PR(アフィリエイト)

ブランドアイシャドウおすすめ24選【プチプラ・デパコス】プレゼントにぴったり

Christian Dior ディオール バックステージ アイ パレット 003アンバー マルチカラー
出典:Amazon
Christian Dior ディオール バックステージ アイ パレット 003アンバー マルチカラー
出典:Amazon

◆本記事はプロモーションが含まれています。

目元を華やかに見せてくれる「アイシャドウ」。多くの化粧品メーカーからさまざまなアイテムが販売されています。プチプラ・デパコス・韓国コスメとさまざまなブランドがあるので、自分に合うカラーやなりたい仕上がりを作れるものを選ぶことが大切です。

この記事では、ブランドアイシャドウの選び方とおすすめの商品を紹介します。プレゼントにぴったりのものから、単色・多色のものなど幅広くピックアップしています。

記事後半には、Amazonや楽天市場など通販サイトの人気売れ筋ランキングや、愛用者の口コミ、アイシャドウの上手な塗り方まで掲載! ぜひ最後までチェックして、自分のなりたいイメージに合うアイシャドウを見つけてください!


この記事を担当するエキスパート

美容ライター、エイジング美容研究家
遠藤 幸子
美容ライター、エイジング美容研究家として活動する42歳。 中3と小6の2人の子どもを持つ母でもある。 美容ライターとしてウェブ、雑誌にてコラムの執筆や記事監修を行う傍ら、コスメブランドなどの広告も手掛ける。 エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャル・広告などに出演。 いつまでもキレイでいたいと願う女性に向けて美容全般に関わる情報を豊富な自己体験を元に発信中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ファッション
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

ブランドアイシャドウの選び方

まずは、アイシャドウの選び方をご紹介します。

【1】イエベ? ブルベ?パーソナルカラーで選ぶ
【2】年代に合わせて選ぶ
【3】単色?パレット? 仕上がりに合う種類を選ぶ
【4】目の形に合わせて選ぶ


自分に合う発色のいいアイシャドウや、気分のあがるかわいいアイシャドウ選びにぜひ役立ててくださいね。

【1】イエベ? ブルベ?パーソナルカラーで選ぶ

パーソナルカラーとは、瞳や髪、肌の色などその人が持つ色になじむ色のことをいいます。似合う色を選べば肌がキレイに見えるメリットもあるのでチェックしてみましょう。

パーソナルカラーは、四季を用いて表されます。大別すると、春と秋のイエローベース、夏と冬のブルーベースにわかれます。

イエベ|黄み系やオレンジ系を

 

パーソナルカラーが春と秋のイエローベースさんは、瞳や髪の色が茶系の方が多くいます。そのため、似合う色はやや黄色やオレンジ色よりの温かみのある色です。ラメはゴールド系を選ぶと派手すぎず、魅力的な目もとに仕上がります。

幅広いシーンで活躍するブラウンアイシャドウを例にあげると、「オレンジブラウン」や「キャメルブラウン」がなじみます。単品の個性的な色を選ぶならイエローベース春タイプは明るく鮮やかな色、イエローベース秋タイプはスモーキーな濃い色が似合いますよ。

ブルべ|青系やボルドー系を

 

パーソナルカラーが夏と冬のブルーベースさんは、瞳や髪の色が濃い茶色または黒の方が多くいます。アイシャドウの色は、肌の色をキレイに見せてくれるボルドー系や青系の色を選びましょう。ブラウンのアイシャドウを選ぶなら赤色が入った「ココアブラウン」や「ローズブラウン」がぴったり! ラメは大粒のシルバーラメも、ブルーベースさんならマッチします。

個性的な色を選ぶなら、「ダークバイオレット」や「ボルドー」など透明感のある肌質に映える色が似合いますよ。

【2】年代に合わせて選ぶ

 

自分に合うアイシャドウがわからないときには、年代に合わせてカラーを選ぶのも一つの選択肢です。各年代でおすすめのカラーを紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

◆10代や20代
・明るく元気な印象がでる発色のいいアイシャドウ
・ピンクやオレンジなどの明るいカラー
・ラメやパールなど目元を強調できるアイシャドウ

◆30代
・大人っぽさと自分らしさを引き出せるナチュラルなカラー
・ヌーディーなカラー

◆40代や50代
・上品でエレガントな印象が出せる紫など
・落ち着きのあるカラー
・ラメなどを部分的に使うのも!

【3】単色?パレット? 仕上がりに合う種類を選ぶ

 

アイシャドウは、パレットタイプと単色アイシャドウがあります。

パレットは複数カラーがあるため、刺し色やハイライトなどのアイメイクもひとつで完成します。色々なカラーが選べるのでアイメイクにまだ慣れていない初心者の方にも向いています。

一方で、単色アイシャドウは好みの色だけを購入することができるので、トレンドカラーを試してみたいときにもぴったりです。

【4】目の形に合わせて選ぶ

 

一重や二重、奥二重など、目の形によって似合うメイクは異なります。自分の目の形に合うアイシャドウを選びましょう。

◆一重の方
立体感を持たせるために濃いめの色やマット系の質感のアイシャドウがおすすめです。

◆二重の方
目もとがはっきりとしているため、単色よりもグラデーションをしっかり作れる多色アイシャドウが便利です。

◆奥二重の方
二重が目立ちにくいため、立体感を出せるブラウン系を選びましょう。二重部分を強調するため、ブラウン系のハイライトもあるとより、二重の線が際立ちます。

ブランドアイシャドウのおすすめ商品

ここからは、ブランドアイシャドウのおすすめ商品を「デパコス」「プチプラ」に分けて紹介します。

▼おすすめ12選【デパコス】 質感重視!

