A型ベビーカーの魅力!いつから?いつまで使える?
ベビーカーには、大きくわけてA型とB型の2種類があります。A型ベビーカーは生後1カ月から、もしくは首がすわった生後4カ月ごろから使用できるもので、最長で48カ月までと定められています。一方B型ベビーカーは、おすわりができる生後7カ月から最長で48カ月まで。
A型ベビーカーは、使用できる期間が長いこともあり人気があります。また、リクライニングすることができ、フラットに近い状態にできるので、赤ちゃんを寝かせたままでも使うことができるのが特徴です。
また、「両対面」といって、背面だけでなく赤ちゃんと対面の状態にできる商品も多く、顔を見ながらベビーカーを押すことができます。赤ちゃんが快適に、そして安定して使えるのがポイントです。
B型ベビーカーは、赤ちゃんがおすわりした状態で使うもので、A型ベビーカーよりもコンパクトで軽量なタイプが多くなっています。それぞれにメリットがあるので、両方購入して使い分ける人もいますよ。
A型ベビーカーの選び方
A型ベビーカーはライフスタイルに合うものを使いたいところ。ここからは、どうやって選べばいいのか、チェックポイントをみていきましょう。あわせて、助産師の河井恵美さんのアドバイスもご紹介しています。
ひとりでも使いやすいものを選ぶ
バスや電車など乗りものを利用することが多い場合は、たたんでコンパクトにできるA型ベビーカーが適しています。階段などの移動を考えると、軽くて持ち運びしやすいものがよいでしょう。
また、外出はパパとママが一緒のときやほかの家族が一緒のときもあれば、ママ・パパどちらかひとりだけという場合もあるでしょう。そんなとき、ひとりでもたたみやすいものを選ぶのもポイント。赤ちゃんを抱っこしながらでもロックを解除しやすいと便利です。
赤ちゃんの乗り心地を重視して選ぶ
バリアフリーで整備された道はベビーカーでも歩きやすいですが、段差が多いと振動が赤ちゃんに響くのが気になるところ。乗り心地を重視するなら、しっかりしたつくりのA型ベビーカーを選びましょう。
重量はあるものの、フレームが丈夫でタイヤが大きいタイプなら、坂道でも押しやすくなっています。段差で赤ちゃんにかかる負担を、フレームのバネが吸収してくれるのもメリットです。
A型ベビーカーの機能をチェック
使い心地や快適性のほかに、A型ベビーカーの機能も重要なポイント。ライフスタイルに合わせて、必要な機能を備えているA型ベビーカーを選びましょう。
コンパクトにたためて自立できる機能
A型ベビーカーを使わないときに困るのが、収納場所ですよね。開いたままの状態で置いておくと、スペースを取られてしまいます。小さくたためるA型ベビーカーを選べば、玄関先に置いても邪魔になりません。
折りたたんだ状態で高さが半分サイズになるものや、奥行きが30cm以下のものがありますので、たたんだあとのサイズもチェックしてみましょう。自立するものは、車の荷台にも収納しやすいです。
赤ちゃんを守ってくれる快適機能
赤ちゃんは汗をかきやすいので、透湿性が高くて蒸れにくい構造になっていると快適です。
クッション性がある素材は、赤ちゃんが動きやすいのがポイント。衝撃をやわらげる形状のものは、首がすわっていない赤ちゃんもきちんと支えてくれます。
また、雨や花粉、紫外線対策には機能的なフードがついていると便利。地面からの高さがあると、ホコリやアスファルトの熱を遠ざけて、ママやパパの顔を近く感じられます。
あると便利なオプション機能
赤ちゃんが寝ているときに、抱き起こさなくても移動できるのが、トラベルシステム対応のA型ベビーカーです。
別売の専用シートを取りつけるもので、チャイルドシートやベビーラック、ベビーキャリーとさまざまな使い方が可能です。
全体を覆うレインカバーに対応した機種なら、強風や雨の日のお出かけに役立ちます。また、大型のカゴを積めるA型ベビーカーは、歩いて買い物に行くときに便利です。
価格は3〜5万円程度がおすすめ
A型ベビーカーにはさまざまな商品があり、リーズナブルなものから高級品までそろっています。
走行性や機能をほどよく備えていて使いやすいものは、3〜5万円くらいが目安でしょう。
5万円以上になると、押しやすさを追求したものや衝撃の吸収にこだわったものなどがあります。高機能モデルが多くなりますが、そのぶん重量も重くなりがちです。機能と価格、使いやすさのバランスを見極めましょう。
片手で操作できて安定感があるものを選ぶ 助産師がアドバイス
助産師・看護師・保育士
ベビーカーは、操作がかんたんで安定感があることが大切です。
交通手段や出かける頻度によって、軽くて片手で操作できることも使いやすさに影響します。また、赤ちゃん連れは荷物も多くなることから、荷物を収納できるつくりのものを選ぶと便利です。
対面と背面の両方が可能だと赤ちゃんの様子にあわせて使用できます。
また、たたんだときにコンパクトになったり自立したりすると持ち運びや次に使うときにも便利です。
おすすめのA型ベビーカー12選! アップリカやコンビ、ピジョンなど
ここからは、助産師の河井恵美さんと編集部で選んだ、おすすめのA型ベビーカーを12商品ご紹介していきます。
助産師・看護師・保育士
『カルーンエアーAB』は、重量3.9kgでワンタッチで開閉できるため、外出中にたたむことがあっても便利で、軽いものを探している方にぴったりです。『メチャカーゴIG』は、スーパーの買い物カゴが収納部分に入るため、赤ちゃん連れで買い物に行くことが多い方におすすめの商品です。
『スムーヴトラベルシステム』は、別売りのカーシートを取りつけられるようになっていて、車でお出かけする方に便利なベビーカーです。

