「40代 化粧水」のおすすめ商品の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
5位 イミュ『ナチュリエ ハトムギ化粧水』
|
4位 アルビオン(ALBION)『フローラドリップ』
|
3位 資生堂『ELIXIR(エリクシール)シュペリエル リフトモイストローション』
|
2位 イプサ(IPSA)『ザ・タイムRアクア』
|
1位 P&Gプレステージ『SK‐Ⅱ フェイシャル トリートメント エッセンス』
|
日本ロレアル『ランコム(LANCOME) クラリフィック デュアル エッセンス ローション』
|
エスティローダー(ESTEE LAUDER)『マイクロエッセンス ローション』
|
アクセーヌ(ACSEINE))『モイストバランス ローション』
|
オルビス(ORBIS)『オルビスユー ローション』
|
クリニーク(CLINIQUE)『クラリファイング ローション』
|
良品計画『無印良品 化粧水・敏感肌用 高保湿タイプ』
|
資生堂薬品『イハダ 薬用ローション 』
|
ナチュリア 『プロステージ VC100 ビタミンC モイスチャーローションリッチ』
|
日本ゼトック『ゼトックスタイル リセプトスキン プレミアム化粧水』
|
ロート製薬『肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液』
|
花王『ソフィーナ(SOFINA)高保湿化粧水 美白』
|
アテニア(Attenir)『ドレスリフト ローション』
|
WHD『ロゼベ(ROZEBE) プラセンタモイスチュアローション』
|
イルミルド製薬『オルナ オーガニック(ALLNA ORGANIC) 化粧水』
|
リミットエイト『ナノア(NANOA) SC ローション ヒト幹細胞化粧水 』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
内容量 |
500ml
|
80ml・160ml
|
170ml
|
200ml
|
230ml
|
150ml・250ml
|
75ml・200ml・400ml
|
360ml
|
180ml
|
200ml・400ml
|
200ml・400ml
|
180ml
|
500ml
|
170ml
|
170ml
|
140ml
|
150ml
|
150ml
|
200ml
|
150ml
|
香り |
無香料
|
ハーブ系
|
-
|
無香料
|
-
|
フレッシュフローラル
|
-
|
無香料
|
無香料
|
無香料
|
無香料
|
無香料
|
フルーツ系
|
-
|
無香料
|
花雫の香り
|
ダマスクローズ
|
ローズ
|
天然精油
|
無香料
|
おすすめ成分 |
ハトムギエキス
|
白神産厳選植物・発酵液
|
イノシトール・コラーゲンGL
|
トラネキサム酸・グリチルリチン酸塩
|
ピテラTM
|
酵母エキス・ブナ芽エキス
|
乳酸桿菌発酵液
|
ヒアルロン酸
|
アマモエキス・モモ葉エキス・ヤグルマギク花エキス
|
ハマメリス水
|
ヒアルロン酸・グレープフルーツ種子エキス
|
アラントイン・グリチルリチン酸塩
|
加水分解ヒアルロン酸・加水分解コラーゲン
|
ヒトオリゴペプチド・プラセンタ
|
乳酸発酵ヒアルロン酸
|
L-アスコルビン酸 2-グルコシド・トコフェロール
|
発酵コラーゲン
|
プラセンタ・アロエエキス
|
ヒアルロン酸・コラーゲン・ビタミンC誘導体
|
ヒト幹細胞エキス・プラセンタ
|
分類 |
化粧品
|
化粧品
|
医薬部外品
|
医薬部外品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
医薬部外品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
医薬部外品
|
化粧品
|
医薬部外品
|
化粧品
|
化粧品
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格
|
40代になると、今まで使ってきたスキンケアでは物足りないと感じる方も多いのではないでしょうか?