まずは、プレゼントにもおすすめできる、デパコスブランドのアイシャドウを見ていきましょう!

Dior(ディオール)『ディオール バックステージ アイ パレット』

Dior(ディオール)『ディオールバックステージアイパレット』 Dior(ディオール)『ディオールバックステージアイパレット』 Dior(ディオール)『ディオールバックステージアイパレット』 Dior(ディオール)『ディオールバックステージアイパレット』
出典:Amazon この商品を見るview item
オフィスからイベントまで使える、万能パレット

アイシャドウの持ちと発色を高めてくれるプライマーと、8色のアイシャドウがセットになったパレット。マット・メタリック・ラメの3つの質感が楽しめます

カラーの可愛さはもちろん、シャドウの組み合わせによって「オフィスメイク」から「イベントメイク」まで幅広い雰囲気のメイクを楽しむことができる万能さも魅力です。

Dior(ディオール)『サンク クルール』

Dior(ディオール)『サンククルール』 Dior(ディオール)『サンククルール』 Dior(ディオール)『サンククルール』 Dior(ディオール)『サンククルール』 Dior(ディオール)『サンククルール』 Dior(ディオール)『サンククルール』 Dior(ディオール)『サンククルール』 Dior(ディオール)『サンククルール』
出典:Amazon この商品を見るview item
見たままの発色でカラーも豊富

クリスチャンディオールのブルベ向けのアイシャドウ。ひとつのパレットに5色入っており、エレガントさを演出できます。

まぶたにのせたときの仕上がりが見たままの発色なのが魅力です。ほかにもさまざまなカラーがあるのもうれしいポイント。自分に合うカラーを見つけやすいでしょう。

SUQQU(スック)『デザイニング カラー アイズ』

重ねるだけで繊細なグラデーションがつくれる

ハイライト・ニュアンス・アクセント・ディープの4つのカラーを組み合わせることで、絶妙なグラデーションをつくることができる、スックのパレットアイシャドウ。

しっかり発色するので、立体感のある目元を演出できます。

エキスパートのおすすめ

TOM FORD BEAUTY(トムフォードビューティー)『アイカラークォード(01)』

美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

4つの異なる質感のパウダーが含まれたパレット

高級ブランドであるトムフォードらしい高級感あふれるパッケージも魅力のアイシャドウ。パレットに含まれている4色は、シアースパークル、サテン、シマー、マットとそれぞれ異なる質感をしており、メイク次第でパーティ仕様にもデイリー仕様にもうまく切り替えることができます。

イエローベースにぴったりのカラーは、01のゴールデンミンク。肌なじみのよいゴールド系のラメで目もとを華やかに彩ります。パウダータイプながらもしっとりとしたツヤ感が出せるのもポイント。発色と色もちもよく、ワンランク上のアイメイクを楽しむことができます。

ボビイ ブラウン『シマーブリック』

チーク・ハイライトとしても使える万能パウダー

上品なツヤ感のある、ボビィブラウンのベストセラーアイテム。手のひらに収まるほどのサイズで、アイシャドウとしてだけでなくチークやハイライトとしても使える万能アイテムです。

赤みのある「ローズ系」、ベージュピンク系の「ピンククォーツ」、ベーシックなブラウン系「ブロンズ」の3種類展開で、ギラギラしすぎない上品なラメが特徴的。光の反射によってキラキラ輝きます。

ADDICTION(アディクション)『ザ アイシャドウ』

ADDICTION(アディクション)『ザアイシャドウ』 ADDICTION(アディクション)『ザアイシャドウ』
出典:Amazon この商品を見るview item
シーンに合わせて塗り方を変えてみて

繊細なパール感でまぶたをしっとりと見せてくれます。チップやブラシを使うとしっかりと発色しますが、指でのせるとナチュラルな印象に。単色でも塗り方次第で印象を変えられるのは魅力的です。

『ザ アイシャドウ』にはこちらの商品のようにパールが入っているものから、メタリックやマットなど仕上がりが異なるカラーが全部で99色もあるため、好みのカラーを見つけられます。

エキスパートのおすすめ

資生堂 LAURA MERCIER(ローラメルシエ)『キャビアスティック アイカラー(24)』

資生堂LAURAMERCIER(ローラメルシエ)『キャビアスティックアイカラー(24)』 資生堂LAURAMERCIER(ローラメルシエ)『キャビアスティックアイカラー(24)』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

奥行きのあるグラデーションをかなえるスティック

クレヨンのようななめらかなラインが描ける、スティックタイプのアイカラー。フィット力も高く、つけたての発色を8時間もキープします。

メイクもかんたんで、まぶたにさっと塗って指でぼかすだけでグラデーションを作ることができます。また、豊富なカラーバリエーションが魅力の商品で、自分に似合う色を見つけやすいのもおすすめのポイント。イエローベースにぴったりなのは、オレンジ系の「24 ジンジャー」です。マットな質感に仕上がるため、オンオフ問わず使用しやすい商品です。

