「日焼け止め美容液」のおすすめ商品の比較一覧表
日焼け止め美容液とは? スキンケア&UVケア
日焼け止め美容液とは、美容成分を含んだ日焼け止めのことでスキンケアと紫外線対策を同時にできる製品のこと。日焼け止め乳液と呼ばれることもあります。
日焼け止め美容液は、商品によってテクスチャーや機能性もさまざま。乳液タイプのほかにもジェルタイプやクリームタイプがあり、下地として使えるものも!
使うシーンや肌質に合わせて、使いやすい商品を探してみてくださいね。
日焼け止め美容液の選び方 紫外線吸収剤不使用かなど、配合成分をチェック!
まずは日焼け止め美容液の選び方をチェックしていきましょう。日焼け止め美容液を選ぶポイントは以下の6つです。
【1】紫外線吸収剤の有無
【2】シーンに合ったUVカット効果
【3】美肌成分の有無
【4】石鹸で落ちるか
【5】ウォータープルーフ
【6】化粧下地として使えるか
上記のポイントを押さえることで、あなたに合った商品を見つけることができます。コスメ&メイクライターのayameさんのアドバイスも紹介しているので、あわせて参考にしてください。
【1】紫外線吸収剤が入っていないものがベター
紫外線を防ぐ成分には、「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」があります。紫外線吸収剤は、紫外線を吸収して熱などのエネルギーに変えて放出する化学反応を利用することから、人によっては肌への刺激や負担になってしまうことも。
一方、紫外線散乱剤は単純に紫外線を跳ね返す成分で、刺激が少ないのが特徴です。肌へのやさしさを重視するなら、紫外線散乱剤のみを使用した、ノンケミカルの日焼け止め美容液を選ぶといいでしょう。
【2】シーンに合ったUVカット効果があるものを選ぶ
日焼け止め美容液に表記されている「SPF」と「PA」について知っておきましょう。
・SPF:肌の炎症を引き起こし、シミやそばかすの原因となるUV-B(紫外線B波)を防ぐ指数のこと。
・PA:肌を黒くし、シワやたるみの原因となるUV-A(紫外線A波)を防ぐ指数のことです。
通勤・通学や買いものなどの日常生活なら「SPF20・PA++」ほどのものを、海やプールなど炎天下での外出やマリンスポーツには「SPF50+・PA++++」など、シーンに合った日焼け止め美容液を選ぶことが大切です。
【3】美肌に嬉しい成分もチェック!
紫外線対策に力を発揮するビタミンA、ビタミンC、ビタミンEは、まとめて「ビタミンACE(エース)」と呼ばれることがあります。ビタミンAには肌のリズムを整える作用、ビタミンCには日焼けによるメラニン生成を抑える作用、ビタミンEには肌のハリをたもつ作用が期待できるといわれています。
ビタミンA・C・Eのほかにも、肌にうるおいを与える保湿成分のヒアルロン酸やセラミド、日焼けによるメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ美白有効成分のトラネキサム酸などに注目して選ぶのもおすすめです。
【4】敏感肌の方は石鹸で落ちるものがおすすめ
紫外線吸収剤不使用化も大切ですが、肌がゆらぎがちな敏感肌の方は、お湯や石鹸で落ちる日焼け止め美容液やオーガニック成分などで作られたものがおすすめ。なるべく肌に負担のない防腐剤やアルコールなどが無添加の商品だと安心でしょう。
自分の肌に合うか心配な方は、口コミやレビューを参考に選ぶのもひとつの方法です。
【5】汗ばむ季節にはウォータープルーフが便利!
暑い季節やスポーツなどでアクティブに動くシーンでは、せっかく塗った日焼け止め美容液が汗で流れ落ちやすくなります。そんなときには、汗や水に強いウォータープルーフタイプのものがおすすめです。
化粧崩れしにくいのも、ウォータープルーフタイプの大きな魅力。化粧下地として使えばファンデーションのカバー力が持続するので、汗をかきやすい夏やレジャーシーンにもぴったりです。
【6】化粧下地として使えるものなら時短に
日焼け止め美容液のなかには、化粧下地として使えるものも市販されています。カバー力があるものやトーンアップ効果のあるものなど種類も豊富です。
日焼け止め美容液の上からさらにUVカット機能のあるファンデーションなどのメイクをのせることで、より紫外線をカットすることができるでしょう。
日焼け止め美容液おすすめ4選【2022年新作】 最新コスメをご紹介!
まずは、2022年に登場した新作日焼け止め美容液をご紹介。進化し続けるUVケアアイテムに注目です!
日焼け止めで美容液パック?!
紫外線を浴びるとシミができやすくなったと感じたり、日焼け止めで乾燥しやすくなったと感じたりする大人の肌に向けた日焼け止め美容液です。
ヒアルロン酸やビタミンC誘導体など8種の美容保湿成分を配合したセラムがパックのように肌に密着して夕方までうるおいが続きます。
くすみを補正するメークアップ効果があるので、塗り重ねるたびにツヤのある肌に。化粧下地としても使えます。また、花粉やPM2.5、ホコリなど空気中の有害物からも肌をガード。洗顔のときに一緒に洗い流してくれます。
海の汚染やサンゴの死滅の原因となる2種の紫外線吸収剤を使用していないので、お肌にも環境にも配慮した次世代の日焼け止め美容液です。