化粧水は毎日使うスキンケアですので、肌のうるおい不足やハリツヤ乾燥などの変化が表れやすいもの。乾燥しやすい40代は、天然の保湿クリームといわれる皮脂分泌が減っていくため、肌のうるおいである水分も減少していきます。
そんな40代の肌には、角質層に、水分や美容成分を与えることが大切。そうすれば、ハリツヤやキメを整え、うるおいのある肌をキープできます。美肌作りは日々の積み重ねが重要になってくるため、肌変化にいち早く気付き、そのときの肌に合わせてスキンケアを見直してみましょう。
肌悩みの多い40代は、今まで使っていた化粧水では物足りないと感じてしまいがち。特にこだわりもなく色々使っていた方は、今の肌変化に合わせて化粧水を選んでみましょう。
肌の水分量や皮脂量がどんどん低下していく40代は、なんといっても保湿力で化粧水を選ぶのがポイントとなります。年齢と共に女性ホルモン分泌の影響で、肌の水分維持がむずかしく、肌が乾燥しハリツヤが失われる原因に……。
今までなんとなく選んでいたり、こだわりもなく色々試している方は、保湿力の高い化粧水を選んでみてください。保湿力が高い成分はヒアルロン酸・セラミド・コラーゲン・アミノ酸などになります。
毎日使うものだからこそ、保湿力にこだわって選びたいですよね。
化粧水を選ぶうえで確認したいのが「どんな成分が配合されているか」です。成分にあまり詳しくない方は、40代の美肌作りに必要な成分をチェックしてみてください。
高保湿成分が配合されたものを選びましょう。カサつきが気になるならコラーゲン、肌のハリが気になるならヒアルロン酸やセラミドを、キメや美肌を目指すならプラセンタがおすすめです。
日焼けによるシミやくすみは、メラニンの生成を抑制する有効成分が配合されたものを選びましょう。美白(※)有効成分はビタミンC誘導体・アルブチン・トラネキサム酸・エラグ酸など。
※メラニンの生成を抑え、日焼けによるしみ、そばかすを防ぐ
どの化粧水を選んだらいいのか迷ってしまう場合は、価格で選ぶのもおすすめです。化粧水は朝と夜毎日使用するため、自分にとって使いやすい価格で選びましょう。デパコスの化粧水を購入しても、少ない量だと使用感に満足できなくなってしまいます。
顔や全身にも使いたい場合やコットンパックとして使用したい場合は、大容量入りのコスパのいいものなど用途に合わせて価格で選んでみましょう。
季節の変わり目や紫外線など肌トラブルを起こしやすい方は、香料・着色・鉱物油・石油系界面活性剤・アルコール・パラベンなど、刺激の少ない化粧水を選びましょう。
このような刺激となる成分が少ない化粧水は、肌にやさしい使い心地であることが多いです。大人ニキビが気になる方はノンコメドジェニックテスト済のものがおすすめ。ぜひ使いくらべてみてください。
ここからは、ビューティーアドバイザーのsachiさんがおすすめする40代におすすめの化粧水TOP5をランキングで紹介します! 40代のあなたはぜひ、化粧水選びの参考にしてみてください。
ひたひたに浸したコットンパックがおすすめ
天然植物成分ハトムギエキスを配合した化粧水です。保湿成分であるハトムギがなじみやすくしっとりしているのにベタつかない使用感です。カサつきが気になる部分には重ね付けやコットンパックでうるおして、なめらかな素肌を保ちましょう。
500mlの大容量でプチプラなので、乾燥が気になる季節にはデイリーにコットンパックにして使うのがおすすめです。
4位 アルビオン(ALBION)『フローラドリップ』
芳醇な一滴を濃密凝縮した化粧液
世界遺産白神山地の麓にあるアルビオン研究所で生まれたフローラドリップは、厳選植物を濃密凝縮した化粧液です。
清らかな雪どけ水のうるおいいが広がる大地に、苗や種から育てられた無農薬の植物を使用。香気成分による香りがリラクゼーションを楽しめます。濃縮感を感じるテクスチャーです。
3位 資生堂『ELIXIR(エリクシール)シュペリエル リフトモイストローション』
