三輪ベビーカーの選び方

三輪ベビーカーの選び方のポイントをチェックしていきましょう。
小児科や保育園での勤務経験がある看護師兼ライターのゆみ かおるさんからのアドバイスもご紹介します。
シーンに応じたサイズを選ぶ
日頃からよく使うシーンに合ったサイズを選びましょう。
車移動|折りたたみサイズを確認
車移動でベビーカーを利用する機会が多い方は、三輪ベビーカーを購入する前に、車のトランクのサイズをチェックしておきましょう。
三輪ベビーカーは横幅が広く重量が大きいタイプも少なくないので、収納スペースには余裕を持たせたいところです。
使いやすさを犠牲にしないために、通常時のサイズと折りたたみサイズのバランスも確認しておきましょう。
電車移動|改札をとおりやすい横幅55cm以下を選ぶ
一般的に、駅の改札の幅は55cm前後なので、電車移動が多い方は、横幅が55cm以下の三輪ベビーカーを選ぶと改札の通過がスムーズです。
なお、軽快な移動のためには、本体の横幅だけではなく、軽さにも注目してみてください。
軽い三輪ベビーカーは、折りたたんで持ち運ぶときの手間を軽減してくれます。バスなどへの乗り降りにも役立つでしょう。
走行中も快適な「エアタイヤ」
タイヤのなかに空気が入っている「エアタイヤ」は、走行中の振動を軽減してくれるので、走りも乗り心地も快適です。
なお、エアタイヤのほかに、パンクレスタイヤとエアタイヤを組みあわせた「メンテナンスフリータイヤ」を採用している三輪ベビーカーもあります。
パンクのリスクをなくしながら軽快な走行を実現させたい方は、「メンテナンスフリータイヤ」もチェックしてみてください。
坂道でも安心の「ハンドブレーキ」
重量がある三輪ベビーカーでも、ハンドブレーキがついているタイプなら下り坂も快適です。
ハンドブレーキがない三輪ベビーカーは、腕の力だけでベビーカーを支えながら坂道を下る必要があります。
とくに、ふだんから利用する道に坂道が多いという方は、ハンドブレーキがついている三輪ベビーカーを選ぶと、毎日のお出かけも楽しくなるでしょう。
対応している月齢をチェック!
低月齢から三輪ベビーカーを使用する場合には、購入前に対応している月齢をチェックしておきましょう。
一般的な三輪ベビーカーは月齢1カ月から使えますが、重量の軽いタイプは対象年齢が「6カ月から」となっていることもあるので注意が必要です。
低月齢の間は抱っこ紐などを使うという方は、月齢6カ月から対応の三輪ベビーカーを選ぶといいでしょう。
月齢やシーンに合わせた三輪ベビーカーの選択を 看護師兼ライターがアドバイス
看護師兼ライター
三輪ベビーカーは、子どもがどのくらいの成長発達段階にあるかで使用できるものが変わってきます。
また、どのようなシーンで使うかによって、さまざまな便利な機能を使い分けることができるため、子どもの月齢やどのシーンで使うかをイメージして買うことをおすすめします。
三輪ベビーカーおすすめ12選 アップリカ、ピジョン、カトージなど
小児科や保育園での勤務経験がある看護師兼ライターのゆみ かおるさんと編集部で、上記の選び方をふまえた三輪ベビーカーを12商品紹介します。
使いやすい三輪ベビーカー選びに役立ててください。
看護師兼ライター
ベビーカーだけではなく、チャイルドシートとしても1台5役で生後1カ月から使えるのがアップリカ『スムーヴ トラベルシステム』。生後1カ月から使え、折りたたんで持ち運びがらくなのはピジョン『palskip』。
カトージ『Joie ライトトラックス』はコスパ重視の方におすすめ。安定感がありながらも折りたたんで使える、便利な一品です。

アップリカ『スムーヴ トラベルシステム』










































出典:Amazon
通常サイズ | 幅55×奥行86×高さ114cm |
---|---|
折りたたみサイズ | 幅55×奥行42×高さ89cm |
重量 | 9.5kg |
対象年齢 | 1カ月~36カ月(体重15kgまで) |
ハンドブレーキ | ○ |

ピジョン『palskip』














出典:Amazon
通常サイズ | 幅55×奥行75×高さ115cm |
---|---|
折りたたみサイズ | 幅55×奥行42×高さ68cm |
重量 | 7.1kg |
対象年齢 | 1カ月~36カ月 |
ハンドブレーキ | - |

