唇美容液とは?
マスクを外すシーンも増え、唇ケアを念入りにしたい方も多いのでは? 唇美容液とは、保湿力に優れた成分と美容成分が配合されたリップのこと。一般的なリップクリームよりも保湿力が’高く、唇をしっかりケアしてくれるアイテムです。保湿ケアとして使うのはもちろん、グロスとしても使えます。
なかにはUVケアができる唇美容液もあるので、紫外線ダメージが気になる季節にもおすすめです。
唇美容液の選び方
触れたくなるような魅力的なぷるんとしたリップをメイクアップで作るためには、お肌と同じく素の唇のコンディションが良いことが欠かせません。まずは、唇美容液を選ぶときのポイントをご紹介。
唇の悩みに合わせて効果的な成分を選ぶ
唇の悩みは季節や人によってそれぞれ。まずは、悩みに合った成分を選ぶことが大切です。
唇の乾燥が気になる|高保湿成分のヒアルロン酸・はちみつなど
唇の乾燥がひどい場合は、プラセンタ、コラーゲンやヒアルロン酸、ハチミツなどの高保湿成分に注目して選びましょう。
テクスチャーは、べたつくのが苦手な方は「オイル系」、夜の集中ケアにはこってりとした「バームタイプ」がおすすめです。
縦じわが気になる|血行を促進する「カプサイシン」
唇の縦じわをケアしたい方は、上記で紹介した高保湿成分で唇の土台を整えるとともに、「カプサイシン」が配合された美容液もおすすめ。
血行を促進し、唇の縦じわを目立たなくしてくれます。カプサイシン独特のピリピリとした感覚が唇に伝わるので、苦手な方は避けましょう。
敏感肌の人は「無着色」「無香料」を
唇は皮膚が薄くやわらかいので特にあれやすい部位です。刺激に弱い人は、なるべく低刺激の唇美容液を選びましょう。無添加タイプや無香料、無着色のタイプがおすすめです。
使用するシーンに合わせてタイプを選ぶ
唇美容液をいつ使うのかによって選ぶ種類が変わってきます。日中使うなら、日焼け止め効果のあるものがおすすめです。また、色付きタイプやナイトケアタイプなどもあります。
唇の集中ケアには「ナイトケアタイプ」
空気の乾燥が気になる季節や、紫外線をたくさん浴びた日などは、夜のスキンケアに唇美容液を追加するナイトケアがおすすめです。就寝前に唇に厚めに塗り眠っているあいだにケアをすると、翌朝のしっとり感が実感しやすいです。
「色付きタイプ」ならメイクにも使える
唇美容液の中にはリップグロスや口紅代わりに使える色付きのものもあります。ナイトケアや集中ケアには不向きですが、メイクをしながら唇ケアもできるのがポイント。
日中使うなら、UVカット効果があるかもチェック!
デイリーに唇美容液を使いたいというときは、唇を紫外線から守ってくれるUVカット効果があるタイプがおすすめです。唇は肌よりも皮膚が薄く、非常いデリケート。肌と同じで紫外線を浴びると、色素沈着や荒れを起こしてしまいます。
日常使うのであれば、SPF10〜20、PA++程度のUVカット値でもOK。夏場の強い日差しや海外旅行の際は、もう少し数値が高めの唇美容液がおすすめです。
美容家からのアドバイス
唇美容液は目的に合わせたモノを選んで
唇美容液は、乾燥や縦ジワなど気になるお悩みを解消したいのか、美容のために使いたいのか目的に合わせて選ぶと絞り込みやすいアイテムです。
今、すでにお悩みがある場合は、集中ケアにプラスしてリップやグロス代わりにもなるアイテムと併用するとよいですね。ほんのり色づくコスメとしての機能も併せ持つ唇美容液はデパコス、プチプラともに充実しています。
一般的な口紅やグロスと比べると保湿力が高いので、使用感はどうしてもちょっとベタッとした感じになりがちですので、テクスチャーもしっかりチェックしましょう。
唇美容液の人気おすすめ13選
ここからは、唇美容液のおすすめ商品を【プチプラ】と【デパコス】に分けて紹介!
