ベビーカーは長く使うからこそ、おしゃれなものを! A型・B型・軽量タイプも
ベビーカーは、新生児を過ぎたころから使える「A型ベビーカー」と、おすわりができる7カ月から使える「B型ベビーカー」に分けられます。A型とB型それぞれの特徴を併せ持った「AB型ベビーカー」もありますが、こちらはA型ベビーカーに分類されます。
数あるベビーグッズの中でも新生児から4歳頃までと長い間使うアイテム! 決して安い買い物ではないからこそ、機能性の高さはもちろん、パパママが使いたいと思えるおしゃれなものを選びたいところ。おしゃれなベビーカーには海外製のものも多いため、ほかの人とかぶらないのもメリットでしょう。お気に入りのおしゃれなデザインなら、お出かけがより楽しくなりそうですね。
どんなこだわりを持ってベビーカーを選んだ? 【おしゃれママの口コミ】
先輩ママはどのようにベビーカーを選んだのでしょう?体験談をご紹介します。
軽量なおしゃれベビーカーを中心に探してた!
ベビーカーは大切な赤ちゃんといっしょに使うものだから、妊娠中に店頭で展示されている商品で検討。実際に触ったり押したり、使い勝手がよいかをパートナーと確認しました。
安全基準を満たしていることは大切で、あとは力のないママでも操作がしやすいかとか、重たすぎないかとか……そうした基本的な機能性がクリアになったうえで、やっぱり第一印象といいますか、見た目が大事ですよね。
大人が使えるスタイリッシュなデザインや、どんなシーンにも合うシンプルなデザインなど、おしゃれなベビーカーを中心に探しました。(Kさん/3歳女の子)
【人気メーカー別】今注目のおしゃれベビーカー10選 おしゃれなママ達はどんなベビーカーを使っている?
ここからは、おしゃれなベビーカー7選をご紹介!今注目されているブランドのベビーカーもピックアップしているので、ぜひ、自分の好みに合うベビーカーを見つけてください。
CYBEX(サイベックス) 人気が高いベビーカーブランド
『サイベックス』は、スタイリッシュでラグジュアリーなデザインが特徴的なドイツ発のブランドです。高い安全性やすぐれた機能性が強みで、たとえば、眠ったままの子どもをそのまま車、ベビーカー、室内と移動できるトラベルシステムが魅力となっています。せっかく寝た子どもを起こしたくないパパママの強い味方になることでしょう。
コンパクトでおしゃれなベビーカーを探していたところ、サイベックスの「リベル」と出会い、その軽さと押し心地の良さで即決でした。圧倒的にコンパクトで玄関先での圧迫感がなく、手持ちのA型と比較して前後幅が10~15cmくらい短いので、操作がとても楽。
珍しいカラーも豊富でなので、特別感もあり大満足です!(Rさん/2歳女の子ママ)
自転車のカゴに入るコンパクトサイズが魅力
◆サイベックスの人気コンパクトB型ベビーカーが2022年にリニューアル
◆折りたたんでコンパクトにすれば自転車のカゴにも入る
◆折りたたみも簡単! 2アクションでコンパクトに
◆前輪に搭載されたサスペンションで段差などの衝撃を吸収し、振動を抑えてくれる
◆小回りが利いてお買い物やお出かけもラク! ワンオペママにもうれしい機能が豊富
高級感を感じさせる洗練されたデザイン
◆細部のパーツにもフレームと同じローズゴールドの配色
◆スタイリッシュさのなかにも高級感を感じさせるデザイン
◆日本の生活スタイルへ合わせたコンパクトサイズ
◆ベビーカー幅も50cmのため、こまかい通路や駅の改札口もスムーズ
◆まさにブランドの得意とする機能性と安全性、デザイン性を兼ね備えたベビーカー
全体のつくりが頑丈のため、グラグラしがちな段差でもスッと通れて安定性がかなり高いです! 子どももサイベックスのベビーカーに乗ると不思議とすぐに寝るので、乗りごこちがよいのだとわかります。価格に見合ったデザインと性能の高さがあるので、満足度の高い買い物となりました。(Mさん/2カ月女の子)
高級感漂う!サイベックスの最上位モデル
◆両対面で使用できる最上位モデルのベビーカー
◆すべての車輪に衝撃を吸収するサスペンションを搭載で赤ちゃんへ伝わる振動を抑えてくれる
◆座面の高さが58cmと高いため、外出時にハイチェアとしても使用可能
◆大きめの後輪で段差も超えやすい
BUGABO(バガブー) おしゃれママ達からの支持が高い
20年以上の歴史をもつ『バカブー』は、重厚感のあるハイクオリティなデザインを特徴とするオランダ発のブランドです。サンキャノピー(日よけ)をはじめ、座面シート、フレームなどパパママの好みに合わせてベビーカーをカスタマイズできるのが魅力となっています。ほかの人とかぶりたくない、ベビーカーも個性を出したいというパパママの要望を叶えてくれそうですね。
実はひとり目のときに軽さを重視して選んだベビーカーが使いづらくて…子どもが成長するにつれて体重が重くなるため、ふたり目のベビーカーは、つくりがしっかりしたバカブーのものを選びました。実際に使ってみて、やはり安定感がちがうというのと、小回りも効くので電車移動が多いわが家にぴったりでした。(Fさん/5歳男の子と3カ月女の子)
新生児期から幼児期まで長く使えるおしゃれデザイン
◆一般的なベビーカーよりもタイヤが大きく小回りもスムーズ
◆片手でも操作できるほど、なめらかな走行
◆4層構造のサスペンションにより、振動や衝撃を吸収。乗りごこちにも配慮!