光を味方につける日焼け止め美容液
透明感を底上げするスキンケア・ベースメイクが人気の「HAKU」シリーズから、シミができやすい日中の肌環境にフォーカスした日焼け止め美容液が登場しました。
保湿成分のエクトイン、サンショウエキス、グリセリンに加えてトラネキサム酸を配合。紫外線の影響を受けやすい日中でも光を味方にしたケアができる新しい日焼け止めです。
メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防く効果も。パールを配合した美容液が肌の色ムラやくすみを目立たなくして、透明感溢れる肌を演出します。
※この商品は、医薬部外品です。
紫外線ダメージをトータルケア
紫外線A波・B波・透過型紫外線と種類の違う紫外線をブロックする日中用美白美容液。薬用美白有効成分のナイアシンアミドを配合し、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎます。
トーンアップ効果のある軽いテクスチャーで、肌に伸ばすとなめらかでキメの整った肌に。化粧下地として使うことで、次に使うファンデーションのノリを底上げしてくれます。
天然精油を配合した、フローラルとハーバルシトラスの高級感のある香りでメイクの時間が一段と楽しくなりますよ。
※この商品は、医薬部外品です。
日焼け止め美容液おすすめ19選 プチプラからデパコス、化粧下地として使えるものも
ここからは、コスメ&メイクライターのayameさんと編集部が選んだ、日焼け止め美容液のおすすめ商品を紹介します!
ドラッグストアでも安い値段で購入できるプチプラアイテムから、デパコスの人気ブランドまで幅広く紹介するので、使用シーンに合う商品を見つけてくださいね。
▼おすすめ7選【プチプラ】
まずは、1000円以下で買えるプチプラコスメや、ドラックストアで買えるおすすめ商品をご紹介します。

仕上がりの美しさで選ぶなら、肌を明るく見せてくれる資生堂の純白専科『すっぴん朝雪美容液』がおすすめです。
ひと塗りで透明美肌に! 時短メイクにも活躍
紫外線カット、日焼けによるシミ対策、メークアップ効果で肌色トーンを明るくするなどの機能がこれ1本で叶う、うれしい日焼け止め美容液。SPF50+・PA++++で、強力な紫外線もカットします。
メラニンの生成を抑えて肌荒れとシミ・そばかすを防ぐ有効成分のトラネキサム酸を配合。肌にうるおいを与えてしっとり整える天然由来美容成分や2種のヒアルロン酸も配合しています。
肌のくすみや色ムラを目立ちにくくする色調のテクスチャーで、血色感と透明感あふれる明るい肌に仕上がります。
※こちらの商品は「医薬部外品」です。
肌なじみがよく、白く残らない
高い保水力でもっちりとうるおう肌が続く、資生堂・アクアレーベルの『ホワイトプロテクトミルクUV』。乾燥から肌を守り、みずみずしくたもつ、2種類のヒアルロン酸を配合しています。
紫外線カット力はSPF30・PA++で、通勤や買いものといった日常生活での使用にぴったり。肌にスッとなじんで白く残らない快適な使用感も魅力です。

