NARSのアイシャドウの魅力
NARSのアイシャドウは定番カラーから大胆なカラーまで幅広くバリエーションがあるのが魅力です。また質感も豊富で、マットやサテン、シマ―など、使うシーンにあわせて選べるのが嬉しいですね。
NARSのアイシャドウのもうひとつの魅力は、まぶたにアイシャドウをのせたときの発色の良さです。パレットのままの色味をだすことができ、よれにくく、色ムラになりにくいのも特徴です。
単色タイプとパレットタイプがあるので、使いやすいタイプを選ぶようにしましょう。
NARSアイシャドーのカラーバリエーションを前にすると、思わず胸が高鳴って「好きな色」「つけてみたい色」に目がいってしまいがちです。
でも、初めてのNARSアイシャドーを選ぶときは、カラーの使いやすさ、手持ちのアイシャドーとの合わせやすさを基準に選ぶと失敗がありません。毎日のメイクで使いこなしていくうちに、どんどんメイクが上手になっていく、というメリットもありますよ。
2023年春の新作コレクション
まずは、2023年春の新作コレクションをご紹介します!
厳選された限定カラーが魅惑的
カルト的人気のオーガズムコレクションから2023年春の限定アイテムが登場!マット、サテン、シマー、グリッターの異なる質感のアイシャドーが9色詰まっており、春らしさを感じるピンクのパッケージが魅力のアイテムです。
NARSアイシャドウのおすすめ商品
単色タイプやパレットタイプなどNARSアイシャドウの種類は豊富なため、NARSのアイシャドウを初めて使う人はどれにしようか迷うことも。そこで、ここからは、種類別におすすめ商品をご紹介します!
【1】単色なら「シングルアイシャドー」
【2】2色入りなら「デュオアイシャドー」
【3】4色入りなら「クワッドアイシャドー」
【4】カラー展開が豊富な「パレットタイプ」
各商品がすぐに見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
【1】単色なら「シングルアイシャドー」
単色使いのシングルアイシャドーは、NARSを使うのに慣れていない人におすすめです。NARSのアイシャドウは発色がいいので、単色使いでも十分華やかな目元になれます。シングルアイシャドーの中にも質感やカラバリによって4種類あります。
◆ソフトエッセンシャル…ベージュ系カラーが豊富でマットな質感で普段のメイクにピッタリ
◆ピュアポップス…原色カラーのポップなカラバリが楽しめる
◆プレシャスメタル…ツヤ系の質感タイプでポイント使いにも活躍
◆ハードワイヤード…グリッター系ラメが強い質感で単色シャドウのなかで一番人気
種類の違う単色どうしを重ねてつかうことで、より自分らしいアイメイクが叶えられます。
いつものメイクにこなれ感と華やかさをプラス!
メタリックな輝きと滑らかな質感が特徴の単色アイシャドー。いつものメイクの仕上げに足すと大人っぽく華やかな印象になるピンクにほのかな赤みにをプラスしたカラーです。今、使っているアイシャドーと組み合わせても使えるので、「メイクにこなれ感を出したい」NARS初心者さんにぴったりです。
ひと塗りするだけでクールな目元に
アイシャドウベースとして、シマーで透明感を出したいときにもハイライトとしても使える単色パレットです。なかでもイリデッセントホワイトゴールドのインパクトのある光沢感と発色が、クールなまなざしを演出します。
アクセントにも気分転換にもぴったりのカラー
メイクとも相性の良いマットな質感のアイテム。アクセントにも使いやすく、普通のアイメイクに飽きてきてちょっと変化をつけたくなったときに試してみたいシリーズです。
メイクのマンネリを一新したいならコレ!