エキスパートのおすすめ

CHANEL(シャネル)『オンブル プルミエール ラック(32)』

美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

メタリックな輝きを放つリキッドタイプ

2020年1月に発売されたシャネルのリキッドタイプのアイシャドウ。ロングラスティング効果で、美しい発色とつけたての輝きが長時間続きます

メタリックな輝きを放つので、単色でも十分華やかな仕上がりになりますが、ほかのアイシャドウを重ねて使うこともできます。

定番色4種のうち、ブルーベースさんには紫を帯びたブラウンの「32のヴァストネス」がぴったりです。色っぽい雰囲気に仕上がります。

エキスパートのおすすめ

コーセー コスメデコルテ『アイグロウ ジェム(PK880)』

美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

重ねづけで目もとの陰影を調節できる

ふわっと軽いつけ心地が特徴的な新感覚のアイシャドウ。濡れたようなツヤが美しく、単色でも自然なグラデーションを作れるので、立体感のある目もとに仕上がります。また、密着力にすぐれていてよれる心配もありません。

ブルーベースにぴったりな色は、アクセントカラーの「PK880」。レッドパールが華やかにきらめくローズピンクで、落ち着いた大人の女性を演出することができます。

重ねづけで濃さを調整できるため、一重・奥二重もはれぼったくなる心配もなく、好みやシーンに応じて同じアイシャドウでも違う表情を楽しむことができます。

NARS(ナーズ)『ハードワイヤードアイシャドー(5346)』

ハイシャインカラーで華やかな目もとを演出

透明感のある肌の色にマッチするパープル系のアイシャドウは、偏光グリッターが入っているため、ひと塗りでメタリックな輝く目もとを演出します。重ねづけで発色の調整もできますよ。

これひとつでじゅうぶんに存在感が出せますが、ほかの色を組み合わせて個性的なアイメイクを楽しんでみてもいいですね。パッケージにはメイク直しに役立つ鏡もついているので便利です。

カネボウ化粧品 コフレドール『コントゥアアイグロス(01)』

カネボウ化粧品コフレドール『コントゥアアイグロス(01)』 カネボウ化粧品コフレドール『コントゥアアイグロス(01)』 カネボウ化粧品コフレドール『コントゥアアイグロス(01)』 カネボウ化粧品コフレドール『コントゥアアイグロス(01)』 カネボウ化粧品コフレドール『コントゥアアイグロス(01)』
出典:Amazon この商品を見るview item
伸ばしてぼかすだけで掘り深な目もとに

ツヤ感でみずみずしい目もとを作れるコフレドールの『コントゥアアイグロス』は、「目もとの掘りを引き出す」をコンセプトに作られているため、自然な陰影を演出できます。

目じりにのせたら、目頭に向かってアイホール全体にふんわりと伸ばしましょう。かんたんに立体感のある目もとになれます。アイシャドウベースとしても活用できますよ。

SUQQU(スック)『グロウタッチアイズ(02)』

ピタッと密着! よれにくいリキッドタイプ

スックのアイシャドウは、カラーに和名がつけられているのが特徴。カラー展開もどこか和の雰囲気を感じます。イエローベースには「光輝月」と名づけられたスパークゴールドを選びましょう。ゴールドとありますが、ブロンズ色に近くしっかりと発色します。繊細なラメで濡れたようなツヤ感も出せます。

少量をまぶたにのせて、アイホールに向けて伸ばすとかんたんにグラデーションが作れます。下地としても使えるため、1本持っておくと便利です。

▼おすすめ12選【プチプラ】 お手ごろ価格がうれしい!

ここからは、ドラッグストアでも市販されているプチプラブランドのアイシャドウのおすすめ商品を紹介していきます! 人気の韓国コスメや中国コスメもありますよ!

エキスパートのおすすめ

サナ excel(エクセル)『スキニーリッチシャドウ(SR05)』

サナexcel(エクセル)『スキニーリッチシャドウ(SR05)』 サナexcel(エクセル)『スキニーリッチシャドウ(SR05)』 サナexcel(エクセル)『スキニーリッチシャドウ(SR05)』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

オレンジベージュで温かみのある目もとに

数あるプチプラブランドの中でも高い人気を得ているエクセルの『スキニーリッチシャドウ』。こちらの商品は、イエローベースさんにぴったりなウォームブラウンです。肌なじみのいいオレンジベージュをメインカラーにしつつ、ブラウンがきつくならず上品にひきしめて温かみのある眼差しに仕上がります

順番に色を重ねるだけで自然なグラデーションができ、粉質もしっとりとしていて密着力が高いのもうれしいです。また、多色タイプですが捨て色がなく、メイクが苦手な人でも使いやすいでしょう。

ZEESEA(ズーシー)『ダイヤモンドシリーズ 星空リキッドアイシャドウ』

ZEESEA(ズーシー)『ダイヤモンドシリーズ星空リキッドアイシャドウ』 ZEESEA(ズーシー)『ダイヤモンドシリーズ星空リキッドアイシャドウ』 ZEESEA(ズーシー)『ダイヤモンドシリーズ星空リキッドアイシャドウ』 ZEESEA(ズーシー)『ダイヤモンドシリーズ星空リキッドアイシャドウ』 ZEESEA(ズーシー)『ダイヤモンドシリーズ星空リキッドアイシャドウ』 ZEESEA(ズーシー)『ダイヤモンドシリーズ星空リキッドアイシャドウ』
出典:Amazon この商品を見るview item
キラキラ高発色が長持ち

人気の中国コスメの「ズーシー」。偏光パールやグリッターを配合した、キラキラした目元に仕上がるアイシャドウです。広がりやすいリキッドタイプのため、まぶたやキワなど、発色させたいところにも塗りやすくなっています。アイシャドウとしてはもちろん、涙袋メイクアイテムとしても使用可能です。

