40代用化粧下地の選び方 毛穴などの肌悩みをカバーする化粧下地は?
ヘア&メイクアップアーティスト・渡辺みゆきさんに、40代用化粧下地を選ぶときのポイントを教えてもらいました。40代にとって化粧下地選びで大切なポイントを理解していきましょう。
美容成分が配合されているタイプは必須 保湿・美容成分をチェック
ヘア&メイクアップアーティスト
40代になると、無視できなくなるエイジングサイン。ほうれい線のたるみや肌のしぼみ、色が濃くなったシミは無視できない存在です。そこで肌が喜ぶ美容成分入りの化粧下地を選んで、メイクと同時にスキンケアも取り入れましょう。
コラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタ、ビタミンC誘導体などが、注目したいおもな美容成分です。しっかりと成分表示を確認して、気になるエイジングサインをケアできる化粧下地を選んでみてください。
乾燥小じわや毛穴へのカバー力がある下地を選ぶ
乾燥しがちな40代の肌には、保湿力が高くピタッと肌に密着する化粧下地を選ぶことで、自然な肌感を演出できます。
ヘア&メイクアップアーティスト
顔の乾燥や小じわ、毛穴が気になる方は、肌にしっかりフィットして肌表面を整えてくれる化粧下地を選びましょう。
テクスチャーがやわらかく、のびのよい化粧下地兼美容液や、化粧下地兼乳液、保湿クリーム兼化粧下地など、美容成分のたっぷり入ったもので、日中もうるおいを閉じ込め乾燥から肌を守りましょう。
UVカット効果のあるタイプを選ぶ 紫外線対策は重要
ヘア&メイクアップアーティスト
強い日差しに当たるときは日焼け止めを使用されている方が多いと思いますが、冬の日差しでも紫外線は降り注いでいます。日常の日差しも油断するとシミだけではなく、しわ・くすみ・たるみの原因に。美肌のためにも紫外線対策効果のある化粧下地を普段から取り入れましょう。
SPF値が大きいほど紫外線(UVB)カットの効果も高くなりますが、日常生活を送る分にはSPF20くらいのものをきちんと塗れば問題ないでしょう。日焼け止めの苦手な方も、肌に負担が少なく美容成分がたっぷり入った化粧下地を日ごろから取り入れましょう。
上品なパール感やツヤ感で輝きアップ
肌のハリやツヤが衰えてくる40代は、パール入りの化粧下地を選ぶことで、光の乱反射で透明感のある明るい肌に見せてくれます。
ヘア&メイクアップアーティスト
肌にハリツヤがなくマットな仕上がりになってしまう方は、微粒子パールが入った化粧下地を取り入れて、肌の内側から輝くようなベースに仕上げましょう。
パール感が強すぎてギラギラしてしまうのも、年齢を上げて見せてしまうのでNGです。ツヤが苦手な方は、しわが気になる目尻部分やTゾーンなど部分的にツヤ感のあるものを使用するのもおすすめです。
40代用化粧下地のおすすめ11選 デパコスや乾燥肌向きなどから厳選
うえで紹介した40代用化粧下地の選び方のポイントをふまえて、ヘア&メイクアップアーティスト・渡辺みゆきさんおすすめ商品などを紹介します。40代の肌の状態に合う化粧下地を見つけて、できるだけ崩れない、自然なメイクをしていきましょう。

富士フイルム ASTALIFT(アスタリフト)『D-UVクリア ホワイトソリューション』

出典:Amazon
容量 | 30g |
---|---|
SPF・PA | SPF50+・PA++++ |

ADDICTION(アディクション)『プライマーアディクション』

出典:Amazon
容量 | 20g、30g |
---|---|
SPF・PA | SPF12・PA+ |

SIMPLISSE(シンプリス)『UVモイスチャライザー』




出典:Amazon
容量 | 35g |
---|---|
SPF・PA | SPF25・PA++ |

YSL(イヴ・サンローラン)『ラディアント タッチ ブラープライマー』

出典:Amazon
容量 | 30ml |
---|---|
SPF・PA | - |

Celvoke(セルヴォーク)『リアダプトグロウ プライマー』










出典:Amazon
容量 | 30g |
---|---|
SPF・PA | SPF20・PA++ |

カネボウ LUNASOL(ルナソル)『カラープライマー』


















出典:Amazon
容量 | 30ml |
---|---|
SPF・PA | SPF25・PA++ |
資生堂 マキアージュ『ドラマティックライティングベース 化粧下地』














出典:Amazon
容量 | 25g |
---|---|
SPF・PA | SPF30・PA+++ |
花王ソフィーナ『プリマヴィスタ カサつき・粉ふき防止下地』


























