キヤノン・ニコンなどのメーカー純正レンズ、タムロンやシグマなどサードパーティー製レンズ、広角・望遠・単焦点レンズなど、カメラのレンズの選び方とおすすめ情報・関連情報・商品レビューをお届けします。
Eマウントレンズおすすめ13選|広角・望遠・単焦点・ズームレンズなど厳選
Eマウントレンズとはソニーのミラーレス一眼用の交換レンズの規格です。この記事では、Eマウントレンズの種類や特徴について解説するとともに、プロカメラマンの武石 修さんと編集部が厳選したズーム・単焦点別Eマウントレンズおすすめ商品と選び方のポイントについてご紹介していきます。後半に通販サイトの売れ筋ランキングもありますので、あわせて参考にしてみてください。
接写リングおすすめ商品5選|ニコン・キヤノン用・倍率を変えられるセットも
花や昆虫などを近接撮影したいとき、接写リングがあれば、手持ちのレンズをマクロレンズのように使えるようになります。高額なマクロレンズではなく、なんとか手持ちのレンズでマクロ撮影ができないものかと考える方におすすめです。ここでは、フォトグラファー/フォトララ写真未来研究所代表の瀬川陣市さんにお話をうかがい、接写リングを買う際の注意点とおすすめ商品を紹介します。最後に通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、そちらもぜひチェックしてみてください。
リコー望遠レンズおすすめ6選|【フルサイズ・APS-C用】防塵・防滴対応も
被写体と距離がある場合でも、美しい写真を撮りたいときに必須になるのが望遠レンズ。多くの一眼レフユーザーも愛用しているリコーイメージングのPENTAX(ペンタックス)でも、多くの望遠レンズがリリースされていますので、被写体や写真を撮る状況によって適切な商品を選ぶのが重要になります。そこで、写真家/カメラ評論家の田中希美男さんにリコー望遠レンズの選び方とおすすめ商品についてお話をうかがいました。後半に通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、そちらもぜひチェックしてみてください。
タムロンの広角レンズおすすめ9選|単焦点とズームレンズを厳選
タムロンをはじめとするレンズメーカーが展開する交換レンズのラインナップには、純正レンズにはない焦点距離をカバーしたものや、すぐれた描写性能のわりに価格が安く設定されているものなど、魅力的な製品がたくさんあります。ここでは、写真家・カメラ評論家の田中希美男さんが選んだタムロンの広角レンズのおすすめと選び方のポイントをご紹介します。最後に通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、あわせてご覧ください。
オリンパス望遠レンズおすすめ10選【運動会にも】マイクロフォーサーズ単焦点・ズームレンズ
オリンパスのレンズシリーズには「PROシリーズ」、「PREMIUMシリーズ」、「STANDARDシリーズ」のラインナップがあり、ほかにもシグマやケンコー・トキナーといったレンズメーカーからも、同規格に沿った製品が販売されています。本記事では、オリンパスの望遠レンズの選び方とおすすめ商品をご紹介。比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
キヤノンのカメラレンズおすすめ10選【単焦点・ズーム】ミラーレス用も
フルサイズ一眼レフからミラーレスまで豊富なラインナップを誇るキヤノンのレンズ。キヤノンでは広角・標準・望遠・ズーム・単焦点・魚眼など純正の交換レンズを豊富に取りそろえています。ここでは、写真家の藤井智弘さんと編集部が厳選したキヤノンのカメラ用交換レンズのおすすめと選び方のポイントをご紹介。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
ミラーレスカメラ用レンズおすすめ11選|ズーム・単焦点レンズも紹介
ミラーレスカメラ用のレンズに多いのは、ボディに合わせた小型のレンズ。しかし、ミラーレスカメラで使用可能な大口径のレンズや長大な超望遠レンズも存在します。メーカー各社が、ユーザーの作画意図に対応するレンズラインナップを取りそろえています。本記事では、ミラーレスカメラ用レンズの選び方やおすすめ商品をご紹介。さらに比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミもぜひ確認してみてください。
キヤノン広角レンズおすすめ12選【単焦点・ズーム】手ブレ補正付きも
写真が趣味の方のなかでも、キヤノンの一眼レフやミラーレスカメラを愛用されている方は多いのではないでしょうか。しかし、いざレンズを選ぼうとすると、キヤノン純正の広角レンズは種類が多く、使っているカメラに合うレンズはどれか、どう選べばよいのかわからなくなったりしますよね。ここでは、写真家・カメラ評論家の田中希美男さんと編集部が厳選したキヤノン広角レンズのおすすめと選び方のポイントをご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
キヤノン望遠レンズおすすめ10選【シグマ・タムロンなどサードパーティ製も】
キヤノンの一眼レフカメラやミラーレスカメラを使っている場合、「望遠レンズ」で撮影したいと考える方も多いでしょう。本記事ではキヤノン純正レンズをはじめ、シグマやタムロンなどのサードパーティ製のレンズも紹介します。記事後半には比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
クローズアップレンズおすすめ5選|安く手軽にマクロ撮影ができる