◆ポップなカラーリングが目を惹くサンキャノピーは、紫外線カットを期待できるUPF50+とはっ水加工つき
◆暑い日のお出かけや急な雨のときでも安心
乗り心地や機能性を損なうことなく、新生児から22kgまで乗れる上に、周りと差が付くおしゃれさに惹かれて購入しました。お値段は可愛くないけれど…充実した機能に、豊富なオプションで、自分の生活スタイルに合わせてうまく組み合わせれるところもグッド!
海外旅行の際も、本当にコンパクトに折りたためるので機内にも持ち込めて、子どもがベビーカーに乗らないときには、トロリーモードで子どもを抱えたままラクに移動できたので、本当に重宝しました!(Cさん/3歳男の子ママ)
超コンパクトなのに小回りが利く両対面式!
◆ワンピース型のコンパクトデザインで、移動の際はトロリーモードですいすい持ち運べる
◆スマートな4輪サイドサスペンション機能を搭載
◆子どもの背骨を支えるハードタイプの背もたれ
◆サイドからの衝撃を軽減するヘッドレストを採用
◆2つの収納バスケットがあり、荷物が多いお出かけでもラクチン
STOKKE(ストッケ) 海外セレブの愛用ブランド
1932年から80年以上の歴史を誇る『ストッケ』は、1972年から子ども向け製品を販売している北欧生まれのブランドです。高品質な家具メーカーであったことから、人間工学をもとにデザインされたユニークなデザインが魅力となっており、ベビーカーやハイチェアなど、品質のいいベビー用品として知られています。
ハイシートのベビーカーは重心が上に移動しがちでフラフラするイメージがありましたが、こちらは、ハイシートのわりにきしみやたわみがありません。また、ヒールをよく履く私でも、子どもと目線を合わせてベビーカーを操作できるので便利です。公園のベンチに座ったときもちょうどよいです。(Aさん/2歳男の子)
5色展開! 大胆&クラシックなカラーが魅力
◆ランウェイからインスピレーションを受けた大胆かつクラシックな5色のカラー
◆高さ調節が可能なハイシートタイプ
◆上質な触りごこちのシート
◆日差しから子どもを守るUPF50+、はっ水加工、環境に配慮したコーティング
◆クッション性のあるシートで子どもを衝撃から守る
◆子どもの成長に合わせてフットレストを3段階に調整可能
BABYZEN YOYO(ベビーゼンヨーヨー) 都会派ママに人気
2012年にフランスのパリで誕生したブランドで、世界初の3つ折りベビーカーとして「YOYO(ヨーヨー)」は注目されました。このベビーカーのコンセプトは「都会の家族のニーズに応える革新的なベビーカー」ということで、軽量でスマートだけれども操作性も文句のつけどころがなく、世界中のママパパから多くの支持を得ています。
ワンタッチでコンパクトに折りたため、肩掛けもできるため持ち運びもラクラク! 都会に住むアクティブなママパパに特に検討してもらいたいベビーカーブランドです。
たたむときがスムーズで、とってもコンパクトになります!ほかにもいくつかベビーカーをみて回ったのですが、私も夫も、軽くて肩かけもできるこちらの商品に一目ぼれしました。組み立ては説明書とYouTubeを参考にすれば意外とかんたんにできました。色味も想像以上にかわいいので、もうすぐ生まれる子どもを早く乗せたいです!(Eさん/妊娠9カ月)
コロンとしたフォルムと落ち着いたカラーがおしゃれ
◆フォルムがおしゃれ
◆折りたたんだベビーカーに専用のショルダーストラップを取りつけると、肩からかけて持ち運べる
◆折りたたみ後も、一瞬で開くため旅行や帰省の機会が多い方におすすめ
◆すべての生地部分が取り外して洗濯機で洗える
APRICA(アップリカ) 安心の国産メーカー
1947年創業の『アップリカ』は、赤ちゃん医学と育児工学をもとに、理想的な育児環境をサポートする日本のベビー用品ブランドです。「平らな状態に寝かせる構造」「有害物質やほこりから遠ざける構造」など、8つもの基本構造を製品づくりの基準としています。公式サイトから商品ごとの取扱説明書をダウンロードできるのも便利です。
子どもをしっかりと包んでくれるシートで安定感が非常にあり、四輪駆動なので操縦性がとても良いです。
お散歩時は歩道のガタつきによる振動などがかなり軽減され、赤ちゃんにはほどよい振動程度にしか伝わらないようです。本当によく寝てくれます!(Nさん/0歳女の子ママ)
アップリカの最上級ベビーカー
◆最上級モデル!