出典:Amazon
容量 | 25g |
---|---|
SPF・PA | SPF15・PA++ |
ローラ メルシエ『ピュア キャンバス プライマー ブラーリング』

出典:Amazon
容量 | 50mL |
---|---|
SPF・PA | - |
ラ ロッシュ ポゼ 『UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ』












出典:Amazon
容量 | 30mL |
---|---|
SPF・PA | SPF50+・PA++++ |
ビービーラボラトリーズ『コントロールベースUV(01ナチュラルオークル)』

出典:Amazon
容量 | 30g |
---|---|
SPF・PA | SPF33・PA++ |
「40代向け化粧下地」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 化粧下地の売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでの化粧下地の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
富士フイルム アスタリフト『D-UVクリア ホワイトソリューション』の口コミをチェック!








出典:LIPS
さらに、化粧下地としてトーンアップの
効果も
といっても元々白肌さんにはトーンアップ感
やカバー力はあまり感じられないかも。
素肌っぽいツヤ肌が好きな方には
とてもおすすめです
そして日焼け止めにありがちな
きしむ感じや乾燥もありません
スキンケアのような使用感で
乾燥肌のわたしでも
負担を感じることがないため
1年中、真冬でも
こればかり愛用しています
ADDICTION(アディクション)『プライマーアディクション』の口コミをチェック!

出典:LIPS
これに出会って
ちゃんと下地つけるようになった。
プライマー自体もめちゃくちゃのびるし
粉のファンデーションの持ちが
良くなった気がする。
これもまたリピ買い中。
乾燥肌やけど
Tゾーンのテカリがひどいから
そこだけは本当に薄くしか
のせてません。
イヴ・サンローラン『ラディアント タッチ ブラープライマー』の口コミをチェック!

出典:LIPS
パウダーファンデーションを使うときは、絶対この下地!というほど、パウダーとの相性が抜群だと思います。
使うときのポイントですが、スキンケア→日焼け止めを塗ったあと、少し時間を置いてから、こちらをしっかり伸ばすと綺麗にのります。
もし、肌にのせて、ポロポロとカス?みたいなものが出てきたという人は、スキンケアや日焼け止めが浸透してないうちに、こちらをつけてしまったのかもしれません。もし良かったら、上の手順で、日焼け止め塗布後、少し時間を置いてから、つけてみてください。
こちらは色はほとんどでなくて、肌をワントーン明るくするとかの効果はないですが、毛穴をしっかり埋めてくれて、肌の凹凸を無くして、サラサラにしてくれて、保湿力もあるので、気に入ってます。
40代はスキンケアの見直しも必要です 年齢肌にあうスキンケア、ベースメイクアイテムをチェック
40代になるとしわやくすみ、ハリ不足や乾燥、毛穴の目立ちといった肌トラブルが現れやすくなります。年齢を重ねたことによるホルモンバランスの乱れや乾燥による新陳代謝の低下などが原因の一つと考えられます。
ベースメイクやメイクアップですべての悩みをカバーすることは難しいので、スキンケアを一度見直すことも大切になってきます。
40代になってエイジングサインが気になり始めたら、乾燥を防ぐために保湿を重視したスキンケアアイテムを使いましょう。肌悩みに応じて肌のハリを補う成分や美白成分が配合された化粧品を使うことも大切です。
スキンケアの基本は、ていねいな洗顔です。ていねいに肌の汚れを落としたうえで、しっかりと化粧水でうるおいを補い、乳液やクリームでうるおいが逃げないようにしましょう。
肌タイプやファッションイメージに合わせて!
ヘア&メイクアップアーティスト
自分の肌タイプや、なりたい雰囲気に合った化粧下地を選ぶことが大切です。ファンデーションと別のブランドのものでも相性のよいものはたくさんあるので、できればサンプルでお使いのファンデーションとの相性や、色味や質感を比べて好みに合ったものを選ぶようにしましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:mtakepanda、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/06/30 タグの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
1970年生まれ。『LEE』(集英社)、『センスを磨く暮らしの教科書 SENS de MASAKI』(集英社)、『大人のおしゃれに、ほしいもの』(主婦と生活社)など女性誌の他、広告、CMなどのヘア&メイクを中心に活動。女性らしく清潔感のあるヘア&メイクと安心できる人柄に、モデル・タレントからの信頼も高く指名も多数。 また、アラフォー、アラフィフ世代のファッションとヘア&メイクをトータルで考えてレクチャーするトータルコーディネート講習会「MiyuMari-Style」をスタイリスト安藤眞理さんと不定期に開催中。