カトージ『Joie ライトトラックス(41775)』














出典:Amazon
通常サイズ | 幅54×奥行89×高さ103cm |
---|---|
折りたたみサイズ | 幅54×奥行30×高さ81cm |
重量 | 9.3kg |
対象年齢 | 1カ月~36カ月(体重15kgまで) |
ハンドブレーキ | - |
アップリカ『スムーヴ AC』






















出典:Amazon
通常サイズ | 幅55×奥行88.5×高さ112cm |
---|---|
折りたたみサイズ | 幅55×奥行43.5×高さ90cm |
重量 | 9.0kg |
対象年齢 | 1カ月~36カ月(体重15kgまで) |
ハンドブレーキ | ○ |
GMPインターナショナル エアバギー『ココ ブレーキEX フロムバース』






出典:楽天市場
通常サイズ | 幅53.5×奥行96×高さ104.5cm |
---|---|
折りたたみサイズ | 幅53.5×奥行40×高さ82cm |
重量 | 9.5kg |
対象年齢 | 0カ月~48カ月 |
ハンドブレーキ | ○ |
ハウク『RAPID3R』






出典:楽天市場
通常サイズ | 109×61×107cm |
---|---|
折りたたみサイズ | 88×61×39cm |
重量 | 11.55kg |
対象年齢 | 0カ月~60カ月(体重25kgまで) |
ハンドブレーキ | - |
グレコ『シティトレック』






























出典:Amazon
通常サイズ | 幅54.5×奥行90×高さ108.3cm |
---|---|
折りたたみサイズ | 幅54.5×奥行34×高さ84cm |
重量 | 8.5kg |
対象年齢 | 1カ月~36カ月 |
ハンドブレーキ | - |
コンビ『スルーラー エッグショック LH』






















出典:Amazon
通常サイズ | 幅54×奥行92×高さ104.5cm |
---|---|
折りたたみサイズ | 幅54×奥行52×高さ91cm |
重量 | 7.7kg |
対象年齢 | 1カ月~48カ月(体重17kgまで) |
ハンドブレーキ | - |
アップリカ『スムーヴ プレミアム AB』




























出典:Amazon
通常サイズ | 幅55×奥行86×高さ114cm |
---|---|
折りたたみサイズ | 幅55×奥行42×高さ89cm |
重量 | 9.4kg |
対象年齢 | 1カ月~36カ月(体重15kgまで) |
ハンドブレーキ | ○ |
クイニー『ジャズ』


















出典:Amazon
通常サイズ | 幅56×奥行75×高さ105.5cm |
---|---|
折りたたみサイズ | 幅27×奥行68.5×高さ23.5cm |
重量 | 5.6kg |
対象年齢 | 6カ月~ |
ハンドブレーキ | - |
GMPインターナショナル エアバギー『ココプレミア フロムバース』






出典:楽天市場
通常サイズ | 幅53.5×奥行96×高さ105.5cm |
---|---|
折りたたみサイズ | 幅53.5×奥行40×高さ82cm |
重量 | 10.3kg |
対象年齢 | 0カ月~48カ月 |
ハンドブレーキ | ○ |
クイニー『ザップ フレックス』


































出典:Amazon
通常サイズ | 幅58×奥行82×高さ108cm |
---|---|
折りたたみサイズ | 幅37.5×奥行73×高さ38.5cm |
重量 | 8.8kg |
対象年齢 | 6カ月(オプション使用で新生児)~(体重15kgまで) |
ハンドブレーキ | - |
「三輪ベビーカー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 三輪ベビーカーの売れ筋をチェック
Amazonでの三輪ベビーカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
まとめ
四輪ベビーカーよりもタイヤが大きく安定性にすぐれている三輪ベビーカー。個性的でスタイリッシュなデザインが多いのも魅力です。
前輪がひとつしかないので、小回り性能を重視したいという方にも、三輪ベビーカーが適しているでしょう。
折りたたみやすさや収納のしやすさ、本体の重さなどをチェックしながら商品選びをすれば、毎日のお出かけが楽しくなる三輪ベビーカーが見つかるはずです。
この記事でご紹介した三輪ベビーカーの選び方を参考にしながら、お気に入りの1台を探してみてください。
【関連記事】その他のベビーカーや関連アイテムをチェック
もっと初心者向けの基本的な選び方を見る
もっと細かく、種類別にベビーカーの選び方とおすすめ商品を見る
お出かけを安心・快適にするベビーカー関連グッズを見る
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:山岡光、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/16 リンクの修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
10年以上病院や施設、クリニック等で看護師として勤務。 現在は看護師をしながら兼業ライターをしています。なかでも小児科領域で働いた期間が長く、保育園勤務の経験や学校行事の引率などで子どもやその家族と接することが多いです。 看護師向けメディア以外でも、子育てに関するメディアなどで執筆・監修者としても活動中。