包丁・まな板・菜箸・トングなどあらゆるキッチンルーツの選び方とおすすめ情報、関連情報をお届けします。
プロも認める品質! 『藤次郎包丁』切れ味と使いやすさを両立させた包丁を検証レビュー
『藤次郎包丁』は、刃物の産地として名高い燕三条の包丁。業務用レベルの切れ味のよさでありながら、手入れもしやすい優れものです。しかし、口コミには「刃こぼれする」「重くて扱いづらい」など悪い評価も目立ちます。安くはない買い物なので、購入を躊躇している人もいるのでは? そこで、口コミは真実なのか、実際に購入していろいろと試してみました! あなたのお眼鏡に叶う包丁か確認してみてください。
驚きの切れ味! 『夢ゲンナイフ』ストレート刃とギザギザ刃のいいとこ取りをした使い心地を検証レビュー
『夢ゲンナイフ』は、ストレートの刃とギザギザの刃のいいとこ取りをした包丁。やわらかいものもかたいものも面白いくらいにスパスパ切れる商品です。しかし、レビューをみてみると「切れない」「刃がかけた」など悪い口コミもちらほら。役に立たないならお金を払う意味はありませんよね。口コミが正しいのか確認するため、実際に購入していろいろな食材を切りまくってみました!
軽い力でスッと切れる!『ヴェルダン』手になじむ使い心地を検証レビュー
『ヴェルダン』は、三条刃物鍛冶の職人が水研ぎ刃付けした切れ味抜群の包丁。軽い力で切ることができ、切れ味が長持ちします。しかし、口コミをみると「切れ味がすぐ落ちる」「期待外れ」など、悪い感想も寄せられていました。悪評が気になり購入をためらっている人もいるのでは? 口コミが真実なのか確かめるため、商品を実際に購入してさまざまな食材を切って切って切りまくってみました!
『エピキュリアン』は本当に傷がつきにくく機能的にも優れたまな板なの? 実際に使った検証レビュー
『エピキュリアン』は、そのデザイン性の高さが目を引くオシャレなまな板です。天然木の繊維を合成した素材でできているため、木のような優しい質感が特徴。スタイリッシュでありながらも軽くて使いやすく、食洗機もOKと機能的にも優れています。しかしながら「実際の使い心地は? 」「傷がつきやすいのでは? 」と疑問に思う人もいることでしょう。そこで今回は、『エピキュリアン』を実際に購入して、使いやすさや包丁のあたり具合、傷のつきにくさなどを検証してみました。スタイリッシュで機能的なまな板を探しているという人は、この記事を参考にしてくださいね。
切っても傷つかない! 『カットバリア』包丁にも優しい使い心地を検証レビュー
『カットバリア』は、木製、ゴム製、プラスチック製のいいとこ取りをしたまな板。傷に強いので、雑菌やカビが繁殖しづらく衛生的。切りやすく、包丁の刃も傷めない。いいこと尽くめのようにも思えますが「まな板がすべる」「食洗機で変形した」など、悪い口コミもあがっています。買って後悔しない商品なのか不安になりますよね。評判は正しいのか、実際に購入して試してみました!
片刃・鋸刃も研げる! 『バイエルンエッジ』研ぎ心地を検証レビュー
『バイエルンエッジ』は、簡単な手順で包丁が研げる卓上型包丁シャープナー。両刃、片刃、鋸刃に対応できる優れものですが、「研いでも切れるようにならない」など悪い口コミもあります。研ぎ器にしては価格が高いので、買い物の失敗は避けたいですよね。口コミは正しいのか、実際に『バイエルンエッジ』を購入して試してみました。
一人暮らしにも!引っ越し祝いにぴったりのおしゃれなキッチン用品は?
春は新生活を始める人も多い季節!引っ越し祝いにぴったりの、おしゃれな食器やキッチン雑貨、調理器具などを特集します◎この春から一人暮らしを始める人にもおすすめです!
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。