高密着で落ちにくく、汗や水に強いのも魅力。夏場のアイシャドウとしても向いています。

rom&nd(ロムアンド)『リキッドグリッターシャドウ』

rom&nd(ロムアンド)『リキッドグリッターシャドウ』 rom&nd(ロムアンド)『リキッドグリッターシャドウ』 rom&nd(ロムアンド)『リキッドグリッターシャドウ』 rom&nd(ロムアンド)『リキッドグリッターシャドウ』 rom&nd(ロムアンド)『リキッドグリッターシャドウ』
出典:Amazon この商品を見るview item
弾力のあるチップで乗せやすい

韓国コスメブランドである、ロムアンドから発売されているリキッドタイプのアイシャドウです。キラキラの六角形のグリッターが配合されていて、輝きのある目元に仕上がります。

グリッターは弾力のあるチップを使って、仕上がりや箇所に応じて飛び出さずに乗せられます。シャドウのカラーを変えれば、いろいろな印象のアイメイクも楽しめます。

CANMAKE(キャンメイク)『シルキースフレアイズ』

CANMAKE(キャンメイク)『シルキースフレアイズ』 CANMAKE(キャンメイク)『シルキースフレアイズ』 CANMAKE(キャンメイク)『シルキースフレアイズ』
出典:Amazon この商品を見るview item
ハイライトやぼかしもこれひとつで

4色のカラーが入った、プチプラのブランドアイシャドウパレットです。ヌーディーなカラーをはじめ、安いのにこれひとつでアイメイクが完成する万能カラーが各種そろっています。いろいろなカラーのアイシャドウを試したいときにも、手にしやすいです。

スフレのようななめらかさとシルクのようなツヤ感が得られる、しっとりパウダーが肌に密着。ツヤのある目元に仕上げたいときにも向いています。

MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)『シャドーカスタマイズ(BR665)』

MAJOLICAMAJORCA(マジョリカマジョルカ)『シャドーカスタマイズ(BR665)』 MAJOLICAMAJORCA(マジョリカマジョルカ)『シャドーカスタマイズ(BR665)』 MAJOLICAMAJORCA(マジョリカマジョルカ)『シャドーカスタマイズ(BR665)』 MAJOLICAMAJORCA(マジョリカマジョルカ)『シャドーカスタマイズ(BR665)』 MAJOLICAMAJORCA(マジョリカマジョルカ)『シャドーカスタマイズ(BR665)』
出典:Amazon この商品を見るview item
色選びに悩みたくない方にぴったり

マジョリカマジョルカの単色アイシャドウ。イエローベースさんに合うジンジャーのカラーです。奥行のある目元を作り出すことができます。

パッケージもかわいらしく、ロゴの入った丸い部分を引き出して使用します。サッとひと塗りで立体的なフォルムを演出してくれる、優秀なプチプラアイシャドウです。

CLIO(クリオ)『プロ アイ パレット』

CLIO(クリオ)『プロアイパレット』 CLIO(クリオ)『プロアイパレット』 CLIO(クリオ)『プロアイパレット』 CLIO(クリオ)『プロアイパレット』
出典:Amazon この商品を見るview item
見たまま発色で使いやすい

ベースからハイライトまで、10色のカラーがそろったアイシャドウパレットです。ひとつのバレットでベースのみ単色で使ったり、グラデーションやポイントで使ったりと、いろいろなアイメイクがかないます。

しっとりとしたパウダーが肌に密着し、粉とびもありません。カラー見たままの高発色タイプのため、ほしいアイシャドウが探しやすいのもうれしいポイントです。

B IDOL(ビーアイドル)『THE アイパレ』

BIDOL(ビーアイドル)『THEアイパレ』 BIDOL(ビーアイドル)『THEアイパレ』 BIDOL(ビーアイドル)『THEアイパレ』 BIDOL(ビーアイドル)『THEアイパレ』
出典:Amazon この商品を見るview item
質感の異なるパウダーを配合

単色でも使えるカラー3色に、ハイライトがセットになったアイシャドウパレットです。それぞれのカラーに質感の異なるパウダーを配合、ハイライターで立体感を演出します。

オレンジ、ピンク、ブラウン系の使いやすいベースカラーがそろっています。ピンクアイシャドウはかわいく、オレンジはにじませ系で印象的な目元に仕上がります。

Visee(ヴィセ)『ダブルヴェール アイズ(OR-3)』

Visee(ヴィセ)『ダブルヴェールアイズ(OR-3)』 Visee(ヴィセ)『ダブルヴェールアイズ(OR-3)』 Visee(ヴィセ)『ダブルヴェールアイズ(OR-3)』 Visee(ヴィセ)『ダブルヴェールアイズ(OR-3)』 Visee(ヴィセ)『ダブルヴェールアイズ(OR-3)』 Visee(ヴィセ)『ダブルヴェールアイズ(OR-3)』 Visee(ヴィセ)『ダブルヴェールアイズ(OR-3)』 Visee(ヴィセ)『ダブルヴェールアイズ(OR-3)』 Visee(ヴィセ)『ダブルヴェールアイズ(OR-3)』
出典:Amazon この商品を見るview item
クリアな発色! 指先で理想のグラデーションに

イエベ春にぴったりのアイシャドウがヴィセの『ダブルヴェール アイズ』のテコラッタゴールド系。単色アイシャドウに見えますが、2色が同じケースに入っています。濃い色を目のキワに、薄い色をアイホール全体にのせ、中間の色をまぜて境目をぼかすようにのせると、キレイなグラデーションに。