発色の鮮やかさと持ちの良さから、コスメフリークの間ではカラーアイライナーとして使うのが人気。メイクがマンネリ気味、ミステリアスな目元を演出したい、そんな人にぴったりです。
【2】2色入りなら「デュオアイシャドー」
2色使いならテク要らずでグラデーションが完成。グラデーション初心者の方でもかんたんで使いやすいと定評があります。16色のカラー展開からお好きなグラデーションを選ぶだけで、自分好みのアイシャドウが手に入りますよ。
NARSのパウダーアイシャドウは少量でもしっかり発色し、色づきと持ちが良いのも魅力です。
メイクテクニックに自信がない方にもおすすめ
テクニック要らずで綺麗なグラデーションがつくれると人気の2色パレットです。マットベージュとブロンズカラーの3920は、ヌーディーなカラーで肌馴染みもバッチリ。
【3】4色入りなら「クワッドアイシャドー」
ラメ感が強いアイシャドウから、マットなアイシャドウまで質感がそろって入っているタイプです。まぶたをしっかりきれいにグラデーションさせたい人や、気分によってアイメイクを楽しみたい方にピッタリの商品です。
4色のうち、どの色をどのように塗ったとしても、きれいにしあがるように計算されたカラーが入っているのが特徴です。
オンタイムにもオフタイムにも使える万能カラー
ベージュブラウン系の4色セットのパレットなど使いやすい4色グラデが発売されています。マット、シマリング、シャイニーパールにと異なる質感のアイシャドーがセットなっているので組み合わせ次第でオンオフどちらのシーンにも使えます。
【4】カラー展開が豊富な「パレットタイプ」
NARSアイシャドーのパレットには、6色セットと12色セットの限定パレットが発売されています。質感もマットやサテン、メタリック、シマー、パールと幅広いのも特徴。オフィス、プライベート、パーティなど使いたいシーンで選びましょう。
季節やイベントシーズンごとに、クリスマス限定パレットや夏冬限定パレットなどが発売されるので、公式ページでチェックしてみてくださいね。
オンタイムにもオフタイムにも使える6色をセット!
フランソワ・ナーズが世界中を旅して旅碕で受けたインスピレーションを受けた6色セットのパレット。上品なマット、シマー、グリッターの質感が揃っています。旅先での使いやすさも考えられているCopperは、質感の異なるブラウンベージュ系がセットされているのも嬉しい限り!
華やかで魅力的な目元を演出!
◆クリスマスホリデー仕様で贅沢な9色セットのパレット
◆ヌーディで大人っぽい! キラキラと目元を彩るグリッターが豊富
◆特別感のあるクリスマス仕様のジャケットがかわいい
豪華な12色セットで自由自在にイメージチェンジ♪
◆上質なビロードのようなニュートラルカラーやきらめくポップなカラーがセットに!
◆しっとりした質感のマット調やつややかなシルキーサテン調が目元を演出してくれる
◆ホリデー仕様ならではの華やかなグリッターが気分まで明るく♪
使いやすいベージュベースのカラー展開♪
◆8色のアイシャドーと3色のハイライティングブラッシュパウダーがセットに
◆つや感の調整ができる3色のハイライティングブラッシュパウダーつき!
◆目元をきらびやかに演出! 自分好みに重ねて使える
ひと塗りでしっかり発色するフォーミュラ!
◆個性的なメタリックカラーが目元に深みをもたらしてくれる
◆しっかり発色する色なじみのいいアイシャドーが魅力
◆9色セットなのでひとつのパレットで多彩なアイメイクが楽しめる
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの最新人気ランキングを見る アイシャドウの売れ筋をチェック
楽天市場でのアイシャドウの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
NARSアイシャドウの口コミをチェック! 人気商品を紹介!
ここからは、実際に人気の商品を使った口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。






出典:LIPS
NARS ハードワイヤードアイシャドー "5342"
沢山のラメ入りシャドウを試して試して…たどり着いた「ビッッカー!」なシャドウ!
塗る時に多少のラメ落ちはありますが密着度は高いのでメイク崩れの心配もありませんでした
単色で全体に使用するよりブラウン系のシャドウを全体に塗ってからトッパーとして、まぶたの高いところに指で載せて使う事が多いです
今回組み合わせたのは ヴィセアヴァン リキッドアイカラー"007"
1.アイホール全体に"ヴィセ007"
2.目尻1/3と目頭側に少し濃いめブラウン
(写真ではパウダータイプを使用)
3.NARSをまぶたの高い所に少しずつのせる
(写真では下瞼の中心にも少しのせてます)
NARS ハードワイヤードアイシャドー "5342"
沢山のラメ入りシャドウを試して試して…たどり着いた「ビッッカー!」なシャドウ!
