メイクパレットの魅力 コスパも仕上がりもいいとこどり!
メイクはその日の予定や洋服に合わせて考える方が多いと思います。お仕事やフォーマルなシーンに合わせてナチュラルメイクにしたり、デートやお出かけに行くときは、流行やトレンドをとりいれてみたり・・・
メイクパレットは、メイクをする人なら誰もが気になるアイテムですよね。人気の秘密はどこにあるのでしょうか?ここでは、メイクパレットの魅力について以下3点紹介します。
【1】コスパのよさ
【2】持ち歩き・トラベルに便利
【3】プロの様な仕上がり
詳しく解説するので、是非チェックしてみてくださいね!
【1】コスパのよさ 単色買いより安い?
メイクパレットの魅力はなんといっても「コスパのよさ」ではないでしょうか。
メイクアイテムやカラーをたくさん揃えようと思うとどうしても、お金がかかってしまいますよね。ブランドやメーカーによりますが、いくつかのアイテムやカラーがセットになっているメイクパレットは、単色買いするよりも安いケースがほとんどです。
中にはブラシやチップなどの付属品が充実しているものや、ケースに鏡がついているタイプもあります。
また、ファンデーションやコンシーラーなどのベースメイクからアイシャドウ、チーク、口紅(リップ)、マスカラまで揃ったオールインワンのメイクパレットもあり、単品で揃えるよりもずっとリーズナブルな価格で手に入れることができます。
ひとくちにメイクパレットといっても、タイプはさまざま。
アイシャドウだけで10色近くセットされているものもあれば、すべてリップカラーで構成されているものもあるので、用途にあわせてパレットの内容を選ぶといいでしょう。
基本的には同系色がセットになっている場合が多いですが、ラメやパールのあるカラーやマットなカラーなど、シーン問わず楽しめる質感がひとつになっていると便利です。
【2】持ち歩き・トラベルに便利 化粧直しやお泊りに活躍!
メイクパレットは、アイシャドウや口紅(リップ)などの複数のアイテムがセットされているタイプも人気があります。1つのパレットでメイクや化粧直しが完結するので、おでかけやトラベルのときの強い味方になってくれます。
必要なアイテムがそろっているメイクパレットを携帯しておけば化粧直しやお泊りも安心。かばんやポーチの中もスッキリするのでミニマリストの方にもぴったりですね。
アイシャドウだけ、リップだけ……というパレットではなく、ひとつでアイシャドウやリップ、フェイスカラーなど、複数のアイテムがセットされたメイクパレットもたいへん人気です。
たったひとつのパレットでメイクが完成するという便利さを求める方、旅行先でたくさんのコスメを持ち運びたくないという方は、マルチなメイクパレットを選ぶといいでしょう。
【3】プロの様な仕上がり 時短メイクや初心者の味方!
かんたんにトレンドのメイクをとりいれたり、バランスいいメイクに仕上げることができるのもメイクパレットの魅力です。
シーズンごとに流行が変わりますが、人気のメイクをまねしてみたいと思っても自分では上手にできなかったり、「これで合っているのかな?」と不安になってしまうこともありますよね・・・
メイクパレットは、メイクの仕上がりを計算してカラーやテクスチャー(質感)がセレクトされています。なので、プロのメイクアップアーティストの様なバランスのとれたメイクに仕上げることができるのです。
メイクパレットはこういう人におすすめ さまざまな悩みにアプローチ!
うえで紹介したメイクパレットの魅力をふまえて、メイクパレットは「どんな方におすすめ?」というポイントを3つ紹介します。
【1】メイク初心者や苦手な方
【2】持ち歩き・トラベルが多い方
【3】時短メイクをしたい方
当てはまる方や興味のある方は、ぜひ人気のメイクパレットを試してみてくださいね!
【1】メイク初心者 トレンドメイクにも挑戦しやすい!
まず、おすすめしたいのは「メイク初心者の方」です。ベースメイクからポイントメイクまで全てのアイテムを揃えようとすると、時間もコストもかかり大変ですよね。
そもそもどんなカラーを選べばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そんな時に、「これ1つでOK」というメイクパレットが便利です。同系色のカラーがセットされているものが多いので、カラーで悩むこともなく、失敗する心配がないのもポイントです。
また、それぞれのメイクアイテムを単品で揃えていくのは大変なので、まずはオールインワンタイプのメイクパレットから購入してみるのもおすすめです。
【2】持ち歩き・トラベルが多い方 化粧直しもこれひとつで完結!
外での活動時間が長い方や、お泊りやジムなどでメイクを落とすことがある方にもメイクパレットはおすすめです。化粧直しや外出先でのメイクにも、多くのアイテムを必要とする方は荷物が多くなってしまいますよね。
ファンデーションやコンシーラーなどのベースメイクからアイシャドウ、チーク、口紅(リップ)、マスカラまで揃ったオールインワンのメイクパレットがあれば、荷物を最小限にすることができます。
なるべく荷物を少なくしたい方、ミニマリストの方、小さいカバンを使いたい方にもぴったりのアイテムです。
【3】時短メイクをしたい方 忙しいOLや子育てママにも!
複数のアイテムを使用してメイクする場合はどうしても時間がかかってしまいますよね。また、片付ける手間もかかります。
複数のアイテムが1つになったオールインワンのメイクパレットを使用すれば、カラーや組み合わせで悩むこともなく、無駄な時間や手間を省くことができます。
同色系や相性のいいカラー同士がセットされているメイクパレットが多いので、メイクが失敗しにくいのもポイントです。
朝の忙しいときや、家事や育児に追われてゆっくりメイクをする時間がないママでも、メイクパレットがあれば時短メイクも叶えられて満足の仕上がりに。
メイクパレットおすすめ9選|アイシャドウ アイメイクをもっと楽しもう!
うえで紹介したメイクパレットの選び方のポイントをふまえて、おすすめのメイクパレットを紹介します。
カラーバリエーションが豊富なものや、さまざまなテクスチャーを楽しめるものまでそろっていますので、用途や好みにあわせて商品を探してみてくださいね!
マットからパールまで多彩な10色
人気の韓国コスメ「CLIO」のアイパレットです。アイメイクのベースからアクセントまでこのパレットひとつで仕上がります。
マットなカラーからグリッターまで全10色がそろっています。レイヤー使いしても色がクリアなまま。どの色を肌に載せても、パレットの色合いそのままの鮮やかさなのもうれしいポイントです。
まぶたと一体化するようなうすづきのぜいたく
上質の絹などをさりげなくファッションに取り入れるように、「洗練された色彩、上品なテクスチャをアイメイクにも取り入れる。」そんなこだわりの4色がつまったアイメイクパレットです。
肌に輝きを添えるベースと質感の異なる2色で立体感を出すメインカラー、華やかになりすぎるのを引き締めるディープカラーの4色のアイシャドウがセットになっています。
サンドベージュとゴールデンブラウンが入った光暮など、それぞれのネーミングから選ぶのも楽しいでしょう。
肌と一体化して輝きを放つ
透明感を感じさせるような澄んだ光と色味で日本人の肌を輝かせてくれるベージュ系のカラー4色が収められたアイシャドウパレットです。LUNASOLシリーズのアイシャドウの代表ともいわれています。
ベースとなるモデリングハイライトが、ベージュやオレンジのメインカラーを肌となじませ、素肌以上に透明感のある輝きを与えてくれます。
捨て色なしのロゼピンクが詰まったパレット
韓国コスメの人気ブランドエチュード「プレイカラー」シリーズのアイシャドウパレットです。「ロゼワイン」をテーマに、シマーやマット、ラメなどテイストを変えたロゼピンクが10色入っています。
それぞれのカラーの色も「ぶどう畑」「100年寝かせて」「ロマンチックロゼ」とメイクするのが楽しくなるようなものばかり。捨て色がひとつもないので、ていろいろ組み合わせたくなります。
6720通りの組み合わせでメイクが楽しめる
ディオールのバックステージの熱気が伝わってくるような、プロのメイクアップアーティスト必携のアイテムが詰まったパレットです。プライマーからラインまで活用できる9色がそろっています。
ブラウン系やローズ系、コッパー系などのマットとシマーな質感のシャドウに、アクセントなどを組み合わせることにより6720通りのアイメイクが楽しめます。
やさしいドライフラワーカラーで目もとを飾る
韓国コスメrom&ndのアイシャドウが4色セットになった「ベターザンアイズ」。とても細かい粒子で、マットな色合いもよれることなく、目もとにフィット。つけたときのままの美しさが長時間持続します。
ベースやメインカラーのモチーフはドライフラワーというやわらかな色合い。目もとを優しく彩ってくれます。目のうえに光を集めるグリッターで、オフタイムにはいつものアイメイクをぐっと華やかに変えてくれます。
マンネリメイクをグリッターの輝きで打破
韓国コスメ3CEから発売された、9色入りのグリッターパレットです。ALL-NIGHTERは、オレンジ系のカラーに、照明いらずグリッターをコラボ。デイリーユースはもちろんアフター用としてもじゅうぶんに活用できます。
保湿力のあるオイルと高光沢オイルのW配合で、ソフトな塗り心地とふんわりとした仕上がりが夜まで持続します。
パレットのままの発色が目もとを彩る
トムフォードカラーコレクションの中心ともいわれている存在が、アイカラークォードです。シアースパークル、サテン、シマー、マットのテイストが絶妙に配合され、ソフトからディープな印象までを自由に作りあげます。
発色がよく、パレットで見たままの色が肌のうえでも再現され、アイシャドウの色持ちのよさを誇ります。かわいすぎず華美にならないラグジュアリーな目もとを演出してくれます。
驚きの仕掛けが隠されたコンパクトパレット
韓国コスメのI'M MEME(アイムミミ)から発売されたかわいいメイクパレット「アイムヒドゥンカードパレット」。ロゴの入ったシンプルなパレットを傾けると、かわいいトランプの柄が浮かび上がってくる仕掛けにまず驚きます。
なかには、9色のアイシャドウと、チークが収まっていて、デイリーからパーティー、イベントまで活用できそうなカラーが詰まっています。
手のひらサイズなのにミラーまでついているので、ささっとメイクを確認して直せるのもポイントです。
メイクパレットおすすめ6選|チーク 多色パレットを活用してみよう!
順番に使うだけで顔全体の色味バランスを整える
チーク、ハイライト、シェーディング、パーフェクティングがまとめられたフェイスカラーパレットです。パレット上の時計まわりに順番に使うだけで、肌の透明感や立体感を際立たせてくれます。
イエベ・ブルべなどそれぞれの肌に血色と自然な陰影を与えてくれる全15パターンが用意されています。それぞれ単品でも購入できるので、自分好みにカスタマイズしてみたり、必要な色をプラスしてよりイメージどおりのフェイスカラーに整えることもできます。
ヘルシーな肌を演出してくれるブロンザーがセットに
トゥシューズのリボンをイメージしたパレットには、ハイライト・チーク・ブロンザーがセットになっています。
ブロンザーは日本ではあまりなじみの少ないアイテムですが、海外ではメイクにおいてマストアイテムともいわれていて、額にふわっとつけるだけで生き生きとした印象に変わります。屋内ではハイライトとチーク、屋外ではブロンザーなどTPOに合わせて使い分けてみるといいでしょう。
ひと塗りで肌に輝きとツヤをプラスする美肌パウダー
チーク、ハイライトとしても使えるほか、シェードとしてブラシをひと刷毛(はけ)滑らせるだけで、小顔に見せることもできる美肌パウダーパレットです。
ローズカラーとブロンズ、ゴールドとパーリーホワイトのセットに、イエローゴールド、ローズゴールドのセットも新たに登場。それぞれのカラーをブレンドすることで、より自分の肌に合ったカラーを作りだします。
肌を美しく見せるオリジナルブレンド
パレットのなかには厳選された2種類のチークが。その日の肌の調子やTPOに合わせてバランスよくブレンドしながら使うことで、顔全体を立体的に見せます。もちろん単色使いでも肌を明るく美しく演出してくれます。
ジバンシィオリジナルの製法による微粒子化されたパウダーは肌なじみがよく、美しい発色を長時間キープします。
素肌の血色のような色味のチーク
ドライフラワーをモチーフにした、絶妙なくすみ感があるカラーのチークパレットです。パレット上では一見落ち着きのある印象ですが、頬に載せると、素肌の血色であるかのように温かみのある発色になります。
チーク以外にもシェーディングやアイシャドウとしても使え、トーンオントーンのメイクが楽しめます。重ねづけしてもよれたりだまになったりすることがなく、軽くナチュラルな仕上がりになるのも魅力です。
はずしグラデなど組み合わせは自由自在
マット系とパール系の4色を組み合わせたチークパレットです。時計まわりにぐるっと一回転させてブレンドしたチークをのせるほか、あえてトーンをはずしたグラデ3色使いをするなど、使い方は肌の調子や気分に合わせて自由に変えられます。
かわいいピンク系や肌を白く見せるローズ系のほか、ハイライトやシェーディングも4色のグラデーションになっているので、気分に合わせて組み合わせを楽しめます。
メイクパレットおすすめ3選|口紅(リップ) リップパレットでオリジナルカラーをつっくてみよう
こだわりぬかれた3色がセットになった限定パレット
アンプリチュードが誇る人気色をアレンジし、選び抜かれた3色がセットになったパレットです。
クリーミーな質感で、唇に溶け込むよう密着力がポイント。付属のリップブラシは、線も面も滑らかに描ける優れものです。
3in1でマルチに活用できるパレット
コンシーラー、ハイライト、チーク&リップカラーがセットになったメイクパレットです。
クリーミーなテクスチャで、つけ心地も軽やかなコンシーラーでは、気になるところをカバーしたり、立体感のあるメリハリのある顔に仕上げることができます。
リップとしても使えるチークは、メイクに彩りを添えてくれます。ハイライトは目もとなどにアクセントとして使ってもいいでしょう。
シャネルのロゴがおしゃれなケースは、持っているだけで気分も上がりますよね。メイク直しに持ち歩くのにもおすすめです。
ベージュを重ねることでアレンジを楽しむ
ミラーつきのパレットのなかに、赤とベージュ2色が入っているリップパレットです。
4色の展開をもつレッドが、唇のくすみをかくし、口もとを際立たせる下地になります。その後、セットになっているベージュを重ねることで、唇のうるおい感や質感が変化します。
ベージュをうすく重ねると、血色感が際立ち、ベージュをあつくするごとに、ヌーディーな質感が増してきます。
縁どり塗りやポンポン塗りなど、塗り方によっても変化します。
メイクパレットおすすめ2選|コンシーラー さまざまな肌悩みもこれ1つ!
肌悩みに合わせて使いやすい4色パレット
さまざまな肌悩みに合わせた異なる色と質感の4色パレット。素肌をワンランク上げるかのように、きれいにカバーしてくれます。
大・小のチップ&ブラシは、点も面も塗りやすい形になっています。
3つのベージュ系カラーで悩みを補正
天然由来のミネラルと、植物由来油で作られたコンシーラーのパレットです。ナチュラルベージュ・オレンジベージュ・オークルベージュがセットになっているので、悩みに合わせてブレンドして、気になるところに重ねます。
オークルベージュは、シミや肌の赤みに、オレンジベージュはクマや口元のくすみ、ナチュラルベージュはまぶたのくすみやほうれい線の影を隠すなど、それぞれ単体でも使用可能です。
赤みをプラスしたコンシーラーで肌と同化
ブラウン・ピンクオレンジ・ベイジュの3色のコントロールカラーがセットになったパレットです。悩みに合わせて単体でも、ブレンドしても使えます。
従来のコンシーラーは、色むらを補正するために、塗り重ねが必要でしたが、こちらは、それぞれのカラーに赤みをプラスすることで、肌と同化しやすくなりました。その結果、うすづきなのにくすみやクマ、肌の赤みをしっかり補正することができます。
メイクパレットおすすめ6選|オールインワン トラベル・化粧直しの強い味方
ポーチひとつで気軽にお化粧直し
コンパクトなポーチと、シャネルのアイシャドウ・ファンデ・チーク・リップマスカラがセットになった便利なトラベルセットです。パレットにはアイシャドウブラシやチップもセットされています。
旅行以外にも、お出かけの際にバッグにインして。気になったらトラベルパレットひとつでお化粧直しができるのは、時間がないときにもとても助かります。
必要なアイテムがコンプリートされたメイクパレット
2段仕様のパレットのなかに、コンシーラー、パウダー、チーク、アイシャドウなどメイクに必要なアイテムがほぼそろっています。下段の引き出しにはアイライナー、リップライナーのほかブラシやチップもセットされています。
フタ裏にはミラーもついているので、わざわざ化粧室の鏡を探さなくても、気になるときに素早くミラーチェックができて便利です。
Dior(ディオール)『グロウ デザイナー メイクパレット』
お化粧直しに便利なパレット
メイクが崩れやすい目もと・口もとは、他人からみても目立ちやすい場所。こまめにチェックして、ささっとお化粧直しができるのが、ディオールのメイクパレットです。アイシャドウやリップ、グロスがセットになっています。
フタの裏が大きめのミラーで見やすい点も特徴。手もとに引き寄せて、メイクの仕上がりをしっかりとチェックできます。
GIVENCHY(ジバンシイ)『メイクアップ エッセンシャル パレット』
素早いメイクチェンジも可能! 多彩なパレット
フェイスカラーから、リップ・マスカラまでがセットになったメイクパレットです。パレットのなかには、3種類のブラシもセットされています。時間がないときにも、バッグにこちらのパレットがあれば、いつでもお化粧直しが可能です。
アイシャドウは7色、リップも4色入っているので、仕事中はシンプルメイク、アフターはジバンシィらしいラグジュアリーメイクにと、気分などに合わせてメイクチェンジも可能です。
ふだん使わないカラーも試せる全78色
アイシャドウ、チーク、リップが合計78色も入ったプロ用のメイクパレットです。ふだんは選ばないようなカラーもセットに含まれているので、イメチェンも気軽に試せます。ハイライトやシェーディング、ブラウザーとして使える色もあり、それぞれ発色もよく、ハロウィンやパーティーなどのイベントにもぴったりです。
フタの裏には大きめのミラーがついているのもポイントです。
メイクカラーの調和に悩んでいる人にぴったり
韓国コスメMISSHAのチークとアイシャドウがセットになったパレットです。美しい輝きをはなつグリッターとパール系シャドウ・チークが各1色ずつ、マット系シャドウが2色セットになっています。コーラル系やブラウン系など全5種類を展開。好みのカラーテイストが選べます。
どのカラーも発色がよく、顔に立体感を演出してくれます。同系色でまとめられているので、メイクに調和がほしい人にピッタリのパレットです。
「メイクパレット」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メイクパレットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのメイクパレットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
人気商品の【口コミ】 実際に使ってどうだった?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。
※口コミはあくまで個人の感想です。
クリオ『プロアイパレット』の口コミ








