紫外線吸収剤ってなに? コスメコンシェルジュが教える
日焼け止め製品には、紫外線をカットするために「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」の両方、またはどちらかが使われています。「紫外線吸収剤」は紫外線のエネルギーを化学反応でブロックしています。この紫外線吸収剤によって、肌が荒れてしまう方もいるのです。
一方、「紫外線散乱剤」は、微粒子の粉で紫外線を反射させることで紫外線をブロックしています。比較的肌のトラブルが起きにくく、敏感肌向けに紫外線散乱剤のみを使用した「ノンケミカル処方の日焼け止め」も人気を集めています。
紫外線吸収剤不使用のメリット・デメリットとは?
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めは、肌への刺激が少ないのがメリット。敏感肌の方でも使いやすく、小さなお子さまに使う際も便利でしょう。
紫外線吸収剤を配合している日焼け止めに比べると、使用感があまりよくないものが多いといわれているのがデメリットです。日焼け止めのもちも流れやすいものが多いため、肌が敏感でこまめに塗り直しができる方におすすめです。
また、紫外線吸収剤不使用の日焼け止めを使えば、肌トラブルを起こさないというわけではありません。その人の肌に合わない成分がほかに入っている場合もあるので、テスターやサンプルなどで試してから使い始めるのがおすすめです。
紫外線吸収剤配合のメリット・デメリットとは?
紫外線吸収剤を使用した日焼け止めにもいくつかのメリットがあります。
・肌に伸ばしやすく、つけ心地も軽いものが多い
・汗に強く、比較的落ちにくい
・白浮きしにくい など
紫外線吸収剤を使用した日焼け止めのほうが、使用感がよいと言われています。今まで日焼け止めで肌のトラブルを起こしたことはないという方は、紫外線吸収剤を使用した日焼け止めのほうが紫外線をカットしやすく、使いやすいかもしれません。
デメリットは、肌が敏感な方には刺激になってしまう点です。紫外線吸収剤は安全性が確認された成分を使用していますが、まれに肌トラブルを起こしてしまう人がいます。そういった方は紫外線吸収剤不使用の日焼け止めのほうがおすすめです。
自分に合うものを選ぶことが大切
紫外線吸収剤で肌が荒れてしまう方もいるのに、なぜ、紫外線吸収剤を使用している商品があるのか疑問に思う方もいるかもしれません。
うえでご説明したとおり、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤では紫外線をカットする方法が違います。そのため、安全性を確認しながら両方を配合したほうが、より効率的に紫外線をカットできるというメリットもあるのです。
紫外線吸収剤と紫外線散乱剤を両方使用した日焼け止めと、紫外線散乱剤のみを使用したノンケミカルな日焼け止め。どちらがよい悪いではなく、自分に合った日焼け止めを選ぶことが大切です。
肌をいたわるなら、紫外線吸収剤不使用の日焼け止めを コスメコンシェルジュからアドバイス
美容ライター・コスメコンシェルジュ
紫外線はシミやしわ、たるみの原因になるため、なるべく日焼け止めを使ったほうがよいということは多くの人が認識していると思います。しかし、お肌が弱い方のなかには肌に合う日焼け止めがみつからないという方もいるかもしれません。
そういった方のなかには、日焼け止めに使われる「紫外線吸収剤」という成分がお肌に合っていない方も。紫外線吸収剤不使用の商品を選ぶことで、自分のお肌に合った日焼け止めをみつけることができるかもしれません。
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めの選び方 コスメコンシェルジュが教える!
