ファシオ)『マルチフェイス スティック』
商品名 キャンメイク『グロウフルールチークス』 Ririmew(リリミュウ)『ヴェールグロウチーク』 Visse(ヴィセ)『リップ&チーククリーム N』 セザンヌ化粧品『ミックスカラーチーク』 ちふれ『パウダーチーク(ブラシ付)』 24h cosme『24ミネラルパウダーチーク』 NOV『ノブ チークカラー(リフィル)』 キャンメイク『リップ&チーク ジェル』 セザンヌ化粧品『チークスティック』 FASIO(ファシオ)『マルチフェイス スティック』
商品情報
特徴 素肌のようなツヤ感を演出 ナチュラルな発色と保湿成分が魅力 血色感のある仕上がりが得られる 単色でも複色でも使えてコスパGOOD! 自然に色づく肌なじみのよいプチプラチーク 天然由来成分でお肌にやさしい 肌あたりがソフトで、敏感肌さんにもおすすめ 濃淡が調節しやすくリップとしても使える! いろいろ使える繰り出しタイプのチーク 汗や皮脂、こすれに強い!
タイプ パウダー パウダー クリーム パウダー パウダー パウダー パウダー ジェル クリーム クリーム
カラー 全9色 オレンジミスト、キューピッドピンク、シェルピンク、アンバーローズ、アッサムティー 全4色 01ピンク系、02コーラル系、04ローズ系、10ハイライト、20シェーディングなど全7色 ピンク系パール、ローズ系、オレンジ系、レッド系(ピンクレッド、クラシックレッド) ガーリーコーラル、ピュアピンク ピンク、オレンジ チェリーフロマージュ、ラズベリーフロート、ストロベリームースなど全6色 01ピーチピンク、02コーラル、03ローズ Perfect Smileなど全10色
内容量 6.3g - - 8g 2.5g 2.8g - 1.5g 5g 4g
商品リンク

各通販サイトの最新人気ランキングを見る チークの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのチークの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:チークランキング
楽天市場:チークランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

実際に使ってどうだった?【リアルな口コミ】 キャンメイクやちふれなど!

おすすめした商品のなかから、実際に使ってみたユーザーの口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

ちふれ『パウダーチーク(ブラシ付)』の口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/302659764be614ec7953189e-1605863826-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/302659764be614ec7953189e-1605863826-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/302659764be614ec7953189e-1605863826-thumb.png

出典:LIPS

オレンジメイクに初挑戦する時に
初めて買ったオレンジチークです

・綺麗な発色
・ブラシ付き
・ブラシが塗りやすい
・安い

とにかく安い笑
メイク初心者さんや私のようなオレンジメイク初挑戦みたいな方は、
とりあえずちふれのオレンジチーク買ってみて下さい
色味も調整しやすいしオススメです

オレンジメイクに初挑戦する時に
初めて買ったオレンジチークです

・綺麗な発色
・ブラシ付き
・ブラシが塗りやすい
・安い

とにかく安い笑
メイク初心者さんや私のようなオレンジメイク初挑戦みたいな方は、
とりあえずちふれのオレンジチーク買ってみて下さい
色味も調整しやすいしオススメです

キャンメイク『リップ&チーク ジェル』の口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/3c4c3f0c7df1a3a844683687-1605257730-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/3c4c3f0c7df1a3a844683687-1605257730-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/3c4c3f0c7df1a3a844683687-1605257730-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/3c4c3f0c7df1a3a844683687-1605257730-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/3c4c3f0c7df1a3a844683687-1605257730-thumb.png

出典:LIPS

チークとリップどちらにも使える、クリームよりもみずみずしい感じのテクスチャーのチークです
小さくて薄いので、持ち運びのにぴったりな大きさで、蓋を開けると小さめの鏡も付いています

01のストロベリームースは、ザレッドカラーで火照ったような血色感のある頬に仕上がります
白雪姫とかうさぎメイクにも合う王道レッドチークです

03のラズベリーフロートは、青みピンクカラーで可愛らしい透明感のあるような頬に仕上がります
フェミニンな服装や女の子らしいメイクに合うデートにもぴったりなカラーだと思います

どちらも、指の熱で溶けるようなテクスチャーなのでとりすぎ・付けすぎには注意
塗った後はベタつきもなくサラッとした仕上がりでした

発色がはっきりしてるので、パウダーのようなふわっとした仕上がりより、自然に肌から火照ったような仕上がりにしたい方にオススメです

チークとリップどちらにも使える、クリームよりもみずみずしい感じのテクスチャーのチークです
小さくて薄いので、持ち運びのにぴったりな大きさで、蓋を開けると小さめの鏡も付いています

01のストロベリームースは、ザレッドカラーで火照ったような血色感のある頬に仕上がります
白雪姫とかうさぎメイクにも合う王道レッドチークです

03のラズベリーフロートは、青みピンクカラーで可愛らしい透明感のあるような頬に仕上がります
フェミニンな服装や女の子らしいメイクに合うデートにもぴったりなカラーだと思います