湧き上がるようなうるおいで満たしつや玉肌に
年齢に応じたケアができるエイジングタイプの化粧水です。コラーゲンサイエンスでハリや透明感、うるおいを満たし内側からつや玉に輝く肌に導きます。
みずみずしいさっぱりタイプ・とろみ感触のしっとり・まろやか厚みとてもしっとりの3タイプから選べます。季節や肌の調子に合わせて選べるのがうれしいですね。
※この商品は医薬部外品です。
肌を水で満たし大人ニキビや肌アレに
イプサのベストセラー薬用化粧水です。うるおい成分のある水の層が、肌表面にぷるぷるとしたみずみずしい感触を持続しキメの整った肌に。
乾燥状態に応じてイプサ独自の保湿成分「アクアプレゼンターⅢ」が肌を水分で満たしてくれます。テカリにくくうるおいバランスの整った肌に導き、有効成分が大人ニキビや肌アレにおすすめです。
※この商品は医薬部外品です。
1位 P&Gプレステージ『SK‐Ⅱ フェイシャル トリートメント エッセンス』
世界中で愛されるSK‐Ⅱを代表する化粧水
発売から35年以上経った現在も、世界中で愛されているSK-Ⅱを代表するフェイシャルトリートメントエッセンスです。年齢を感じさせないCMでもお馴染みですよね。
特別な酵母の発酵から生み出した独自の天然由来成分ピテラを90%以上配合。50種類以上のビタミンやアミノ酸・ミネラルなどの有用成分がハリとうるおいに満ちたクリアな素肌に導きます。
上で紹介したランキング以外にも、おすすめしたい40代化粧水はまだまだたくさん。ここでは惜しくもランキングを逃したものの、人気のデパコス、プチプラ、厳選成分入りなどを紹介します。
日本ロレアル『ランコム(LANCOME) クラリフィック デュアル エッセンス ローション』
2層のエッセンスでうるおい&みずみずしさ
肌本来がもつ生まれ変わりや保湿をサポートする酵素に着目した、フレッシュで心地いい2層の美容化粧水です。先進的なフォーミュラーで、新次元の透明感のある肌に導きます。
しっとり肌を満たすエッセンスオイルの層が細かく混ざるまでボトルをシェイクしてから、ハンドプレスで優しく内から外になじませてください。
エスティローダー(ESTEE LAUDER)『マイクロエッセンス ローション』
濃密なうるおいで肌の土台からサポート
独自開発成分「ラクトバチルス ファーメント」が角質層までうるおいを与え、いきいきと健康的な美しさに。アジア人女性の肌に合わせて開発され、濃密なうるおいを肌の土台からサポートします。
顔全体から首までやさしくなじませて、乾燥やダメージに左右されにくい肌環境を整えていきましょう。75mlサイズから選べるため、お試しにもおすすめです。
アクセーヌ(ACSEINE))『モイストバランス ローション』
保湿成分が一日中うるおい続ける
アクセーヌは皮膚生理学に基づき、低刺激で敏感肌でも使えるスキンケアアイテムを販売しています。セラミド類似成分が、角層のすみずみまでうるおい一日中乾燥知らずの肌に!
超微細ナノカプセルがベタつかず、みずみずしい肌に導きます。低刺激性・無香料・無着色・アルコールフリー・ノンコメドジェニックテスト済です。
オルビス(ORBIS)『オルビスユー ローション』
とろぱしゃ化粧水でおし返すようなハリ肌に
深くうるおってみずみずしいハリ肌を体験できるUシリーズの化粧水です。超浸透とろぱしゃの濃密ウォータージェリー仕立ての化粧水が、肌本来の美しさを高めます。
リッチなコクが解け出すように駆け巡り、不要なものに頼らずともふっくらみずみずしいハリ肌に! ティースプーン半分程度を顔全体になじませましょう。
クリニーク(CLINIQUE)『クラリファイング ローション』
浸透力がアップするふきとり化粧水
1968年のクリニーク誕生とともに販売されているクラリファイングローションは、今も愛され続けているロングセラー商品。
肌のごわつきや乾燥など肌トラブルとなる古い角質を取り除くことで、うるおいの浸透がアップしみずみずしい肌に!