「敏感肌だから、紫外線吸収剤不使用の日焼け止めを使ってみたい。」「肌が弱いわけではないけれど、日常生活ではなるべく肌に負担の少ない日焼け止めを使いたい」と考える方も多くいるでしょう。ここからは、コスメコンシェルジュの中島葉月さんへの取材をもとに、紫外線吸収剤不使用の日焼け止めの選び方を紹介します。
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めのおすすめ商品をスグ見る!
配合成分をチェック! ポイント1
せっかく紫外線吸収剤不使用の日焼け止めを選ぶなら、ほかにも肌への刺激となる添加物が使用されていないものの方がよいですよね。配合されている成分を確認して、できるだけ肌への刺激が少ないものを選びましょう。
たとえば、無添加の場合は、何が無添加なのか表示されていることが多いのでチェックしてみましょう。低刺激処方の日焼け止めや、防腐剤、アルコール、シリコンなどが入っていないものだとよいですよ。商品のパッケージやメーカーの公式サイトに記載されている場合がほとんどなので、確認してくださいね。
よりこだわるなら、美容・保湿成分配合のものを ポイント2
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めのなかにも、ヒアルロン酸やセラミドをはじめ、植物由来の美容成分や保湿成分が配合されたものがあります。より肌のことを考える方は、そういった成分が配合されたものを選びましょう。
日焼けを予防しながら肌のケアができるので、一石二鳥! 自分にぴったりのものを探してみてくださいね。
使うシチュエーションで「SPF」「PA」を選ぶ ポイント3
地上に届く紫外線には紫外線A波(UV-A)と紫外線B波(UV-B)があるのをご存知でしょうか?
SPFとは紫外線Bの防止効果を表します。日焼けを起こすまでの時間を何倍伸ばせるかの目安で、数値が高いほど日焼けをするまでの時間をのばせます。
PAとは紫外線A波の防止効果を表し、PA+(効果がある)からPA++++(極めて高い効果)に段階的に指標にしたものです。
散歩や買い物に行く程度ならSPF30・PA+++程度でOK。スポーツやレジャーで炎天下で過ごす場合は最高値のSPF50+・PA++++を使って十分な紫外線対策をしましょう。
日焼け止めの種類で選ぶ ポイント4
日焼け止めといっても、さまざまな種類のものがあります。クリームや乳液(ミルク)タイプやジェルタイプは多くの人が一度は使ったことがあるのではないでしょうか。手の届きにくい場所に塗布できるスプレータイプも最近は人気があります。
また、化粧下地にもなるというタイプもありますね。紫外線吸収剤不使用の日焼け止めは今のところはクリーム、乳液(ミルク)タイプのアイテムが主流となっているようです。使う場面や肌質によって使いやすいものは違うので、あなたにとって使いやすいものを探してみましょう。
かんたんに落とすことができるかを確認 ポイント5
日焼け止めを専用クレンジングでないと落とせないという商品は少なくなってきていますが、石鹸だけで落とせるか、クレンジングが必要かどうかはチェックしておくとよいです。
とくにお子様が使う場合は石鹸で落とせるアイテムにすることをおすすめします。
使用感を確認してから選ぶ ポイント6
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めは、デメリットとして使用感があまりよくないことがあげられます。具体的に言うと、白浮きしやすい、伸びが悪い、塗っている被膜感を感じるなど。
ただし、このような点は商品によっては改善されつつあるので、できれば実際にテスターやサンプルなどで試してみることをおすすめします。
感覚には個人差もあるので口コミなども参考にはなりますが、実際に試す機会があれば試してみることに越したことはありません。敏感肌の方であれば、お肌に合うかどうかのチェックも兼ねて試してみたほうがよいでしょう。