出典:LIPS
とてもとても有名なCLIOのパレットを
買ってやっぱり可愛いかったので
メイク投稿しようかなって思います!!
まずは赤みがあるブラウンを主に使ってメイクをしてみました。
んんんカワイイイ!
やっぱりクリオはラメがすごいレベルが高い!!
綺麗なラメ感ですほんとに。
大きすぎて持ち歩きには向いてないけど
これ持っとけばどんなブラウンメイクもできるでしょ
ってくらい全部万能色!
CLIO
プロ アイ パレット
2号ブラウンシュー
を私は購入しました!
ピンク系も可愛いのでまたゲットしたいなって感じです!
とてもとても有名なCLIOのパレットを
買ってやっぱり可愛いかったので
メイク投稿しようかなって思います!!
まずは赤みがあるブラウンを主に使ってメイクをしてみました。
んんんカワイイイ!
やっぱりクリオはラメがすごいレベルが高い!!
綺麗なラメ感ですほんとに。
大きすぎて持ち歩きには向いてないけど
これ持っとけばどんなブラウンメイクもできるでしょ
ってくらい全部万能色!
CLIO
プロ アイ パレット
2号ブラウンシュー
を私は購入しました!
ピンク系も可愛いのでまたゲットしたいなって感じです!
エチュード『プレイカラーアイズ ロゼワイン』の口コミ