アルコールフリーの敏感肌用や乾燥肌用など、肌タイプに合わせて選べます。
ここでは、プチプラなのにしっかりうるおう、おすすめ保湿成分配合した化粧水を5つご紹介します。
良品計画『無印良品 化粧水・敏感肌用 高保湿タイプ』
乾燥が気になる敏感肌にうるおいを与える
肌保護成分のスベリヒユエキスやグレープフルーツ種子エキス、保湿力の高いリピジュアRやヒアルロン酸を配合した高保湿タイプの化粧水です。岩手県釜石の天然水を使用し、敏感肌や乾燥が気になる肌にぱしゃぱしゃ使ってうるおいを与えましょう。
香料や着色・鉱物油・パラベン・アルコールフリーで、成分にこだわりたい方におすすめです。
お薬で治しながら肌を整える
バリア機能の低下に着目したイハダの薬用化粧水です。肌あれや乾燥によるトラブルを、高精製ワセリンがうるおいでバリアします。
抗肌あれ有効成分が繰り返す肌トラブルを予防! 外的刺激や空気の乾燥や、花粉などでかゆみや赤みを起こしやすい方におすすめ。
化粧用コットンは肌状態により刺激となる場合があるため、手のひらでやさしくなじませるのがポイントです。
※この商品は医薬部外品です
ナチュリア 『プロステージ VC100 ビタミンC モイスチャーローションリッチ』
高保湿・高浸透のお得な化粧水
プロステージのVCローションは浸透力の濃密保湿化粧水です。3種のトリプルビタミンC誘導体や5種のヒアルロン酸、3種のコラーゲンをバランスよく配合。
低刺激タイプで紫外線によるシミやそばかすなどが気になる方におすすめです。大容量タイプなので顔や全身に使用してみましょう。
日本ゼトック『ゼトックスタイル リセプトスキン プレミアム化粧水』
大人の肌に使いたくなるEGFを贅沢配合
EGFやスーパーヒアルロン酸・プラセンタ・ナノコラーゲン・レチノールなどの美容成分を贅沢に配合したプレミアム化粧水です。
大人の肌にうるおいを与え、角質層からふっくらとハリ弾む肌に! コスパの良いEGFを配合した化粧水を贅沢に実感してみましょう。エタノール・パラベン・着色フリーの弱酸性タイプです。
ロート製薬『肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液』
美容液級のとろみがあるのにすっとなじむ
600年以上歴史のある乳酸菌を発酵させた、保水力の高い乳酸発酵ヒアルロン酸を配合。極潤史上もっとも多い7種類のヒアルロン酸を美容液のように配合することで、とろみのある濃いテクスチャーが特徴。
香料・着色・アルコール・オイル・パラベン不使用。全体になじませたあとは、手のひら全体でうるおいをやさしく押し込むように付けるのがポイントです。
40代におすすめの厳選された美容成分にこだわった化粧水を5つご紹介します。
花王『ソフィーナ(SOFINA)高保湿化粧水 美白』
ケラチン線維に水分を与えやわらかくうるおい肌に
角層細胞内のケラチン線維に水分を抱え込ませることで、乾燥して固くなりやすい肌をやわらかく貯水!
高保湿成分である3年培養の月下香のエッセンスを配合し、あとに使う乳液をなじみやすい肌に。メラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぐ成分(L-アスコルビン酸 2-グルコシド・トコフェロール)配合。高浸透処方が、あとに使う乳液をなじみやすく整えます。
※この商品は医薬部外品です
アテニア(Attenir)『ドレスリフト ローション』
40代に必要な発酵コラーゲンが早く確実に浸透
酵素よりも低分子の発酵コラーゲンを配合することで、より早く角層に浸透! 40代に必要な充実したコラーゲンが理想的なハリを補い、美肌レベルを高い状態をキープ。
美容液のような贅沢なとろみが瞬時に角質層に浸透し、うるおいを与え乾燥による小じわを目立ちにくくします。軽くリンパを流しながら美容成分を角質層奥深くまで送り込みましょう。
WHD『ロゼベ(ROZEBE) プラセンタモイスチュアローション』
96%美容成分でさっぱりとした使用感
有効成分プラセンタエキスやアラントインがしみやそばかす、ニキビを防ぎデリケートな悩み肌を整えます。ベタつきのないさっぱりとした使いやすいテクスチャーが、シンプルながら人気!