どちらも、指の熱で溶けるようなテクスチャーなのでとりすぎ・付けすぎには注意
塗った後はベタつきもなくサラッとした仕上がりでした

発色がはっきりしてるので、パウダーのようなふわっとした仕上がりより、自然に肌から火照ったような仕上がりにしたい方にオススメです

レブロン『フォトレディ インスタント チーク メイカー』の口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/7bb7bc49cf444f3c26e0fde9-1589692879-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/7bb7bc49cf444f3c26e0fde9-1589692879-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/7bb7bc49cf444f3c26e0fde9-1589692879-thumb.png

出典:LIPS

色は03でレッドブラウン系の大人っぽい色味です。
ハイライトが一緒になっているので、ハイライトを上にして頬骨のあたりに当てるようにして引くだけで「3D 小顔」に

ちょっと色味の調節は難しいので星4つなんですが、品のある金色のパールが入っていて、肌色を問わず使えるかなと思います

あと、めっちゃ良い匂いがします笑
石鹸みたいな

色は03でレッドブラウン系の大人っぽい色味です。
ハイライトが一緒になっているので、ハイライトを上にして頬骨のあたりに当てるようにして引くだけで「3D 小顔」に

ちょっと色味の調節は難しいので星4つなんですが、品のある金色のパールが入っていて、肌色を問わず使えるかなと思います

あと、めっちゃ良い匂いがします笑
石鹸みたいな

コーセー『ヴィセ リップ&チーククリーム N』の口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/4583608b9e6372b8674c7856-1600610646-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/4583608b9e6372b8674c7856-1600610646-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/4583608b9e6372b8674c7856-1600610646-thumb.png

出典:LIPS

ゆうこすちゃんのYoutubeを見て、気になって購入してみました…!

クリームチークというのもあって、指でとってぽんぽんとのせるだけでじゅわっと血色が出るのが可愛い

少量とるだけでも結構発色しますが、カラー自体がナチュラルなのでチーク塗ってます!というよりかは自然と火照っているように見えます

ただ塗った後少しペタペタする感じがありますが、私はその上からパウダーを重ねちゃうので特に気になりませんでした
パウダーを重ねているせいか、マスクをしていてももちがいい気がしました

プチプラなのにこの自然な血色感…ベージュというよりはコーラルピンクに見えますがこのじゅわっと感がクセになってしまいそうです…

ゆうこすちゃんのYoutubeを見て、気になって購入してみました…!

クリームチークというのもあって、指でとってぽんぽんとのせるだけでじゅわっと血色が出るのが可愛い

少量とるだけでも結構発色しますが、カラー自体がナチュラルなのでチーク塗ってます!というよりかは自然と火照っているように見えます

ただ塗った後少しペタペタする感じがありますが、私はその上からパウダーを重ねちゃうので特に気になりませんでした
パウダーを重ねているせいか、マスクをしていてももちがいい気がしました

プチプラなのにこの自然な血色感…ベージュというよりはコーラルピンクに見えますがこのじゅわっと感がクセになってしまいそうです…

10代におすすめのチークの塗り方 塗り方のコツ&濃くなりすぎたときの対処法

チーク
ペイレスイメージズのロゴ
チーク
ペイレスイメージズのロゴ

メイク初心者さんや普段チークを使わない方は、チークが上手に入れられなかったり、濃くなりすぎてしまったりすることも多いのではないでしょうか。

ここでは、チークの塗り方と濃くなりすぎてしまった時の対処法を紹介します。

【チークの塗り方】
丸顔さん・・・頬の高い位置からこめかみに向かって斜めにチークを入れる。
面長さん・・・頬の内側から横長にチークを入れて顔の長さを目立ちにくく。
ベース型さん・・・頬骨の高い位置からこめかみに向かって楕円形に入れ、そのままエラの部分にも軽くのせてエラの存在をカバー。

顔の形に合わせてチークの入れ方を工夫すると、ナチュラルな仕上がりになります。


【濃くなりすぎたときの対処法】
コットンやパフ、スポンジを使用して、余分なチークを取り除きましょう。境界線をぼかすようにトントンと軽くたたき込んでいくと、きれいになじみます。それでも濃い場合は、フェイスパウダーやファンデーションを少量のせてみましょう。

TPOを意識したチークを! コスメコンシェルジュからのアドバイス

コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

10代といっても、中学生・高校生・大学生・専門学生・社会人と人それぞれで立場が異なります。また、就活生や社会人はTPOを意識したメイクが必要です。

チークの場合、濃く塗ったり、まん丸に入れたり、色を失敗して血色が悪くなったりすることで、不自然な印象を与えてしまうことも。

バランスをよくするためには、リップメイクを基準にチークを選んでみてください。

ほかのチークの記事も参考に!

お気に入りのチークを見つけてみて まとめ

10代におすすめのチークを紹介しました。

この記事を参考に、パウダーやクリームなど使いやすいタイプのチークをみつけてくださいね!

メイクにチークを取り入れるだけで、雰囲気が変わります。可愛らしい雰囲気から、大人っぽいメイクまでプチプラコスメを活用してメイクを楽しんでくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button