出典:LIPS
韓国コスメの中で大人気なアイテム
ETUDE (エチュード) プレイカラーアイズ ロゼワイン
とっても可愛いらしいピンクパレットで、大人でも使えるようなピンクなのと
使い方によってはブラウン、ベージュ系の目元もつくれる捨て色なし万能なパレットです!
わたしは真ん中のロマンチックロゼというカラー
これが細やかなラメできれいでだいすきです
価格も3,000円前後で買えたと思うのですごくお得!粉質もしっとりで発色もいいです!
気になる方はぜひ一度お試ししてみてね
何種類かパレットありますよ
韓国コスメの中で大人気なアイテム
ETUDE (エチュード) プレイカラーアイズ ロゼワイン
とっても可愛いらしいピンクパレットで、大人でも使えるようなピンクなのと
使い方によってはブラウン、ベージュ系の目元もつくれる捨て色なし万能なパレットです!
わたしは真ん中のロマンチックロゼというカラー
これが細やかなラメできれいでだいすきです
価格も3,000円前後で買えたと思うのですごくお得!粉質もしっとりで発色もいいです!
気になる方はぜひ一度お試ししてみてね
何種類かパレットありますよ
3CE『マルチアイカラーパレット ALLNIGHTER』の口コミ










出典:LIPS
全カラー繊細なパールとラメがセットされている9色パレット
キラキラ・ツヤツヤなアイシャドウが好きな方にはたまらないアイシャドウです
まぶたにプラスするだけでリッチな目元になり濡れツヤまぶたに仕上がります
ピンク系、オレンジ系、ブラウン系がそろっていて季節やパーソナルカラー問わず使用できると思います
多彩な輝きを放つジュエリーグリッターが華やか&グロッシーな目元を演出
光を反射しカラーとライトのバランスを繊細に調整するダイヤモンドパールの力で鮮やかかつクリーンな目元に
保湿力に優れたメルティングオイルと高光沢オイルでソフトな塗り心地
ブラシよりも指で塗る方がピタっと密着します
持ちが良く長時間綺麗な目元が続きます!
キラキラ・ツヤツヤな目元が好きな方におすすめです!
全カラー繊細なパールとラメがセットされている9色パレット
キラキラ・ツヤツヤなアイシャドウが好きな方にはたまらないアイシャドウです
まぶたにプラスするだけでリッチな目元になり濡れツヤまぶたに仕上がります
ピンク系、オレンジ系、ブラウン系がそろっていて季節やパーソナルカラー問わず使用できると思います
多彩な輝きを放つジュエリーグリッターが華やか&グロッシーな目元を演出
光を反射しカラーとライトのバランスを繊細に調整するダイヤモンドパールの力で鮮やかかつクリーンな目元に
保湿力に優れたメルティングオイルと高光沢オイルでソフトな塗り心地
ブラシよりも指で塗る方がピタっと密着します
持ちが良く長時間綺麗な目元が続きます!
キラキラ・ツヤツヤな目元が好きな方におすすめです!
rom&nd(ロムアンド)『ベターザンアイズ』の口コミ
















出典:LIPS
大人女子にもお勧めしたいドライラグラス。
ラメ無しでお仕事メイクにも◎イエベ向け。
ブラウンにほんのりピンク感のある多色ラメ。
柔らかい発色のブラウンパレットです。
ラグラスをドライフラワーにしたような
名前の通り、柔らかくてふんわりした目元が作れました。
本日の使用手順
A→アイホール、下瞼へ。囲みました。
B→AとBでグラデを作る感じ。二重幅、下瞼目尻。
D→上瞼目の際へ入れぼかし、下瞼目尻の睫毛の生え際へ。
C→上瞼、黒目の上と涙袋中央から下瞼目頭へ。
以上ですラメ以外は手持ちのブラシを使用しました。
個人的にドライラグラスが1番お勧めです。
(当方オータム、3つしか持ってないけど)
甘くなり過ぎず、だけと柔らかさもあって
締めるとこ締める!!みたいな(←上手く言えない)
大人女子にもお勧めしたいドライラグラス。
ラメ無しでお仕事メイクにも◎イエベ向け。
ブラウンにほんのりピンク感のある多色ラメ。
柔らかい発色のブラウンパレットです。
ラグラスをドライフラワーにしたような
名前の通り、柔らかくてふんわりした目元が作れました。
本日の使用手順
A→アイホール、下瞼へ。囲みました。
B→AとBでグラデを作る感じ。二重幅、下瞼目尻。
D→上瞼目の際へ入れぼかし、下瞼目尻の睫毛の生え際へ。
C→上瞼、黒目の上と涙袋中央から下瞼目頭へ。
以上ですラメ以外は手持ちのブラシを使用しました。
個人的にドライラグラスが1番お勧めです。
(当方オータム、3つしか持ってないけど)
甘くなり過ぎず、だけと柔らかさもあって
締めるとこ締める!!みたいな(←上手く言えない)
I'M MEME(アイムミミ)『アイムヒドゥンカードパレット』の口コミ








