20代女性向けシャンプーの選び方
薬局・ドラッグストアの店頭にはたくさんのシャンプーが並んでいますし、それ以外にもサロン専売品なども含めると数多くの種類がありますよね。まずはそれらの違いは何なのか、どうやって選べばいいかを解説していきます。
髪や頭皮に合わないシャンプーを使うと、頭皮のかゆみや枝毛といったトラブルや、パサつきといったコンディションの悪化につながってしまうことも。髪のおしゃれを楽しんでいる20代の方なら、ヘアカラーやパーマ、毎日のヘアアイロンなどでダメージが進んでいることも多いはずです。
そこで、20代の髪に合うシャンプーを探すためのポイントを紹介します。
髪や頭皮への負担に配慮して選ぶ
20代のうちは、女性ホルモンやエストロゲンなど、体内的なバランスは比較的整っている傾向があります。抜け毛や白髪などは、まだ気にならないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、現在髪にハリもコシもある、とくにお悩みがないという方も、アイロンやドライヤーの熱によって少しずつ傷んでいる可能性もあります。髪に合うものを選んで、美しい髪をキープしていきましょう。
添加物や化学薬品が多く含まれているシャンプーは、負担を与えてしまうことがあります。パッケージを見て、ノンシリコン・ノンパラベン・無鉱物油といった表記があるものを選ぶとよいでしょう。
洗浄成分で選ぶ
シャンプーの洗浄成分は、大まかにわけると3つの種類があります。その特徴について解説します。
「高級アルコール系」は洗浄力が高くコスパも高い
シャンプーの成分表をチェックすると、ラウリル酸や硫酸といった成分が入っている商品があります。これは、アルコール系の成分で、石油系合成界面活性剤といわれるものです。高い洗浄力がありますが、髪や頭皮に必要な油分を取りすぎてしまう、といったデメリットも。また、肌が敏感な方は赤みやかゆみが出てしまうこともあります。
ドラッグストアなどで市販されているシャンプーは、ほとんどがアルコール系の洗浄成分が入ったもの。ほかの種類のものと比較すると価格がリーズナブルです。
コスパのよいものを使いたい方で、現在トラブルがなく敏感な肌ではない方や泡立ちがよくさっぱり洗えるシャンプーが好きな方におすすめのシャンプーです。
「石けん系」はサッパリした洗い心地
石けん系の洗浄成分を使用したシャンプーは、頭皮への負担が少なく、肌への刺激が気になる方も使いやすいタイプです。洗浄力も高いので、すっきり洗い上げることができます。
しかし、石けんの成分は皮脂を取りすぎてしまうこともあり、髪のごわつきやパサつきが気になることも。また、水分や油分が少ない乾燥肌の方は気をつけましょう。
「アミノ酸系」美髪成分が豊富で地肌に優しい
サロン専売品のシャンプーは、アミノ酸系のシャンプーであることが多いです。肌や髪への刺激が少なく、キューティクルなどの内部も整えていくため、カラーリングなどのダメージが気になる方に向いています。
植物など天然由来の成分や弱酸性の成分が配合されているものが多く、保湿力が高い製品がそろっています。乾燥肌の方も使いやすいですが、洗浄力が弱い傾向にあるので、皮脂汚れが残らないように丁寧に洗うことが大切です。
香りの好みで選ぶ
ふとした瞬間にさりげなく感じる香りは、シャンプーを選ぶときに大事なポイント。シャンプーの成分がよくても、香りが苦手なものだとバスタイムの楽しさが半減してしまいますよね。
自分が心地よいと感じる香りのものを選べば、リラックス気分やリフレッシュ気分を味わえます。選ぶときには、レビューをチェックしてみましょう。店舗に行くと香りをチェックできる場合もあります。いつも使う香水と香りの系統を合わせたり、今まで使って好きだった香りに合わせると、お気に入りを見つけやすいはずです。
買いやすく、使い続けられる値段を選ぶ
髪によい成分が配合されていて、自分の髪や頭皮に合うと思っても、高額だと使い続けるのが大変、という場合も。無理のない価格のものを使い続けて、美しい髪を保つことが理想です。
おしゃれを楽しみたい20代は、ヘアカットやカラー、スキンケアなど、美容の出費もかさみやすいもの。自分にとって必要なものや金額のバランスを考えて、使用するものを選びたいですね。
20代女性向けシャンプーのおすすめ11選 話題のシャンプーや人気ブランドも!