【PR】MAMA BUTTER(ママバター)『 UVケアミルク SPF30 PA+++ 60mL』

出典:公式サイト
【しっとりタイプ】日焼け止め11選 クリーム、ミルク、乳液
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めは、プチプラからデパコス、オーガニック系とさまざまな化粧品メーカーから販売されるようになりました。ここからは、「しっとり」「さらさら」とテクスチャー別に紫外線吸収剤不使用の日焼け止めのおすすめ商品を厳選しました!
まずは、しっとり使えるクリーム、乳液(ミルク)タイプの紫外線吸収剤不使用の日焼け止めを紹介します。
美容ライター・コスメコンシェルジュ
私のイチオシはヴェレダの『エーデルワイス UVプロテクト』です。オーガニックの日焼け止めで、生後1カ月の赤ちゃんから使えるというほどお肌にやさしい成分でできています。
このほか、SPFが高いものをお探しなら、アクセーヌ『アクセーヌ スーパーサンシールド ブライトフィット』、コスパで選ぶなら、ニベア花王『ニベア ニベアサン プロテクトウォーターミルク マイルド』もおすすめです。

ヴェレダ『エーデルワイス UVプロテクト』














出典:Amazon
内容量 | 50ml、90ml |
---|---|
UVカット効果 | SPF38・PA++ |
石鹸でオフ | ○ |
タイプ | ミルク |
ウォータープルーフ | × |
成分 | 水、酸化チタン、スクワラン、グリセリン、オリーブ果実油、エタノール、ホホバ種子油、ミリスチン酸ポリグリセリルー10、アルミナほか |

アクセーヌ『アクセーヌ スーパーサンシールド ブライトフィット』
![アクセーヌスーパーサンシールドブライトフィット[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
内容量 | 40g |
---|---|
UVカット効果 | SPF50+・PA++++ |
石鹸でオフ | ○ |
タイプ | 乳液 |
ウォータープルーフ | ○ |
成分 | 水、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、ジメチコン、水酸化Al、DPG、イソノナン酸イソノニル、BG、ハイドロゲンジメチコンほか |

ニベア花王『ニベア ニベアサン プロテクトウォーターミルク マイルド』








出典:Amazon
内容量 | 30ml |
---|---|
UVカット効果 | SPF50+・PA+++ |
石鹸でオフ | ○ |
タイプ | 乳液 |
ウォータープルーフ | × |
成分 | 水、酸化亜鉛、シクロペンタシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、ジメチコン、シクロメチコン、酸化チタン、ほか |
オルビス『サンスクリーン(R)フリーエンス』










出典:Amazon
内容量 | 50ml |
---|---|
UVカット効果 | SPF30・PA+++ |
石鹸でオフ | ○ |
タイプ | ミルク |
ウォータープルーフ | × |
成分 | 水、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、BG、グリセリン、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、PCA-Na、ほか |
花王『キュレル UVローション』
![キュレル・UVローションSPF50+60ml(日焼け止め)[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
内容量 | 60ml |
---|---|
UVカット効果 | SPF50+・PA+++ |
石鹸でオフ | ○ |
タイプ | 乳液 |
ウォータープルーフ | × |
成分 | 有効成分:グリチルレチン酸ステアリル、その他成分:ジメチコン、低温焼成酸化Zn、シクロジメチコン、水、流動イソパラフィン、ほか |
エトヴォス『ミネラルUVセラム』






出典:Amazon
内容量 | 30g |
---|---|
UVカット効果 | SPF35・PA+++ |
石鹸でオフ | ○ |
タイプ | - |
ウォータープルーフ | × |
成分 | 水、プロパンジオール、グリセリン、酸化チタン、スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ペンチレングリコール、ほか |
ママバター『UVケアクリーム アロマイン』








出典:Amazon
内容量 | 45g |
---|---|
UVカット効果 | SPF25・PA++ |
石鹸でオフ | ○ |
タイプ | クリーム |
ウォータープルーフ | × |
成分 | 水、DPG、酸化チタン、シア脂、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、イソステアリン酸エチル、ジカプリン酸PG、ほか |
ユースキン製薬『ユースキンS ユースキンS UVミルク』

出典:Amazon
内容量 | 40g |
---|---|
UVカット効果 | SPF25・PA++ |
石鹸でオフ | ○ |
タイプ | ミルク |
ウォータープルーフ | × |
成分 | 水、パルミチン酸エチルヘキシル、酸化チタン、BG、ペンチレングリコール、ステアリン酸ソルビタン、トリエチルヘキサノイン、ほか |
資生堂『dプログラム アレルバリア エッセンス』
![資生堂dプログラムアレルバリアエッセンス40mlSPF40・PA+++[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
内容量 | 40ml |
---|---|
UVカット効果 | SPF40・PA+++ |
石鹸でオフ | ○ |
タイプ | 乳液 |
ウォータープルーフ | ○ |
成分 | シクロメチコン、酸化亜鉛、水、BG、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ポリメタクリル酸メチル、酸化チタン、ほか |
太陽油脂『パックスナチュロン UVクリーム』