◆座面下にソファーのスプリングのような「ω(オメガ)クッション」搭載
◆振動を吸収で赤ちゃんの乗りごこちもばっちり
◆シートサスペンションで揺れを軽減。でこぼこ道でも安心。
◆ワイドシート構造。座面の前方の幅が広い!
自宅の周辺に段差や砂利、凹みのある道が多いため、安定感や操作性がよいスムーヴをチョイス!リクライニング角度が調整できたり、フロントバーを取り外せたりと使い勝手がよいことと、メンテナンスしなくてもよいタイヤが決め手でした。そうした高い機能性がありつつ、おしゃれな見た目なのがうれしいですね! (Aさん/1歳男の子)
シックなルックスがGOOD
◆グレー、ベージュのシックな見た目がおしゃれ
◆赤ちゃんの頭と腰を安定させ、自然な姿勢をサポート
◆座面が地面から57cmのハイシート。熱やほこりから子どもを守る
◆背もたれに通気口があり、快適な座りごこちを実現。
◆22cmの大きめタイヤ
◆3輪なので、軽いハンドリングで小回りが効く
◆段差があってもスムーズな押しごこち
AIRBUGGY(エアバギー) バギータイプのベビーカーならコレ
『エアバギー』は、アメリカ「Baby Jogger(ベビージョガー)社」の日本代理店としてはじまり、のちにエアバギーブランドとして誕生した日本のブランドです。日本のライフスタイルに合った上質でおしゃれな3輪ベビーカーを取り扱っています。ベビーカーの故障やパンクなど困ったときには電話やメールでの問い合わせが可能。商品購入後のサポートも整っています。
デザインがとにかく好き!それにプラスして、安定感のよさや操作のしやすさが抜群なので、ボコボコした道でもエアバギーだとスムーズです。方向転換も小回りも効くのも便利だし、ほかのベビーカーほど振動が気になりません!ふかふかシートなので、赤ちゃんも気持ちよさそうです。(Tさん/6カ月女の子)
スクエアフォルムが美しい!
◆レザーハンドルが高級感を演出
◆お昼寝やおむつ替えなど、状況に合わせてフレキシブルにリクライニング
◆座面と背面には通気性のあるメッシュタイプのクッションを採用
◆シートが厚手で乗りごこちもばっちり
◆雨風から赤ちゃんを守るレインカバーや便利なドリンクホルダーが標準装備
◆手元でスピードの調整ができるハンドブレーキ機能
「おしゃれベビーカー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベビーカーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのベビーカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
他にもベビーカーの記事をチェックしてみよう 関連記事
おしゃれベビーカーでおでかけをもっと特別なものに!
今回ご紹介したおしゃれベビーカーのなかに、気になるものはありましたか?パパママの負担を少なくしてくれるベビーカーは、子育てをするうえで頼りになるアイテムでもあります。お気に入りのベビーカーを選ぶことで、お出かけや子育てをもっと楽しいものにしたいですね!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。ベビーカー、チャイルドシート、おもちゃ・知育玩具、出産準備グッズ、保育園グッズがメイン。育児と日々の生活に忙しいママ目線での神グッズ選びに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介すると誓う1児のママ編集者。