ここまでの選び方のポイントをふまえ、ヘアデザイナーと編集部が選んだ、20代女性に人気のシャンプーを紹介します。

頭皮に対する刺激が少ないのですが、整髪料もスッキリと落ちる洗浄力が魅力です。美しいヘアカラーをキープすることをコンセプトとしたシリーズで、髪の状態に合わせて4種類から選べます。
カラーキープ&さらさらになるシャンプー
多くの美容室からも支持される、ホーユーのカラーヘア向けブランド「PROMASTER COLOR CARE」。カラーリングした髪の色を長持ちさせたい方向けのシャンプーです。なりたい仕上がりイメージに合わせて4つのラインアップから選ぶことが可能。イエローのボトルの「スタイリッシュ」は、さらさらで指通りのよい髪へと導きます。
カラーによるキューティクルの毛羽立ちを抑えてくれます。ローズと柑橘系オイルによるシルキーブーケの香りで気分も安らぎそう。

髪にも肌にもやさしくシンプルな処方。植物由来の成分とコストパフォーマンスの高さが大きな魅力です。お客さまの洗髪をたくさん行なう美容師にも、手肌にマイルドで使いやすいと支持されています。
弱酸性で、やさしく洗い上げる
美容室向けの総合メーカー、デミ コスメティックスのサロン専売品のヘアケアシリーズ。天然ヤシ油由来の低刺激性活性剤を使用した、弱酸性のアミノ酸系シャンプーです。デリケートな髪や地肌もやさしく洗い上げてくれます。
毛髪保護成分のL.P.P.(天然複合アミノ酸)を配合。高額なイメージがあるサロン専売品のシャンプーのなかで、コストパフォーマンスがよいのもうれしいポイント。肌への刺激が気になるという方にも使いやすい一本です。

アミノ酸系で肌にやさしいのに泡立ちがよく泡切れがいいのが特徴。すっきりした洗い上がりで、カラーした髪との相性もよいです。
すこやかな髪を育む地肌を整える
トリートメントなどのヘアケア成分を与える前に、落とすことを大切にする、という発想から生まれたシャンプー。植物由来の洗浄成分を使用しており、泡立てるとクリーミーで弾力がある泡が出来上がります。このクッション性がある泡によって、髪と髪がこすれて傷ついてしまうことを防いでくれます。もちろん汚れもスッキリオフ。さっぱりとした洗い上がりです。
地肌のコンディションに合わせて3種類から選ぶことができ、クリアメントはノーマル肌の方向け。
朝と夜で香りが変わるシャンプー
サバンナの過酷な環境で育ち、生命の樹とも呼ばれるバオバブエキスや、イランイランなど100%天然のエッセンシャルオイルを配合したボタニカルシャンプー。なめらか成分であるスクワランが含まれたこまやかな泡で洗いあげ、すっと指通りのよい髪に。ノンシリコン、パラベンフリー、合成着色料フリーで髪や地肌へのやさしさにも配慮しています。
「ラベンダーとウォーターリリーのデュアルアロマ」と名づけられているのは、洗いたての夜の香りと、時間がたった朝の香りが違うという楽しい仕掛け。香りを楽しみながら美髪を目指せます。
天然由来成分90%以上配合、濃密な泡で洗う
スカルプシャンプーというと、肌がスッとして刺激が強そうなイメージを持つ方も多いかもしれません。このシャンプーはそうではなく、刺激感のない使い心地。天然由来成分を90%以上使用、頭皮と髪へのやさしさに配慮しています。ヤシやパームなどの植物由来の界面活性剤で洗い上げます。
ノンシリコン、パラベンフリー、鉱物油・合成着色料・サルフェートフリーと無添加処方にこだわっており、敏感な頭皮もいたわります。
カミツレ花エキスやイタドリ根エキスなどのケア成分を配合しており、乾燥やフケ、かゆみといった頭皮の悩みにアプローチしてくれます。
オーガニックハーブでまとまる髪に
髪にツヤとしっとり感がほしいという方向けのシリーズ。アミノ酸ベースの界面活性剤が、髪に栄養を与えながら頭皮を洗い上げてくれます。6種類のオーガニックハーブエキスをはじめとした、植物由来の保湿成分を配合しています。