出典:LIPS
こちらの002番はピンク系で本当に可愛いんです
奥二重の私にも使いやすく腫れぼったくならないです!
ウィッキードラブはマットでその他のシャドウはラメが入っています。
ラメの大きさも様々で細かいのもあれば大きめのラメが入ってるのもあります!
ほんとに可愛い。色味も使いやすく捨て色がありません。
質感は滑らかでしっとりしています。全てしっとりしているので粉飛び全然しない
よれることもなくしっかり密着してくれます。
チークは優しいピンクベージュで結構塗っても薄づきなのでつけすぎる心配がありません!
肌馴染みが良くふんわり色づきます。
カードサイズで横の厚みも薄めなので出先でのお直しや旅行などのポーチに入れるのに本当に便利です!
これ1つでアイメイクからチークまで完成するのであれこれポーチに入れなくて済むので荷物が少なくてすみます
なんといってもパッケージから可愛いのが嬉しいですよね
こちらの002番はピンク系で本当に可愛いんです
奥二重の私にも使いやすく腫れぼったくならないです!
ウィッキードラブはマットでその他のシャドウはラメが入っています。
ラメの大きさも様々で細かいのもあれば大きめのラメが入ってるのもあります!
ほんとに可愛い。色味も使いやすく捨て色がありません。
質感は滑らかでしっとりしています。全てしっとりしているので粉飛び全然しない
よれることもなくしっかり密着してくれます。
チークは優しいピンクベージュで結構塗っても薄づきなのでつけすぎる心配がありません!
肌馴染みが良くふんわり色づきます。
カードサイズで横の厚みも薄めなので出先でのお直しや旅行などのポーチに入れるのに本当に便利です!
これ1つでアイメイクからチークまで完成するのであれこれポーチに入れなくて済むので荷物が少なくてすみます
なんといってもパッケージから可愛いのが嬉しいですよね
Dior(ディオール)『バックステージ アイパレット』の口コミ






出典:LIPS
左上がベースになっていまして、これを塗ってからシャドウを乗せると肌と密着して色が長持ちします!
それぞれ発色がいいので、ベース無しでも大丈夫
細かいラメが入ってるのと、マットもあってこれだけで色んなメイクが出来ちゃう
Diorで9色も入っていてこの値段は安すぎる!
見た目も高級感あってお洒落だから、友達の誕生日プレゼントにもオススメ
左上がベースになっていまして、これを塗ってからシャドウを乗せると肌と密着して色が長持ちします!
それぞれ発色がいいので、ベース無しでも大丈夫
細かいラメが入ってるのと、マットもあってこれだけで色んなメイクが出来ちゃう
Diorで9色も入っていてこの値段は安すぎる!
見た目も高級感あってお洒落だから、友達の誕生日プレゼントにもオススメ
SUQQU(スック)『シグニチャーカラーアイズ』の口コミ




















出典:LIPS
今回は、同じくシグニチャーカラーアイズの03番光暮との比較を載せてみました。
一見、よく似ているのでどちらを買うか迷われている方も多いと思います。
選ぶポイントとしては
①赤みが好きか、黄みが好きか。
②オレンジが好きか、ゴールド系が好きか。
③深みのある目元にしたいか、ナチュラルに仕上げたいか。
このあたりがキーになりそう。
赤みが好き、オレンジが好き、深みのある目元にしたいという方は02番陽香色を。
黄みが好き、ゴールド系が好き、ナチュラルに仕上げたいという方は03番光暮を選ぶといいと思います。
今回は、同じくシグニチャーカラーアイズの03番光暮との比較を載せてみました。
一見、よく似ているのでどちらを買うか迷われている方も多いと思います。
選ぶポイントとしては
①赤みが好きか、黄みが好きか。
②オレンジが好きか、ゴールド系が好きか。
③深みのある目元にしたいか、ナチュラルに仕上げたいか。
このあたりがキーになりそう。
赤みが好き、オレンジが好き、深みのある目元にしたいという方は02番陽香色を。
黄みが好き、ゴールド系が好き、ナチュラルに仕上げたいという方は03番光暮を選ぶといいと思います。
TOMFORD BEAUTY『アイカラークォード』の口コミ
















出典:LIPS
イエベさんが大好きであろう、ボディヒート。
右上のカラーがオレンジレッドブラウンという感じの絶妙なカラー。
大人の色気を引き立ててくれるパレットです。
落ち着いたカラーたちなので、この時期にピッタリ。
そして何度も言いますが、ツヤ感。
何度も言いますが、綺麗。
何度も言いますが、さすがトム様。
イエベさんが大好きであろう、ボディヒート。
右上のカラーがオレンジレッドブラウンという感じの絶妙なカラー。
大人の色気を引き立ててくれるパレットです。
落ち着いたカラーたちなので、この時期にピッタリ。
そして何度も言いますが、ツヤ感。
何度も言いますが、綺麗。
何度も言いますが、さすがトム様。
LUNASOL(ルナソル)『スキンモデリングアイズ』の口コミ






出典:LIPS
定番中の定番アイシャドウ
持ってる人も多いですよね
まず、粉質が良いです。しっとりサラサラの粉質
トムフォードほどのしっとりさはないのですが、アイシャドウの中では比較的しっとり系なのにサラサラだからよれないです。
色の配色も程よいです。4色共必要で、絶妙なグラデーションになるように作られています。
発色も綺麗です。
BAさんとお話した時に、他のアイシャドウと一緒に使わずにこのパレットだけで仕上げてほしいと仰っていました。
使ってみて納得しました…絶妙なバランス
オフィスメイクやナチュラルメイク、毎日メイクにももちろんオススメですが、私はカラーメイクが好きなので、たまにこういう定番で上品なアイシャドウが使いたくなります。
アイシャドウをこれにしただけで上品な印象。そして何故か目が大きく見えます
定番中の定番アイシャドウ
持ってる人も多いですよね
まず、粉質が良いです。しっとりサラサラの粉質
トムフォードほどのしっとりさはないのですが、アイシャドウの中では比較的しっとり系なのにサラサラだからよれないです。
色の配色も程よいです。4色共必要で、絶妙なグラデーションになるように作られています。
発色も綺麗です。
BAさんとお話した時に、他のアイシャドウと一緒に使わずにこのパレットだけで仕上げてほしいと仰っていました。
使ってみて納得しました…絶妙なバランス
オフィスメイクやナチュラルメイク、毎日メイクにももちろんオススメですが、私はカラーメイクが好きなので、たまにこういう定番で上品なアイシャドウが使いたくなります。
アイシャドウをこれにしただけで上品な印象。そして何故か目が大きく見えます
イプサ『デザイニング フェイスカラーパレット』の口コミ








出典:LIPS
イプサ
デザイニング フェイスカラー パレット
1020R
このパレット凄く便利です。
まず肌診断をしてもらい、
自分に1番合うカラーを出してもらえます。
混ぜてつかえるし、単色でもつかえます。
Aチーク
Bハイライト
Cシェーディング
Dパーフェクテングカラー
お出かけの化粧直しに、
このパレットとリップを持って行くだけでOK!
使わないカラーなどがあれば、後からシャドウなどに詰め替えもOK!
コンパクトで軽いので、小さめバックでも入れて行けますよ!
イプサ
デザイニング フェイスカラー パレット
1020R
このパレット凄く便利です。
まず肌診断をしてもらい、
自分に1番合うカラーを出してもらえます。
混ぜてつかえるし、単色でもつかえます。
Aチーク
Bハイライト
Cシェーディング
Dパーフェクテングカラー
お出かけの化粧直しに、
このパレットとリップを持って行くだけでOK!
使わないカラーなどがあれば、後からシャドウなどに詰め替えもOK!
コンパクトで軽いので、小さめバックでも入れて行けますよ!
laura mercier(ローラメルシエ)『オープニング ナイト チーク パレット』の口コミ