ヒアルロン酸など美容液成分が配合されているため、パウダータイプでもしっかりまぶたにフィットして長持ちします。

カネボウ化粧品 KATE(ケイト)『スモーキーラウンドアイズ(BU-1)』

カネボウ化粧品KATE(ケイト)『スモーキーラウンドアイズ(BU-1)』 カネボウ化粧品KATE(ケイト)『スモーキーラウンドアイズ(BU-1)』 カネボウ化粧品KATE(ケイト)『スモーキーラウンドアイズ(BU-1)』 カネボウ化粧品KATE(ケイト)『スモーキーラウンドアイズ(BU-1)』 カネボウ化粧品KATE(ケイト)『スモーキーラウンドアイズ(BU-1)』 カネボウ化粧品KATE(ケイト)『スモーキーラウンドアイズ(BU-1)』 カネボウ化粧品KATE(ケイト)『スモーキーラウンドアイズ(BU-1)』
出典:Amazon この商品を見るview item
グラデーションで大きく丸みのある目もとに

ブルーベースにぴったりのカラーがそろったパウダータイプのアイシャドウです。立体感のある顔立ちを目指して作られている商品。ひと塗りで自然にグラデーションを作れるので、一重や奥二重も深みのある目もとに。ブルー系のアイシャドウをはじめて使う方にも挑戦しやすいです。

イエロー系はハイライトとしても使えるので、手持ちのアイシャドウと組み合わせて使ってみてください。

RIMMEL(リンメル)『プリズム パウダーアイカラー(009)』

RIMMEL(リンメル)『プリズムパウダーアイカラー(009)』 RIMMEL(リンメル)『プリズムパウダーアイカラー(009)』 RIMMEL(リンメル)『プリズムパウダーアイカラー(009)』 RIMMEL(リンメル)『プリズムパウダーアイカラー(009)』 RIMMEL(リンメル)『プリズムパウダーアイカラー(009)』 RIMMEL(リンメル)『プリズムパウダーアイカラー(009)』 RIMMEL(リンメル)『プリズムパウダーアイカラー(009)』 RIMMEL(リンメル)『プリズムパウダーアイカラー(009)』 RIMMEL(リンメル)『プリズムパウダーアイカラー(009)』 RIMMEL(リンメル)『プリズムパウダーアイカラー(009)』 RIMMEL(リンメル)『プリズムパウダーアイカラー(009)』 RIMMEL(リンメル)『プリズムパウダーアイカラー(009)』
出典:Amazon この商品を見るview item
幅広いシーンで使える単色アイシャドウ

リンメルの単色アイシャドウから、ブルーベースにぴったりなカラーはベージュグレー。ベージュ系なので幅広いシーンで使えるのが魅力です。しっかりと発色するため、目のキワに入れて指でぼかすようにするとキレイに仕上がります。こまかいパールなのでツヤ感も出せます。

こちらの商品は全部で24色とカラー展開も豊富。011のグレイッシュブルーや006のライトパープルもおすすめです。使い切りやすい内容量とお手ごろ価格なのもうれしいポイント。

エキスパートのおすすめ

CANMAKE(キャンメイク)『グロウツインカラー(04)』

CANMAKE(キャンメイク)『グロウツインカラー(04)』 CANMAKE(キャンメイク)『グロウツインカラー(04)』 CANMAKE(キャンメイク)『グロウツインカラー(04)』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

くすみをカバーして澄んだ目もとに

ピンクとラベンダーの2色入りのパレット。ラベンダーが目もとのくすみをカバーしつつ、高輝度パールがまぶたを明るく見せてくれるので、肌色を補正しながら透明感のある眼差しに仕上がります。

目のまわりのくすみをカバーしたいときにベースとして使うことができるほか、Cゾーンや鼻筋など高さを出したい部分にハイライトとして使用することもできる便利な商品です。

粉質が比較的しっとりしていて、フィット力があるのも魅力です。

CLIO(クリオ)『プロシングルシャドウ』

豊富なカラバリが魅力!

韓国コスメの人気ブランド「クリオ」の単色タイプのアイシャドウです。カラーバリエーションは全62色と豊富で、ナチュラルにもしっかりメイクにも使えるカラーが揃っています。