マクロレンズよりもリーズナブルな価格で接写撮影を可能にするクローズアップレンズ。これまで、接写撮影には高価なマクロレンズが必要なのが悩みどころでした。ここでは、写真家・カメラ評論家の田中希美男さんと編集部が厳選したクローズアップレンズのおすすめと選び方についてご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミも参考にしてみてください。
この記事では、カメラリュックのおすすめ商品をご紹介します。スペースが2気室で利便性の高いタイプや、女子でも着用しやすいおしゃれなタイプ、普段使いしやすいタイプなどもラインナップ。登山で使えるモデルもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
レンズフードおすすめ10選|レンズを保護! ニコン、キヤノンなど厳選
レンズフードは、不要な光が写りこまないようにする日よけのような存在。帽子のつばで目が影に入るとものが見やすくなるように、レンズ周りをおおうことによって被写体をとらえやすくしてくれます。また、衝突や落下からレンズを保護してくれます。ここでは、フォトグラファーの瀬川陣市さんと編集部が選んだレンズフードのおすすめと選び方のポイントをご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
シグマ望遠レンズおすすめ12選【単焦点・ズーム別】ミラーレス・一眼レフ用も
カメラのレンズメーカーとして知られるシグマ。シグマといえば、高コスパかつシーンに合わせて選べる3つのシリーズ展開が特徴です。この記事では、写真家/カメラ評論家・田中希美男さんと編集部が厳選したシグマの望遠レンズのおすすめと選び方のポイントをご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
スマホレンズおすすめ11選|様々なタイプを駆使してスマホで幅広い写真を撮ろう!
スマートフォンのカメラに取り付けて使用する「スマホレンズ」。望遠、マクロ、広角、魚眼などさまざまな種類があり、スマートフォン撮影の幅を広げてくれるアイテムです。どんな用途に使うか、どんな写真を撮りたいかによって選ぶべきレンズが変わってきます。本記事では、スマホレンズの選び方とおすすめ商品をご紹介。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみましょう。
富士フイルム広角レンズおすすめ11選【フジノンレンズ】単焦点やズームレンズも
風景写真の撮影に適している広角レンズ。富士フイルムの交換レンズのマウントは「Xマウント」で統一されており、XFとXCのふたつのラインがあります。富士フイルム「フジノンレンズ」のほか、カールツァイス社の対応レンズもあります。この記事では、写真家でカメラ評論家の田中希美男さんと編集部が厳選した富士フイルムの広角レンズのおすすめと選び方についてご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
ソニー望遠レンズおすすめ9選|一眼・ミラーレスに対応した商品を厳選
鉄道や動物など、大きく撮りたいけれど被写体に近付けない場合に活躍する「望遠レンズ」。ひと口に「望遠レンズ」と言っても、製品によってマウントの規格や特性などが異なります。今回は写真家・カメラ評論家である田中希美男さんへの取材を基に、幅広いラインナップの中からソニーの一眼レフカメラに対応する望遠レンズにスポットを当て、選び方のポイントとおすすめ商品を紹介します。
広い範囲を映しこむために使う広角レンズ。カメラを購入したときに付属してくるキットレンズは多くが広角域をカバーするズームレンズです。そこからステップアップして、よりキレイな写真を撮りたいと考える方も多いでしょう。そこで、写真家/カメラ評論家の田中希美男さんにお話をうかがい、ニコンの広角レンズの選び方とおすすめ商品を紹介します。一段レベルアップした写りを楽しみたいという方はぜひ参考にしてください。また通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。
ニコン望遠レンズおすすめ13選|一眼レフ・ミラーレス純正レンズを厳選
キヤノンと並ぶ2大カメラメーカーのひとつ、ニコン。ニコンのレンズの特徴は、自然な色合いと表現力の高さ、防塵防滴などすぐれた耐久性にあるといわれ、スポーツ撮影に適しています。ここでは、写真家・田中希美男さんと編集部が選んだニコンの望遠レンズ13選と選び方のポイントをご紹介します。他社製ニコンマウントの望遠レンズもあります。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
ライカ広角レンズおすすめ6選|単焦点・15mm~35mmまで厳選
創業100年を超えるドイツの老舗カメラメーカー、ライカ。プロやハイアマチュアのカメラマンから根強く支持し続けられる秘密は、空気感まで表現する描写力と、ドイツ人の気風が表れた質実剛健なフォルムにあります。ここでは、写真家/カメラ評論家の田中希美男さんにお話をうかがい、ライカ用の広角レンズの選び方とおすすめ商品を紹介していきます。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミも参考にしてみてください。
【カメラ評論家に聞く】ライカ望遠レンズの選び方とおすすめ4選
プロのカメラマンだけではなく、一般の方も憧れるライカのカメラ。ライカユーザーが写真の表現力を広げたいと思ったとき、ほしくなるのがライカの望遠レンズです。ただ、望遠レンズはひとつの値段が20万円以上するものもあり、買う際には性能を比較して慎重に考えたい場合もあるのではないでしょうか。そこで、写真家・カメラ評論家である田中希美男さんに聞いた、ライカの望遠レンズの選び方とおすすめのレンズをご紹介します!
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。