出典:LIPS
このパレットはハイライト、チーク、ブロンザーの3色が入ったパレット
・ハイライト AUDITION
ぱっと見ピンクベージュのようなカラーですが、シマーがゴールド系なので肌にのせるとゴールドに光ります!正直なところ思ってた色と違うかな ブラシでふんわりとぼかさないとかなりゴールドになります。
・チーク MATINE
オレンジ、コーラルカラーのチーク。
肌馴染みのいいカラー!どちらかというとイエベ向き!しっかりのせると元気なビタミンカラー、軽めにのせるとほどよい血色感になります
・ブロンザー CURTAIN CALL
細かいシマー入りのブロンザー。
薄づきなので使いやすく、アイシャドウとして使用しても可愛いカラーです
どれも柔らかいテクスチャーで、粉っぽさがなく肌馴染み抜群
このパレットはハイライト、チーク、ブロンザーの3色が入ったパレット
・ハイライト AUDITION
ぱっと見ピンクベージュのようなカラーですが、シマーがゴールド系なので肌にのせるとゴールドに光ります!正直なところ思ってた色と違うかな ブラシでふんわりとぼかさないとかなりゴールドになります。
・チーク MATINE
オレンジ、コーラルカラーのチーク。
肌馴染みのいいカラー!どちらかというとイエベ向き!しっかりのせると元気なビタミンカラー、軽めにのせるとほどよい血色感になります
・ブロンザー CURTAIN CALL
細かいシマー入りのブロンザー。
薄づきなので使いやすく、アイシャドウとして使用しても可愛いカラーです
どれも柔らかいテクスチャーで、粉っぽさがなく肌馴染み抜群
Dior(ディオール)『バックステージ フェイス グロウ パレット』の口コミ








出典:LIPS
こちらはハイライトとチークがセットになって
顔全体に艶感を出してくれるパレットです。
細かな粉質で重ね塗りでも透明感あるナチュラルなツヤと
毛穴が目立ちにくいツルンとした肌に見せてくれます。
密着力があり持ちも良くどんな肌色でも使いやすいカラーで
アイシャドウとして使っても綺麗に発色します。
こちらはハイライトとチークがセットになって
顔全体に艶感を出してくれるパレットです。
細かな粉質で重ね塗りでも透明感あるナチュラルなツヤと
毛穴が目立ちにくいツルンとした肌に見せてくれます。
密着力があり持ちも良くどんな肌色でも使いやすいカラーで
アイシャドウとして使っても綺麗に発色します。
GIVENCHY(ジバンシイ)『プリズム・ブラッシュ』の口コミ

出典:LIPS
【ぽわっと、色っぽい発色】
女性らしい、万人受けしそうな使いやすいカラーです。
左側はミルキーなパステルピンク。右側はオレンジ強めのサーモンピンク。
ミックスするとなんとも可愛らしい鮮やかなコーラルピンクになります。
粉質ふんわりで頬に乗せるとぽわっと内側から染まるような発色・・・
控えめに言って最高(笑)案外こういう発色するチークって見つからない
そのおかげか、可愛いカラーだけどなんとなく色っぽさを感じるんです。
さらに嬉しいのが毛穴が目立たなくなるのか、肌が綺麗に見える!!
私はチークによっては、乗せると同時に毛穴が少し目立ってしまう事があるのですが
これはそんな心配いらないむしろ綺麗に仕上がってくれます。
惜しい点と言えばパケが黒なので、粉が舞うと目立ちやすいです(笑)
あとブラシが少し硬めかなと思いました。
【ぽわっと、色っぽい発色】
女性らしい、万人受けしそうな使いやすいカラーです。
左側はミルキーなパステルピンク。右側はオレンジ強めのサーモンピンク。
ミックスするとなんとも可愛らしい鮮やかなコーラルピンクになります。
粉質ふんわりで頬に乗せるとぽわっと内側から染まるような発色・・・
控えめに言って最高(笑)案外こういう発色するチークって見つからない
そのおかげか、可愛いカラーだけどなんとなく色っぽさを感じるんです。
さらに嬉しいのが毛穴が目立たなくなるのか、肌が綺麗に見える!!
私はチークによっては、乗せると同時に毛穴が少し目立ってしまう事があるのですが
これはそんな心配いらないむしろ綺麗に仕上がってくれます。
惜しい点と言えばパケが黒なので、粉が舞うと目立ちやすいです(笑)
あとブラシが少し硬めかなと思いました。
CEZANNE(セザンヌ)『ミックスカラーチークN』の口コミ












出典:LIPS
透けほわ発色
使いやすくて自然な血色
ツヤとマットの4色
上の左がハイライトカラー
上の右が青み調整カラー
下の左側黄み調整カラー
下の右がメインカラー(ここだけマット)
単色でも4色・3色・2色と合わせて使っても可愛い
01ウォームローズ
フェミニンで落ち着いた印象に仕上がるベージュローズ
しっかりしたときに使いたいおしゃれカラー
02ピュアコーラル
シーンや肌色を問わず使いやすい
明るく華やかに仕上がるピンクコーラル
可愛らしくしたいときに使いたいキュートカラー
透けほわ発色
使いやすくて自然な血色
ツヤとマットの4色
上の左がハイライトカラー
上の右が青み調整カラー
下の左側黄み調整カラー
下の右がメインカラー(ここだけマット)
単色でも4色・3色・2色と合わせて使っても可愛い
01ウォームローズ
フェミニンで落ち着いた印象に仕上がるベージュローズ
しっかりしたときに使いたいおしゃれカラー
02ピュアコーラル
シーンや肌色を問わず使いやすい
明るく華やかに仕上がるピンクコーラル
可愛らしくしたいときに使いたいキュートカラー
CHANEL(シャネル)『パレット エサンシエル』の口コミ

出典:LIPS
クリームチーク、ハイライト、コンシーラーの3つが1つになった3in1のパレット
これひとつで朝のメイクからお直しまで可能とのこと。
◆クリームチーク
指でポンポンとつけると綺麗に肌に馴染みます。
発色も良く、保ちもクリームなだけあってなかなかです。パウダーチークの下地としても使えます。
私はチークとしてのみの利用ですが、リップとしても使えます。チークとリップのカラーを統一するとメイクにまとまりが出るのでオススメです。
◆ハイライト
見た瞬間は派手かな?と思いましたが、使ってみると上品な発色で綺麗に艶と立体感を出してくれます。
私は鼻筋と頬の高いところに入れています。保ちも良く、メイクをしてから6時間後に確認しましたがお直し必要ないかな?と思うレベルでした。
◆コンシーラー
テクスチャが他2つと比べると固めで、特に指で使うには少し使いにくいかもしれません…。
クマや赤みを消すだけならこちらだけで充分です。シミやソバカスを隠すには薄付きなので、私は別のコンシーラーやコントロールカラーを併用しています。
色白なので少し暗いかな…と思ったのですが変に浮いたりはしなかったです。
クリームチーク、ハイライト、コンシーラーの3つが1つになった3in1のパレット
これひとつで朝のメイクからお直しまで可能とのこと。
◆クリームチーク
指でポンポンとつけると綺麗に肌に馴染みます。
発色も良く、保ちもクリームなだけあってなかなかです。パウダーチークの下地としても使えます。
私はチークとしてのみの利用ですが、リップとしても使えます。チークとリップのカラーを統一するとメイクにまとまりが出るのでオススメです。
◆ハイライト
見た瞬間は派手かな?と思いましたが、使ってみると上品な発色で綺麗に艶と立体感を出してくれます。
私は鼻筋と頬の高いところに入れています。保ちも良く、メイクをしてから6時間後に確認しましたがお直し必要ないかな?と思うレベルでした。
◆コンシーラー
テクスチャが他2つと比べると固めで、特に指で使うには少し使いにくいかもしれません…。
クマや赤みを消すだけならこちらだけで充分です。シミやソバカスを隠すには薄付きなので、私は別のコンシーラーやコントロールカラーを併用しています。
色白なので少し暗いかな…と思ったのですが変に浮いたりはしなかったです。
KATE(ケイト)『レッドヌードルージュ』の口コミ