キラキラしたラメが華やかな目元に仕上げてくれますよ。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
Dior(ディオール)『ディオール バックステージ アイ パレット』
Dior(ディオール)『サンク クルール』
SUQQU(スック)『デザイニング カラー アイズ』
TOM FORD BEAUTY(トムフォードビューティー)『アイカラークォード(01)』
ボビイ ブラウン『シマーブリック』
ADDICTION(アディクション)『ザ アイシャドウ』
資生堂 LAURA MERCIER(ローラメルシエ)『キャビアスティック アイカラー(24)』
CHANEL(シャネル)『オンブル プルミエール ラック(32)』
コーセー コスメデコルテ『アイグロウ ジェム(PK880)』
NARS(ナーズ)『ハードワイヤードアイシャドー(5346)』
カネボウ化粧品 コフレドール『コントゥアアイグロス(01)』
SUQQU(スック)『グロウタッチアイズ(02)』
サナ excel(エクセル)『スキニーリッチシャドウ(SR05)』
ZEESEA(ズーシー)『ダイヤモンドシリーズ 星空リキッドアイシャドウ』
rom&nd(ロムアンド)『リキッドグリッターシャドウ』
CANMAKE(キャンメイク)『シルキースフレアイズ』
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)『シャドーカスタマイズ(BR665)』
CLIO(クリオ)『プロ アイ パレット』
B IDOL(ビーアイドル)『THE アイパレ』
Visee(ヴィセ)『ダブルヴェール アイズ(OR-3)』
カネボウ化粧品 KATE(ケイト)『スモーキーラウンドアイズ(BU-1)』
RIMMEL(リンメル)『プリズム パウダーアイカラー(009)』
CANMAKE(キャンメイク)『グロウツインカラー(04)』
CLIO(クリオ)『プロシングルシャドウ』
商品名 Dior(ディオール)『ディオール バックステージ アイ パレット』 Dior(ディオール)『サンク クルール』 SUQQU(スック)『デザイニング カラー アイズ』 TOM FORD BEAUTY(トムフォードビューティー)『アイカラークォード(01)』 ボビイ ブラウン『シマーブリック』 ADDICTION(アディクション)『ザ アイシャドウ』 資生堂 LAURA MERCIER(ローラメルシエ)『キャビアスティック アイカラー(24)』 CHANEL(シャネル)『オンブル プルミエール ラック(32)』 コーセー コスメデコルテ『アイグロウ ジェム(PK880)』 NARS(ナーズ)『ハードワイヤードアイシャドー(5346)』 カネボウ化粧品 コフレドール『コントゥアアイグロス(01)』 SUQQU(スック)『グロウタッチアイズ(02)』 サナ excel(エクセル)『スキニーリッチシャドウ(SR05)』 ZEESEA(ズーシー)『ダイヤモンドシリーズ 星空リキッドアイシャドウ』 rom&nd(ロムアンド)『リキッドグリッターシャドウ』 CANMAKE(キャンメイク)『シルキースフレアイズ』 MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)『シャドーカスタマイズ(BR665)』 CLIO(クリオ)『プロ アイ パレット』 B IDOL(ビーアイドル)『THE アイパレ』 Visee(ヴィセ)『ダブルヴェール アイズ(OR-3)』 カネボウ化粧品 KATE(ケイト)『スモーキーラウンドアイズ(BU-1)』 RIMMEL(リンメル)『プリズム パウダーアイカラー(009)』 CANMAKE(キャンメイク)『グロウツインカラー(04)』 CLIO(クリオ)『プロシングルシャドウ』
商品情報
特徴 オフィスからイベントまで使える、万能パレット 見たままの発色でカラーも豊富 重ねるだけで繊細なグラデーションがつくれる 4つの異なる質感のパウダーが含まれたパレット チーク・ハイライトとしても使える万能パウダー シーンに合わせて塗り方を変えてみて 奥行きのあるグラデーションをかなえるスティック メタリックな輝きを放つリキッドタイプ 重ねづけで目もとの陰影を調節できる ハイシャインカラーで華やかな目もとを演出 伸ばしてぼかすだけで掘り深な目もとに ピタッと密着! よれにくいリキッドタイプ オレンジベージュで温かみのある目もとに キラキラ高発色が長持ち 弾力のあるチップで乗せやすい ハイライトやぼかしもこれひとつで 色選びに悩みたくない方にぴったり 見たまま発色で使いやすい 質感の異なるパウダーを配合 クリアな発色! 指先で理想のグラデーションに グラデーションで大きく丸みのある目もとに 幅広いシーンで使える単色アイシャドウ くすみをカバーして澄んだ目もとに 豊富なカラバリが魅力!
タイプ プライマー&パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー ペンシル リキッド クリーム パウダー ジェル リキッド パウダー リキッド リキッド パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー
カラー 9色×全4種 - 12色 01:ゴールデンミンク 5色×全3種 #009P 24 ジンジャー 32:ヴァストネス PK880:レッドパールが入ったローズピンク 5346:イリデッセントラベンダースモーク 01 グロウブラウン 02:光輝月(スパークゴールド) SR05:ウォームブラウン 01浅草桜、02エデン、03ミルクティータイム、05夕日の森など全12色 01スターダスト、02ローズスター、03イブニングスター、04フローズンスター 01ノーブルベージュ、02ローズセピア、03レオパードブロンズ、04サンセットデート、06トパーズピンクなど全7色 BR665:ジンジャー 1シンプリーピンク、2ブラウンシュー、3コーラルトーク、4ストリートブリック、5ラスティッドローズなど全9色 01本命のブラウン、02駆引きのピンク、03秘密のオレンジなど計6色 テコラッタゴールド系 BU-1 009:優しい色みのベージュグレー 04:サクララベンダー 62色
内容量 10g - 5.6g - 10.3g 1g - 6ml 6g 1.1g 3.2g 7.5g 4.3g 2.8g 2g 4.8g 1g 0.6g×10(#9のみ0.7gx10) 8g 3.3g 2.7g 1.5g 3.8g -
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アイシャドウの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのアイシャドウの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:アイシャドウランキング
楽天市場:アイシャドウランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

実際に使ってどうだった?【リアルな口コミ】 ブランドアイシャドウのおすすめ商品からピックアップ!

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

RIMMEL(リンメル)『プリズム パウダーアイカラー』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/972f043f40cef48dee36d393-1539865549-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/972f043f40cef48dee36d393-1539865549-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/972f043f40cef48dee36d393-1539865549-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/972f043f40cef48dee36d393-1539865549-thumb.png

出典:LIPS

薬局で可愛くて衝動買いしてしまった、
リンメル プリズムクリームアイカラー。

違う色を買いたかったのですが品切れで
009番のベージュグレー を買いました。

このアイシャドウ、ラメが細かく入ってて
キラキラしててとっても可愛いです!!
暗めのオレンジっぽい照明の下だと更に
キラキラ輝いて見えて一瞬で惚れました!笑

一色でもとても可愛いのですが、今回はアイホールにマジョマジョのコルク二重幅にリンメルを乗せてみました。これがもう可愛くて!!!笑
一瞬でプチプラ秋メイクの完成です◎!!