出典:Amazon
内容量 | 45g |
---|---|
UVカット効果 | SPF30・PA++ |
石鹸でオフ | 〇 |
タイプ | クリーム |
ウォータープルーフ | - |
成分 | 水、プロパンジオール、スクワラン、酸化チタン、グリセリン、カリ石ケン素地、シリカ、ステアリン酸、パルミチン酸、ベヘン酸、ほか |
無印良品『日焼け止めローション』

出典:Amazon
内容量 | 30ml |
---|---|
UVカット効果 | SPF30・PA+++ |
石鹸でオフ | 〇 |
タイプ | ローション |
ウォータープルーフ | - |
成分 | 水、酸化チタン、イソノナン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、BG、ミリスチン酸オクチルドデシル、ほか |
【さらさらタイプ】日焼け止め4選 ジェル、スプレー、パウダー
ここからは、さらさら使えるジェルやスプレータイプのおすすめ商品を紹介します!
美容ライター・コスメコンシェルジュ
私のおすすめは、石澤研究所『紫外線予報 ノンケミカルUVジェルF』。紫外線吸収剤不使用の日焼け止めでジェルタイプはまだあまりないようなのですが、こちらは使用感がよいです。
ヒアルロンサンやコラーゲン配合で保湿効果もしっかり期待できます。日焼け止めは塗り直しをきちんとすることも重要ですが、伸びがよいと塗り直しも習慣になりやすいです。
石澤研究所『紫外線予報 ノンケミカルUVジェルF』








出典:Amazon
内容量 | 65g |
---|---|
UVカット効果 | SPF30・PA+++ |
石鹸でオフ | 〇 |
タイプ | ジェル |
ウォータープルーフ | ○ |
成分 | 水、パルミチン酸エチルヘキシル、酸化亜鉛、BG、ポリヒドロキシステアリン酸、加水分解コラーゲン、ほか |
N&O life『アロベビー UV&アウトドアミスト』
















出典:Amazon
内容量 | 80ml |
---|---|
UVカット効果 | SPF15・PA++ |
石鹸でオフ | 〇(お湯でオフ) |
タイプ | スプレー |
ウォータープルーフ | - |
成分 | 水、グリセリン、ペンチレングリコール、酸化チタン、ジグリセリン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ベタイン、レモングラス葉油、ほか |
江原道『クリアUVヴェール(日焼け止めスプレー)』














出典:Amazon
内容量 | 60g |
---|---|
UVカット効果 | SPF50・PA++++ |
石鹸でオフ | - |
タイプ | スプレー |
ウォータープルーフ | - |
成分 | LPG、シクロペンタシロキサン、水、スクワラン、酸化亜鉛、シア脂、パルミチン酸エチルヘキシル、酸化チタン、温泉水、ほか |
MiMC(エムアイエムシー)『ボディーパウダーサンスクリーン』

出典:Amazon
内容量 | 8.5g |
---|---|
UVカット効果 | SPF50+、PA++++ |
石鹸でオフ | 〇 |
タイプ | パウダー |
ウォータープルーフ | - |
成分 | マイカ、酸化亜鉛、シリカ、酸化チタン、酸化セリウム、ステアリン酸、アルミナ |
「紫外線吸収剤不使用の日焼け止め」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 日焼け止めの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの日焼け止めの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ほかの日焼け止めアイテムの記事はこちら
まとめ
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めについてご紹介しました。日常的に使う日焼け止めと真夏のレジャーで使うUVカット効果の高い日焼け止めを用意し、使い分けるとより肌に負担をかけずに紫外線対策ができそうです。
テスターやサンプルでお肌に合うかチェックして、あなたにぴったりの日焼け止めをみつけて暑い季節も楽しくお過ごしください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/07/04 リンクの修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
※2020/11/04 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 水貝英斗)
ブログやSNSでおすすめのコスメを発信していく中で、正しい知識をつけたいと思い、日本化粧品検定1級やコスメコンシェルジュの資格を取得しました。 現在は美容ライターとしても活動中。「プチプラ」から「デパコス」まで、いろいろなコスメを試すのが好きで、大人の女性に美容を楽しんでもらえるような発信を心がけています。