アップリカ『カルーンエアー AB』










出典:Amazon
対象年齢 | 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
背面・対面 | 両対面 |
開サイズ | W455×D815~985×H1,000~1,035mm |
閉サイズ | W455×D305×H962mm |
重量 | 3.9kg |
キャスター | ダブルタイヤ |

コンビ『メチャカーゴ IG』


















出典:Amazon
対象年齢 | 生後1カ月~36カ月(体重15kg以下) |
---|---|
背面・対面 | 両対面 |
開サイズ | W500×D920~970×H1,080mm |
閉サイズ | W500×D400×H1,040mm |
重量 | 5.7kg |
キャスター | ダブルホイールタイヤ |

アップリカ『スムーヴ トラベルシステム』










































出典:Amazon
対象年齢 | 生後1カ月~36カ月(体重15kg以下) |
---|---|
背面・対面 | 両対面 |
開サイズ | W550×D860×H1,140mm |
閉サイズ | W550×D420×H890mm |
重量 | 9.5kg |
キャスター | 3輪タイヤ |
コンビ ホワイトレーベル『スゴカルα 4キャス Light エッグショック HS』
































出典:Amazon
対象年齢 | 生後1カ月~36カ月(体重15kg以下) |
---|---|
背面・対面 | 両対面 |
開サイズ | W486×D760~893×H985~1,048mm |
閉サイズ | W486×D425×H1,012mm |
重量 | 本体重量4.7kg(フル装備重量4.7kg) |
キャスター | オート4キャス |
グレコ(GRACO)『シティライト R アップ』


















出典:Amazon
対象年齢 | 生後1カ月~36カ月(体重15kg以下) |
---|---|
背面・対面 | 両対面 |
開サイズ | W460×D820~890×H950~995mm |
閉サイズ | W460×D355×H965mm |
重量 | 4.8㎏ |
キャスター | ロック機能つき前輪キャスター |
Pali『Magic/マジック』


















