雨の日のベビーカー、どうしてる?
小さな子どもとの通園やお出かけなどでは、雨の日でもベビーカーを使う必要がある方もいますよね。そんなときは、ママたちはどのように雨対策をしているのでしょうか?
たとえば、
◆ベビーカーをレインカバーで覆い、ママは傘をさす
◆ベビーカーをレインカバーで覆い、ママはレインコートを着る
◆ママもベビーもレインコートを着る
など、いくつか方法があります。
レインコートを着るのも大変だし、パパっと傘を差したいと考えているママにおすすめなのが「ベビーカー傘スタンド」。ベビーカーに傘を固定し、自由に角度を調節できるので、両手を傘に取られることなくお出かけができます。
ベビーカー傘スタンドの選び方
ベビーシッター・すぎ けいこさんに取材をして、ベビーカー傘スタンドの選び方を教えていただきました。ポイントは以下です。
【1】ベビーカーのハンドル径
【2】工具不要で取り外しできる
【3】重さ(軽量ベビーカーには軽量のもの)
【4】高さや角度の調節しやすさ
【5】収納性
それぞれ詳しくみていきましょう。
【1】ベビーカーのハンドル径をチェックして選ぶ
ベビーカー傘スタンドは、ベビーカーのハンドル部分に取りつけて使用します。商品によって取りつけできるベビーカーのハンドルの太さが異なるので、まずは手持ちのベビーカーの説明書でハンドル径を確認しましょう。
多くの商品は、おもに1.5cm~3cm程度のハンドルに対応しています。
【2】工具不要で取り外しできると女性でもカンタン
ベビーカー傘スタンドをベビーカーのハンドルに取りつけるとき、かんたんにつけられるか、工具不要か必要かもチェックしましょう。女性ひとりでも取りつけやすく、外しやすいものを選びましょう。
一方、工具が必要なタイプは、取り付けこそ多少手間がかかるものの、しっかりと取りつけできるので盗難などのリスクを防げるメリットがあります。
【3】軽量ベビーカーには軽量の傘スタンドを選ぶ
ベビーカーの重量が軽めの場合、ベビーカー傘スタンド自体が重いと、重さに耐えられずふらつきや転倒しやすくなってしまいます。手持ちのベビーカーが軽量タイプの場合には、ベビーカー傘スタンド自体も軽量のものを選ぶとよいでしょう。
3輪バギーなど、ある程度重量があり安定感のあるベビーカーなら、ベビーカー傘スタンドにある程度重量があっても使用できます。
【4】高さや角度を調節できるとママとパパが使いやすい
ベビーカー傘スタンドに傘をつけて使用するとき、使う人の身長によって傘の角度や高さが調節できるものだと便利です。自分の身長に合わせて、ベビーカーを押しながらかがんだり、傘をおさえたりする必要なく快適に使用できます。
ベビーカーだけでなく自転車などにも使いたいときや、ママとパパでベビーカーを使うときにも便利です。
【5】使わないときは折りたためると邪魔にならない!