出典:LIPS
こっくりとして深めブラウン系のレッドカラーの「03」。
見た目の色が好みだったので買ってみましたが、上手く使いこなせませんでした。
何度もリップを塗布して練習しないと、ダメかも…笑。
使い方
A→レッド下地
B→ヌードカラー
A(左)→B(右)の順に重ねます。
指またはチップでAをとり唇に伸ばします。次にBをとりAの上に重ねます。
赤い下地の上にベージュを重ねて、自分好みの赤リップを作る商品です。
上手に使いこなせる方は理想のリップメイクに仕上げられると思いますよ。
使い方のポイントはベージュを重ねる量次第で、アレンジが自在になるようです。
良かったところは、マットの質感なのに、うるおい感があるところ。リップのフィット感は好きなタイプでした。
高いうるおいを叶えるバーム由来の処方を採用しているので、マットなのに乾燥感のない軽やかな仕上がりになります。
リップパレットには、ミラーが付いているのと、チップも付いているから外出先でもメイク直しに便利です。
この付属のチップ、面白い形をしていますが、意外と使いやすかったです。
こっくりとして深めブラウン系のレッドカラーの「03」。
見た目の色が好みだったので買ってみましたが、上手く使いこなせませんでした。
何度もリップを塗布して練習しないと、ダメかも…笑。
使い方
A→レッド下地
B→ヌードカラー
A(左)→B(右)の順に重ねます。
指またはチップでAをとり唇に伸ばします。次にBをとりAの上に重ねます。
赤い下地の上にベージュを重ねて、自分好みの赤リップを作る商品です。
上手に使いこなせる方は理想のリップメイクに仕上げられると思いますよ。
使い方のポイントはベージュを重ねる量次第で、アレンジが自在になるようです。
良かったところは、マットの質感なのに、うるおい感があるところ。リップのフィット感は好きなタイプでした。
高いうるおいを叶えるバーム由来の処方を採用しているので、マットなのに乾燥感のない軽やかな仕上がりになります。
リップパレットには、ミラーが付いているのと、チップも付いているから外出先でもメイク直しに便利です。
この付属のチップ、面白い形をしていますが、意外と使いやすかったです。
ETVOS(エトヴォス)『ミネラルコンシーラーパレット』の口コミ








出典:LIPS
ブルべにはETVOSか1番肌馴染みかいいという記事を見てテスター試してみたら
本当に肌によく馴染んたのて、ETVOSにしました。
クマには自分の肌に合うオレンジか1番綺麗に隠れるということで
今までいろいろと試してきましたがこのコンシーラーパレットの2番目のオレンジベージュは
すごく肌に馴染み、浮くことなく自然にカバーしてくれます
シミやニキビ跡などは1番上の濃いカラーと明るいカラーを混ぜてカバーしています。
時間が経つとコンシーラーだけ浮いてきてしまう物もありますがこれは全く浮いて来ず、乾燥もしないです。1日しっかり崩れず綺麗です。
もうこれ1つでカバーしたい箇所全てカバーできるので他のコンシーラー使わなくなりました。
本当に万能パレット!!ETVOS大好きです。
ブルべにはETVOSか1番肌馴染みかいいという記事を見てテスター試してみたら
本当に肌によく馴染んたのて、ETVOSにしました。
クマには自分の肌に合うオレンジか1番綺麗に隠れるということで
今までいろいろと試してきましたがこのコンシーラーパレットの2番目のオレンジベージュは
すごく肌に馴染み、浮くことなく自然にカバーしてくれます
シミやニキビ跡などは1番上の濃いカラーと明るいカラーを混ぜてカバーしています。
時間が経つとコンシーラーだけ浮いてきてしまう物もありますがこれは全く浮いて来ず、乾燥もしないです。1日しっかり崩れず綺麗です。
もうこれ1つでカバーしたい箇所全てカバーできるので他のコンシーラー使わなくなりました。
本当に万能パレット!!ETVOS大好きです。
IPSA(イプサ)『クリエイティブコンシーラーe』の口コミ






出典:LIPS
3色入ってるっていうのが良いですね
自分の肌やトラブルに合わせられるから、この時期コロナでBAさんにタッチアップしてもらえなくても好きな色に合わせられるから、色チョイスミスって事がまずないです
一番上の濃い肌色は主にニキビ跡、シミ、小鼻の脇に塗ります
肌トラブルをカバーしたいならこの色が一番使える色かなと
真ん中のオレンジ寄りの肌色は目の下のクマに塗ります
一見馴染むの?って感じの色なんですけど、ものすごく自然にカバーしてくれます
一番下の明るめの肌色は現在進行中のニキビをカバーするのに使ってます白ニキビや赤ニキビが出来てる時はこの明るめの色をニキビの周りに塗ってぼかします
あとは口元の輪郭をぼかしたりにも
一番上の色と混ぜて使っても良いと思います
以上捨て色なし
カバー力あるし、乾燥もしないし、持ち運びも便利だし、専用の筆が付いているしIPSA様様ですね
3色入ってるっていうのが良いですね
自分の肌やトラブルに合わせられるから、この時期コロナでBAさんにタッチアップしてもらえなくても好きな色に合わせられるから、色チョイスミスって事がまずないです
一番上の濃い肌色は主にニキビ跡、シミ、小鼻の脇に塗ります
肌トラブルをカバーしたいならこの色が一番使える色かなと
真ん中のオレンジ寄りの肌色は目の下のクマに塗ります
一見馴染むの?って感じの色なんですけど、ものすごく自然にカバーしてくれます
一番下の明るめの肌色は現在進行中のニキビをカバーするのに使ってます白ニキビや赤ニキビが出来てる時はこの明るめの色をニキビの周りに塗ってぼかします
あとは口元の輪郭をぼかしたりにも
一番上の色と混ぜて使っても良いと思います
以上捨て色なし
カバー力あるし、乾燥もしないし、持ち運びも便利だし、専用の筆が付いているしIPSA様様ですね
CHANEL(シャネル)『トラベル メークアップパレット』の口コミ






出典:LIPS
わたしのトラベルグッズ
・アイシャドウ6色
・口紅 4色
・フェイスパウダー
・チークカラー
が1つのパレットになってる♪
左側の配色と右側の配色で2パターンのメイクを楽しめる
しかも!
ミニマスカラ付き
旅行なんかで荷物が多くても、かさ張ることなくしっかりしたメイクが出来る!!!
付属のチップのも良くて、アイベースなくてもしっかり色が出るし二重の溝に入り込まない
わたしのトラベルグッズ
・アイシャドウ6色
・口紅 4色
・フェイスパウダー
・チークカラー
が1つのパレットになってる♪
左側の配色と右側の配色で2パターンのメイクを楽しめる
しかも!
ミニマスカラ付き
旅行なんかで荷物が多くても、かさ張ることなくしっかりしたメイクが出来る!!!
付属のチップのも良くて、アイベースなくてもしっかり色が出るし二重の溝に入り込まない
GIVENCHY(ジバンシイ)『メイクアップ エッセンシャル パレット』の口コミ


















