アップリカのA型ベビーカーの特徴とは? ママに人気の高いブランド
赤ちゃんとの移動やお散歩に使用するベビーカーは、とくに安全性を重視したいというママが多いでしょう。ここでは、アップリカのA型ベビーカーがママに人気の理由とその特徴を紹介します。
アップリカ独自の安全機能が充実
アップリカのベビーカーは、生まれたばかりの赤ちゃんも安心してお出かけできるよう、快適な乗り心地を追求した機能が充実しています。
1947年に育児器具製品の開発、販売会社として創業したアップリカ。「モノ言わぬ赤ちゃんの声を聞きとるにはどうすればよいか」を追求し、小児科医など、各分野の専門家と、赤ちゃんのための育児器具づくりを目指すママに人気の高いブランドです。
ダブル台形シートで座り心地も抜群
上半身はW型、下半身はM型と赤ちゃんが座りやすい構造になっているダブル台形シート。赤ちゃんが快適に座れるだけでなく、股関節脱臼の予防に配慮されているのも特徴です。
自動安心ブレーキでお出かけの不安を軽減
万が一、ベビーカーから押している手が離れてしまったときに、自動的にブレーキをかける機能です。ハンドルから手を離すことで自動的に車輪をロック。ベビーカーが勝手に動き出すのを防いでくれます。
赤ちゃんとママに優しい設計
アップリカの製品は、「赤ちゃん医学」と「育児工学」によって研究・分析された構造でつくられています。
赤ちゃんにやさしい「すくすくッション設計」は、
◆振動をやわらげる「ゆれぐらガード」
◆振動を吸収する「しなやかクッション」
◆赤ちゃんの不安定な身体をしっかり支える「メディカル成長マモール」
◆自然な姿勢を妨げない「コンフォートシート」
◆風を通し熱をカットする「Wサーモメディカルシステム」
など振動や外気から守ってくれる設計です。
ママには、カンタンで安心な機能も充実しており、
◆対面でもスイスイ押せる「オート4輪」
◆たっぷり荷物が収納できる「ビッグバスケット」
◆マグネットの力でカンタンに装着できる新機能「イージーベルト」
◆高級感がありお手入れしやすい「レザー調ハンドル」
などお出かけが快適になる機能がたくさんあります。
商品によって搭載機能が異なるので、必要な機能があるかチェックしてみましょう。
アップリカのA型ベビーカーは全12シリーズ 低月齢の赤ちゃんの乗り心地も追及した