ベビーカー傘スタンドを使わないときでも、コンパクトに収納できるタイプなら邪魔になりません。ずっと同じベビーカーに取りつけたままで使用したいなら、折りたためる傘スタンドが便利です。
傘を収納したままコンパクトになるタイプのベビーカー傘スタンドなら、雨が降りそうな場合のお出かけや、雨あがりのときにも傘もスタンドも邪魔にならず、快適に使用できるでしょう。
子どもがけがをしないものを選びましょう ベビーシッターからのアドバイス
ベビーカーに取りつける傘スタンドは、毎日通園などにベビーカーを使う場合にあると便利です。急な雨にもさっと傘をさせるのは梅雨の時期にあるといいです。
ただし、急な突風などで、傘があおられる場面や子どもがベビーカーの乗り降りをするときには、バランスを崩しやすいことも想定されます。しっかりと固定できることはもちろん、傘の大きさにも気をつけましょう。
ベビーカー傘スタンドのおすすめ8選
ここからは、ベビーカー傘スタンドのおすすめ商品をご紹介します。

ユナイト『どこでもさすべえワンタッチタイプ』は自転車にも取りつけられるタイプです。ベビーカーに乗らなくなっても使えます。
自転車などに気軽につけ替えできる
自転車用傘スタンドである「さすべえ」シリーズで、自転車以外にも取りつけ可能になったモデルがこちらの商品です。15~29mm径のパイプなら、縦でも横でも取りつけ可能です。
ワンタッチで取りつけと取り外しができるため、ベビーカー以外にも活用できるのが魅力。ベビーカーから自転車はもちろん、レジャー用の椅子に取りつけるなどの使い方もできます。
取りつけできるハンドル径 | 15~29mm |
---|---|
重量 | - |
素材 | 硬質プラスチック |
取りつけ方 | ワンタッチ取りつけ |
そのほかの機能 | 360°回転 |
取りつけできるハンドル径 | 15~29mm |
---|---|
重量 | - |
素材 | 硬質プラスチック |
取りつけ方 | ワンタッチ取りつけ |
そのほかの機能 | 360°回転 |

第一精工『かさキャッチNO.6』は反射板がついているので、お迎えなどで夕方以降に使う場合にいいです。
反射板つきで夜間の歩行にも
第一精工から発売されている、自転車用傘スタンド「かさキャッチ」で自転車以外のものにも取りつけできるようになったモデルがこちら。22mmと33mm径の太さのパイプに対応しているため、ハンドルが太めのベビーカーにも取りつけできるようになっています。
高さが3段階に調節できるため、使う人の身長によって適切な高さにできるのが魅力。反射板がついていて、夜間の歩行にも向いています。
取りつけできるハンドル径 | 22mm、30mm |
---|---|
重量 | 500g |
素材 | 強化樹脂 |
取りつけ方 | キャップボルトとレンチで取りつけ |
そのほかの機能 | 高さ調節可能、下向き収納可能、反射板つき |
取りつけできるハンドル径 | 22mm、30mm |
---|---|
重量 | 500g |
素材 | 強化樹脂 |
取りつけ方 | キャップボルトとレンチで取りつけ |
そのほかの機能 | 高さ調節可能、下向き収納可能、反射板つき |
レンチでがっちり固定したいならこれ
どこでもさすべえで、こちらはレンチを使ってがっちりと固定できるタイプです。使用中の傘スタンドのぐらつきや、盗難を防止したい人に向いています。付属のレンチを使用して固定するため、特別な工具を準備する手間もなく取りつけできます。
傘の取りつけ部分が360°回転するため、歩きやすい角度に傘を調整できるのもうれしいポイントです。
取りつけできるハンドル径 | 15~29mm |
---|---|
重量 | - |
素材 | 硬質プラスチック |
取りつけ方 | 付属レンチで取りつけ |
そのほかの機能 | 360度回転 |
取りつけできるハンドル径 | 15~29mm |
---|---|
重量 | - |
素材 | 硬質プラスチック |
取りつけ方 | 付属レンチで取りつけ |
そのほかの機能 | 360度回転 |
角度と高さ調節ができる
シンプルなデザインのベビーカー傘スタンドです。レンチを使用してベースクランプをハンドルに固定するタイプで、ベビーカーのほか電動アシスト自転車や車椅子などにも取りつけできます。
スタンドの角度のほか、高さも調節可能です。使わないときには、縮めてコンパクトに収納できるため、ベビーカーにつけたままにしたい人にも向いています。
取りつけできるハンドル径 | 20mm |
---|---|
重量 | - |
素材 | ステンレススチール、硬質プラスチック |
取りつけ方 | レンチで取りつけ |
そのほかの機能 | 高さ、角度調節可能 |
取りつけできるハンドル径 | 20mm |
---|---|
重量 | - |
素材 | ステンレススチール、硬質プラスチック |
取りつけ方 | レンチで取りつけ |
そのほかの機能 | 高さ、角度調節可能 |
カラーバリエーションも豊富