▶唇美容液おすすめ7選【プチプラ】
唇にやさしいリップ美容液
無香料、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリーのリップ美容液です。種類は全部で5色。無色、ピンク、ピンクベージュ、バーガンディー、ローズ。
キス専用美容液でうるうるの唇に
とろりとした美容液が唇をプルプルにしてくれます。フレーバーは5種類。マスカット、ベリー、リンゴ、ローズ、無臭。程よい香りと着け心地をぜひ体感してみてください。
老け唇をなんとかしたい!ならコレ
ハリと潤いを目指す「ヒト幹細胞エキス」、バリア機能をサポートする「ヒト由来の美肌乳酸菌」が配合された「プラスキレイ pink lip」。唇のかさつき、縦ジわ、しぼみ、といった「なんとなく老けて見える」というお悩みにぴったりの唇美容液です。クリアカラーはナイトリップとしても、口紅の下地としても使えます。
保湿成分をたっぷりと配合!
エイジングケア研究から生まれた「タイムサイエンスシステム」を採用した唇美容液です。保湿成分にヒアルロン酸とコラーゲンなどをたっぷりと配合。独自の高浸透技術「ディープターゲットデリバリー」により、ふっくらとうるおいに満ちた唇に導きます。
唇に直接あてて塗ることができるチューブタイプで、塗りやすいように容器の先端は斜めにカットされています。日中だけでなく、就寝前の唇ケアにおすすめです。
美容皮膚科が開発した唇美容液
美容業界で活躍する方からも評価されている唇美容液の『タカミリップ』。防腐剤や合成着色剤、香料を使用せず作られています。添加物を気にせず使えるやさしい処方が特徴です。
目安使用回数は1日10回。チューブを直接唇にあててこすらないように、少量を優しく伸ばしましょう。外出先でこまめにケアできる唇美容液です。
下地&グロスとしても使える唇美容液
ヘア&メイクアップアーティストのイガリシノブさんプロデュースのコスメブランド、WHOMEEの唇美容液です。唇の内側から外側に向かってのせたら、指でポンポンとなじませればふっくら感のある唇に。
クリアだけではなく、元気な印象のイエローと落ち着いたカラーのブラウンの3色展開です。コクのあるテクスチャーなのでリップグロスとしても使えます。
ほんのり色づきながら保湿&UVケア
「エテュセ リップエッセンス」は唇美容液としても、リップグロスとしても使える万能アイテム。SPF18 PA++とUVケアとしても実力派。しっかり潤いながら、ほんのり桜色に色づくので「ナチュラルメイク派だけど唇のUVケアはしっかりしたい!」という方の普段使いにもぴったりです。
▶唇美容液おすすめ6選【デパコス】

とろんとしたテクスチャーのRMK「リップバーム」は、ヒアルロン酸、シアバター、アボガドオイルなどが配合されているリッチなリップバームです。唇にのせた瞬間とろけるように馴染み、柔らかくふっくらと潤い感のある唇にしてくれます。
心地よい香りとふっくら感にファン続出
人気のデパコスRMKの「RMK リップバーム<LC>」。かさつきがちな唇にうるおいを与えるエモリエント成分のシアバターと、唇を整えるエモリエント成分のアボカドオイルを配合。とろけるような馴染みの良さと、ほのかに香るレモンシトラスに癒されながら唇を集中ケア。ふっくらとした唇に憧れている人に。
60年の美容オイル研究から誕生した傑作
リップオイルの先駆者的な存在で、多くの媒体でベストコスメを獲得した「コンフォート リップオイル」。荒れを防ぎ、整えるホホバ、ヘーゼルナッツなどを含むオイルを配合。使用感や香りにもファンが多い、オイル美容液研究60年の実績が凝縮された唇美容液です。
使うたびに気持ちがアガる見た目がGOOD
アルガンオイル、アーモンドオイル、アボカドオイルなどが配合された、ジルスチュアートの「リップバーム ホワイトフローラル」。ツヤツヤの唇に導きながら、ベタつかない付け心地でうるおいあふれる唇が続きます。保湿やケアの実力はもちろん、デパコスなのにお手頃価格で買える上に、眺めているだけで女心がときめくケースも人気の秘訣です。
縦ジワをカバーしてふっくら唇に
カサつきや荒れをケアしてくれる、エクストラモイストオイル配合のコスメデコルテ「リップオイル 01」。ハリ感のあるオイル膜が唇の縦ジワをカバーしてくれるので、若々しい印象に。メイクをしているときはもちろん、甘さとリラックス感が漂うジャスミンの香りはナイトケア用としてもおすすめです。
内側からふっくら潤うスパイシーなグロス
唇美容液の中でも特に人気が高いロングセラーアイテム。うるおい成分のコラーゲンやヒアルロン酸のほか、ハリ感演出のカプサイシン(トウガラシ種成分)を配合。保湿はもちろん、サッと塗った瞬間に唇をふっくらボリュームアップした印象にしてくれる1本です。甘いミントフレグランスの使い心地の良さも人気の理由。
ほのかな糖蜜の香りにうっとり
「VECUA ハニーメルティコンク」は3種の植物バター、ハチミツ、ミツバチ由来成分をブレンド配合した、高い保湿力の唇用エッセンスクリームです。濃密なクリームですが、唇にのせると体温でなめらかに変化。ジュワっと溶けるように唇に広がります。おやすみ前にたっぷりとパックのようにつけて使うのもおすすめです。
「唇美容液」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 唇美容液の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での唇美容液の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
唇美容液【人気の口コミ】を紹介!