出典:LIPS
内容は、以下の通り!このセットでメイクのほとんどが賄える優秀コフレ◎
リップ4色
コンシーラー1色
チーク1色
フェイスパウダー4色
アイシャドウ6色
マスカラ1本
(パウダーブラシ/チップ/リップブラシ各1本)
◆LIP―LE ROUGE
質感はセミマットくらい?発色も良く、程よい重みがあるので落ちにくいと思います!
スウォッチ後キレイキレイで洗っても落ちなかったです。ティントみたい!
オフはオイルクレンジングなどしっかりめのもので。
全てラメなしのベーシックカラーなので使い勝手良いです。
基本こういうパレットにいるリップっておまけ程度の認識であんまりクオリティに期待していないのですが、これはスタメン!!
と、いうのも通常販売されているルージュ・ジバンシイの人気4色を使用しているそう。そりゃあ優秀だわ。
◆CONCEALER―TIENT COUTURE/2 DENTELLE BEIGE
廃盤シリーズ(日本販売有無不明)のナチュラルベージュのコンシーラー。
◆CHEEK
白みのブライトピンクで色づきは本当に控えめ。
肌に透明感や血色感を付ける程度なので、濃いめのチークが好きな方には物足りないかも。
◆FACE POWDER―PRISME VISAGE/2 SATIN IVOIRE
どうやら通常販売しているプリズム・ヴィサージュのNo.2 アイボリーサテンと同じもの!
これだけで6,900するので、どんだけお得なパレットなんでしょうか。
◆EYESHADOW―PRISME YEUX
全体的にブラウンベースで使いやすいカラーばかり!
ラメ入りのものもラメが細かいので上品な仕上がり、オフィスメイクにもOK◎
買おうと思っていたDior サンククルールのソフトカシミアに少し似てて個人的にラッキー!
◆MASCARA―NOIR COUTURE/01 BLACK SATIN
名前とブラシ見る限り、通常販売されているノワールクチュールマスカラのミニサイズのようです。
繊維はなし、意外と落とすのが大変だったので持ちはそれなりにいいかな?
このパレットと下地・ファンデだけでメイクが完結するので、旅行用にいいかも!
もちろん捨て色なしの優秀パレットなので、普段でもヘビロテしそうという感想です。
内容は、以下の通り!このセットでメイクのほとんどが賄える優秀コフレ◎
リップ4色
コンシーラー1色
チーク1色
フェイスパウダー4色
アイシャドウ6色
マスカラ1本
(パウダーブラシ/チップ/リップブラシ各1本)
◆LIP―LE ROUGE
質感はセミマットくらい?発色も良く、程よい重みがあるので落ちにくいと思います!
スウォッチ後キレイキレイで洗っても落ちなかったです。ティントみたい!
オフはオイルクレンジングなどしっかりめのもので。
全てラメなしのベーシックカラーなので使い勝手良いです。
基本こういうパレットにいるリップっておまけ程度の認識であんまりクオリティに期待していないのですが、これはスタメン!!
と、いうのも通常販売されているルージュ・ジバンシイの人気4色を使用しているそう。そりゃあ優秀だわ。
◆CONCEALER―TIENT COUTURE/2 DENTELLE BEIGE
廃盤シリーズ(日本販売有無不明)のナチュラルベージュのコンシーラー。
◆CHEEK
白みのブライトピンクで色づきは本当に控えめ。
肌に透明感や血色感を付ける程度なので、濃いめのチークが好きな方には物足りないかも。
◆FACE POWDER―PRISME VISAGE/2 SATIN IVOIRE
どうやら通常販売しているプリズム・ヴィサージュのNo.2 アイボリーサテンと同じもの!
これだけで6,900するので、どんだけお得なパレットなんでしょうか。
◆EYESHADOW―PRISME YEUX
全体的にブラウンベースで使いやすいカラーばかり!
ラメ入りのものもラメが細かいので上品な仕上がり、オフィスメイクにもOK◎
買おうと思っていたDior サンククルールのソフトカシミアに少し似てて個人的にラッキー!
◆MASCARA―NOIR COUTURE/01 BLACK SATIN
名前とブラシ見る限り、通常販売されているノワールクチュールマスカラのミニサイズのようです。
繊維はなし、意外と落とすのが大変だったので持ちはそれなりにいいかな?
このパレットと下地・ファンデだけでメイクが完結するので、旅行用にいいかも!
もちろん捨て色なしの優秀パレットなので、普段でもヘビロテしそうという感想です。
MISSHA(ミシャ)『イージー フィルター シャドウパレット』の口コミ