唇専用!紫外線ダメージから守ってぷるんとした唇に
ボリカから数量限定で販売されている、唇専用の日焼け止め美容液です。マスクの下や日中の室内など、透過しまう紫外線ダメージから紫外線を守ってくれます。
色ががなく透明タイプなので、マスクへの色移りも気にせず使えて便利。さらにひと塗りで唇の縦じわもしっかりカバーしてくれます。唇のダメージも気になる方におすすめです。
敏感肌でも使いやすい低刺激処方
肌がデリケートな方でも使いやすい、低刺激処方の日焼け止め美容液です。肌のことを考えた3種の紫外線吸収剤が、シワやたるみの原因となるUV-A、シミやそばかすの原因となるUV-Bから、敏感な肌を守ります。
肌を整えてうるおいをプラスするアベンヌ温泉水や、角層の水分保持やバリア機能にアプローチする保水成分も配合。サラッとした使用感で白くならず、化粧下地としても優秀です。
軽いタッチで心地いい使用感
肌のうえで軽やかにのびて、サラッとすべすべに仕上がる、ミルクタイプの日焼け止め美容液です。紫外線などによる乾燥から肌を守る植物エキスや、セラミドの働きをサポートしてうるおいを与えるセラミドケア成分を配合しています。
SPF50+・PA++++の高い紫外線カット力も魅力的。内容量は30mlで、1日1回使用した場合、約3カ月分となります。
全身に使える美容液UV! べたつかず軽い付け心地
エクセルから販売されている、全身に使える日焼け止め美容液。SPF50・PA++++と高いUVカット効果でウォータープルーフ処方なのが魅力。それでいて石鹸で落とせる優れものです。
セラミドやヒアルロン酸、ハトムギエキスなどの美容成分を配合しており、肌に潤いも与えてくれます。ベタつかずみずみずしいテクスチャーで、夏にうれしい軽い付け心地。2種類の香りからお気に入りを選べるのもいいですね。
▼おすすめ10選【デパコス】
続いては、デパコスブランドのおすすめ商品をご紹介します。プレゼントとしてもぴったりですよ。

はじめて日焼け止め美容液を購入するなら、おすすめは石けんで落とせて日常使いにもぴったりのエトヴォス『ミネラルUVセラム』。セラミド配合なので保湿もできます。

美容成分にこだわるならジェイメック プラスリストア『UVローション』。ウォータープルーフなのもうれしいポイントです。
▼おすすめ2選【韓国コスメ】
最後は、今注目の韓国コスメブランドからおすすめ商品をご紹介します。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 日焼け止め美容液の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの日焼け止め美容液の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
日焼け止め美容液の口コミをチェック! 実際に使ってどうだった?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
カネボウ化粧品 DEW(デュウ)『ブライトニングUVデイエッセンス』の口コミをチェック!

出典:LIPS
ブライトニングUVデイエッセンス DEW
紫外線をカットしながら美白ケアも叶う贅沢美容液
とろみのある美容液ですが肌に乗せて伸ばすとすっと馴染んでみずみずしいテクスチャーに変化します
自然な艶が出て、もちっとハリのあるお肌に
朝のスキンケアの最後に日焼け止め兼下地として使用しています。
SPF50+、PA++++としっかりUVカット効果があるのに、日焼け止め特有のきしみ感や白浮も全くなく、グリーンフローラルの香りもいいので使い心地最高です
しかも美白有効成分配合の医薬部外品なので、日焼け止めとしてだけではなく、日中の美白美容液としても使えるのがすごい!
紫外線をカットしながら美白ケアも出来るので、今年の夏はこれで乗り切ろうと思います
資生堂 エリクシール『ホワイト デーケアレボリューション T』の口コミをチェック!

出典:LIPS
化粧水の後こちら一本で日焼け止め&美白ケアができるとのことで忙しい朝の時短にあると思い購入しました。
カバー力はありませんが、お肌が保湿されて良い感じでした!
使って2日目から、少しピリピリするような感じがしましたが花粉による肌荒れが原因かと思い継続してこちらの乳液を使用しました。ところが、3日目、顔が赤くなり、ヒリヒリと痛くなってしまったため、こちらの乳液の使用をやめてみました。
やめてから2日後にはお肌が落ち着いてきたので残念ながらこちらの乳液はアトピー肌の私には合わないようです。
成分も良く、忙しい朝には時短ができてよかったのにお肌に合わなくて残念でした。
エクセル『プロテクティブ UVエッセンス』の口コミをチェック!