紫外線や大気汚染でデリケートになりがちな肌や、敏感肌にも使えるように肌に負担となる成分をカットし96%美容成分でできています。
※この商品は医薬部外品です
イルミルド製薬『オルナ オーガニック(ALLNA ORGANIC) 化粧水』
9種類の無添加にこだわったオーガニック化粧水
美容成分200種類から厳選した22種類のオーガニック成分と、天然由来成分で肌を優しく包み込み、精油の香りが心を落ち着かせ贅沢な気分を味わえます。
皮膚の弾力やハリに必要な、4種類のヒアルロン酸・3種類のコラーゲン・4種類のビタミンC誘導体・セラミドを配合。9種類の無添加化粧水なので、敏感肌やお子様も一緒に使えますよ。
リミットエイト『ナノア(NANOA) SC ローション ヒト幹細胞化粧水 』
最先端医療から生まれたヒト幹細胞エキスを配合
ナノアは最先端医療から生まれたヒト幹細胞エキスを配合した、エイジングケア用次世代化粧水です。EGFやFGFの整肌因子を徹底配合しているので、年齢に負けない肌作りを目指せます。
馬プラセンタやヒアルロン酸・セラミド・ユビキノンを配合し、圧倒的保湿力にこだわって作られています。今までの化粧水で満足できない方におすすめです。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの化粧水の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
40代になると、生活や体などさまざまな変化が起こる方も多いようです。これから40代を迎えるあなたも、スキンケアや生活習慣を今一度見直してみませんか?
子育て真っ最中の方もいれば、子育てがひと段落したかと思えば、自分の健康面や親の介護、仕事ではキャリアが熟成したりと変化の多い40代……。子どもの進路や家族の健康など、自分以外の多くの悩みが増え、イライラが増えることも少なくないでしょう。
今までにはなかった負担でモヤモヤが続くこともあるため、じっくり美容にあてたり、ひとりで過ごす時間を作ったりと、好きなことを探して上手に自分自身と向き合い、前向きになれる方法を見つけることがポイントです。
40代になると女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少していき、めまいや頭痛・発汗・倦怠感・イライラなどの更年期の症状が少しずつ表れてくることも。
白髪が増えたり、老眼が進み目や体が疲れやすいと感じることが増えていきます。物忘れが増えたりと今までにはなかった変化に、とまどってしまうことがあるかもしれません。
40代になると、肌のターンオーバーが乱れやすいため、肌悩みが急加速。シミ・小じわ・くすみ・ハリ・乾燥など多くの肌トラブルに悩みがちな40代女性。スキンケアを見直し、肌年齢に合わせたケアが重要になっていきます。
スキンケアアイテムだけでなく、スキンケアの方法も一緒に見直してみましょう。毎日のことなので自己流になりがちですが、正しいスキンケアを行うことで、肌トラブルの軽減にもつながります。
メイク汚れや皮脂汚れを落としすぎてしまうと、必要な保湿成分まで洗い落としてしまうことも。40代には、肌へ負担をかけにくいミルクタイプやクリームタイプのクレンジングがおすすめです。摩擦は肌に負担となってしまうため、洗顔やクレンジングの洗浄力でやさしく洗い落としましょう。
肌がしっとりうるおうようになまじませたあとは、ハンドプレスで押しこみながら入れていきます。こすったりたたいたりせずにやさしくなじませましょう。
コットンを使う場合は肌刺激となる場合があるため、使用量が少ないと肌を摩擦してしまいます。使用量に注意して、力を入れずにやさしくなじませていきましょう。
化粧水を付けた後は、水分が逃げないようにすぐに乳液やクリームでふたをします。油分が配合されたものを使うことで、水分が失われるのを防ぎます。温めた手でゆっくり優しく、押し込むようにハンドプレスしてみてください。
押す力で、肌にしわができていないか注意しながら、ゆっくり時間をかけてあげましょう。
肌悩みの増えていく40代は、肌の変化にいち早く気が付き、その時々の悩みに合わせて化粧水を選ぶことがポイントになります。
水分をしっかりと補い、肌コンディショニングを整えれば肌のハリやツヤをキープできます。40代になっても、30代に負けない健康的な肌を維持していきましょう!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
エステティシャンとして技術を身につけ、ブライダルエステ・メイクアップ・皮膚理論を学び、さまざまな肌トラブルを抱えるお客さまのカウンセリングを行ってきました。 現在は、ビューティーコンサルタント・コスメコンシェルジュ・化粧品成分検定・コスメマイスターの資格を活かし、美容ライターとしても活動中。本当に良いものを伝えたい思いから、200種類以上ものスキンケア化粧品を自分の肌で確かめてご紹介しています。