「ベビーカー傘スタンド」のおすすめ商品の比較一覧表
雨の日のベビーカー、どうしてる?
小さな子どもとの通園やお出かけなどでは、雨の日でもベビーカーを使う必要がある方もいますよね。そんなときは、ママたちはどのように雨対策をしているのでしょうか?
たとえば、
◆ベビーカーをレインカバーで覆い、ママは傘をさす
◆ベビーカーをレインカバーで覆い、ママはレインコートを着る
◆ママもベビーもレインコートを着る
など、いくつか方法があります。
レインコートを着るのも大変だし、パパっと傘を差したいと考えているママにおすすめなのが「ベビーカー傘スタンド」。ベビーカーに傘を固定し、自由に角度を調節できるので、両手を傘に取られることなくお出かけができます。
ベビーカー傘スタンドの選び方
ベビーシッター・すぎ けいこさんに取材をして、ベビーカー傘スタンドの選び方を教えていただきました。ポイントは以下です。
【1】ベビーカーのハンドル径
【2】工具不要で取り外しできる
【3】重さ(軽量ベビーカーには軽量のもの)
【4】高さや角度の調節しやすさ
【5】収納性
それぞれ詳しくみていきましょう。
【1】ベビーカーのハンドル径をチェックして選ぶ
ベビーカー傘スタンドは、ベビーカーのハンドル部分に取りつけて使用します。商品によって取りつけできるベビーカーのハンドルの太さが異なるので、まずは手持ちのベビーカーの説明書でハンドル径を確認しましょう。
多くの商品は、おもに1.5cm~3cm程度のハンドルに対応しています。
【2】工具不要で取り外しできると女性でもカンタン
ベビーカー傘スタンドをベビーカーのハンドルに取りつけるとき、かんたんにつけられるか、工具不要か必要かもチェックしましょう。女性ひとりでも取りつけやすく、外しやすいものを選びましょう。
一方、工具が必要なタイプは、取り付けこそ多少手間がかかるものの、しっかりと取りつけできるので盗難などのリスクを防げるメリットがあります。
【3】軽量ベビーカーには軽量の傘スタンドを選ぶ
ベビーカーの重量が軽めの場合、ベビーカー傘スタンド自体が重いと、重さに耐えられずふらつきや転倒しやすくなってしまいます。手持ちのベビーカーが軽量タイプの場合には、ベビーカー傘スタンド自体も軽量のものを選ぶとよいでしょう。
3輪バギーなど、ある程度重量があり安定感のあるベビーカーなら、ベビーカー傘スタンドにある程度重量があっても使用できます。
【4】高さや角度を調節できるとママとパパが使いやすい
ベビーカー傘スタンドに傘をつけて使用するとき、使う人の身長によって傘の角度や高さが調節できるものだと便利です。自分の身長に合わせて、ベビーカーを押しながらかがんだり、傘をおさえたりする必要なく快適に使用できます。
ベビーカーだけでなく自転車などにも使いたいときや、ママとパパでベビーカーを使うときにも便利です。
【5】使わないときは折りたためると邪魔にならない!
ベビーカー傘スタンドを使わないときでも、コンパクトに収納できるタイプなら邪魔になりません。ずっと同じベビーカーに取りつけたままで使用したいなら、折りたためる傘スタンドが便利です。
傘を収納したままコンパクトになるタイプのベビーカー傘スタンドなら、雨が降りそうな場合のお出かけや、雨あがりのときにも傘もスタンドも邪魔にならず、快適に使用できるでしょう。
子どもがけがをしないものを選びましょう ベビーシッターからのアドバイス
保育士ライター/ベビーシッター/家事サポーター
ベビーカーに取りつける傘スタンドは、毎日通園などにベビーカーを使う場合にあると便利です。急な雨にもさっと傘をさせるのは梅雨の時期にあるといいです。
ただし、急な突風などで、傘があおられる場面や子どもがベビーカーの乗り降りをするときには、バランスを崩しやすいことも想定されます。しっかりと固定できることはもちろん、傘の大きさにも気をつけましょう。
ベビーカー傘スタンドのおすすめ8選
ここからは、ベビーカー傘スタンドのおすすめ商品をご紹介します。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベビーカー傘スタンドの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのベビーカー傘スタンドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
その他の関連アイテムはこちら 【関連記事】
いろいろなベビーカー傘スタンドを検討してみて
ベビーカー傘スタンドの選び方とおすすめ商品を紹介しました。
ベビーカー傘スタンドがあれば、雨傘や日傘を手で持つ必要なくベビーカーを押せます。赤ちゃんや子どもとベビーカーでのお出かけがもっと便利に、快適になるでしょう。
また、今回はベビーカー傘スタンドの代用で使える自転車用の傘スタンドもピックアップしたので、ベビーカーを卒業した後も自転車に取り付けて長く使用することができますよ。
手持ちのベビーカーに合うものや、便利に使える機能があるかも確認して商品を選べば、使い勝手のよいベビーカー傘スタンドが見つかります。赤ちゃんや子どもとのお出かけをもっと楽しみましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
17年の保育園勤務経験と子育て経験があります。現役ベビーシッターとしても活動中。 「子育てはみんなのもの」周りの人に頼りながら子育てするのが、当たり前な世の中になってほしい。パパママが元気になってほしいと願いながら、発信にも尽力しています。保育士資格所持