出典:LIPS
こちらはボディ、顔、どちらにも使える日焼け止めでSPF50 PA++++日焼け止め効果が高い
それでいて石鹸でオフできるので安心して使えますね
日焼け止めとしても使えますし、化粧下地としても使える万能性
メイク禁止の学生さんもこれなら学校に付けていけますね
この商品は「塗った事を忘れる」ほどの心地よい使用感が特徴らしく
塗って瞬時に肌と一体化する「スキンタッチ処方」を採り入れてるとの事
日焼け止めにあるあるなベタつき問題もこの商品なら解決でしょう
今回は2種類の香りがあるらしく
01 ユーカリ&レモン
02 ジャスミン&シダー
どちらかというと01は爽やか 02は癒しって感じでしょうか
考えに考えた結果、豚は01を選びました
出してみると乳液のようなミルク
伸ばすと水のようにスッと肌に馴染んでくれて、塗った後のベタベタ感も一切なし
あれ?本当に塗ったの?って感じ
夏にぴったりな使用感に嬉しいばかりです
白残りとか、トーンアップ機能はないですね
なので顔に使う際は、トーンアップ効果とかは期待しない方がいいと思います
あくまで日焼け止めとして使った方がいいかもしれませんね
そして皆気になる香りよ
爽やか
ユーカリはイマイチわかりませんが、レモンの爽やかさがマジでいい
酸っぱくない爽やかさ女子高生とか使ってそう(偏見)
香水のように香りが持続する事はありませんので、塗ってすぐに香りはほのかに香るだけですが、
塗り直すたびに幸せな香りに包まれるのは、すごい気分転換になると思うんですよ
これ限定か
マジで買っておかないと勿体無いですよ
Borica(ボリカ)『リッププランパー エクストラセラムUV+<105 Clear>』の口コミをチェック!








出典:LIPS
タイトルの通りなのですが、唇って 日焼けするんですって(今更)
これはマスクをしてても突き破って入ってくる紫外線から唇を守ってくれる機能(SPF10)が 付いております
そして使用感としては、プランパー効果のあるものなので、少しスースーといった感覚がありますが、あまり気になりません
ちなみに、縦皺はいい感じに消えふっくら見えますよ
そして、ちいさなパールが入っていますが
カラー自体が付いてないので、使いやすいですし、口紅の色を邪魔する事はありません
そして皆様大好きな美容成分がこの中に10種類も 入っており、メイク中でもうるおいケアができると言う
なんともメリットばかり、主婦歓喜
Boricaさんから出ているこのプランパー皆様大好き期間限定です
是非迷っている方はすぐに手に入れてくださいね
エトヴォス『ミネラルUVセラム』の口コミをチェック!








出典:LIPS
こちらは朝用美容液ということで、
スキンケアとUVケアが同時にできるクリームです。
私はノーメイク時のUVケアとして使っています。
SPF35 PA+++で生活紫外線予防としてはちょうどいい数値です。
ヒト型セラミド配合で保湿力も高く、テクスチャーは瑞々しくて
伸びがとっても良いです◎
肌に伸ばすとツヤが出て、白浮きもほぼ気になりません。
(白浮きは肌色によって個人差が出ると思います)
唯一、塗った後にベタつきが残る点はマイナスポイントですが、
それ以外は手軽で使いやすいので、忙しい朝の時短アイテムとしてもピッタリだと思います
日焼け止め美容液を使う順番は? 商品によって使い分け
日焼け止め美容液には、商品によって使う順番が異なります。たとえば、スキンケアの最後につけるものや、化粧水のあとにつけるものなど。パッケージやメーカーの公式サイトに順番の記載があるので、必ずチェックしてから使うようにしましょう。
この記事ではスペック表に使用する順番の記載をしているので、そちらも参考にしてくださいね。
高SPFでもムラなく塗らなければ台なし コスメ&メイクライターがアドバイス
日焼け止め全般にいえることですが、適した量をムラなく均一に塗らないと、UVカット機能をじゅうぶんに得ることができません。
たとえ高SPFでも、塗り方にムラがあるとUVカット機能は半減以下に。日焼け止め美容液の場合は美容液としての機能もダウンしてしまうので、きちんとムラなく塗れるかどうか、テクスチャーにも注目してみてください。
そのほかの美容液に関する記事はこちら! 一緒にチェック!
自分に合った日焼け止め美容液を見つけよう いかがでしたか?
紫外線カットとスキンケアを同時に叶えてくれる、日焼け止め美容液。通勤や買いものといったふだん使いにぴったりなものから、炎天下での外出やレジャーに適したものまで、いろいろな商品がそろっています。
また、肌にうるおいを与える保湿成分入りや、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ有効成分入りなど、配合されている成分もさまざまなので、なにを重視したいのかある程度優先順位をつけてみると選びやすいかもしれません。この記事で紹介した内容もぜひ参考にして、自分にぴったりな日焼け止め美容液を見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
化粧品会社研究職を経て美容ライターへ転身。会社員時代の知識をいかし、美容系メディアをはじめさまざまなジャンルで執筆中。 もともと美容に対する意識は低く、真面目にスキンケア・メイクをするようになったのも大学院に入ってから。徹底的に美を追究するというより、ゆる~く楽ちんに美肌を目指すタイプ。 休日は猫と遊びながら漫画・ゲームに興ずるのが至福。