出典:マイナビおすすめナビ
アップリカのA型ベビーカーはなんと12シリーズもあります。ここでは店舗限定や限定デザインのものを除き、すべてのシリーズを紹介。
◆多機能ハイグレードタイプの「オプティアシリーズ」
◆機能性と軽さのバランスを備えた「ラクーナシリーズ」
◆持ち運びもスムーズにできる「カルーンシリーズ」
◆3輪で見た目もおしゃれな「スムーヴシリーズ」
など、それぞれの特徴や機能を知ることで、ライフスタイルに合わせたベビーカーを選びましょう。
アップリカ最上級ベビーカーなら『多機能ハイグレードモデル』
アップリカの多機能ハイグレードタイプのA型ベビーカーは生まれたばかりの赤ちゃんを乗せるのにおすすめです。赤ちゃんの成長を妨げないワイドシートや衝撃を吸収するゆれぐらガード、熱がこもりにくいWサーモメディカルシステムなど、安心の機能をたくさん搭載しています。
オプティアシリーズは独自の振動吸収構造「ω(オメガ)クッション」に加えて、オプティアには「シートサスペンション」も搭載。アップリカのベビーカーの基本となる振動吸収設計(「がっちりフレーム」と「やわらかサスペンション」)とあわせて3重の備えでクラス最上級の振動吸収力が特徴。
持ち運びやすさを重視するなら「軽量モデル」
ラクーナをはじめとするアップリカの軽量A型ベビーカーは、約4~5kgと軽量なのに、メディカル成長マモールやゆれぐらガード、Wサーモメディカルシステムなどの機能も搭載。軽さと機能を両立したベビーカーです。
ラクーナシリーズはアップリカの中でも人気の高いA型ベビーカーのひとつで、生後1カ月から使える両対面式のA型ベビーカーで、走行しやすいオート4キャス機能つき。
カルーンシリーズは超軽量の両対面ベビーカー。その軽さが魅力で、階段や電車・バスなどの交通機関を使うおでかけもスムーズ。デコボコ道での振動を軽減する「ゆれぐらガード」も搭載されているので赤ちゃんやママが安心してお出かけできるモデル。
押し心地を重視するなら「背面モデル」
アップリカの背面ベビーカーには、「真横スライド機能」という、ハンドルのレバーをギュッと握ると4輪すべてが自由自在に動く画期的な機能が搭載されています。4輪すべてが動くので、従来のベビーカーにはない押し心地を実現。デコボコ道や段差など、今まで押し心地が悪くストレスを感じやすかった場面でも「自由自在に動く楽しさ」を体験することができ、赤ちゃんとママのお出かけがもっと楽しくなります。
その他にも、国内ブランドのベビーカーには珍しい3輪タイプの「スムーヴ」は、海外のスタイリッシュなデザインを取り入れたおしゃれベビーカーとしても人気があります。デザイン性だけでなく、機能性にも優れているスムーヴは、高い走行性能も魅力で、坂道でも力をかけずにスイスイ走行できます。
新生児期から使える「トラベルシステムベビーカー」
トラベルシステムベビーカーは、ベビーカーと専用シートを組み合わせることで新生児期から使えるベビーカーに。トラベルシステムはベビーカーの他にも、チャイルドシート、キャリー、バウンサーやチェアなど多用途で使うこともできます。
アップリカトラベルシステムベビーカーとして最も人気が高いのが、「スムーヴ トラベルシステム」「インファントカーシート」の組み合わせです。アップリカのトラベルシステムは、三輪ベビーカーのスムーヴ トラベルシステムのみが対応。スムーヴは3輪で、安定感と走行性に優れているため、デリケートな新生児を乗せるのに安心のトラベルシステムベビーカーですよ。
アップリカのA型ベビーカー比較一覧表
多機能ハイグレードモデル4選 アップリカA型ベビーカー
まずは、機能性を重視するママ向けのハイグレードモデル「オプティアシリーズ」を紹介します。ハイグレードモデルは、A型ベビーカーを長く使いたいというママにおすすめです。
アップリカ『オプティア クッション』




















出典:Amazon
いつからいつまで | 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
本体重量 | 6.9kg |
アップリカ『オプティア クッション グレイス』














出典:Amazon
いつからいつまで | 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
本体重量 | 7.1kg ※付属のフットガードを除く |
アップリカ『オプティア クッション AB』
















出典:Amazon
いつからいつまで | 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
本体重量 | 6.9kg |
アップリカ『オプティア クッション プレミアム』






















出典:Amazon
いつからいつまで | 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
本体重量 | 7.1kg |
軽量モデル4選 アップリカA型ベビーカー
次に紹介するのは、車からの載せ卸しや階段なども楽に運べるアップリカの軽量タイプ。持ち運びやすさを重視するママにおすすめのベビーカーです。
アップリカ『ラクーナクッションAD』














出典:Amazon
いつからいつまで | 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
本体重量 | 5.4kg |
アップリカ『ルンルン』














出典:Amazon
いつからいつまで | 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
本体重量 | 4.9kg ※付属のハンモック式ミニバスケット、取り外し可能なフロントガードを除く |
アップリカ『カルーンエアーAC』
![カルーンエアーACカルーンエアーR(1台)【アップリカ(Aprica)】[ベビーカーa型メッシュ軽量コンパクト折りたたみ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/netbaby/cabinet/427/400427.jpg)
![カルーンエアーACカルーンエアーR(1台)【アップリカ(Aprica)】[ベビーカーa型メッシュ軽量コンパクト折りたたみ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/netbaby/cabinet/427/400427-2.jpg)
![カルーンエアーACカルーンエアーR(1台)【アップリカ(Aprica)】[ベビーカーa型メッシュ軽量コンパクト折りたたみ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/netbaby/cabinet/427/400427-3.jpg)
![カルーンエアーACカルーンエアーR(1台)【アップリカ(Aprica)】[ベビーカーa型メッシュ軽量コンパクト折りたたみ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/netbaby/cabinet/427/400427.jpg)
![カルーンエアーACカルーンエアーR(1台)【アップリカ(Aprica)】[ベビーカーa型メッシュ軽量コンパクト折りたたみ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/netbaby/cabinet/427/400427-2.jpg)
![カルーンエアーACカルーンエアーR(1台)【アップリカ(Aprica)】[ベビーカーa型メッシュ軽量コンパクト折りたたみ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/netbaby/cabinet/427/400427-3.jpg)
出典:楽天市場
いつからいつまで | 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
本体重量 | 3.9kg |
アップリカ『ラクーナエアーAC』


