また、ダメージ毛に不足しがちなCMC成分を配合。すこやかな頭皮と髪を目指します。ナプラのシャンプーのなかでは、比較的手軽に試せるコストパフォーマンスのよさも魅力。ヘアマスクと併用することでよりまとまりのある髪に仕上がります。
和草の力で傷みにくい髪の毛へ導く
日本女性の髪研究から生まれた、予防美髪ケアシリーズ。ダメージをケアするだけでなく、傷みにくい髪へと導いてくれます。赤米やサクラ、米ぬか、なでしこといった、「和」を感じさせる植物由来の成分を豊富に配合。
剥がれやすいキューティクルをしっかりとじて、なめらかでまとまりやすい髪を目指します。使い続けることで、きしみや摩擦を減らして、なめらかな指通りに。お手入れのあとも、みずみずしい山桜の香りがほのかに感じられます。
24種類の植物成分を使用した無添加シャンプー
ユズ果実エキスやマンダリンオレンジ果皮エキスなど、植物由来の成分24種類を配合。ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドも配合されており、髪のダメージを防ぐとともにしっかりうるおし、ツヤ髪へと導いてくれます。
ノンシリコン、アミノ酸系洗浄、弱酸性となっており、頭皮への刺激に配慮。敏感肌や乾燥肌の方も使いやすいタイプです。ティーツリー・ラベンダー・オレンジを基調とした植物精油による、オーガニックシャンプーならではの香りで、さわやかなバスタイムを過ごせます。
自然の恵みで、髪にうるおいと輝きを
サトウキビエキスや甘草、ダイズなどの植物由来の成分を配合したボタニカルシャンプー。3種類の毛髪補修成分やセラミドNG、ナノヒアルロン酸などの成分が髪にうるおいと輝きを与えてくれます。
質感や洗い心地に合わせて6タイプの商品を展開。モイストは、髪へのダメージや乾燥、パサつき、広がりが気になる方向け。必要な油分は髪に残し、しっとりなめらかな髪へと導いてくれるべたつかないシャンプーです。アプリコットとジャスミンの、さわやかで甘い香りも女子に人気。
傷んでごわついた髪も指通りなめらかに
低温でていねいに搾られたオーガニックホホバオイルとアルガンオイルなど、8種類のオーガニックボタニカル成分を配合。根元から毛先までしっかりうるおし、キューティクルをオイルケアするレディースシャンプーで、植物由来の成分でやさしく洗い上げてくれます。シリコン・エチルアルコール・鉱物油・動物由来原料・合成着色料フリーという、無添加処方なのもうれしいポイント。
6種のエッセンシャルオイルを使用しており、ピーチ&アップル、天然アロマのフルーティーフローラルの甘い香りが広がります。
「洗う美容液」という新発想のシャンプー
高いスキンケア技術を合わせて生まれた、海外でも注目のヘアブランド「エイトザタラソ」。パサつきやうねりに悩む髪を内側からうるおし、ツヤ髪へと導いてくれます。
タラソ幹細胞成分や、海洋深層水、海藻エキスといった海洋美髪成分が髪の奥まで浸透してダメージケア。「美容液シャンプー」と打ち出しているとおり、地肌をいたわりながらも頭皮や髪の汚れをすっきり洗い、エイジングケアが気になる方にもおすすめ。アクアホワイトフローラルの香りで、華やか気分を味わえます。
「20代女性向けシャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
デミ『ミレアム ヘアケア シャンプー』の口コミをチェック








出典:LIPS
調べまくって辿り着いたコスパ最強シャンプーです!
ドラッグストアのシャンプーの平均よりはだいぶお高めですが、美容院のシャンプーにしてはめちゃくちゃ安い。しかも成分がけっこう良いみたいです!
良いところをまとめると↓
◎泡立ちはまあまあいい
◎余分な物が頭皮&髪に付いていない感じ(ドライヤー後の髪の軽さに驚きました!)
