傘を開いたときの大きさが重要! 100cm以上になると大きめサイズ
一般的な折りたたみ傘は、直径が90~100cm程度の商品が多いです。中でも、100cm以上の折りたたみ傘は、大きめサイズといわれています。
大きめサイズになると、その分重くなりますが、直径が長くなるので多角的に雨を防げるうえに、濡れにくくなるのがポイント。
最適な大きめサイズの傘を選ぶ場合は、身長・体型も考慮しながら、重さ・携帯性のバランスが良い商品を選びましょう。
また、子ども用の場合はあまり大きすぎるとうまく使えません。そのため、成長に合った最適なサイズを選んであげることが重要なポイントになります。
折りたたみ傘の選び方 ワンタッチ式・面ファスナーなどカンタンに扱えるかがポイント
まずは、折りたたみ傘の選び方をチェック! ポイントは下記のとおりです。
【1】持ち運びやすさ(軽さ・大きさ)
【2】傘を開いた時の大きさ
【3】丈夫さ
【4】撥水性
【5】使い勝手の良さ
上記のポイントをおさえることで、より最適な折りたたみ傘を選ぶことができますよ。詳しい内容については下記記事で紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
大きめサイズ折りたたみ傘おすすめ5選
ここからは、100cm以上の大きめサイズでおすすめの商品を5つ紹介します。
100cm以上の大きめサイズの折りたたみ傘にもさまざまなバリエーションがあり、「どのタイプを購入すればいい?」と迷ってしまう方もいるかもしれませんね。
ラクに開閉できるものをお探しの方には、自動開閉機能つきの『60cm 3 sec AOC』がおすすめです。コンパクトで軽量タイプをお探しの方は、『コンパクト 折りたたみ傘』は、いかがでしょうか。また、かわいさを求める場合は、デザイン性の高い『O!BRELLA(オーブレラ)』が最適!
その他にも、大きさ重視派には『プレミアムストロングアーミー 折65cm』や、機能面を重視したい方には『機能いろいろ、風に強い折りたたみ傘』もおすすめですよ。
ぜひ、どんな場面で折りたたみ傘の大きいタイプを使うのか想定して、最適なアイテムを選んでくださいね。
耐風性もGOOD! おしゃれな柄にも注目
丈夫な骨組みで、耐風性にも優れているため、悪天候に対応できる優秀アイテム。傘を開いた際の直径の長さは、なんと106cmと大きめサイズとなっています。
自動開閉機能つきで、急に雨が降った場合でもサッとワンタッチで使えるので便利です。デイリー使いはもちろん、シンプルな服装にもマッチするグリーンチェック柄がおしゃれ感抜群!
まるい持ち手キュート! ポケットつきも
収納場所に困りがちな傘袋を収納できるポケットつきなのが特徴。まるくてコロンとした持ち手がかわいらしく、持ち運ぶ際に気分が上がること間違いなし!
ポケットのふたをずらすことでフックにもなり、テーブルなどに引っ掛けることもできて便利です。UVカット加工や耐風性にも優れていて、機能性も◎雨の日だけでなく、晴れの日も風の日にも活用できます。
濡れにくい大きさ! リュックを背負っていてもOK
傘専門店が手掛ける、タフな作りの折りたたみ傘です。親骨と受骨にFRPを使用しているので、丈夫な作りなのがうれしいポイント。
傘を広げたときの大きさは、116cmと大きめなサイズ感が特徴です。しっかり大きさがあり、リュックを背負っていても濡らさずに使用できます。クールなカラーも多く、ブラウン・グリーン・ブラック・ネイビーからお好みで選べます。
風に強い構造&安全性に配慮した機能性
8本の親骨を使用している折りたたみ傘なので、強風にも負けないしっかりとした構造で作られているのが特徴。傘の開閉もラクに行えるだけでなく、開閉時に指を挟まないよう、安全ハジキを採用しているため、安心して使用できます。
傘カバーとフックつきなので、使い勝手も良好です。超高撥水テフロン加工が施されているので、雨水も染み出ないのが特徴!
耐風構造の大きい傘! 収納する際はコンパクトに
折りたたんだ際の全長が27cmとかなりコンパクトになるのが特徴。傘の開いた弧長は、約110cmと大きめなので、しっかり雨から守ってくれます。カーボンファイバー&アルミ合金を採用しているため丈夫で、日傘兼用として使用でき、常備傘としてもおすすめ。
ワンタッチ自動開閉機能も搭載し、荷物が多く片手しか使えない場合でも便利です。人間工学にもとづいて設計された持ち手は、手の負担を軽減してくれる優れもの。
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの人気ランキング 折りたたみ傘の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの折りたたみ傘の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
その他おすすめレイングッズの記事はこちら! 【関連記事】
大きめの折りたたみ傘で雨の日も快適
今回は、折りたたみ傘の大きいタイプの中から、おすすめ商品を5つご紹介しました。折りたたみ傘は、持ち運びも便利でコンパクトに持ち運べるのも魅力。
機能性が高いタイプやデザインがかわいいものなど種類も豊富! ぜひ、使用シーンや目的に合わせて、最適な素材やデザインの大きめ傘を選んでみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
専門学校卒業後、美容業界を経てフレンチレストラン&CaféBarを経営する会社に勤務。店舗では、手打ちパスタや手作りパンやデザートなどの調理業務に加え、お店のメニュー開発などに携わる。新店舗オープン時に、責任者として食品衛生責任者の資格を取得。 結婚と出産をキッカケにライター転身。コロナ禍をキッカケに週末田舎暮らしにハマり、田舎にある別宅の庭でキャンプをスタート!以降キャンプにハマり、野外音楽フェスにキャンプインしたり、旅をしながら景色の綺麗な場所で子連れキャンプ×焚火などをたのしむ。 現在は、複数のウェブメディアで食やライフスタイル、アウトドア関連の記事を執筆中。