薬局で可愛くて衝動買いしてしまった、
リンメル プリズムクリームアイカラー。

違う色を買いたかったのですが品切れで
009番のベージュグレー を買いました。

このアイシャドウ、ラメが細かく入ってて
キラキラしててとっても可愛いです!!
暗めのオレンジっぽい照明の下だと更に
キラキラ輝いて見えて一瞬で惚れました!笑

一色でもとても可愛いのですが、今回はアイホールにマジョマジョのコルク二重幅にリンメルを乗せてみました。これがもう可愛くて!!!笑
一瞬でプチプラ秋メイクの完成です◎!!

CHANEL(シャネル)『オンブル プルミエール ラック』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/a4f4e58e4a78031075cb6192-1582762583-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/a4f4e58e4a78031075cb6192-1582762583-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/a4f4e58e4a78031075cb6192-1582762583-thumb.png

出典:LIPS

シャネルから新シリーズ
ロングラスティングのリキッドアイシャドウ

【ライジングサン】
のぼったばかりの朝日のような、艶やかでエネルギッシュなオレンジ
と、思いきや、指でぼかすとそこまでオレンジには発色せず!予想外にもシアーな発色!
シルバーを基調とした星屑のようなラメがキラメキまぶたを簡単に作ってくれるアイテム

使用の感想
・ピタッと密着するロングラスティングアイシャドウ
・ヨレない!ラメ飛びしない!色消えない!最高!!
・見た目通りメタリックなツヤ感。でも指でぼかせば可愛らしくも使えちゃう。好き。
乾くのが超早いので、ぼかすときは迅速に

しっかり発色させたいときは【チップからダイレクトに】
ふんわり発色させたいときは【一度手の甲にとって、指で置くようにつける】

単体で使うよりも、他のベージュ系にフレッシュなオレンジみをプラスするような、ニュアンス使いがイチオシなアイシャドウ!

他のアイシャドウと重ねるときは、
指でのせれば下のアイシャドウがヨレたりすることはありません
(チップダイレクトはヨレました)

シャネルから新シリーズ
ロングラスティングのリキッドアイシャドウ

【ライジングサン】
のぼったばかりの朝日のような、艶やかでエネルギッシュなオレンジ
と、思いきや、指でぼかすとそこまでオレンジには発色せず!予想外にもシアーな発色!
シルバーを基調とした星屑のようなラメがキラメキまぶたを簡単に作ってくれるアイテム

使用の感想
・ピタッと密着するロングラスティングアイシャドウ
・ヨレない!ラメ飛びしない!色消えない!最高!!
・見た目通りメタリックなツヤ感。でも指でぼかせば可愛らしくも使えちゃう。好き。
乾くのが超早いので、ぼかすときは迅速に

しっかり発色させたいときは【チップからダイレクトに】
ふんわり発色させたいときは【一度手の甲にとって、指で置くようにつける】

単体で使うよりも、他のベージュ系にフレッシュなオレンジみをプラスするような、ニュアンス使いがイチオシなアイシャドウ!

他のアイシャドウと重ねるときは、
指でのせれば下のアイシャドウがヨレたりすることはありません
(チップダイレクトはヨレました)

SUQQU(スック)『デザイニング カラー アイズ』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/5debbde7683c359bfe7c37b3-1587450164-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/5debbde7683c359bfe7c37b3-1587450164-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/5debbde7683c359bfe7c37b3-1587450164-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/5debbde7683c359bfe7c37b3-1587450164-thumb.png

出典:LIPS

流行りのイエローアイメイクが簡単に作れる!!
どんな使い方をしても、いつもオシャレ可愛い目元になれる橙結。
イエベなら損はしないパレットだと思います!

今回は縦割りメイクです。
1、オレンジを目頭に、逆くの字に入れる
2、小豆色を目尻にくの字に入れる。
3、中央に指でイエローを入れる。下瞼は軽く。
4、ハイライト色を眉毛の下に入れる。
5、ハイライトの下にイエロを軽くふんわりと入れる。
6、下瞼全体にイエローをふんわり入れる。
7、ライナーブラシで、オレンジと小豆色を混ぜて上のアイライナーに被せる。
8、小豆色をアイライナーブラシで下のアイラインを入れる

初めてメイクレシピなんてものを載せてみました
このメイクには、SUQQUのマットリップ08番がとても合います

流行りのイエローアイメイクが簡単に作れる!!
どんな使い方をしても、いつもオシャレ可愛い目元になれる橙結。
イエベなら損はしないパレットだと思います!