出典:Amazon
対象年齢 | 生後1カ月~36カ月 |
---|---|
背面・対面 | 背面式 |
開サイズ | W490×D640×H1,030mm |
閉サイズ | W490×D320×H570mm |
重量 | 6.9kg |
キャスター | シングルタイヤ |
ピジョン『ランフィ RB0 クレールレッド』












出典:Amazon
対象年齢 | 生後1カ月~36カ月 |
---|---|
背面・対面 | 両対面 |
開サイズ | W516×D830×H1,015mm |
閉サイズ | W525×D945×H1,015mm |
重量 | 5.5kg |
キャスター | シングルタイヤ |
ヤトミ『カルフィットグラン』
































出典:Amazon
対象年齢 | 生後1カ月~36カ月 |
---|---|
背面・対面 | 両対面 |
開サイズ | W470×D870×H1,010mm |
閉サイズ | W480×D430×H1,010mm |
重量 | 約4.9kg |
キャスター | シングルタイヤ |
バガブー『ビー 5』


























出典:Amazon
対象年齢 | 生後1カ月〜体重22kg以下 |
---|---|
背面・対面 | 両対面 |
開サイズ | - |
閉サイズ | W465×D320×H900mm |
重量 | 8.9kg |
キャスター | 4輪サスペンション |
日本育児『コンパクトベビーカー トラベルバギーA3+』






出典:楽天市場
対象年齢 | 生後1カ月~36カ月(15kg以下) |
---|---|
背面・対面 | 背面式 |
開サイズ | W480×D830×H1,020mm |
閉サイズ | W300×D270×H535mm |
重量 | 5.8kg |
キャスター | ダブルタイヤ |
GMPインターナショナル エアバギー『ココプレミア フロムバース』






出典:楽天市場
対象年齢 | 生後0カ月~4歳 |
---|---|
背面・対面 | 背面式 |
開サイズ | W535×D960×H1,055mm |
閉サイズ | W535×D400×H820mm |
重量 | 10.3kg |
キャスター | 3輪 |
KATOJI『Aireskip mesh(エアスキップ メッシュ)』
















出典:Amazon
対象年齢 | 生後1カ月〜36カ月(体重15kg以下) |
---|---|
背面・対面 | 背面式 |
開サイズ | W460×D840×H1,000mm |
閉サイズ | W460×D370×H1,010mm |
重量 | 4.3kg |
キャスター | ダブルタイヤ |
「A型ベビーカー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする A型ベビーカーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのA型ベビーカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
まとめ
A型ベビーカーを選ぶときのポイントは、ライフスタイルに合わせること。電車やバスに乗ることが多い場合は、持ち運びやすいものが適していますし、歩いて使うことが多い場合は、機能的なフードがついたものや荷物入れが大きいものが便利です。
使用期間やサイズや重さなども考慮して選ぶといいでしょう。助産師の河井恵美さんが教えてくれたアドバイスも参考にして、自分の使い方にぴったりなA型ベビーカーをみつけてくださいね。
【関連記事】その他のベビーカーや関連アイテムをチェック
もっと初心者向けの基本的な選び方を見る
もっと細かく、種類別にベビーカーの選び方とおすすめ商品を見る
お出かけを安心・快適にするベビーカー関連グッズを見る
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:tara.tara、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/10 本文修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 西原みなみ)
看護師・助産師の免許取得後、大学病院、市民病院、個人病院等に勤務していました。 助産師の仕事が大好きで、25年以上この仕事をしています。 青年海外協力隊でアフリカに赴任した後、国際保健医療を学ぶために大学院に進学し、修了しました。 お母さん方へのアドバイスを充実させたいと思い、保育士資格も取得して役立てています。 現在、シンガポールに住み2人の子どもを育てつつ、現地の産婦人科に勤務して日本人の妊産婦さん方に関わっています。 インターネットでエミリオット助産院開設し、妊娠や出産、産後の様々な相談に応じています。