出典:LIPS
デイリーLOOK演出のためのパレット
シャドウ+チークの充実した組み合わせ
ブレンディングしやすいソフトパウダー
モダンで奥ゆかしい雰囲気のベージュブラウン
基本はグリッター以外はマットな質感になっていて、左上のベースカラーのみマットの中にゴールドラメが少し入っています。
チークはほんのりパール感があり、自然なツヤ感を演出
私は1番使いやすそうなこちらのカラーを購入しましたが、全部で3色展開です。
大雑把に言うと、ベージュ、ローズ、コーラルです。
発色もとても良いですし、粉飛びもないのですごくおすすめのパレット
デイリーLOOK演出のためのパレット
シャドウ+チークの充実した組み合わせ
ブレンディングしやすいソフトパウダー
モダンで奥ゆかしい雰囲気のベージュブラウン
基本はグリッター以外はマットな質感になっていて、左上のベースカラーのみマットの中にゴールドラメが少し入っています。
チークはほんのりパール感があり、自然なツヤ感を演出
私は1番使いやすそうなこちらのカラーを購入しましたが、全部で3色展開です。
大雑把に言うと、ベージュ、ローズ、コーラルです。
発色もとても良いですし、粉飛びもないのですごくおすすめのパレット
メイクパレットの選び方 種類・カラー・デザインをチェック!
「メイクパレットの魅力」や「こういう方におすすめ!」というポイントを紹介しましたが、実際にメイクパレットを購入しようと思っても、ブランドやカラーの種類が多くてどれを選ぶべきかわからない・・・という方も多いのではないでしょうか。
ここでは、メイクパレットの選び方のポイントを3つ解説します。
【1】種類で選ぶ
【2】カラーで選ぶ
【3】デザインで選ぶ
ぜひ、自分の目的や好みに照らし合わせながら参考にしてみてくださいね。
【1】種類で選ぶ 用途に合わせてパレットの構成を考えよう!
メイクパレットにはいくつか種類があります。ここでは代表的なものを紹介します。
・アイシャドウ
・チーク
・口紅(リップ)
・ベースメイク(コンシーラー)
・オールインワン
アイシャドウ|アイメイクに必要不可欠!
アイメイクに欠かせないアイテムの「アイシャドウ」。複数のカラーやテクスチャー(質感)がセットになっているとグラデーションをカンタンにきれいに作ることができます。
また、濃いめのカラーがあるとアイラインの代わりとしても使えて自然なデカ目に仕上げることもできます。
その日の気分や洋服に合わせて、自由に色の組み合わせを変えることができるので毎日のメイクが楽しくなりそうですね。
チーク|血色感をプラス!
あるとないとでは印象を大きく左右する「チーク」。チークは、アイメイクとリップの繋ぎとして非常に重要な役割を担っています。
メイク全体のバランスもチークが鍵になってくるので、チークのカラー選びは悩みますよね・・・
いつも同じメイクをしている方や、チークが濃くなってしまう方は、チークパレットで複数のカラーを混ぜて使うのがおすすめ。
複数の色がセットになっているパレットなら、自分に合うカラーを作りやすいでしょう!
肌に自然な血色感を与え、しっかりと馴染みやすいカラーを探してみてくださいね。
口紅(リップ)|顔の印象を左右する!
リップメイクといえば、単色の口紅を使っている方が多いのではないでしょうか。
リップパレットの最大の強みは、自分の理想のカラーを作りだせることです。同じパレット内のリップは相性がいいので、きれいに混ざります。
1つのパレットでカンタンにオリジナルのカラーを作ることができるので、何本もの口紅を買わなくて済みます。
口紅のカラー選びで失敗しがち・・・という方にもおすすめです!
ベースメイク|土台作りが重要!
悩みをカバーして肌をきれいに、均一にするために活躍してくれるアイテムの「コンシーラー」。
ニキビや肌荒れの赤みで悩んでいる方や、紫外線や日焼けによるシミ・そばかすが悩みの方も多いのではないでしょうか。
また、最近ではスマートフォンやPCを長時間使用することで目もとのクマやたるみが気になってきたという声も。
さまざまな肌悩みに合わせて、いくつもコンシーラーを用意するとなると大変ですよね。
パレットタイプのコンシーラーは、1つでさまざまな悩みにアプローチすることができます。また、色を混ぜて自分の肌に馴染むようにコントロールすることもできるので1つ持っておくと安心です。
オールインワン|これ1つでメイクが完結!
ファンデーションやコンシーラーなどのベースメイクからアイシャドウ、チーク、口紅(リップ)、マスカラまで揃った「オールインワン」のメイクパレット。
化粧直しやトラベル、お泊りのときにこれさえ持っていけば問題なしの優れもの。
クリスマスコフレなどで限定発売されるとすぐに売り切れてしまうほどの人気商品です。見た目もかわいいので、プレゼントとしてもおすすめです。
【2】カラーで選ぶ 自分に合うカラーをみつけよう!
化粧品を購入するとき、カラー選びはとても迷いますよね。自分に似合うカラーをみつけるためには、まず自分の肌の色やタイプをしっかりと理解する必要があります。
自分の肌の色味が、イエローベースの色味かブルーベースの色味かを腕の血管でチェックしてみましょう!
血管が緑に見える方:イエベ(イエローベース)
血管が青く見える方:ブルべ(ブルーベース)
イエローベースの肌の色味の方は、黄みよりのカラーが似合います。メイクパレットもコーラル系やオレンジ、サーモンピンクなどが似合うでしょう。
ブルーベースの肌の色味の方は、ピンクがかった白い肌が特徴です。メイクパレットは、ピンク系や青みがかったピンク、マゼンダなどが似合うでしょう。
また、ブラウン系のカラーはイエベ肌の方にもブルべ肌の方にも似合うアイテムが多いので、失敗しにくく人気があります。
「イエベ」「ブルべ」がよくわからない・・・という方は、化粧品売り場の美容部員さんに相談してみるのもおすすめです。
新たにメイクパレットの購入を検討している方は、今持っているメイクアイテムやカラーを確認しておきましょう。
手持ちのアイテムを活かしたメイクがしたいのか、全く違うタイプのメイクに挑戦してみたいのかによって選ぶカラーもかわってくるでしょう!
【3】デザインで選ぶ パッケージ・ケースも要チェック!
パッケージやケースのデザインもメイクパレットを選ぶ際の重要なポイントになります。メイクパレットの中には、ケースが開けにくい・鏡が小さい・粉が飛び散るなど使い勝手が悪いアイテムもあります。
ケースや付属品に関しては実際に使ってみないとわからないため、購入する前に口コミなどでよく確認しましょう。また、使用するシーンや目的に合わせて、サイズやデザインを選びましょう。
例えば、外出するときに持ち歩くことが多い方は薄型でコンパクトなタイプがおすすめです。鏡付きのタイプだと化粧直しの際にも便利ですね。
友人や大切な方へプレゼントする場合は、カラーバリエーションが豊富でメイクを楽しめるアイテムがおすすめ。パッケージのデザインもブランドのロゴが入っているものや、華やかなものだとインパクトがあって喜ばれるでしょう。
メイクパレットの【人気ブランド】 迷ったときは参考にしてみよう
ここではメイクパレットの人気ブランドを紹介します。特徴や魅力をまとめたので、ブランド選びで迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
Dior(ディオール)
デパコスの王道ブランドの「Dior(ディオール)」。ジュエリーのような見ための女性らしいアイテムが勢ぞろいしています。
トレンドをおさえつつ、女性らしさや女性の美しさを引き出してくれる魅力が詰まったコスメが人気を集めています。機能性もデザイン性もバツグンで、常に注目されているブランドです。
CHANEL(シャネル)
ブランド誕生から100年以上の歴史をもつ「CHANEL(シャネル)」。その人気は衰えるどころかさらに勢いを増しています。ブランド創立者のココ・シャネルは女性にとって永遠に憧れの存在ですね。
シャネルのアイテムは「ココマーク」が特徴的で、スタイリッシュなデザインが大人気。質がよく、高級感の感じられるアイテムは世の中の女性から高く支持されています。
CLIO(クリオ)
美容大国・韓国でも絶大な支持を得ているブランドの「CLIO(クリオ)」。もともとは、メイクアップアーティストたち向けに販売されていました。そして、韓国の芸能人たちの間で話題になり人気に拍車がかかりました。
「CLIO(クリオ)」のコスメの魅力は、なんといっても「質」です。アイシャドウは粉飛びせず、滑らかに密着するので化粧崩れしにくいのがポイント。
リーズナブルな価格でデパコス並みの質が楽しめる優秀コスメが勢ぞろいしています。
ETUDE(エチュード)
韓国コスメブームの火付け役となった「ETUDE(エチュード)」。かわいらしいデザイン、高品質なアイテム、手ごろな価格帯が人気の秘訣。
また、商品のラインナップやカラーバリエーションが豊富なところも「ETUDE(エチュード)」の魅力です。
メイクパレットを購入するときの注意点 衛生面や付属品もチェック!
コスパが良く、使い勝手も良いメイクパレットではありますが、購入する際や使用する際に注意するべきポイントがあります。
【1】カラーの選び方
【2】衛生面・お手入れ方法は?
【3】ブラシなどの付属品もチェック
すでにメイクパレットを使用している方や新たに購入を検討している方は、しっかりと確認しておきましょう!
【1】カラーの選び方 色選びは慎重に!
メイクパレットの選び方でも紹介しましたが、メイクパレットを購入する際に鍵となるのが「カラー選び」です。
せっかく購入しても使わない色があったり、メイクがワンパターンになってしまってはもったいないですよね。
単色のアイテムを選ぶときよりも多色のメイクパレットを選ぶ方が一見難しく感じるかもしれませんが、複数のカラーを混ぜて使うことによってより肌に馴染みやすくなったりもします。
自分の肌タイプやパーソナルカラーに沿ってカラーを選ぶようにすると失敗しにくくなります。初心者の方には同色系がセットされているメイクパレットがおすすめです。
カラー選びは慎重におこない、必要に応じて美容部員さんに相談したり口コミを確認しながら「捨て色」なしのメイクパレットをみつけましょう!
また、肌質に合ったコスメを使用するのも重要なポイントになります。敏感肌やニキビが出来やすい方はお肌に優しいものを、乾燥肌の方は保湿成分の入っている化粧品を選ぶように心がけましょう。
肌質に合った化粧品を使用すると、お肌もきれにみえて化粧品の発色もよくなるでしょう。
【2】衛生面・お手入れ方法は?
化粧品を使用した後に、スポンジやパフ、ブラシを洗ったりお手入れをしている方は多いのではないでしょうか。
メイクパレットにもお手入れが必要です。ケースのふたや溝に粉がついて溜まったものを放置するのは衛生的によくありません。また、汚い化粧品は肌にもよくないので注意しましょう。
汚れが気になる部分を見つけた場合は、ティッシュペーパーやアルコールティッシュなどでふき取りましょう。また、メイクパレットを保管する際は湿度の高いところは避けるようにしましょう。
アイシャドウやチークなどのパウダータイプのアイテムは割れやすいので、持ち歩く際はふたがしっかりしまっているか確認し丁寧に扱うようにしましょう。
また、クッション性の高いポーチやカバンに入れて持ち歩くことをおすすめします。
【3】ブラシなどの付属品もチェック
メイクパレットを購入するときは、付属のブラシやチップもチェックしましょう。
専用のブラシやチップがついていない場合は、手持ちのブラシ等がメイクパレットの中に入るかどうか、持ち歩く際に邪魔にならないかも大事なポイントになってきます。
携帯性がメイクパレットの魅力でもあるため、メイクパレット以外にブラシセットやチップを持ち歩くのは、なんだか不便に感じてしまいますよね・・・
また、メイクパレットの中に入っているブラシやチップだけで、パレットの色をしっかり発色できるか、使いやすいかどうかもチェックしておきましょう。
さまざまな色味やアイテムがひとつになったメイクパレットですが、外出先での化粧直しを視野に入れるなら、メイクパレットの携帯性も意識したいポイントです。
サイズ感はもちろんのこと、ブラシやチップ、パフなどが同梱されているかもチェック。
便利なのは当たり前ですが、日常生活でどのように取り入れるかをイメージしながら選びましょう。
自作パレットもつくってみよう! 100均や無印のアイテムが活躍
「なかなか自分の理想のメイクパレットが見つからない・・・」「カラー選びが難しい・・・」という方は、手持ちの単色アイテムや好みのコスメを組み合わせて自作のメイクパレットを作るのも手です。
気になるカラーやアイテムが増えたら足していけばOK!最近では、セリアやダイソーなどの100均や無印良品のアイテムで手軽にメイクパレットが作れます。
自分好みに自由にカスタマイズできるので、いろいろなブランドのアイテムを組み合わせることもできてメイクの幅が広がりそうですね!
また、メイクパレットのなかには、ケースと中身がそれぞれ別売りになっていて、個人の好みで自由にカスタマイズできるものもあります。アイシャドウばかりでも構いませんし、アイシャドウ+チークのように複数のアイテムをカスタマイズしてもOK。
自分だけのオリジナルパレットを作りたい、そんな方はチェックしてみてくださいね。
話題の韓国コスメやブランドからお気に入りを見つけて!
プチプラからデパコスまで、おすすめのメイクパレットをご紹介しました。
話題の韓国コスメや人気のデパコスブランドなど、魅力的なアイテムがたくさんあるので自分に合ったメイクパレットをみつけてみてくださいね。
メイクパレットを使えば、よりメイクを楽しめるようになるでしょう!
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。