今回は縦割りメイクです。
1、オレンジを目頭に、逆くの字に入れる
2、小豆色を目尻にくの字に入れる。
3、中央に指でイエローを入れる。下瞼は軽く。
4、ハイライト色を眉毛の下に入れる。
5、ハイライトの下にイエロを軽くふんわりと入れる。
6、下瞼全体にイエローをふんわり入れる。
7、ライナーブラシで、オレンジと小豆色を混ぜて上のアイライナーに被せる。
8、小豆色をアイライナーブラシで下のアイラインを入れる

初めてメイクレシピなんてものを載せてみました
このメイクには、SUQQUのマットリップ08番がとても合います

ADDICTION(アディクション)『ザ アイシャドウ』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/fc3897f44c06b756320a5240-1570014343-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/fc3897f44c06b756320a5240-1570014343-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/fc3897f44c06b756320a5240-1570014343-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/fc3897f44c06b756320a5240-1570014343-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/fc3897f44c06b756320a5240-1570014343-thumb.png

出典:LIPS

《グレイッシュブラック メイク》
何十年ぶりかに、挑戦したくて
アイシャドウを買い揃えました

●アディクション ザ アイシャドウ
色番:009 Secret Nights
価格:2000(税抜)

●アディクション ザ アイシャドウ
色番:002 Sugar Angel
価格:2000(税抜)

009番のブラックはラメがたっぷりです
ラメは何色か入ってます色は漆黒です。
002番のホワイトはグレイッシュブラック メイクをくすませない為に購入しました。





《グレイッシュブラック メイク》
何十年ぶりかに、挑戦したくて
アイシャドウを買い揃えました

●アディクション ザ アイシャドウ
色番:009 Secret Nights
価格:2000(税抜)

●アディクション ザ アイシャドウ
色番:002 Sugar Angel
価格:2000(税抜)

009番のブラックはラメがたっぷりです
ラメは何色か入ってます色は漆黒です。
002番のホワイトはグレイッシュブラック メイクをくすませない為に購入しました。





サナ excel(エクセル)『スキニーリッチシャドウ』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/4e8febd6d4a5b921173657d4-1583759788-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/4e8febd6d4a5b921173657d4-1583759788-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/4e8febd6d4a5b921173657d4-1583759788-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/4e8febd6d4a5b921173657d4-1583759788-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/4e8febd6d4a5b921173657d4-1583759788-thumb.png

出典:LIPS

全色イッキ見したいひとはこのPOSTから!
就活必見excel\スキニーリッチシャドウ/
eye
#excel (エクセル)
スキニーリッチシャドウ
┃定番色 全7色 各1,500円(税抜) ┃

SR01 ベージュブラウン
SR02 リアルブラウン
SR03 ロイヤルブラウン
SR04 スモーキーブラウン
SR05 ウォームブラウン
SR06 センシュアルブラウン
SR10 ピオニーブラウン

①左上ハイライトカラーをまぶた全体に
②右上ミディアムカラーをアイホールに
③左下濃いめのミディアムカラーをアイホール狭めに重ねる
④右下締め色を目の際に細くライン状に

なんといってもプチプラで
粉質も良く、しっとり落ちにくいので
面接などの勝負の場面にも強いアイシャドウです

全色イッキ見したいひとはこのPOSTから!
就活必見excel\スキニーリッチシャドウ/
eye
#excel (エクセル)
スキニーリッチシャドウ
┃定番色 全7色 各1,500円(税抜) ┃

SR01 ベージュブラウン
SR02 リアルブラウン
SR03 ロイヤルブラウン
SR04 スモーキーブラウン
SR05 ウォームブラウン
SR06 センシュアルブラウン
SR10 ピオニーブラウン

①左上ハイライトカラーをまぶた全体に
②右上ミディアムカラーをアイホールに
③左下濃いめのミディアムカラーをアイホール狭めに重ねる
④右下締め色を目の際に細くライン状に

なんといってもプチプラで
粉質も良く、しっとり落ちにくいので
面接などの勝負の場面にも強いアイシャドウです

アイシャドウの上手な使い方 キレイが長持ち!

アイシャドウをもっとメイクに上手に取り入れられるように、塗り方やメイク直しのコツをおさえておきましょう。

塗り方のコツとは?

 

アイシャドウを塗る前にアイシャドウベースを塗っておくと、パウダーが密着して長時間キレイな状態が長持ちします。アイシャドウベースはほとんど色がついていないので、発色の邪魔をしませんよ。

クリームやリキッド、ジェルタイプは色つきのアイシャドウベースとしても活用できます。単品で薄く色づくタイプなら、幅広く活用できるので便利です。

チップでアイシャドウをとったら、手の甲で色をなじませて調整します。多色アイシャドウの一番濃い色を目じりに向けて長めに描きましょう。このとき、目じりの3分の1は太めに描くとバランスがよくなります。

明るいカラーのアイシャドウをまぶたの中央から全体に伸ばしましょう。目の縦幅と目を閉じたときの濃い色の割合が同じ幅になっていればOK。もし異なっていれば濃い色をのせて調節してくださいね。

メイク直しのコツとは?

 

よれたアイシャドウを直すには、うえからアイシャドウを重ねてのせるのではなく、まず綿棒で溜まったアイシャドウをなぞるようにとりのぞきます。次に、まわりのアイシャドウを指先で軽くなじませましょう。このときパール入りのアイシャドウを選べば、よれた部分も目立ちにくくなります。しっかりメイク直しをするなら、乳液でメイクオフしてから塗り直しましょう。

ほかのアイシャドウの記事も参考に!

ブランドアイシャドウで理想の目元メイクを手に入れよう

ブランドアイシャドウの選び方のポイントとおすすめ商品を紹介しました。ブランドアイシャドウはデパコスからプチプラアイシャドウまであり、単色やパレット、パウダータイプやリキッドタイプとさまざまあります。自分の肌色やシーン、ほしい印象に合ったカラーやタイプのアイシャドウを選ぶのが重要です。

ブランドアイシャドウを使いこなせば、理想のアイメイクも手に入ります。自分に合うカラーはもちろん、新しいカラーにもぜひ挑戦してみてください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button