塗る時に多少のラメ落ちはありますが密着度は高いのでメイク崩れの心配もありませんでした
単色で全体に使用するよりブラウン系のシャドウを全体に塗ってからトッパーとして、まぶたの高いところに指で載せて使う事が多いです
今回組み合わせたのは ヴィセアヴァン リキッドアイカラー"007"
1.アイホール全体に"ヴィセ007"
2.目尻1/3と目頭側に少し濃いめブラウン
(写真ではパウダータイプを使用)
3.NARSをまぶたの高い所に少しずつのせる
(写真では下瞼の中心にも少しのせてます)








出典:LIPS
NARS デュオアイシャドー 3920
今日のアイメイクです。昨日投稿したNARSのデュオアイシャドー3920を使いました。
2色だけでもとても発色良くて自然とグラデーション作れるので良いです
歯医者なのでマスクを当たり前に外すんだけどマスク取ったら鼻から下何もしてない…
NARS デュオアイシャドー 3920
今日のアイメイクです。昨日投稿したNARSのデュオアイシャドー3920を使いました。
2色だけでもとても発色良くて自然とグラデーション作れるので良いです
歯医者なのでマスクを当たり前に外すんだけどマスク取ったら鼻から下何もしてない…






出典:LIPS
NARSクワッドアイシャドー3972
今回はNARSだよみんな持ってるやつ。発売したころ欠品続きでなかなか手に入らなかったもんね!
アイライナーはルミアグラス
スキルレスアイライナー
マスカラはクリニーク
赤いアイシャドウ下瞼にはごく薄く。つけすぎると大変なことなるから
NARSクワッドアイシャドー3972
今回はNARSだよみんな持ってるやつ。発売したころ欠品続きでなかなか手に入らなかったもんね!
アイライナーはルミアグラス
スキルレスアイライナー
マスカラはクリニーク
赤いアイシャドウ下瞼にはごく薄く。つけすぎると大変なことなるから








出典:LIPS
NARS/ウォワヤシュール アイシャトーハレット 1191
テラコッタメイク少し前まではテラコッタメイクというと秋冬のイメージがありましたが、今は春夏にも取り入れられるオールシーズンのメイクになりましたね肌馴染みの良いテラコッタは黒髪でもハイトーンでも合います落ち着いた深みのあるカラーなので、大人っぽく上品な仕上がりになりますよ
NARS/ウォワヤシュール アイシャトーハレット 1191
テラコッタメイク少し前まではテラコッタメイクというと秋冬のイメージがありましたが、今は春夏にも取り入れられるオールシーズンのメイクになりましたね肌馴染みの良いテラコッタは黒髪でもハイトーンでも合います落ち着いた深みのあるカラーなので、大人っぽく上品な仕上がりになりますよ
アイシャドウの塗り方
まぶたのタイプよって、似合うカラーやアイシャドウの塗り方なども変わってきます。美容家の小林華子さんに、まぶたのタイプ別のアイシャドウの塗り方を伺いました!
二重まぶたのアイシャドウの塗り方
●濃い色も似合う二重まぶたですが、目元をパッチリ際立たせたいならばアイホール全体にラメ感のあるアイシャドウを使うテクがおすすめです。
●二重幅よりもやや広めにオレンジ、パープル、黄緑などの中間色をつけると華やかな目元に仕上がります。
奥二重まぶたのアイシャドウの塗り方
●奥二重まぶたにピッタリなのがナチュラルブラウンやベージュ、ピンクやオレンジなどのふんわり感のあるカラー。
●二重幅よりもほんの少し広めにアイシャドウを乗せましょう。アイホールはハイライトを意識した明るめカラーを。
一重まぶたのアイシャドウの塗り方
●パール感のあるハイライトをアイホール全体につけ、アクセントとしての締め色は目尻から3分の1程度の幅でポイント使いをするとよいですね。
そのほかのコスメに関連する記事はこちら 【関連記事】
まとめ
NARSのアイシャドウにはラメやパールがふんだんに使われた華やかなものや、ナチュラルな仕上がりになるものなど、さまざまな商品があることがわかりました。
カラーも遊び心のあるものから、ひとみの色になじんで立体的に見せるものなどさまざま。たくさんのアイテムのなかから、自分の望む目元に近づけるようなパウダーアイシャドウを見つけてください。
ぴったりの商品を見つけたら、ブラシなどの道具にもこだわってメイクを楽しんでみるのもよいでしょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。