出典:Amazon
いつからいつまで | 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
本体重量 | 4.6kg |
背面モデル4選 アップリカA型ベビーカー
背面タイプのアップリカのベビーカーは押しごこちが快適。長距離のベビーカー移動があるママにおすすめです。ここでは、押しごこちを重視するママ向けのベビーカーを紹介します。
アップリカ『スムーヴプレシャス』














出典:Amazon
いつからいつまで | 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
本体重量 | 9.2kg ※付属のブランケットを除く |
アップリカ『クルリー』














出典:Amazon
いつからいつまで | 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
本体重量 | 4.2kg |
アップリカ『ナノスマートプラス』






出典:楽天市場
いつからいつまで | 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
本体重量 | 5.6kg |
アップリカ『ネルッコベッド ツインズサーモ』














出典:Amazon
いつからいつまで | 生後1カ月~24カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
本体重量 | フル装備重量9.6kg(本体重量8.2kg) |
トラベルシステム対応チャイルドシート
用途が多彩な「スムーヴ TS インファント カーシート」。「スムーヴ TS インファントカーシート ベース」と一緒に使えばチャイルドシートになり、スムーヴシリーズのベビーカーとセットにして使えば対面式のベビーカーになるすぐれものです。
アップリカ『スムーヴ トラベルシステム インファントカーシート』


















出典:Amazon
いつからいつまで | 体重2.5kg(新生児)から13kg(12カ月頃)まで 身長の目安:50cm~70cm |
---|---|
本体重量 | 2.6Kg |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベビーカーの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのベビーカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
アップリカのA型ベビーカーって実際にどう? 【リアルユーザーの口コミ】
ここでは、アップリカのA型ベビーカーを実際に使っているママの口コミを紹介します。
体験談
振動をあまり感じずママも赤ちゃんも快適
開閉などの操作がシンプルで使いやすいです。振動をあまり感じずに操作ができるので快適に押すことができます。赤ちゃんもまわりの景色を見るのも楽しそうで、ベビーカーでのお出かけが親も楽しくなりました。これまではベビーカーよりも抱っこ紐のほうがラクで便利だなと思っていたのですが、「ラクーナ」の快適さにハマってしまい、すっかりベビーカー派になりました。ストレスの少ない、ベビーカーライフを送りたいママにおすすめです。(Nさん/4カ月男の子)
体験談
持ち運びがラクで赤ちゃんと二人のお出かけも快適
A型ベビーカーなの?というくらい軽いのが、一番驚きましました。子どもを抱っこしながら片手で開けられるのも魅力です。シートが広々としているので、赤ちゃんも窮屈そうな感じもなく大人しく乗っていてくれます。ひとりでベビーカーを使ってお出かけすることが多いママにぴったりのベビーカーだと思います。(Sさん/8カ月女の子)
他のベビーカーの記事もあわせてチェックしよう 関連記事
安全性と乗り心地にこだわるなら「アップリカ」はおすすめ!
編集部
アップリカのA型ベビーカーを紹介しました。どの商品もナイーブな赤ちゃんの身体に配慮されており、低月齢のうちから使えて便利。その上、安全性と乗りごこち、さらには使いやすさにとことんこだわっているので、これからベビーカーの購入を考えている方は必見です。
パパママの負担を少なくしてくれるベビーカーは、子育てをするうえで頼りになるアイテムでもあり、お出かけや育児の負担を軽減してくれることも。ぜひ、ライフスタイルに合わせてぴったりのものを選んでみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
3歳児の育児に奮闘するズボラな30代ママ。主に『ベビー・キッズ、生活雑貨、ファッション、ペット、家具インテリア』のカテゴリを担当。普段の家事をラクにしてくれるグッズに飛びつきがち。唯一の癒しタイムが某動画配信サービスで映画やドラマを見ること。海外リアリティ番組が特にお気に入り。