◎ドラッグストアのとは桁違いにうるうるサラサラヘアになる
◎髪の広がりが減った
◎いっぱい入っててなかなか無くならない
もっと高い美容院のシャンプーには負けるかもしれませんが、多くのドラッグストアのシャンプーと比べると本当に全然!違います
なんでもっと早く調べなかったのか…
今ではミレアムシャンプーで安定して只今3本目です。
ルベル『イオ クレンジング クリアメント』の口コミをチェック






出典:LIPS
*イオ(IAU)*
クレンジング クリアメント シャンプー
ボトルのデザインがオシャレ
バスルームに置いておくだけでかわいいです。
泡立ちはシャンプーの量を多くすればよく泡立ちます!
洗い流しはさっぱりする感じです。
香りはフローラルグリーンで、強い香りではないです。
クラシエ『いち髪 なめらかスムースケア シャンプー』の口コミをチェック








出典:LIPS
安いのに洗浄成分が優しいので、何度もリピしてます。
詰め替え用だと400~500円くらい。
今回は2回分のお徳用を購入しましたが、600円程度でした。
それでいて、ラウレス硫酸Naなどのガッツリ洗える系洗浄成分は入っておらず、アミノ酸系やベタイン系で優しく洗えつつもしっかり汚れは落とせる感じ。
ラウレス~などのしっかりガッツリ洗える系の洗浄成分だど、頭皮がつっぱったり痒みが出てしまったりしがちでハゲの大敵(個人の意見)、、、。
色々調べた結果、いち髪にたどり着きました。
特に痒みが出るなどもなく、汚れもしっかり落とせている、、、はず。
泡立ちも良くて、洗えてるぞ!という感覚もあります。
とにかく、お得のひと言に尽きるシャンプーです。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シャンプーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
髪の正しい洗い方は? シャンプーの効果を引き出すために
せっかくよいシャンプーを使っていても、洗い方が間違っていると思った効果は得られません。正しい髪の洗い方をおさらいしましょう。
まず、いきなりシャンプーで洗うのではなく、最初にお湯だけでしっかり予洗いしましょう。シャワーでしっかりと、髪や頭皮の汚れをざっと洗い流します。
シャンプーは両手で空気を含ませながら頭皮をマッサージするように泡立てます。しっかり泡ができたら、毛先に向かって泡を伸ばすように行き渡らせます。粗めのジャンボコームなどを使うのも便利です。洗い残しは肌トラブルのもとになりやすいので、しっかりと洗い流しましょう。
その後はリンス、トリートメント、ヘアマスクなどで髪のダメージケアを。しっとり、サラサラ髪を目指しましょう。
ヘアケアのプロフェッショナルからアドバイス
ヘアスタイルを楽しむためにもシャンプーは大切
20代の女性の場合、カラーリングをしている方が多いと思います。せっかく入れたカラーをできるだけ長持ちさせるためには、アミノ酸系のシャンプーがおすすめです。スタイリング剤をよく使う方は、泡立ちがよく、泡切れがいいシャンプーでしっかり落とすことも大切ですね。
そのほかのシャンプーのおすすめはこちら 関連記事
人気シャンプーランキングやダメージケア、スカルプケアシャンプーのおすすめ記事はこちらで紹介しています!
髪質やコンディションに合ったシャンプー選びを
ひと口にシャンプーと言っても、たくさんのアイテムが市販されていますし、どれがよいのか迷ってしまうこともありますよね。
この記事では、ヘアデザイナー・毛髪改善スペシャリストの窪田圭志さん監修のもと、数多くのシャンプーのなかから、20代の女性にとくにおすすめのアイテムや、配合成分の違いなど、選び方のポイントをご紹介しました。
自分の髪や頭皮の状態をチェックして、ぴったりのものを探してみてください。いま、悩みがある方も、続けていくことで、美しい髪を目指せるはずですよ。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
サロンワークを中心に一般誌・業界誌・広告撮影 ヘアカット・パーマのセミナー講師、海外・国内でのヘアーショー出演、 商品開発やアドバイザーとして幅広く活躍中。 テレビ放送で話題になった毛髪改善水素トリートメント『MKスムーストリートメント』とヘアケアカウンセリングが大人気。毎週日曜日TBS系列放送『林先生の初耳学』の《アンミカ先生の教えるパリコレ学》でモデル候補生の『人生が変わる!ヘアカット』を担当。