角度と高さが調節できるベビーカー傘スタンドです。使う人やベビーカーの大きさに応じて調節できるのが魅力。ネジを回して取りつけるタイプで、傘はワンタッチで取りつけできます。
4種類のカラーバリエーションがあるため、好みやベビーカーのカラーに合わせて選べます。使用しないときには下向きにすれば、取りつけしたままでもかさばりません。
取りつけできるハンドル径 | 15~25mm |
---|---|
重量 | 360g |
素材 | スチール、プラスチック |
取りつけ方 | ネジしめ |
そのほかの機能 | 高さ、角度調節可能 |
取りつけできるハンドル径 | 15~25mm |
---|---|
重量 | 360g |
素材 | スチール、プラスチック |
取りつけ方 | ネジしめ |
そのほかの機能 | 高さ、角度調節可能 |
角度が調節できるので日除けにも
かさキャッチシリーズで、こちらは高さではなく角度が調節できるタイプです。ホルダー部分を360度回転できるため、雨傘のほか、日傘を日除けとして使いたいときにもぴったり。ベビーカーを押す人はもちろん、角度を変えればベビーカーに乗っている赤ちゃんや子どもに傘を使えます。
使わないときは下向きに収納できるため、ベビーカーにつけたまま使いたい人にも向いています。
取りつけできるハンドル径 | 22mm、30mm |
---|---|
重量 | 570g |
素材 | 強化樹脂 |
取りつけ方 | キャップボルトとレンチで取りつけ |
そのほかの機能 | 角度調節可能、下向き収納可能、反射板つき |
取りつけできるハンドル径 | 22mm、30mm |
---|---|
重量 | 570g |
素材 | 強化樹脂 |
取りつけ方 | キャップボルトとレンチで取りつけ |
そのほかの機能 | 角度調節可能、下向き収納可能、反射板つき |
3カ所で調節できる傘スタンド
高さ、スタンドの角度、さらに傘の角度と3カ所に調節できる機能がついているベビーカー傘スタンドです。スパナを使ってネジをしめて固定するタイプで、しっかりと取りつけたい人におすすめです。
ベビーカーのほか、自転車、折りたたみパイプ椅子などにも取りつけ可能。取りつけるものや使用する人の身長に応じて調節できるため、いろいろな用途で活用できます。
取りつけできるハンドル径 | 22~25mm |
---|---|
重量 | - |
素材 | - |
取りつけ方 | スパナを使って固定 |
そのほかの機能 | 高さ、角度調節可能 |
取りつけできるハンドル径 | 22~25mm |
---|---|
重量 | - |
素材 | - |
取りつけ方 | スパナを使って固定 |
そのほかの機能 | 高さ、角度調節可能 |

サンコー『傘スタンド(CL-65)』は使わないときは傘ホルダーになるので、上の子どもの傘を収納することもできます。
使わないときには傘ホルダーになる
高さ調節、角度調節両方に対応したベビーカー傘スタンドです。18~30mmと幅広いハンドルの太さに対応しているのが魅力。材質もABS樹脂製で軽いため、軽量型ベビーカーで傘スタンドをつけたいときにも選択肢になります。
使わないときには傘を収納したまま縮められます。雨が降りそうなとき、雨あがりには傘ホルダーとして使用可能です。
取りつけできるハンドル径 | 18~30mm |
---|---|
重量 | 249g |
素材 | ABS樹脂パイプ、アルミニウム、合成ゴム、スチール |
取りつけ方 | ワンタッチ取りつけ |
そのほかの機能 | 高さ、角度調節可能 |
取りつけできるハンドル径 | 18~30mm |
---|---|
重量 | 249g |
素材 | ABS樹脂パイプ、アルミニウム、合成ゴム、スチール |
取りつけ方 | ワンタッチ取りつけ |
そのほかの機能 | 高さ、角度調節可能 |
「ベビーカー傘スタンド」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベビーカー傘スタンドの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのベビーカー傘スタンドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
その他の関連アイテムはこちら 【関連記事】
いろいろなベビーカー傘スタンドを検討してみて
ベビーカー傘スタンドの選び方とおすすめ商品を紹介しました。
ベビーカー傘スタンドがあれば、雨傘や日傘を手で持つ必要なくベビーカーを押せます。赤ちゃんや子どもとベビーカーでのお出かけがもっと便利に、快適になるでしょう。
また、今回はベビーカー傘スタンドの代用で使える自転車用の傘スタンドもピックアップしたので、ベビーカーを卒業した後も自転車に取り付けて長く使用することができますよ。
手持ちのベビーカーに合うものや、便利に使える機能があるかも確認して商品を選べば、使い勝手のよいベビーカー傘スタンドが見つかります。赤ちゃんや子どもとのお出かけをもっと楽しみましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。