ここからは、実際に人気の商品を使った口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
タカミ『 タカミリップ』の口コミ








出典:LIPS
質感は少しゆるめのワセリンのような感じなんだけど、ベタつきはなくて、唇に乗せるとめちゃくちゃ軽い!さらっとしてます。
唇に乗せてすぐに馴染んでいくから煩わしさもないリップ下地にも良いです。
夜はオーバーリップ気味に塗って寝るとリップパック代わりにも、、、
香りもしないから香り物のリップが苦手な方にもおすすめだし、とにかく唇が中から潤ってふっくらするのがお気に入りです唇が柔らかくなる
すっかりお気に入りなので、なくなったらまたリピすると思います
質感は少しゆるめのワセリンのような感じなんだけど、ベタつきはなくて、唇に乗せるとめちゃくちゃ軽い!さらっとしてます。
唇に乗せてすぐに馴染んでいくから煩わしさもないリップ下地にも良いです。
夜はオーバーリップ気味に塗って寝るとリップパック代わりにも、、、
香りもしないから香り物のリップが苦手な方にもおすすめだし、とにかく唇が中から潤ってふっくらするのがお気に入りです唇が柔らかくなる
すっかりお気に入りなので、なくなったらまたリピすると思います
Obagi(オバジ) 『ダーマパワーX リップ エッセンス』の口コミ














出典:LIPS
チューブタイプになっていて、斜めカットになっているので直接塗ってもOKなのですが、わたしは指に取ってから唇になじませています。
つやっとしてるのに、べたつかない使用感がお気に入り
朝のスキンケア時の下地としてや日中の乾燥が気になる時やメイク直しの時、寝る前の保湿ケアとかなりのヘビロテ具合(笑)
そのおかげか、縦ジワやひび割れも落ち着いてきたので一安心
チューブタイプになっていて、斜めカットになっているので直接塗ってもOKなのですが、わたしは指に取ってから唇になじませています。
つやっとしてるのに、べたつかない使用感がお気に入り
朝のスキンケア時の下地としてや日中の乾燥が気になる時やメイク直しの時、寝る前の保湿ケアとかなりのヘビロテ具合(笑)
そのおかげか、縦ジワやひび割れも落ち着いてきたので一安心
AYURA『ウェルバランス ミッドナイトチャージリップ』の口コミ






出典:LIPS
寝る前に米粒くらいの量をくるくるマッサージしながら伸ばすだけ!
起きるとぷっくらしっとり潤ってます
2000円超えなので安くはないですが、伸びが良いので割と持つのでは?
寝る前に米粒くらいの量をくるくるマッサージしながら伸ばすだけ!
起きるとぷっくらしっとり潤ってます
2000円超えなので安くはないですが、伸びが良いので割と持つのでは?
唇美容液の使い方
ここからは唇美容液をどのように使うといいのかをご紹介していきます。参考にしてみてくださいね。
朝ケアとナイトケアの唇美容液を分ける
朝に塗る唇美容液は日中のUVケアをしてくれるタイプを選ぶといいでしょう。また夜塗る唇美容液は朝までしっとり潤いを保ってくれる保湿成分たっぷりのものをえらぶといいでしょう。
口紅を塗る前に唇美容液を塗る
唇美容液は口紅を塗る前に塗るようにしましょう。スキンケアと同じでメイクをする前に整えておくことが必要です。唇美容液を塗ってから口紅をぬることでグロスを塗ったようなつややかな唇が完成します。
ぷるんと弾む唇は入念な保湿ケアがカギ!
唇美容液の記事はいかがでしたか? ぶるぶるな唇になりたい、口紅やグロスののりや持ちをよくしたいという方にも唇美容液はおすすめです。唇の悩みに合わせて成分を選ぶことでより効果的な美容液の使い方ができるでしょう。この記事で紹介されたおすすめ商品を参考に自分の唇に合う唇美容液を見つけてみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。